どぉ~もぉ~ ポルですヽ(^o^)ノ
福岡には「餃子の王将」は、あちらこちらに たくさんあるのですが、なにやら東区の方で「大阪王将」なるものを見つけました ! (゚д゚) ?
以前からここを通るたびに、気になっていた店だったのです。
"王将" だから「餃子の王将」と同じなのだろうと思っていました。
先日 ランチに出かけた際、店の前を通りかかり、中の様子を見てみると…
ん ?
なんか違う ?
あれっ ?
全く違うじゃないですか !
ということで、今回は「餃子の王将」と「大阪王将」のどこが違うのか ?
僕なりに比較してみようと思います (^o^)
"王将" の歴史について調べてみました !
餃子の王将
「王将フードサービス」が展開している中華料理チェーン店。
【歴史】
創業者は加藤朝雄さん。九州の福岡県飯塚市出身とされているが開店までの詳細は不明。
1967年 京都四条大宮に1号店出店。以降、京都を中心に店舗を展開していく。
1974年 「株式会社 王将チェーン」設立。
「早く、おいしく、安く」を営業方針に掲げて、全国チェーン展開していく。
1980年 「株式会社 餃子の王将チェーン」に商号変更。
九州初出店 ! 福岡市西新店開店。以降、福岡にチェーン店が増えていく。
1990年 「株式会社 王将フードサービス」に商号変更。
※皆さんご存知でしょうか ? 2013年 に社長(大東隆行さん)が殺害される事件がおこりました。しかも未解決。
大阪王将
「イートアンド 株式会社」が展開している中華料理チェーン店。
【歴史】
「王将フードサービス」の創業者と親類関係にあった 文野新造さんが「餃子の王将」から暖簾分けする形で店をはじめた。
1969年 大阪京橋に1号店開店。メニューは 餃子、チャーハン、ラーメンの3品のみ。
1970年 1号店開店から半年後、メニューを餃子のみにした "餃子専門店" に業態変更し、"大阪初の餃子専門店チェーン" を謳いチェーン展開していく。
1977年 「大阪王将食品 株式会社」設立。
1996年 「株式会社 大阪王将」社名変更。
2002年 「イートアンド 株式会社」社名変更。
※創業初期は、暖簾分けしそのまま「餃子の王将」を店舗名として使用していたが、チェーン展開していく中で 王将フードサービスの「餃子の王将」と名称の使用をめぐり裁判となり、のちに「大阪王将」と店舗名を改め和解した。
同じ "王将" だけど「大阪王将」と「餃子の王将」は、全く別のチェーンでした !
と、いうわけで!
初めての「大阪王将」です !
外観
博多ゆめタウン店
お店に入った瞬間!
「餃子の王将」と店の 雰囲気 が違う!
「餃子の王将」は家庭的な食堂のイメージですが、こちらの「大阪王将」は中華料理のファミリーレストランのような雰囲気です。
注文方法 も違います !
「餃子の王将」は、店員さんが注文をとりにきて 厨房に中国語で注文を通す、中華料理店の活気の良さがウリですが、こちらの「大阪王将」は、席にある最新式のタッチパネルで静かに注文します。
メニュー も違います !
「餃子の王将」は、定食メニューが豊富にあり、ジャストサイズメニュー( 妻が大好きなJSM )という通常より小さいサイズで価格が安くなるメニューがあり、リーズナブルな印象ですが、「大阪王将」は、一つ一つのメニューが作りこまれている感じで、だがそのぶん「餃子の王将」より価格は少し高いです。
「大阪王将」が高いといっても、他のお店と比べると安いほうですが、、、
メニュー
博多ゆめタウン店
今回は、餃子、炒飯、ラーメンを3品を注文しました。
◆ 復刻創業餃子 1人前6ヶ ¥223(税抜)
餃子は、僕のバカ舌で食べた感じだと、両店とも大差ない味に感じました (>_<)!
焼き加減も味も良かったです。
◆ 五目炒飯 ¥491(税抜)
チャーハンを食べてみて僕が感じたのは、「餃子の王将」のチャーハンは、パラパラしているチャーハンで、中の具もみずみずしさは無く、特にチャーシューはとてもぽろぽろしていたような気がします。
「大阪王将」は、ご飯も具も少し しっとりしているように感じました。
どちらも美味しいと思いました。
◆ 創業スタメン ¥760(税抜)
ラーメンは、"どっさりキャベツに、豚バラ、玉子、みなぎれ ! 明日への活力 ! " と書かれた 旨そうな、力が出そうなのを注文 w
赤い唐辛子マークが3つ付いていました !
スープはクセになる味で、野菜と豚肉の旨味が溶けだしていて旨い !
妻は 辛~ヒィィ と言っていましたが、、、
辛いスープ(僕の額には汗がじんわり)でしたが、僕にはちょうどいい辛さでした !
ぶっちゃけ 個人的には美味しかったです !
少しスープを飲み、辛いと感じたらラーメンの真ん中にタプタプと浮かんでいる、少し緩めの温泉卵をスープに混ぜるのをお勧めします !
野菜と豚肉もたくさん入っていて、旨辛です !
麺は「餃子の王将」のラーメンの麺と同じで ちぢれ麺でした。
この辛いラーメンのスープを飲んだ後に、チャーハンについている玉子スープを飲んだら、この玉子スープ重湯か ! と思った w
舌が麻痺して全く味がしなかった (>_<)
ラーメン食べる前に、玉子スープを飲むべきでした !
お店では特に "今年 創業50周年 でーす ! " というアピールがなかったので気づかず、、、後で知ったのですが…
2019年9月で 創業50周年 ということでした !
注文したメニューに "創業" の文字が・・・復刻創業餃子、創業スタメン。
50周年アピール ? していたようです… (~_~;)
今回「大阪王将」と「餃子の王将」
"王将" を比べることができて面白かったです (^-^)
創業50周年 ということなので !
まだまだ、他のメニューも比べてみなくては ! 楽しみです (^o^)
「大阪王将」博多ゆめタウン店
【住所】福岡市東区東浜1丁目1-1
【TEL】092-632-3568
【営業時間】11:00~22:00
【地図】
⇩「餃子の王将」過去の記事はこちらです。
最後までこの記事を読んで頂きありがとうございます !
今後の励みになりますので読者になるボタン、ツイッターのフォロー、ブックマークをポチリとして頂き、コメントなど頂けたらもうー俄然はりきります !! m(_ _)m
ほなーーーー ! ヽ(^o^)ノ