皆さん、キャンプの楽しみと言えば、見た事のないような絶景や、その地方でしか体験できないアクティビティーを、大自然の中で堪能できる事ですよね~♬
そんな、キャンプでの楽しみの中で外せない物は・・・
やっぱり!
美味しいキャンプ飯ですよね!
(≧▽≦)/
そして、今回は我が家で過去に作った事があるキャンプではド定番な料理をランキング形式で、ご紹介致します!
また、ランキングに関しては我が家の子供達と評価や、作りやすさや満足度をベースにして考えていきます。
それでは・・
ド定番キャンプ飯ランキングスタート!
五位~☆
薫製(ベーコンなど)~!
初心者キャンパーからすれば、皆が一度はと憧れるのが薫製です。
自宅などでは燻煙が出る為、マンションやアパート住まいの方は近所迷惑で作ること自体が出来ない調理方法ですが、大自然の中では誰からも文句は言われずに薫製を楽しむ事が出来ます。
個人的にキャンプで作るのにオススメなのが熱薫で、熱薫は80℃以上の中で燻す必要があり、時間は10~60分程の短時間で作る事ができ、同時に食材にも火を通す事が可能な為、食中毒予防にもおススメです。
ただ、熱薫は、スモーカー内の温度調整が難しく温度計をみながら作らないと、チップが燃えてしまったりしますので、初心者なら比較的簡単な温薫(30℃~60℃)が良いかもしれないですね。
そして、ベーコンなどの肉系薫製を作るためには、薫製をする4~7日前には下処理が必要の為意外と面倒な事が多いですが、薫製のしやすいハンペン、茹で卵、チーズといったものならスモークウッドで温薫(30℃~60℃)調理で簡単に作れますよ。
また、薫製をする事のデメリットとしては、スモーカーを用意する事と、洗わないといけない事で、段ボール製の物なら使い捨てできますが、金属製の物なら洗ってから撤収をしないと車の中が薫製の臭いが充満してしまいます。
|
|
|
四位~☆
アヒージョ
そもそも、お洒落な家でないと通常食べる事がないアヒージョですが、簡単で手軽に作れるアヒージョはキャンプとの相性はバッチリです。
そもそも、アヒージョとはスペイン語で【小さなニンニク】、具体的には【刻んだニンニク】を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理の一種です。
作り方は、キャンパーなら保有率が高いスキレットにニンニクをたっぷりのオリーブオイルで煮て、その他に好きな具材を投入すれば誰でも簡単に作れます。
※味付けは濃いかな?くらいがちょうど良いと思います。
ポイントはトマトやパプリカといった彩りの良い野菜を利用すると、見た目も良く食欲をそそる逸品に仕上がりますよ。
また、食べる際には、具材やニンニクから染み出したオリーブオイルを、バケットなどに浸けて食べると絶品です。
そして、BBQや焚き火の際に、あと一品欲しいなと思うときに手軽に作れて良いのですが、問題は利用したオリーブオイルの処理で、バケットで吸いきれれば良いのですが中々そこまでいかないので、ペーパータオルなどで油を吸収させてから炊事場で洗うようにしましょう。
|
|
三位~☆
ホットサンド
キャンプの朝食のド定番料理ですね。キャンプでホットサンドを作った事ないと、勿体ないと思いますよ。
理由としては、ファミリーキャンプの際の朝って、普段自宅の朝よりも皆さん忙しいはずです。
何故か?それは、朝食後に撤収をする必要があるからなんですね。まあ、チェックアウトがお昼の12時とかなら余裕はあるのですが、中にはチェックアウトが10時というキャンプ場も結構あります。
そう考えると、余裕を見て8~9時頃には撤収準備が必要になってきますので、その時間には食器や調理器具も洗って片付けれる状態にしておきたいので、手軽にパンに挟んで焼くだけでOKなホットサンド、朝が忙しいキャンパーにはうってつけという事です。
また、誰でも簡単に作る事が可能なうえ、中に挟むものは定番のチーズやベーコンだけではなく、カレーを挟めばカレーホットサンドになりますし、焼き鳥や、薫製といったものを挟んだりしても美味しくできる魔法の料理です!
ただ、事前にホットサンドクッカーを用意したりする必要性がありますね。
ALMA STORE
|
VictoriaSurf&Snow PayPayモール店
|
二位~☆
カレーライス
キャンプ飯のド定番といえば、まずカレーライスを思い浮かべる人が大半じゃないですかね?
何故、定番かといえば、そもそもカレー嫌いな人ってあまりいないでしょうし、衛生面で不安なアウトドアで火を通す事で安全性を保ち、誰でも簡単に作る事が可能なうえ、一度に大量に作る事出来るから定番なんでしょうね。
それに、カレーに関しては私も以前は、ラーメンのスープを作るように鶏ガラから出汁をとって、スパイスも10種類ブレンドして、玉葱も1時間以上飴色まで炒めて作るくらい本格的に作っていたので、ようは料理する人のレベルによってカスタマイズがしやすいのも人気のひとつではないでしょうか?
もちろん、カレーライスは我が家の子供達も大好きで、自宅で作る際は24食分作りますが翌日にはなくなるくらいの人気です。
また、キャンプやアウトドアで嬉しいのは、使用する食器が少なくて片付けがしやすいのもポイントとして大きいかと思います。
※ただ、樹脂製の食器は油汚れが落ちにくいので要注意です!
|
そして栄えある一位は・・・
一位~☆
普通のご飯
・炊き込みご飯(鳥五目炊き込み)
・クリームコロッケ(スーパーで購入)
・豚小間ともやしの炒め物(焼肉のタレ味)
・サラダ(スーパーのカット野菜とドレッシング)
・味噌汁(インスタント)
エエッ・・!?
普通のご飯・・?
Σ( ̄□ ̄|||)
なんでやねん・・・wと思われるかもしれませんが、子供達からはいつも家で食べてるような食事の方が無難で好き嫌いもなく美味しいとの事です。
確かに、キャンプやアウトドアだから特別な物を食べさせてあげたいと思って、いつも自分は苦心して調理をしていますが、キャンプでしか味わえない薫製は薫香自身が子供達は好まないようです。
|
また、アヒージョやBBQも、そもそも家では食べ慣れていない分好きではなく、基本的にいつも家で食べているような味付けの普通のご飯が一番好きという事でした。
まあ、バランス的には良いですし、普段食べてる物でも大自然の中で食べれば美味しさ3倍UPしますからね~ww
シャア専用か・・w!?
・・w(´▽`*)
今回は、個人的に我が家でのランキング形式だったので、不満に思われる方も多いかもしれませんが、案外食べ慣れている物を、大自然の中で食べるだけで十分美味しく感じ取れるんだなと、改めて実感する事ができました。
ちなみに我が家の場合は、夕食にBBQになる率が一番高いのですが、子供達から見れば必要以上にたくさん食べないといけないし、肉類を焼くために食事時間が長くなり、食事中拘束されるBBQは苦手みたいです。
キャンプまで来ても、そこまでスマホを弄りたいのかw?
( ノД`)シクシク…
と思っちゃいますけどね・・・w
それでは、皆さんの
キャンプライフの参考に
なれば幸いです~♬
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