飯山陽『 イスラム2.0: SNSが変えた1400年の宗教観』 11月26日刊行予定

@IiyamaAkari

イスラム思想研究者。イスラム教という切り口から世界情勢を分析しています。ルーツは古典イスラム法の文献研究者。アラビア語通訳でもあります。プロフィール詳細はこちら→

Joined August 2011
Born February 07

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    今日の読売新聞朝刊に苅部直先生による拙著『イスラム教の論理』の書評が掲載されています。

  2. トルコはシリア侵攻により、オスマン朝時代に遡る「人口移動」という暗黒の歴史を一歩先に進め、中東の民族地図を書き換えようとしているという論評。つまりクルド人地域にアラブ人を送り込んで人口置換させるという政策。オスマン朝のアルメニア人虐殺を彷彿とさせる。

    Show this thread
  3. トルコ当局はアメリカ人イスラム国戦闘員をギリシア国境にある無人の緩衝地帯に置き去りにして帰るという奇策に出る。ギリシア当局は入国を拒否している。国籍を剥奪された外国人イスラム国戦闘員は今後、このようにあちこちに置き去りにされる可能性がある。

    Show this thread
  4. 中東のムスリムであれ誰であれ、他者と交流する時の心得は、きちんと挨拶をし、相手を尊重して丁寧に接することに尽きると思う。なぜ相手が中東のムスリムだと「最初にガツンとやればこっちを尊敬してくる」みたいなことになるのか、全く理解できない。相手を見下した失礼な態度だと思う。

  5. マメさの欠落したB型なので、難しいと思います。

  6. 左派が大好きなオバマ元大統領も在任中、不法移民は認めてはならない、とトランプ大統領と同じ見解を述べていた。しかし現在、左派メディアはトランプ氏を差別主義者とレッテル貼りし、オバマ氏の発言はなかったかのように振る舞っている。ダブルスタンダード甚だしい例。

    Show this thread
  7. 「車で敵を轢き殺せ!」と呼びかけていたアメリカ人イスラム国花嫁が「子供を連れて帰国したい。自分の車が欲しい」等と語る。ポンペイオ長官はかつて彼女をテロリストと呼び帰国は認めないと述べた。彼女の帰国に尽力しているのがアメリカのムスリム同胞団組織CAIRである。

    Show this thread
  8. そうした「リベラル知識人しぐさ」を真似することで私にしつこく「ヘイト」「イスラモフォビア」のレッテル貼りをし、「イスラムではなくイスラームが正しい」と業界大御所の30年前の言説を繰り返すこの田澤セバスチャーノ茂なる人物は、要するに稚拙な物真似をしているだけで思考が完全欠落している。

    Show this thread
  9. 左派メディアや文化人が、イスラム教やイスラム教徒を「素晴らしい!」と絶賛する言説だけを認め、それ以外は全て「批判」であり「陰謀論」であり「ヘイト」なのだ、とレッテルを貼ることによって自由な言論を封殺した結果、欧米はイスラム主義者が自由に活動できる「天国」となり、現在に至る。

    Show this thread
  10. お知恵があれば是非、うかがいたいです。

  11. イスラム国はシリアのカーミシュリーでアルメニア・カトリック教会の神父とその父親を殺害したと声明を出し、身分証明書を公開。シリア各地の戦闘員は次々と二代目カリフに忠誠を誓っており、毎日このようにテロを実行している。シリアの人々にとって、イスラム国は変わらず現実的脅威なのだ。

    Show this thread
  12. ふとした思いつきで授業やりたいな、とツイートしたら、想定外の反応をいただいて驚いています。勉強したい!という大人が多くいる国は、きっと強くて良い国に違いありません。皆さんのお知恵を拝借しつつ、どんなことができるか考えてみたいと思います。

    Show this thread
  13. 他人を「偏狭」と非難する人間ほど、自分の偏狭さを決して認めない真性の偏狭者である。

  14. モザンビーク軍の兵士8人を殺害したとイスラム国が声明。モザンビークでのイスラム国テロは既に20回近い。モザンビークはムスリムもいるがクリスチャンの方が多く、イスラム国もモザンビーク軍を「十字軍」と呼んでいる。なおこの辺りでテロ活動をしているのはイスラム国中央アフリカ支部。

    Show this thread
  15. トルコのエルドアン大統領は、自分の求める大統領制はヒトラーの政権だと発言。あまりにも露骨なヒトラー賛美に、国内外から「独裁者!」と非難する声が出ている。エルドアン氏はシリア侵攻時もオスマン朝のような領土拡張と独裁化を狙っていると指摘されていた。

    Show this thread
  16. トルコ内務省は拘束していた外国人イスラム国戦闘員について、アメリカ人は既にアメリカに送り返し、ドイツ人7人は木曜日に、フランス人11人も近く国に送還すると発表。トルコは本国が国籍を剥奪しようと関係ない、とにかく送り返すだけだ、と強い出方を徹底している。

    Show this thread
  17. 正直、カリフ制のなにが「カワユイ」のか、全くわからない。私の勉強が、圧倒的に足りないのだろう。

  18. なぜならイスラム諸国のほとんどが、政治とイスラムをわけているからです。一方、中田考先生が支持しイスラム国が実践しているカリフ制は、政教一致です。

  19. コーランに書かれていることは絶対です。『多神教徒は見つけ次第殺せ』という句を真に受けるのはバカバカしいという言葉は、イスラム教徒に神への冒涜と受け取られかねない危険性すらあります。中田先生は読者が誰も突っ込まないことを前提に、このようにして日本人にイスラム教を宣教しているのです。

