ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DEATH STRANDING

陶芸シム『陶芸マスター』Steam早期アクセス開始!―仮想世界で陶芸士としての人生を

己の思うままにろくろを回せ!

ゲーム文化 インディーゲーム

インディーデベロッパーのAZGamesは陶芸家シミュレーション『陶芸マスター』のSteam早期アクセスを開始しました。

陶芸マスター』は雰囲気やバーチャルライフ体験に焦点を当てた、陶芸テーマの制作・経営系ゲーム。自分だけの陶芸作品を創造し、展覧会場を経営、そして訪問者らとの交流や商売を行っていきます。


展示の主役となる陶器はプレイヤーは自分の感性のままに作成可能。長さや幅など轆轤(ろくろ)を調節しながら形を作り、焼く前には好みのパターンやお気に入りの画像などを選択し入れられます。焼きあがった後は好きな作品名をつけ、値段を設定し展覧会場に陳列していくことに。


約3~6ヶ月を予定している早期アクセスでは、経営モードや、制作の流れと展示ホール、商店、郵便箱、倉庫などのシーンが実装されており、今後はより多くのコンテンツや特性などを加えていくとのことです。


陶芸マスター』はSteamにて、Windows向けに410円で早期アクセス配信中です。

《Magical_oiso》
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-11-12 17:08:38
    あれでしょ?IT畑の人間がメディアのインタビュー受けてるときに両手で回すやつでしょ
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-12 16:46:19
    どっかの緑の服着た勇者が小銭稼ぎで割りに来そう
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-12 16:24:03
    スクショ見ると若干日本語が怪しいけど
    こういうゲームが中国製だと「本場」感があるな
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-12 15:38:39
    ヒナまつりの新田さんが喜びそうなゲームだな…
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-12 15:36:37
    DOKI DOKI 陶芸部
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-12 15:24:59
    テクスチャぺたりではなくて焼きで釉薬の出とか色々かわると楽しそうなんだけど……
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 14:53:56
      あとは他のシミュレーターみたいにギャラリーの中でツボ並べたり壊したりあれこれ暴れられれば完璧だな
      3 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 14:43:59
      (ΦωΦ)
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 14:37:58
      こんなんぜったい面白いわ
      6 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 『フォートナイト』から永久BANされたストリーマーJarvis Kaye氏、今後の展開を明かす

      『フォートナイト』から永久BANされたストリーマーJarvis Kaye氏、今後の展開を明かす

    2. 『RDR2』攻略本に書かれた伝説の魚は“幻”だった?ユーザーたちの1年に及ぶ試行錯誤に決着か

      『RDR2』攻略本に書かれた伝説の魚は“幻”だった?ユーザーたちの1年に及ぶ試行錯誤に決着か

    3. 『デススト』効果?「モンスターエナジー」メーカーの株価が発売直後に上昇

      『デススト』効果?「モンスターエナジー」メーカーの株価が発売直後に上昇

    4. 10年の時を経て…『Crysis』と『Crysis Warhead』にCo-opモードが実現、ユーザーMod正式版が近日公開予定

    5. 陶芸シム『陶芸マスター』Steam早期アクセス開始!―仮想世界で陶芸士としての人生を

    6. 『フォートナイト』有名プロストリーマーがチート利用で永久BAN……「考えもつかない結果だった」

    7. 米国のプロゲーミングチーム「Echo Fox」が解散…投資家へのインタビューで明らかに【UPDATE】

    8. 『オーバーウォッチ』新作短編小説「ヴァルキリー」公開! マーシーの葛藤を描く

    9. Ninja、先日の『フォートナイト』Jarvis Kaye氏永久BANにコメント……「影響あるコンテンツクリエイターへの永久BANは不適当」

    10. VHSスタイル短編ホラー『No Players Online』配信! 誰もいないレトロFPSサーバーで…

    アクセスランキングをもっと見る

    今、あなたにオススメ

    VHSスタイル短編ホラー『No Players Online』配信! 誰もいないレトロFPSサーバーで…

    インディー開発者Adam Pype氏は、VHSスタイルの短編ホラーゲーム『No Players Online』の配信を開始しました。

    ゲーム文化 インディーゲーム

    インディー開発者Adam Pype氏は、VHSスタイルの短編ホラーゲーム『No Players Online』の配信を開始しました。


    本作はレトロなFPSのCTF(Capture the Flag)サーバーを舞台にした作品。プレイヤーは他に誰もいないサーバーを歩き回ってフラッグを運んでみたりしますが、何やら不気味な気配が……。ゲームは数分で体験できるボリュームなので、気になった方はプレイしてみてはいかがでしょうか。







    『No Players Online』はPC/Linuxを対象にitch.ioで配信中。ユーザーが価格を決めてダウンロードする形式となっています。
    《RIKUSYO》
    コメント欄を非表示
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-11-12 14:59:18
      なんかクリア後にコナミコマンドを入力すると再開できるらしい
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 13:52:35
      誰もいない対戦マップの怖さもそうだけど、自分はブラウン管映像の演出が怖かった。映像が歪んだり砂嵐が映ったりする様にあの世を連想するのばぜんぜん不思議じゃない。
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • 2019-11-12 9:21:30
      全くズレているが コンシューマー版の オレンジボックスをやった時を思い出す。
      プレイヤーが自分だけなのに 誰かいるみたいで駆けずり回った思い出。
      4 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 8:14:20
      なんか色々隠し要素あるみたいね
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 4:40:00
      ゲーム起動の演出も含めてなかなか面白いね
      2 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-12 2:20:51
      ある意味ゲーム自体がホラーだな
      86年に専用サーバーまである通信対戦機能やこんなスムーズに動く3Dゲームが出てるわけないだろ・・・どこのオーパーツだよってなるな
      3 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-12 0:42:45
        10年ほど前pc版halo(初代)で誰もいないはずのマルチプレイで一人だけいる敵といっしょに対戦してたの思い出した
        あれは一体…?
        16 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-12 0:11:52
        日本語で実況プレイをしているアメリカ人がやってたやつだ
        1 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-11 23:06:00
        こええ...
        2 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-11 22:32:02
        ローポリなグラフィックが持つ特有の不気味さが出てるな
        一昔前のゲームとか見ると、ケミカルな色彩にカクカクしたキャラクターがぎこちないアニメーションで動いていて、そんで明るい場所も妙に明度が低かったりして不気味に見えることがある
        当時はなんで怖くなかったんだろうと思う
        12 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
        This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
        page top