めいろま

@May_Roma

ITコンサルタント、著述家。元国連専門機関職員 「世界でバカにされる日本人」 メルマガ 配信リンクはAmazon Affiliateを含みます

地球
Joined November 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」

  2. Retweeted
    Replying to

    へーそして分断が始まる。ナルホド。昔、少し知り合ったイギリスの方が切実そうに話していた様な💦

  3. Retweeted
    Replying to

    英検、日本国内限定の受験英語のための英語テスト 日本国内でのみ意味を成すガラパゴス英語で、実際に海外で英語を使うという観点からはマジで的外れな内容なんだが 英語がダメな日本人には、それなりに英語できると誤解されてしまう残念なスキル指標 単なる日本的な英語クイズ試験みたいなもんかと

  4. イギリスも実は高額不動産所有者は移民1世や2世のインド、パキスタン、バングラデシュ、イラン、中国人、香港人が多数。自営で成功したり医師や会計士、エンジニアなど専門職で給料高く時頭が良いから投資がうまい。白人の家は小さかったりする。白人は地元民で闘争心がないから負ける。

  5. Retweeted

    学校の勉強を疎かにしたのでアメリカ来た当時は苦戦した。受験英語は使えないなんて事は全くない。むしろ文法を理解していると土台がしっかりしている分、どんどん積み上げていける。 僕は飴ちゃんとバンドやりながら会話で覚えていったタイプ。聞こえはいいかもしれないが学習効率は滅茶苦茶悪いよ。

  6. Retweeted

    技術もあって実務能力にも長けていてさらにマネジメントもデキるエンジニアを年収600万から雇えてしまう日本ヤバいな😢 これで英語もできれば海外から案件取って年収4〜5倍くらい行けるんじゃ?

  7. Retweeted

    日本語しか使えなければ日本の相場でしか評価されない。かといって転職しても自分を売る場所は日本に限られる。 はっきり言って日本人は己のスペックの高さに気づいていない。 ある意味井の中の蛙 技術を持った日本人こそ英語が武器になる。 受験勉強への投資は大人になったらちゃんと回収しよう。

  8. Retweeted

    博士号持ってアメリカの学会に来ているような人ってたとえ英語が思い切り日本語訛りでもガンガン話す。発音を無視すれば英語ペラペラと言っていいかもしれない。 やっぱ論文とか読みまくってるからなんだろうけど単語もめちゃくちゃ知っている。ネイティブのPhDとかと話しているの聞いてると理解不能

  9. Retweeted
    Replying to

    いや〜僕の昔のバンド仲間とかほんと飲んだくれでいい加減な奴らなのに持ち家のやつが多いんですよ。親戚が土地持ってたり笑笑 やっぱり一世は何もないところから始まるから何世代もいるアメリカ人とはスタートの時点で全く違うな、と🤣

  10. Retweeted

    アメリカ人との違いを一番感じるのは英語や文化は勿論だけど 彼らが普通に家とか土地を持っていることだ。 定職も持たずプラプラしている根無し草でもかなり良いエリアに庭・ガレージ付きの家を持っていたりする。 やはり代々アメリカで暮らしている人は根を張った大木 僕なんかせいぜい観葉植物🌱

  11. 週刊めいろま Vol.237 Q&A アプリで月10万円稼ぎたいがどのプログラミング言語を学ぶべき?(2)iPhoneアプリ/超初心者が無料で学べるアプリの作り方/使用すべきツールと言語 

  12. 公務員もリストラが進むのは目に見えているから転職できるスキルが必要

  13. 若い人は英語を学んで海外でも稼げる様にすると良い。

  14. 日本の首相や天皇陛下が退役軍人にこのように公式に面会して感謝を述べたら左翼が激怒して大変な騒ぎになるが、戦地には大勢の一般の人も行き犠牲になったが日本では無視されている。

  15. こういうのを見てもわかるが、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどイギリスの遺伝子が入ってる国は共産主義と全体主義に憎悪を抱いている。政治的見解の違いを遥かに超えたもの。日本は社会主義的な国なのでなかなか理解できない感覚。日本の様に共産党が盛んな先進国は珍しい

