Sebastiano Tazawa

@vigosebagenova

上智大学/神学部→地域研究(修士)卒→アジア文化研究所共同研究所員(2018〜)/中東/イスラエル/シオニズム史(ナショナリズム研究)/猫好き/ ゴキブリを仕留めるのが得意です/ツイートは個人の主観なので悪しからず

Tokyo
Joined October 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    ブロックする前にスクショ、ブロック後に意味不明なツイートとともにスクショ画像を晒し、フォロワー(ファン?)たちのヘイトをこちらに向けさせた飯山陽氏の手法に冗談抜きで恐怖を感じた。

  2. Retweeted

    Former Bolivian President Evo Morales tweets that he is departing Bolivia for Mexico, which has granted him asylum. Morales stepped down Sunday following weeks of massive protests over a disputed presidential election.

  3. 実家の親から送られてくる飼い猫の写真を眺めていると今すぐにも帰省して猫と戯れたいという衝動に駆られます

  4. イエスは新約聖書の中で隣人愛の精神を説きましたが、皮肉にも当時の神学が信者をそこからから遠ざけ、隣人愛とは正反対にユダヤ人憎悪に向かわせたのは、紛れもなく誤謬です。

  5. まさにおっしゃる通りです。僕はカトリック信者ですが、当時の教皇不可謬説という教義が聖書的解釈から外れたものであった点は否めないです。

  6. 最後に僭越ながら、キリスト教とイスラームにおける聖戦論について分かりやすく知りたいときは、勁草書房から出版された『「正しい戦争」という思想』山内進[編](2006年)がおすすめです。

    Show this thread
  7. また、反ユダヤ主義については、新約聖書に基づいておりました。まとまりのない文章で申し訳ございません。

    Show this thread
  8. 教皇の権威主義が国王の権威よりも絶対的かつ政教一致であった点から、教会主導の魔女狩りや反ユダヤ主義が国策として行なわれた事実を踏まえたものです。なお、聖書的根拠として十字軍(聖戦論)と魔女狩りについては、旧約聖書に基づいており、

    Show this thread
  9. キリスト教、とりわけ中世のカトリック教会がメインですが、当時ローマ教皇による権威主義に基づく教皇不可謬説(教皇の命令=神の命令ゆえに誤りは存在しないという考え方)によって、異教徒に対する聖戦(聖地の奪回)が展開された点と(続きます)

    Show this thread
  10. 最後に、僕以上に怒ってくださったり、お気遣いのリプくださった方に心から感謝を申し上げます。よかったら今後とも何卒よろしくお願い致します。

  11. 向こうからブロックしてくれてラッキーに修正

  12. だが、今回の件を機に自分自身の研究に対するモチベーションがさらに上がったので、そういった意味で発破をかけてくれた彼女には感謝したい。まだまだひよっこの青二才だけど、日々能力を高めながら精進していきたい、という自らの抱負をもって今回の問題を締め括りたい。

    Show this thread
  13. 飯山氏が僕を馬鹿にするのは勝手だが、その品性下劣極まりないツイートが仕事しながらも地道に研究に打ち込んでいる他の共同研究所員の方々を侮辱している自覚がないのかな。研究者以前に人間として問題有り。彼女に対して生理的嫌悪感を覚えたし、正直関わりたくもない(ブロックされたのはラッキー)

    Show this thread
  14. 飯山氏の著書を読んだ感想として、イスラーム版「シオン長老の議定書」と言っても過言ではない。

    Show this thread
  15. 「政治的イスラーム」をイスラームの論理として罷り通ってしまえば、当然「キリスト教=十字軍や魔女狩り、反ユダヤ主義」、「ユダヤ教=宗教シオニズム(特にヨルダン川西岸で入植する極右宗教グループのイデオロギー)」といった誤った論理構造が成立してしまう。

    Show this thread
  16. Retweeted

    まーた権威主義批判か。なんども言うけど日本の中東研究を俯瞰して、その問題点を実証的に示したらそれ自体が研究業績になるんだよね。研究者なら印象批判を外向けにやるだけではなく、同業に向けて示すべき。

