Hello Hello
どうもケビコスです。
今回は、塾パパさん(ケビコスの大切な読者様)からコメント頂きまして、
『ショートカットキーをものにする覚え方』について記事を書いていきたいと思います。
頭文字で覚えると頭に定着しやすい
見出しにも書いていますが、意外と頭文字から連想するとショートカットキーがぐっと覚えやすくなります。
① Ctrl ボタン & C ボタン(コピー)
C ボタンは「Copy」ですね!
使用頻度はめちゃめちゃ多いかと思います。
今すぐ覚えましょう。
② Ctrl ボタン & P ボタン(印刷)
P ボタンは「Print」です。
コレも便利なショートカットキーです。
操作方法などは、下記にまとめてあります。
良ければご覧ください。
▶ 印刷するときはコレ!!! ~パソコン便利機能〜 - ケビコス ブログ
③ Ctrl ボタン & S ボタン(上書き保存)
S ボタンは「Save」です。
コレもかなり鉄板です。
使ってない方は、今すぐ覚えることをおススメします。
④ Ctrl ボタン & B ボタン(太字処理)
B ボタンは「Bold or Big」です。
使用頻度は少し落ちますが、覚えやすいので習得しておきたいショートカットキーです。
Ctrl ボタン & B ボタンについては下記の記事にてまとめてあります。
※Word と書いていますがExcelでも使えます
▶ 文字サイズ変更・太字処理はショートカットキーが速いです【Word便利技】 - ケビコス ブログ
⑤ Ctrl ボタン & U ボタン(下線を引く)
U ボタンは「Under Line」です。
見出しとかに結構下線部引いたりしますよね。
押さえておきたいショートカットキーです。
Ctrl ボタン & U ボタンについては下記の記事にてまとめてあります。
▶ 文字のアンダーラインラインはキーボードで PCショートカットキーを使いこなそう - ケビコス ブログ
⑥ Ctrl ボタン & A ボタン(全て選択)
A ボタンは「All」です。
かなりの時間短縮が図れるショートカットキーです。
詳細は下記の記事にてまとめてあります。
▶ 【All Select とコピペ の使い方】 - ケビコス ブログ
⑦ Ctrl ボタン & X ボタン(切り取り)
X ボタンは「ハサミに似ている」で覚えましょう。
若干、無理やり感は出ていますが、信用頻度は多いと思います。
今すぐ覚えたいショートカットキーです。
⑧ Ctrl ボタン & Tab ボタン(ブックの切り替え)
Tab ボタンは「そのままTab」です。
コレは、複数のExcelブックを開いていて、それを切り替えるときに使用するショートカットキーです。
信用頻度は多いと思います。
覚えてしまえば、効率アップ間違いないでしょう。
余談ですが、この2つの本は持っていて、結構知らなかったショートカットキーや便利技があったため、基礎から勉強したいって方にはおすすめです。
⑨ Ctrl ボタン & +,ー ボタン(セル、行、列の追加・削除)
+ ボタンは「増える」です。
ー ボタンは「減る」です。
Excelをゴリゴリ使用する方なら絶対に覚えておきたいショートカットキーです。
操作方法などはこちらをご覧ください。
▶ Excel 列と行の挿入・削除はショートカットキーを使おう【Excel 効率化】 - ケビコス ブログ
⑩ Ctrl ボタン & ▶ ボタン(カーソルの移動)
▶ ボタンは「進行方向」です。
コレもかなり便利です。覚えると作業スピードが爆速に上がります。
マウスでスクロールして移動している方は必見です。
細かい操作方法は下記記事をご覧くださいませ。
▶ Excelのカーソル移動はCtrl ボタン + 矢印キー▶ボタン 【Excel効率化】 - ケビコス ブログ
以上です。
上記10個のショートカットキーを覚えるだけでもめちゃめちゃ作業スピードが上がります。
頭文字から連想して覚えると頭に残りやすいです。
なので、是非活用してみてください。
余裕があれば覚えたい
ⅰ) Ctrl ボタン & R ボタン(右にコピー)
R ボタンは「Right」です。
ⅱ) Ctrl ボタン & D ボタン(下にコピー)
D ボタンは「Down」です。
ⅲ) Ctrl ボタン & I ボタン(斜体字)
I ボタンは「Italic(イタリック体)」です。
長くなりましたが、覚え方のご紹介は以上になります。
本日も読んでいただきありがとうございました。
Bye
ケビコス
ワンぽちしていただけると嬉しいです。