  16. Retweeted

    イギリス総選挙は国民医療サービス(NHS 要するに国民皆保険の仕組み)が争点だがサービス低下が大問題になっているため。高齢化と人口増、医療人材不足で昔とは大違い。都市部の中流以上は高い国保を払った上で、さらに高い民間医療保険を払って私立で治療を受ける

  17. Retweeted

    朝鮮戦争で戦った退役軍人に会うボリス。「本日は我々の自由のために犠牲を払った全ての人々を記憶に留める日だ」戦争が遥か昔のことになったので社会から記憶が薄れている。退役軍人に対する扱いが日本とはかなり違う。イギリスでは国土と自由主義社会をナチや共産主義から守った尊敬される人々

  18. Retweeted

    イギリス外務省のツイートでも退役軍人や戦争で戦って人々を「我々の集団的自由のために戦った人々」とする。第二次世界大戦や朝鮮戦争が「自由、民主主義の保護のための戦い」という意味合い。イギリスはじめ西欧の価値観がよくわかる。戦争は自由を勝ち取るために必要な手段であり敵とは戦う。

  19. Retweeted

    イギリス総選挙争点は医師不足で保守党は追加で6000人を確保するという公約。公立病院の待ち時間があまりにも長いため。重病でない場合は大腸内視鏡検査に二カ月待たされ予約を勝手に変更されたりキャンセルもある。全額私費で数万円払って受けるなら即日。金がないと死ぬ社会である。

  20. Retweeted

    昨日これに反応あったんだけど、国民年金いくらもらえるかとか知らない人多いんだろうな。満額払って6万円ちょいですよ。しかも60歳から貰ったら減額。多分この先どんどん減って4万円ぐらいになるんじゃないかな。厚生年金全期間払っても年金月に20万円ぐらい出る人って超少数派よ…

  21. Retweeted

    若い人は知らないみたいだけど(ワイも知らなかった!)日本は年寄りになっても国保を年金か引かれるし、所得税、県民税、市民税に介護保険もあるんですよ…全部年金からごそっと引かれて残りを燃料代やら食費にしなくちゃならない。国民年金だけだと超貧困層に転落なんだけど自営はかなりいるんですよ…

  22. Retweeted

    今20-30代の人は老後資金なんて考えてないかもしれないけど、飲み会や買い物、スマホゲームを少し控えて、月1万円、2万円を積み立てで複利で利子がつく貯金にすることから始めるのをお勧め。天引きにするとたまりますよ。強制だから。ある程度貯まったらインデックス投資をやると良いです。

  23. Retweeted

    田代神の支援者が多い点、やはり田代神の芸やユーモアが愛されていたことがあるんだろうな。今昔のバカ殿やコントを見るとサービス精神満載なのがよくわかる。しかも実に面白い。子供の頃に田代神を毎週見ていた子達が大人になって支えているのだよな。

  24. Retweeted

    田代神はお笑いで社会貢献し、薬物中毒の恐ろしさを自らの姿を持ってかつての子供達に教えている。かつての子供達には今年頃の子供がいてその恐ろしさを教育する。田代神の社会貢献度はすごいものがある。これが彼の役割なのかもしれない。

  25. Retweeted

    ついでにドアの鍵は身分証明と事前登録がなければ複製を作れない高セキュリティのにしないとダメ。イタリアのメーカーはそういうのがある。ドアを作った会社でしか複製できない。ドアと鍵セットで数十万円だが命を守ると考えたら安い。一般家庭にも設置できる。一番重要なのは物理的セキュリティ。

    This Tweet is unavailable.
  26. Retweeted

    日本の家屋は新築でもやわい素材でできていて窓には鉄線が入っていない。ドアは木製や安くてペラペラの金属。鍵も一個しかなかったりヘボい。海外の強盗や空き巣からしたらカモネギな家だらけである。しかも家には強固な金庫もなく監視カメラや侵入検知アラームすらない。日本も景気悪いから要対策

