VMware、KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」のベータ提供開始。まず特定の顧客向けに
2019年11月12日
VMwareは、KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」を、特定の顧客向けにベータ版として提供開始したことを明らかにしました。
Project Pacificは、8月にサンフランシスコで行われたVMworld 2019 USで発表されたばかり。
vSphereにKubernetesを統合することにより、vSphere上で直接KuberenetesクラスタやPodsを実行し、仮想マシンと一体として運用管理できるようになります。
またvSphereに統合されたKubernetesの機能はそのまますべて使えるため、Kubernetes対応のパッケージングツールやデプロイツールなどの周辺ツールは従来通りそのまま利用可能。
さらにvSphereには仮想ストレージ機能のvSAN、仮想ネットワーク機能のNSXも統合されており、これらも利用可能。
vSphereは代表的な仮想化基盤として知られていますが、Project Pacificはこれを、コンテナを活用したモダンなアプリケーションをそのまま実行、運用できるモダンなアプリケーションの実行基盤へと進化させていくものといえます。
あわせてお読みください
- [速報]VMware、vSphereとは異なる新しいクラウド基盤「Photon Platform」発表。Kubernetes、Cloud Foundryなどクラウドネイティブアプリ向け。VMworld 2015 US
- [速報]VMware、Dockerコンテナと仮想マシンを一体化した「vSphere Integrated Containers」発表。vSphereにコンテナエンジンとLinuxを統合。VMworld 2015 US
- VMware、コンテナ専用プラットフォームにKubernetesやVMware NSX、Virtual SANを統合した新版「Photon Platform」発表。VMworld 2016 Europe
- [速報]VMware、vSphere上にコンテナ環境を自動構築する「Pivotal Container Service」発表。Google Container Engineとのポータビリティ実現。VMworld 2017 US
- カテゴリ Docker / コンテナ / 仮想化
- タグ Kubernetes, VMware