16インチMacBook Proと15 / 13インチ比較。ほぼ大きさ変わらず画面拡大、Atmos対応6スピーカー
見てるとついポチりたくなる魔力健在
アップルが16インチディスプレイを備える新型MacBook Proを発表しました。この記事では、16インチMacBook Proと、既存の15/13インチMacBook Proの仕様を比較してみました。
16 / 15 / 13インチMacBook Pro比較表
16インチ MacBook Pro | 15インチ MacBook Pro | 13インチ MacBook Pro | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 16インチRetina 3072 x 1920px 輝度 500ニト 広色域(P3) True Toneテクノロジー | 15インチRetina 2880 x 1800px 輝度 500ニト 広色域(P3) True Toneテクノロジー | 13インチRetina 2560 x 1600px 輝度 500ニト 広色域(P3) True Toneテクノロジー |
プロセッサー | 2.3GHz(最大4.8GHz) 8コアCore i9 Op:2.4GHz(最大5.0GHz) 8コアCore i9 2.6GHz(最大4.5GHz) 6コアCore i7 Op:2.4GHz(最大5.0GHz) 8コアCore i9 | 2.3GHz(最大4.8GHz) 8コアCore i9 Op:2.4GHz(最大5.0GHz) 8コアCore i9 2.6GHz(最大4.5GHz) 6コアCore i7 Op:2.4GHz(最大5.0GHz) 8コアCore i9 | 2.4GHz(最大4.1GHz) 4コアCore i5 Op:2.8GHz(最大4.7GHz) 4コアCore i7 1.4GHz(最大3.9GHz) 4コアCore i5 Op:1.7GHz(最大4.5GHz) 4コアCore i7 |
グラフィックス | Radeon Pro 5500M (4GB CDDR6) Intel UHD Graphincs 630 Op: Radeon Pro 5500M (8GB CDDR6) Radeon Pro 5300M (4GB GDDR6) Intel IHD Graphics 630 Op: Radeon Pro 5500M (8GB CDDR6) | Radeon Pro 560X (4GB GDDR5) Intel UHD Graphics 630 Op: Radeon Pro Vega 16 (4GB HBM2) Radeon Pro Vega 20 (4GB HBM2) Radeon Pro 555X (4GB GDDR5) Intel UHD Graphics 630 Op: Radeon Pro 560X (4GB GDDR5) | Intel Iris Plus Graphics 655 Intel Iris Plus Graphics 645 |
ストレージ | 1TB SSD Op:2 /4 /8TB 512GB SSD Op:1 /2 /4 /8TB SSDのいずれか | 512GB SSD Op:1 /2 /4TB SSDのいずれか 256GB SSD Op: 512GBまたは 1 /2 /4TB SSDのいずれか | 256GB / 512GB SSD Op:512GBまたは1 /2TB SSD 128GB / 256GB SSD Op:256 /512GBまたは1 /2TB SSD |
RAM | 16GB DDR4 Op:最大64GB | 16GB DDR4 Op:32GB | 8GB DDR4 Op:16GB |
ワイヤレス | 802.11a/b/g/n/ac WiFi Bluetooth 5.0 | 802.11a/b/g/n/ac WiFi Bluetooth 5.0 | 802.11a/b/g/n/ac WiFi Bluetooth 5.0 |
入出力 | Thunderbolt 3(USB-C) x4 以下を兼用 Displayport Thunderbolt(40Gbps) | Thunderbolt 3(USB-C) x4 以下を兼用 Displayport Thunderbolt(40Gbps) USB 3.1Gen 2(10Gbps) | Thunderbolt 3(USB-C) x4 / x2 以下を兼用 Displayport Thunderbolt(40Gbps) USB 3.1Gen 2(10Gbps) |
カメラ | FaceTime HD 720P | FaceTime HD 720P | FaceTime HD 720P |
オーディオ | 6スピーカー(Dolby Atmos対応) マイクx3 3.5mmヘッドセットジャック | ステレオスピーカー マイクx3 3.5mmヘッドセットジャック | ステレオスピーカー マイク 3.5mmヘッドセットジャック |
バッテリー | 100Wh 96W USB-C充電アダプタ 充電要USB-Cケーブル | 83.6Wh 87W USB-C充電アダプタ 充電用USB-Cケーブル | 58.0Wh / 58.2Wh 61W USB-C充電アダプタ 充電用USB-Cケーブル |
大きさ | 高さ162 x 幅35.8 x 奥行き246mm | 高さ155 x 幅34.9 x 奥行き241mm | 高さ149 x 幅304 x 奥行き212mm |
重さ | 2.0kg | 1.83kg | 1.37kg |
税別価格 | 2.6GHZ 6コア Core i7 24万8800円~ 2.3GHZ 8コア Core i9 28万8800円~ | 2.6GHz 6コアCore i7 25万8800円~ 2.3GHz 8コアCore i9 30万2800円~ | 1.4GHz 4コア Core i5 128GB 13万9800円~ 256GB 15万9800円~ 2.4GHz 4コアCore i5 256GB 19万8800円~ 512GB 22万800円~ |
16インチモデルと15インチモデルの違いはやはりその画面サイズと解像度。15インチモデルが2880 x 1800pxなのに対し、16インチは3072 x 1920pxに拡大しています。
CPUは同じもののグラフィックチップは16インチモデルがRadeon Pro 5500Mへと更新されました。ストレージは最低容量が引き上げられるとともに最大容量はなんと8TBのSSDを搭載可能、メモリはオプションの最大容量が64GBになっています。
16インチMacBook Proに外付けディスプレイを接続する場合は6016 x 3384px解像度で2枚まで接続可能。4096 x 2304px解像度なら4枚まで。
改良が加えられたMagic Keyboardはシザー機構を採用、1mmのストロークを供えつつ静かで快適なタイピングを実現しているとのこと。また左上最上段にESCキーが復活しているのは多くのユーザーに歓迎されそうな変更点。ほかカーソルキーも逆T字型配置となり、打ち間違いが減りそうです。
地味にその効果を感じ取りやすいのは、6基のスピーカーを内蔵しDolby Atmos対応になったことかもしれません。仕事の合間、または自宅でApple TV+を鑑賞する際も臨場感あるサウンドで楽しめそうです。
バッテリー容量は100Whとなり、スタンバイだけなら30日間は充電不要に。ワイヤレス環境でのウェブブラウジング、Apple TVアプリでの動画鑑賞でも11時間あるので、数字どおりなら休日に"ドラマ 一気見 "もできそうです。
※追記:アップルのウェブサイトが更新され、15インチMacBook Proがその姿を消しました。上の表のとおり、新たに発表された16インチMacBook Proは15インチMacBook Proを性能で上回りつつ、最低価格が安価になっています。これまでMacBookシリーズを牽引してきた15インチモデルのポジションを16インチMacBook Proが引き継いだと言えそうです。
Gallery: MacBook Pro 2019 16/15インチ比較 | 15 Photos
「TechCrunch Tokyo 2019」11月14日、15日に開催
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。