  27. Retweeted
    Replying to

    年金がないなら60-85歳まで生きるとして持ち家負債なしで夫婦で一億。月30万x12万x=年360万。家の修理や葬式代、家電、車、介護自己負担、医療費自己負担必要。夫婦で年金月20万円なら3000万。

  28. Retweeted

    英語を話せるようににならないのは単に話さざる得ない状況にいるからだよ…必要性あれば嫌でもできるようになる。配偶者が英語しかわからん、英語オンリーの職場、英語オンリーの学校、英語オンリーの病院に入院などな。

  29. Retweeted

    一番速い方法は喧嘩をすること。喧嘩したければ嫌でも口から出てくる。後は金、税金、保険、不動産、死亡保証など金回りの話をする。彼氏と金の話をしていないということは関係が煮詰まっていない、つまり真剣度が足りない! 先々に神経ならまず銭の話をする!!!銭の話をしたければ嫌でもでてくる

  30. Retweeted

    私のメルマガに書いてますが、まずは公文や学研の中1〜小学生向け英語参考書と単語集丸ごと暗記し英語やり直し。さらにNHKラジオ英会話を毎日聴き教科書を買い毎日書取りし単語や言い回しは全部覚える。全部覚えたら次の学年、次のレベルに移る。基礎なしでBBCやAFN聞いても無駄です。

  31. 週刊めいろま Vol.257 Q&A  オススメ英単語集と英単語の覚え方/超初心者はまず400語覚えよ/毎日ドリルをやれ/イメージと語呂合わせで暗記/語源を覚えれば語彙の瞬間増強に最強

  32. 週刊めいろま Vol.191 海外で需要のあるIT系スキルとは?/IT系職種はどこの国でも不足/契約社員でも年収1500万円/ヘルプデスクが年収1000万円/IT系の仕事はビザがおりやすい理由 

  33. ノートで読めますよ!→週刊めいろま 2019年記事が全部読めるマガジンです。記事単品購入から60%オフになっております。【ご購入者様特典】年三回スカイプで実施のQ&Aセッションご招待いたします 

  34. 私が英語を学んできた方法をまとめました→週刊めいろま Vol.249 めいろま氏はどの様に英語を学んできた?(1)/親や親戚の苦労と英語熱の理由/日本経済の変遷と英語学習/幼稚園から英語学習/Q&A 営業から要件定義担当になった人のための自習と本 

  35. 週刊めいろま Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった 

  36. Retweeted

    週刊めいろま Vol.203 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ/プロムスとは?/ジャックフロスト警部の評

  37. 10年分の生活費、夫婦で最低限生活でも月20万円としたら年240万円、10年で2400万円。このほかに家電や車買い替え、医療費、自宅回収費用、冠婚葬祭費かかるから3500万円ぐらいないと足りない。年金支給は多分70歳ぐらいが標準になり会社には60までいられない。これ現実的な数字よ。

  38. Retweeted

    今20-50代の人は仕事は60まである、60過ぎたら年金支給までバイトすればいいなんて思ってるかもしれないけどそんな簡単に行かないですから。リストラは大手でもあるし体調悪化でバイトすらできない人大量なの。年金支給69歳。9年分、いや56ぐらいでお払い箱になったら13年分の生活費必要。どうします?

  39. Retweeted

    SF作品は英語の語彙を広げてくれます。「ブレードランナー」原作は映画と違い細かい部分がわかるので面白い。朗読は米のオーディオブック界ベテランの方で聞きやすい。買うと3400円ですがAudible30日無料体験でタダです→Philip K. Dick の Blade Runner 

  40. Retweeted

    レゴの人気は日本の外では凄まじく、北米や欧州だけではなく南米や中東等でも知名度高く子供に大人気だが倒産危機から復活したことはあまり知られていない。→レゴはなぜ世界で愛され続けているのか

  41. Retweeted

    ピューリッツァー賞をとったジャレド・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」の原書は日本語版の半額です。オーディオブックは買うと3800円ですがAudible無料期間中はタダ。歴史、自然科学の視点で語彙がぐんと増える知的な本→Guns, Germs and Steel