ニュース
アイリスオーヤマ“テレビ事業”本格参入。ネット接続不要で音声操作できる4Kテレビ
2019年11月13日 15:42
アイリスオーヤマは13日、テレビ事業への本格参入を発表。ネット接続することなく音声操作できる4K対応テレビ「LUCA」を11月20日より順次発売する。43/49/55型のフロントスピーカータイプと、43/49/55/65型の狭ベゼルタイプ、計2シリーズ7機種を用意。価格はいずれもオープンプライス。フロントスピーカータイプは43型で104,800円前後、狭ベゼルタイプは43型で99,800円前後。家電量販店、ホームセンターを中心に販売し、初年度5万台の出荷を目指す。
同社は「2022年グループ売上高1兆円」を中期経営計画に掲げ、家電事業を最重要事業として位置付けている。店頭予想価格と発売日は以下の通り。
【フロントスピーカーモデル 11月20日発売】
- 55型 55UB28VC 134,800円前後
- 49型 49UB28VC 124,800円前後
- 43型 43UB28VC 104,800円前後
【ベゼルレスモデル 12月5日発売】
- 65型 LT-65B628VC 188,000円前後
- 55型 LT-55B628VC 128,000円前後
- 49型 LT-49B628VC 118,000円前後
- 43型 LT-43B628VC 99,800円前後
いずれのモデルも、3,840×2,160ドットの4K液晶パネルを搭載。チューナーは地上/BS/110度CSデジタル×2で、別売のUSB HDDを追加してテレビ番組録画にも対応。BS4Kチューナーは非搭載。
新モデルの最大の特徴は、ネット接続やスマートフォンなどが不要な、独立の“音声操作リモコン”が付属すること。高性能の音声認識回路とマイクを内蔵しており、聞き取った指示内容を赤外線コードに変換した信号としてテレビに送ることで、操作可能としている。音声操作モードを起動するウェイクアップワードは「ねえ、 るか」、または「るか、 てれび」。
スマートスピーカーなどと比較して、音声認識から操作までの応答が速く、手軽に操作できるという。
各モデルの詳細や発表会の模様は追って掲載する。