  17. ネオコンは西洋的価値観(アメリカ中心的)に基づく民主主義を全世界的な政策として普及させていく上で、その対立構造としてのイスラームにおける非民主主義的な性格(政治的イスラーム)を強調した↓

  18. Retweeted

    自分の専門外のことに口を挟み始めたり、ましてやそれでお金をもらう行動を始めたら、学者としての人生は終わりを示唆するよな。現役の学者なら、そういう行動がいかに専門知への冒涜か思い知ってるはずだ。飯山陽は、学者なら内在化されているはずの学問という超自我が機能しなくなってるんだ。

  19. 自分が批判したかったのは、イスラームを宗教としてではなく、暴力的要素を含む政治的イデオロギーとして強調し捉えようとした点であり、それをイスラームの論理と言うのは、潜在的なイスラモフォビア(イスラーム恐怖症)を招くのではないか、という懸念がある。

  20. あと、中東イスラム(イスラームとは言わない)といった呼称のスペリングのマウントもあったが、イスラムはアラビア語で「al-Islām」と表記するので、イスラームの方が呼称として正確です。

  21. 専門家ぶる人間からのツイートはマウント取ろうとする意思が明らかに見え見えだし、ところどころハッシュタグにヘイトを盛り込んでいる点でリプ返す気が失せてしまう。相手からすると「逃げた」と思われるけどね。

  22. 学術的な観点をもって批判(長くなるので割愛)することで推薦状やポストを得たくないし(そもそも得られるのか!?笑)、地道に研究努力を重ねて成果を出していく方が大事。

  23. チャッキー丸山穂高の誕生

  24. 夜道を歩いていたら突如黒猫が自分の目の前を横切ってきた。飼い猫か野良猫か分からないけど人懐っこい猫だった。どんな猫でも自分の目の前に現れると幸せな感じになる   「心からネコを信じなさい」(せいしょ)

  25. 自分だったら「イスラエルの首都エルサレム(国際的に未承認)」という表現を用いるけどね

  26. 中東イスラエルもしくは中東パレスチナなら分かるが、中東エルサレムという表現に違和感を感じざるを得ない。あくまで推測だが、エルサレムがイスラエル・パレスチナ間の双方で領有権を巡って争っているので、あえてそういう表現にしたのかも。

  27. 某女性研究者と同じく池内先生のイスラーム研究もネオコン的で、かつ極端なオリエンタリズムに則している感があるのでオススメはできないですね笑 僭越ながらイスラーム・中東研究者では臼杵陽先生と小杉泰先生、板垣雄三先生等の研究をオススメ致します。

  28. フェミニストがこれを見たら発狂するんじゃないかと思う

  29. 国政政党のホームページの中で紹介されている衆議院選挙の立候補者一覧です。どこかのキャバクラ店のホームページにあるキャスト紹介ではないので悪しからず。

  30. ISの終焉とは、首領の殺害ではなく、過激なイデオロギーの「最終的な根絶」をもって為されるものである。

    Show this thread
  31. ISの首領であるバグダーディーが仮に今回の米軍による作戦で死亡したとしても、それはISの終焉を意味することは断じてない。ISの過激なイデオロギー(=テロリズム)は「超領域的」なもので、インターネットによるプロパガンダを通じて若者等を洗脳し、テロに走らせるのである。

    Show this thread
  32. Retweeted

    家に着きました。都内一等地家賃13万ぐらいの赤坂衆議院議員宿舎なう。税金で飲んで歌って肉食ってOK、更に相場の3分の一から4分の一の家賃の議員宿舎へ帰宅。ほんとにこんなんでええんですかねー?法改正含めて改革が必要ではないですかねー? ではでは、おやすみなさいませー。

  33. すごいな! 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

  34. 色々とTL見ていたら、全く絡んだことのない人間からブロックされていて笑った。世の中変わり者もいるんだな

  35. 早朝からエサくれコールがうるさいです

  36. 台風の暴風で一箇所だけフェンスが抜け落ちる被害をうけました。

  37. 上空を飛ぶ→× 上空を飛んでいる→⚪︎

    Show this thread