玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。2013年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。2018年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚えと単なる個人的見解。「いいね」はメモ、RTはただのご参考で、賛同とは限りません。対話の無理そうな方は御遠慮。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. よくわからん権威を持ち出すやつは、たいてい◯◯師。

  2. Replying to

    ヘレナ・ルビンスタイン・フェローというのは、ヘレナ・ルビンスタイン財団の篤志の援助を受けて、ホイットニー美術館で行われるこちらの自主学習(Independent Study)プログラムのことですよね。 Independent Study Program

  3. Replying to

    いえ、岩渕氏が何故その経歴を持ちだしたのか不明ですが、氏が語っている経歴は、支援する財団の名を冠し「フェロー」と名付けてありますが、実質的にインターンの話なので、それを根拠にアメリカ美術界を代表するような発言をされるのは、アメリカの美術界側でも驚く話かと。

  4. 宇崎ちゃん騒動を遡ること十余年、2005年時点で既に言われてた。

    Show this thread
  5. 「やっぱり黒色は右の肩を持ちやがるのか!」と怒る人もいるだろうが、私はもう人生の半分以上は「言論の自由がない国」とお付き合いしているから、今の日本に充満しつつある「キナ臭さ」には覚えがあるよ。言論の自由を護るのに、右も左もない。日本が中国みたいになってから気づいても取り返せないぞ

    Show this thread
  6. このニュースは憶えてるけど「政権を握ったんだからそのくらいやるよな」と思ってた私は批判しなかった。鳩山総理は大嫌いだったけどね。 この時に批判をせず、去年までも批判せず、今年になって騒ぎ出した人は「自分の中に善悪のラインが無い」と告白しているようなものです。

    Show this thread
  7. 「フェードアウト」の前に、間違ったことは訂正する。他人に迷惑をかけたら謝る。 一般社会で当たり前のことを、国会議員の皆さんにもやってほしい。 「免責特権」があまりに間違って拡大解釈されていないか。 ↓ 【野党ウオッチ】「通告漏洩」問題はフェードアウトなのか 

  8. ほんとそれ。俺にしても、香港警察や中共の回し者!冷笑系(←これわりと意味不明)!と叫ぶ方々がいるが、こんな目に遭ってて香港警察の応援できるかい。 香港警察や中共がひどいという指摘と、デモ隊が暴徒化を続けているという指摘は論理として両立可能なの、わからんかな。

  9. Replying to

    香港中文大学続報。クルマが燃えている。他にも別の何かが燃える写真あり。大陸の報道ではこれらが抗議者によって放火された…と伝えられているが真相は不明。現在香港警察が使用している催涙弾は高温になるし、容赦なく乱発しているので、火災の原因になることもあるだろう。

  10. シモンチーニという人は、重曹を患者に注射し、死に至らしめて医師免許を剥奪された「元」医師。普段、反社会的人物を徹底的に糾弾するくせに、金さえ出せばこのような人物の本を臆面もなく誌面に出してしまうのだから驚きます。

    Show this thread
  11. 私は野党支持だが、「福島県民は可哀想で可哀想で、公園でも遊べないし、今も被曝してるし、野菜は奇形が採れるし、甲状腺癌は多発するし、そもそも流通を止めるべき食材を出荷してるし、何とかしなきゃいけない!」 って野党ばかりで、目茶苦茶選挙の度に悩んでるんですけど。

  12. 先端研・グローバルセキュリティ・宗教分野の小泉悠特任助教が、サントリー学芸賞を受賞しました。おめでとうございます。〔社会・風俗部門〕小泉 悠(こいずみ ゆう)(東京大学先端科学技術研究センター特任助教) 『「帝国」ロシアの地政学 ―― 「勢力圏」で読むユーラシア戦略』(東京堂出版)

    Show this thread
  13. 先生はそれでよいと思います。 頼りになるソースを兼ねてくださいませ。

  14. 今日は昼間がカンファレンス、そのあとレセプション、そのあと同期会。 「この仕事をしていると相手の年齢が変わらないので老化を意識しづらいのだが、今日は皆の顔を見てよくわかった」。 こういうことを言えるのも、同期だから。

  15. おくすりとともに、よくおやすみなさいませ。

  16. かしこきあたりに、その実例があるのだが。

  17. これが全社会的に妥当するなら、東大の女子はもてないはず。 事実は逆で、東大の女子は相手に不自由しない、もててもてて仕方がないのが普通。 男子にとっては、競争率が極めて高い。このトレンド、この30年以上変わってない。

  18. 「頭が良すぎて、男が近づきづらいんだよ」 と先日、ありがたきアドバイスをいただきました。男はバカな女が好きだと。なるほど、示唆に富んだお言葉です。非常に納得感あります。 すみません、私はどうすれば。どこかに、頭の良い女の需要はありますでしょうか...仕事上ではだいぶお役に立てます...

