当ブログは、「ミニマリスト」や「片付け・収納」などをメインにしています。
ですが、今日は、まったく関係ない話をさせてください。
私は今まで文章が柔らかくなると思って(笑顔と思って)「^^」の顔文字を使っていました。
ですが最近、「^^」の顔文字は、若者には「煽り」と思われると知って、かなり驚いたんです。
ちょっと調べてみたところ、
- 何%の人が、^^を煽りと感じるかというデータ
- おじさん世代が使う別の顔文字も煽りと捉えられるものがある
があったので、紹介しますね。
スポンサーリンク
笑顔と思って使っていた^^の顔文字。若者には「煽り」と思われていると知って驚いた
笑顔と思って使っていた「^^」 が煽りと捉えられると知ったのは、このツイートでした。
今週の衝撃事実。
頻繁に社内チャット、メッセで使用していた「^^」の顔文字。
若者からすると、実はこの顔、怖いらしい!!!
薄目で笑っているのが、逆効果な模様。文面がマイルドになると思い、良かれと思って使っていたが、これを最後に、使わないことにしようと思う^^
私(すぴお)としては、好意的な意味&文章が柔らかくなると思って、ブログなどで使っていました。
ですが、読む人にとっては、「煽られていると感じる」と知って、かなりビックリです。
驚きすぎて、妻に「^^の顔文字って、若者は煽られているって感じるって知ってた?」と報告したくらいです(笑)
すぴお以外にも、「煽り」知らずにいて、驚いた人はたくさん
「^^」の顔文字は煽りに感じる、を知らなかったのは私だけなのかと思って調べてみました。
そしたら、実は意外に多くの人が知らなかったんです。
少し安心しました(;^ω^)
上で紹介したツイートへの反応をごらんください。
- ええ!ww むしろ好意的だったwww カルチャーショックですねww
- まじですか笑 衝撃です笑
- なんと!多用していました…!今後気をつけます!^^
- ほぼ同世代だと思いますが上の人からその顔文字もらうと、ん?怒ってるのかな?何か嫌味を本当は言いたいのかな?って思ってしまうかもしれません!!
- ネットゲームとかで煽り文句のあとに付いているのをよく見ます。そういうのに触れているかどうかで受け止め方変わるかもです。
- 半角でもおじさん、おばさん感があるそうで、おそらくダメかと…
- 若くても使いますよ!煽りの意味で!!!!!!!!
- 皮肉であることを伝えようとしているニュアンスを含むと解釈されがちです。
- 私もこれ怒ってる時とか、煽ってる時とかに使ってるんだと思ってました…… この絵文字あんまり好きじゃなかったですね…
- 衝撃の事実です…
- 10年近く前ですが、歯の浮くような甘々優しい言葉を呟く人がこの顔文字を多用してて、なにか裏がある気がして怖かったです。煽りに多く使われるのは初めて知りました。顔文字、パッと見てわかるようでいてかなり難しいですね。古くないか・適切か、いつもビクビクしつつ使ってます。
私のほかにも、「^^」が煽りと受け取られるって知らない人が多いですね。
ネットゲームをする人たちは、相手を煽るときに「^^」を使うようです。
なので、ネットゲームをする人たちにとっては、「^^は煽りで使う」と当たり前に思っているようです。
43%の人が、^^が煽りに感じる
実際に、どのくらいの人が、「^^を煽りに感じるんだろう?」と思って調べてみました。
そしたら、約43%の人が「煽られている」と感じると答えたんです。(調査人数は500人)
※詳細なデータはこちらをごらんください
逆に、約46%は、「煽りに感じない」と答えています。
嬉しい文章に使われているときや、実際の人柄を知っている場合は、「^^」を使っても煽りと捉えられないのかもですね。
【ブログ村テーマ】
※人気ブログの記事で目からうろこの情報も。10,
000以上の面白い記事があります
⇒ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 暮らしを楽しむ シンプルで豊かな暮らし
おじさん世代が良く使う( ^ω^ )も、若者に「煽り」と捉えられるそうです
ちなみに、おじさん世代(私もばっちりおじさん世代に入ります(笑))が使う( ^ω^ )も、「煽り」と受け取られる可能性があるそうです。
顔文字や文章は、(顔の表情が見えず)文字だけなので、受け取る相手によって捉え方が違ってきます。
書いた人は「笑顔」と思っていても、受け取る人にとっては「煽り」となっても不思議じゃないですよね。
言葉や文章だけで伝えるって難しいですね。
今後は、^^ と( ^ω^ )は使わないようにします
^^や( ^ω^ )は、文章を柔らかくする意味で使っていました。
ですが、不特定多数の人が見るブログやツイッターなどのSNSでは、使わないほうがいいのかも。
というわけで、今後は私(すぴお)も^^や( ^ω^ )は使わないようにしたいと思います。
ちなみに、私はこれまで一度も^^を煽りの意味で使ったことはないので、当ブログを安心してお読みいただければと思います(*^_^*)
まとめ
「^^」が人によっては「煽り」と受け取ると知って、かなりビックリしました。
あらためて、「文章は文字だけなので、人によって受け取り方が違う」と勉強になりました。
文字だけで伝えるって難しいですが、難しいからこそ面白い物でもありますね(*^_^*)