  20. ツイッターのフォロワーの皆さんを集めて、授業をやりたくなってきた。通常の大学の授業より、よっぽどたくさん質問がでて、やりがいがありそうだ。

    Show this thread
  21. イスラム教徒ではない人間は、それだけで「最悪の者」なのです。なぜならコーラン第98章6節にそう明示されているからです。ムスリムが私たちをいくら「いい人」だと思っても、神が「最悪の者」と言っている以上、最悪なのです。神の言葉は絶対なのです。それがイスラム教という宗教なのです。

  22. ドイツのハノーファーでドイツの主要都市として初めてトルコ系の市長が誕生。環境保全と移民促進を掲げる「緑の党」に属している。緑の党はドイツの最新の世論調査で二大政党をぬき支持率トップとなっている。ドイツでは左派とイスラムの統一戦線が最大の政治勢力という現実。

    Show this thread
  23. 戦っても勝てないかもしれませんが、誰か一人でも戦い、そこに大きな問題が横たわっていることをできるだけ多くの人に知ってもらうことは、無駄ではないと信じています。

  24. 日本だけではなく、全世界をイスラム法によって統治するのが目標です。そこで異教徒は、一定の条件下に二級市民として生存することが認められます。もちろん、世界人類全員がイスラムに改宗するのがより望ましいのは、言うまでもありません。

  25. イスラム教徒の味方であるようなことを言いつつ、イスラム教徒が大切にしている信仰の根幹を簡単に否定するこういった人のことを、一般に「偽善者」と呼びます。

  26. 『イスラム2.0』では、既に日本が多様化への道を歩み始めイスラム教徒が身近になりつつあることを前提に、彼らとどのように付き合うべきかについて、私なりに考えた原則と、具体例についても記しました。私は現実主義者なので、イスラム教徒を排斥せよといった非現実的な発想は持っていません。

  27. ムスリムの大多数はいい人なのです。だから私たちに対し「日本人はいい人たちなのに、このままでは不信仰ゆえ地獄に業火に焼かれてしまう。日本人をイスラム教に導かねば!」と考えるのです。彼らが日本をイスラム化しようとするのは、彼ら自身のためであり、私たち日本人のためでもあるのです。

  28. 同胞団は一例です。イスラム教徒個人が知り合った日本人にイスラム教への改宗を勧めるのは極めて自然です。中田先生もさかんにイスラム教の宣教活動に勤しみ、「カワユイカリフ道」に邁進し、日本がイスラム教のカリフ制下に組み込まれ、イスラム法によって統治される日を心待ちにしてらっしゃいます。

  29. これはハラールではなくターヒル(清浄)マークですね。これに触れても不浄状態になりませんよ、という意味です。っていうか、キャットフードにターヒル認証するんですね…面白いことを教えていただき、ありがとうございました!

  30. 全世界をイスラム化するのが、イスラム教徒共通の目標です。それはコーランで明示された神の命令だからです。武力を用いてその実現を目指すのが、いわゆるイスラム過激派です。大多数のムスリムは、武力を用いずその実現をめざす穏健派です。

  31. 憶測と思い込みで私を陰謀論者呼ばわりするヒマがあるなら、少なくともムスリム同胞団の勉強くらいはしてから出直しな、自称「リベラル」さんよ。

  32. 暮らしやすいから日本に来るのではありません。金のため、さらに日本をイスラム化するためです。ムスリム同胞団のイデオローグは、異教の国に移住し、そこをイスラム化することを積極的に奨励しています。静かなるジハードです。

  33. 男性から女性に性転換したトランスジェンダー女性が、8年たった今、性転換したことを後悔している、と語る。CNNが取り上げ、エリザベス・ウォーレンが持ち上げていた「8歳のトランスジェンダー」を思い出す。

  34. 来日イスラム教徒はマレーシア人とインドネシア人が多く、彼らは中東ムスリムとは異なり、それがハラールかということよりも、それにハラール認証マークが付いているかを気にする、という特殊な傾向があります。食べ物だけでなく水や冷蔵庫、洗濯機にまでハラール・マークが付けられる国の人々です。

  35. 仙台市内ではハラール給食を提供する学校側の負担が既に問題化しており、栄養士は「今の人数に提供するだけで手いっぱい。ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」と言っています。

  36. 左派は宗教に関しては、地元の文化や伝統と深く結びついた土着の宗教(日本ならば神道や仏教、欧米ならキリスト教)の破壊を熱心に行う一方で、その破壊に役立つ外来の宗教(イスラム教)の保護を極めて熱心に行います。例えばお神輿に反対し、イスラム教の礼拝を子供たちに学ばせるといった感じ。

  37. イスラム教徒の中にも、イスラム的価値より移民先の価値を優先させるべきだと考える人ももちろんいます。彼らにとってはイスラム的価値を最優先させろ!と主張するイスラム教徒は、自分たちの居心地も悪くさせる存在と映ります。リベラルなイスラム教徒が保守政党を支持する理由はそこにあります。

  38. お子さんの誕生、おめでとうございます。 病院も問題が集中する場所のひとつです。イスラム教徒女性の男性医師や看護師に対する忌避、頭や顔を覆うベールの問題、赤ちゃん用ミルクだけでなく食事、薬、ワクチン等々のハラール問題などがよく知られています。

  39. 池内さんのような人がいてくれることを、大変ありがたいと思っている。池内さんと私はお互い全然違うことを研究してきたが、根底にある問題意識に共通するところがあると私は思っている。

  40. そのような過程を経て、アメリカでは「メリークリスマス!」という言葉が使えなくなりました。