  19. モリカケを2年もやって確固たる法的根拠や決定的証拠もないのに疑惑疑惑と騒ぐ癖がついたせいで、「本来なら内閣総辞職相当」とか「ほぼ公選法違反」とか追及の言葉の勢いがどんどん弱くなってるよな。ただでさえ有権者が野党のマンネリ化した追及に白けてるのにこれはまずいんでは?(鼻ほじ

  20. 裏を返せば、券売機を入れてるチェーンは、単価減以上にスタッフのモラルが問題だったとも解釈出来ます。吉野家とすき家というシェア1位2位の上位企業はレジを守れてて、下位はそうでないのは、そんな事情があるのかもしれませんね。

    Show this thread
  21. 「精神保健福祉手帳の申請にきました」とビビりながら役所にいくと、「あんたみたいの最近多いんだよ。働けんのになんだってのよ」「書類よこしな。あー、これとこれと..全然ダメだね」と窓口で言われて家から出られなくなったという患者。ダメなのは窓口規制する木っ端役人のてめえだ

  22. (´-`).。oO( まさに。自分も負け組ですね…。結果論的になんとなく好きなことが見つけることができて、それがたまたま得意だったので、それで商売になっていて、現在はものすごく幸せですが… )

  23. ま、さらに言えば、自分の子どもの親であるというのは立派な経歴であり、それをそれまでの経歴なんかよりも大事なアイデンティティだと思ってる人も多いから××ちゃんママ・パパみたいな自称も生まれるんだよね。どこの大学でてどの会社で働いてるかなんかより重要じゃない?

    Show this thread
  24. 他人が自分のこれまでの経験を尊重して扱ってくれるみたいな期待値持ってるの凄いな。結婚とか出産でこれまでの経歴なんて知らない人と触れ合うようになれば、それを「丸無視された」扱いされるのは当たり前じゃないかしら。飲み屋でも、よっ部長!とか呼ばれないと怒るのかな。

    Show this thread
  25. 寄稿しました。社会運動の実践者と言い難く「若者」でもないため、こうした事柄に言及するのはやはりおこがましいかもしれません。お叱りなども頂戴すると思いますが、このような考え方もあるのでは、どなたかお一人でも何か感じてくださる方がいればと思いながら書きました。

  26. 無罪判決が下された事件の被告人であった人を「犯罪者」と呼ぶ元気のいい人がいて大変微笑ましいが、あの手のイキリ系をこれ以上国の会議等に引っ張り込まないようにしてほしい。

  27. このままだと、歴史と哲学の一部だけになるのではないか、人文系で生き残るのは。

  28. 実際、北村さえぼう大センセを「賢い…」とか「流石だ…」とか言いながら最善の相で見ようとする学者や院生らしき人物のツイートを何度見たことか…あれはつまり人文系の内輪向けアイドルなんですよね。しかし、あんなのを持ち上げてたら人文系自体が纏めて世の中から捨てられるだろうなと思います。

  29. 個人的にはやりたくないと思っていても、国対の指示だとやらざるを得ない。特に若手議員に選択肢はほとんどの場合ない。 一方で、マスコミでは政策論はほとんど取り上げられず、スキャンダル系の質問は取り上げられるのも厳然たる事実。 国会で「戦果」となるのはこっちだ。ここは私も苦しんだ。

  30. こんなことばっかりやってると、政権なんて永遠に取れない。ウンザリしてるサイレントマジョリティーに気付かないのか? 野党 桜を見る会追及で一致

  31. どの分野でもダメな人ほど議論に勝ち目が無くなると、権威を持ち出すのは何故なのか…(-_-)

  32. なんていっぱいありますし、代替案を提示せずに「できない」と答えるのみの弁護士は企業法務の世界でははっきりいって使えない弁護士なので、この辺りはむしろ企業や自治体の方が弁護士の力量を図る試金石にもなる気がしますね。

    Show this thread
  33. わかりました。ご教示ありがとうございます。

  34. 平野啓一郎さん、何か専門分野を持つ訳でもなく言ってることも頓珍漢なのになぜ識者みたいな扱いなのか謎。

  35. 第4巡回区が、なんで管轄するんでしょう。 USPTO はたしかにヴァジニア所在で、ヴァジニアは第4巡回区の域内ですが、地域的巡回区が所管するというのが、そもそも不可解。

  36. ひときわ美しかった紀子様。 小室問題を発端に何かと皇嗣家を叩き マスゴミは国民への印象を 悪い方へと操作しているけれど 醸し出すオーラも佇まいも立ち居振る舞いも 取り繕って出来るものではないから。 世間がどう言おうと私は 秋篠宮皇嗣家殿下と紀子妃殿下を尊敬申し上げる。

  37. 冬毛なので本当にもふもふしてます

  38. この運動について、日本の政治家や政党はあまり意見を表明していないかもしれませんが、実弾発砲が日常のようになった今、香港人のためだけでなく、香港に住む日本人のためにも、意見や声明を出していただければと思います。デモ隊だけでなく、警察は一般人も攻撃や拘束しますので命の安全の問題です

  39. 「言いようがない」のはあなた達のような似非フェミだけの異常な常識です。 というか、篠原先生の初手ツイートも正論でしょう。 「あれはダメこれもダメ!」と騒ぐくせに基準も要件も毎度お気持ちなんだから。 要は何が言いたいかっていうと、お前らがアカウント削除しろ悪質クレーマー