Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI

@W_Fei_hung

どうも。天才画家です。ポケモンの世界観設計、キャラデザをしてました。Nとかデザインした人。画伯の絵画教室主宰、GALLERY SHIKIという画廊をやってます。美術予備校で飛び級→大阪府立北野高校中退→東京造形大学美術学科絵画専攻卒→IKIF+→gamefreak→DeNA→独立。ツイートの転載は禁止。

Tokyo Yokohama Bali
Joined November 2011

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    じゃーん(^O^)/

  2. 両親との関係性で様々な場面で人生の足を引っ張られていて、画廊を作るにあたってもそれは同じ事だったんだけど、両親はお婆さんと「慶ちゃんは画廊を作るんだって。」という事を嬉々として話しているらしく、身の毛もよだつ。彼らはいつ大人になるんだろうか。

  3. キレッキレ 日本刀やな 一刀両断や

  4. さすがに画伯はお上手(いつの間に鍵外してたんですか笑

  5. 池内先生に褒めていただいて嬉しいです。そして鍵は開けたんですよ~!画廊の賃貸契約の審査まではお利口さんにしていました。🐥🐥🐥

  6. 芸能人やらキャバ嬢やら、とにかく人気者を集めて並べときゃOKって、それこそ「サクラ(役者)」だよ。「サクラ(役者)を見る会」なのよ。笑

  7. 桜を見る会って、なんか最後のほうはキャバ嬢とかも呼ばれてたやん。他に呼ぶ奴おらんのかよ。笑

  8. 実際に行った人を見て話を聞けば「この人まで呼ばれるようになったらもうこの催し必要ないよね」と納得できます。頭で情報を処理するだけでなく、人間社会をもう少し見つめたほうがいい。

  9. これは鳩山さんが権力握ってはしゃいで官費で支持者集めてタレント侍らせたんでしょう。今回は安倍さんが長期政権で周囲にまとわりつく人が溜まって官費での接待が膨らんだんでしょう。どっちも権力の危機だということがなぜ分からないのか。こういうおべっか使いの重みで権力者は沈んでいく。

  10. 何が何でも安倍支持みたいな人が湧いてくるんだが、「召使いが株の話をし始めたら玄人は手仕舞いする」という言い方があって、有象無象が絡んで来たら桜を見る宴も終わりにする時期なんです。

  11. 「降りるから今すぐ停めろ。監督官庁に通報してマスコミにも流すから」と告げると「行きゃいいんでしょ行きゃ」とか運転手が拗ねてたが、すぐにマスコミ沙汰になって綱紀粛正となった。控えめにやっていればよかったものだが。権力ってちょっとでも気を許すと不届きものが群がって来て自重で潰れる。

    Show this thread
  12. 「居酒屋タクシー」の時は、深夜に大きな駅の近くで停まっていた個人タクシーに乗って1500円ぐらいの行き先を告げたら「お兄さん分かってないんだから。こっちは投資してクーラーボックスにビール冷やして待ってるんだよ。 うんと長距離になるとQUOカードのお土産も」とか言い出すので…

    Show this thread
  13. 「居酒屋タクシー」の時と似ていますね。何らかの歪みのしわ寄せで必要悪だったものがなし崩しに拡大して、おおっぴらにそれで商売する人たちが出て来て「おかしいぞ」となった。

    Show this thread
  14. 本当の意味で日本を守っているのは過去の戦争で勇敢に戦ったという事実とカミカゼ特攻隊だよ。日米安保とかそういうんじゃないと思うな。 KAMIKAZEの捉え方は日本と外国で全然違う。日本人は追い込んだり本気で怒らせたらまずい、と知らしめたのが神風特攻隊。そのおかげで今の日本人の立場があるのよ

  15. 画廊を17日にオープンさせようと思ってるんですが、17日に来ようと思ってる方、どのくらいいますか?11時~19時ぐらいまで開けようと思ってます。

  16. スイッチとスマブラは17日までに設置できそうです!🐥

  17. 「桜を見る会ってそろそろやり過ぎじゃない?」って気づける大人がちゃんとした大人って感じ。

  18. 自分の実力不足で友人のスパイス屋を救済する事が出来なかったので、店ごとじゃなくて店の中の商品の一部を買って画廊に並べるって事をしてみる。🐥

  19. 【唖然】ジンベイザメさん、漁網の穴から魚をたくさん吸うという効率の良い食事をなされる

    Show this thread
  20. 来年は「画伯と元町で桜を見る会」が開催されるので、皆さんお越しください。

  21. Yahoo!JAPANとLINEが経営統合の報(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  22. radikoでSCHOOL OF LOCK!聴きながら自分のコメントを待機中! 聴いてね〜〜! SCHOOL OF LOCK! | TOKYO FM | 2019/11/13/水 | 22:00-23:55

  23. アメリカのポップアートに関心がある人、本当にすぐ転落する。

  24. >9月には前澤氏の新会社「スタートトゥデイ」が秘書を募集していることを知り、履歴書を送った。10月3日、A子さんは前澤氏にオフィスに来るように誘われ面談。秘書の採用面接を兼ねていると考えていたA子さんは、そこで前澤氏に求められ、関係を持った ガチでヤバイ話じゃん

    Show this thread
  25. 画廊に吉原治良に関連する何かを飾りたいんだけど、どうしよっかなぁ、、、。油問屋の出身で油絵を学んだっていうストーリーが面白いよねぇ、、、。そして北野高校の大先輩なのだ。

  26. 昔は、自分で生きる意味を作るんだと思ってたけど、今は、最初から役割があるんじゃないかと思う。生きていくうちに、形をなさない意味の海の中から、色んな生きた意味が見つかっていくんじゃないかなぁ。

  27. Show this thread
  28. バトーは本当に性格が良いねぇ、、。

  29. Ghost In The Shell: Ending Scene. (1995) さんから

  30. なんで寂しくなるんだ、考え方がおおざっぱすぎるだろ

  31. 銀杏並木は御堂筋の名物で大阪の文化の一つですよね

  32. 顔を描くにもパースを意識すると

  33. 俺の最高記録は1枚80万円だけど 注文だけなら1枚1000万円が1度あってそれはなんだか怖すぎるからやめた 今度100万円が成立するかも知れないけど 成立しなさそうな気が凄いしてる 時々油絵とか注文して欲しい 個人からのは受けませんが

  34. 今日は作品制作の正念場よ。まだ2枚しかないよ。

  35. PとAの島を白く塗ってインスタスポット完成です⭐︎所要時間15分。お義母さんいつもありがとう☺︎

    Show this thread
  36. 仏教を受容する以前の日本に、表象をかたどる文化が無いなら、どうやって神仏融合するんだ。岡本太郎なんかは縄文時代からインスピレーションを得て「日本人のアイデンティティ」を探ろうとしたんじゃないの?

    This Tweet is unavailable.
  37. 「2051、、それいつか、再開する時の合言葉にしましょ。」

  38. Aさんから、椅子を贈っていただきました。明日、画廊の方に運ぼうと思います。大切に使わせていただきます!🙏🐸

  39. なぜ 堂本印象美術館で川端龍子 なのか??? 川端龍子展 一瞬のドラマ、緊迫の筆で 激動期を表現、在野の雄 京都・堂本印象美術館 - 毎日新聞

  40. ドーハで会議の合間に内職してメモを3本。湾岸情勢と背景の解説をつらつらと書きました。池内恵「ドーハで感じる中国の存在感の静かな高まり」 via