「マルタに留学してみたいけれど、セントジュリアンってどんなところなんだろう……」
と思っている方。
セントジュリアンはマルタのリゾートにおける中心地です。ナイトスポットなども充実しており、英語が公用語であることから留学先としても人気を集めています。
とはいえ、具体的にセントジュリアンのどんなところが良いのか、なかなかイメージしにくいですよね。
そこでこの記事では、
・セントジュリアン留学の特徴
・セントジュリアン留学のメリットとデメリット
・セントジュリアン留学で知っておきたいこと・注意点
をお伝えします。
初めての海外留学は不安に感じるかもしれませんが、押さえるポイントはそれほど多くありません。
まずはこの記事で、セントジュリアンについて知っていきましょう。
※この記事の情報はすべて2018年10月時点のものです。
※この記事はすべて1ユーロ=130円で計算しています。
[目次]
セントジュリアンは人口約1万人、マルタの北東に位置し、マルタにおけるリゾート地の中でももっとも有名です。一年を通して観光客が多く訪れ、街には高級ホテルやショッピングセンターなどが多くあります。特に有名なのがナイトスポット。カジノやクラブ、バーなど、夜の遊びには困りません。
セントジュリアンの南には、同じくリゾート地として名高い「スリーマ」が、さらにその南にはマルタの首都「バレッタ」があり、比較的狭いエリアに主要な街がかたまっています。
そもそもマルタという国はとても小さい国で、島の1番離れている端と端をつないでも、距離は27kmほど。面積は316km²で、これは東京都の約半分の面積です。マルタ全体の人口は約40万人ですが、人口密度は日本より高いです。
主な産業は観光業と漁業。特にマグロの養殖が盛んで日本にも輸出されています。また、外国企業の誘致を積極的に行っており、その税収が大きくマルタを支えています。
セントジュリアンを含むマルタの気候は地中海性気候です。11月~4月の雨季(冬季)は平均気温が約14℃、5月~10月の夏季は平均気温が約23℃と温暖ですが寒暖の差が大きいので体調管理には注意が必要です。
夏は日差しがとても強く、6月~9月は最高気温が43℃を超える日もあり、日本ではなかなか味わえない地中海ならではの気候といえます。
セントジュリアン留学の特徴は3つです。
・マルタでも有数のリゾート地
・ネコ好きにはたまらない街
・語学学校が多く、留学生が集う街
1つずつ説明しますね。
1つ目の特徴が、世界でも有数のリゾート地であることです。
マルタは小さい島国でありながら、ヨーロッパからアクセスしやすく、美しい海と砂浜を持っているため、バカンスを楽しむために多くの観光客が訪れます。
リゾート地で名高いのは、セントジュリアンの他ではスリーマという隣の街です。海沿いに位置する2つの街は、高級ホテルやショッピング街、レストランなど、施設やサービスが充実しています。特にセントジュリアンではナイトスポットが多いので、夜の遊びを楽しみたい方はセントジュリアンがおすすめです。
2つ目の特徴が、ネコ好きにはたまらない街であることです。
マルタは、島そのものが「ネコ島」「ネコの楽園」として知られています。古くから漁業が盛んであることもあり、マルタ島には約70万匹のネコがおり、その数はマルタの人口約40万人を軽く上回ります。マルタへは、そのネコを目当てに観光客が訪れるほどです。
マルタにいるネコは「マルタ猫」あるいは「マルティーズ・キャット」と呼ばれます。その特徴は、毛の色が灰色もしくは青色に近く、毛の長さが短いことです。
マルタ島の観光局へ行けば、「ネコマップ」がもらえるので、たくさんのネコとふれあってくださいね。
3つ目の特徴が、語学学校が多く、留学生が集う街であることです。
セントジュリアンはマルタ島の中でもっとも語学学校が多いことで知られています。それだけ街には活気があり、中長期の移住者も過ごしやすい環境が整っています。
留学生の多くは欧州からやってくる若者です。マルタのハイシーズンにはバカンスをかねて留学に訪れます。特にセントジュリアンはナイトスポットも充実しているので、それを目当てにやってくる若者も多いようです。
さまざまな国からやってくる同世代と知り合えるチャンスが多いので、外国の友人を作りたいという方にはとてもおすすめのエリアといえます。
セントジュリアンの人気語学学校ランキング
セントジュリアン留学のメリットは3つです。
・ナイトライフが楽しめる
・英語が公用語
・日本人が少ないので語学に集中できる
の3つです。1つずつ解説しますね。
1つ目のメリットは、ナイトライフが楽しめることです。
繰り返しお伝えしているように、セントジュリアンはナイトスポットが充実していることで有名です。
カジノだけでも5つ揃っており、他にもクラブやバーなどが数多くあるため、飽きることなくナイトライフを満喫できるでしょう。
セントジュリアンは治安も良いので、安心して夜遅くまで楽しむことが可能です。
2つ目のメリットは、英語が公用語であることです。
マルタの公用語は「マルタ語」と「英語」。欧州の中でも数少ない、英語を公用語としている国であることから、留学生からも人気を集めています。
メインの公用語はマルタ語ですが、日常生活においては英語を使って十分に対応できますので安心です。
3つ目のメリットは、日本人が少ないので語学に集中できることです。
欧州では留学先として人気のマルタも、日本からとなると留学者数はそれほど多くありません。欧州への留学であれば、距離的にもあまり変わらないイギリスなどに集中するためです。
欧州からの留学生が多く、アジア人自体が少ないですが、英語を学ぶ上で日本人やアジア人が少ない状況は有利といえます。
それだけ英語を耳にする時間が長いということですので、英語の上達にとっては好ましい環境です。セントジュリアンは「語学に集中したい」という留学生にとってはとても良い選択肢といえるでしょう。
セントジュリアン留学のデメリットは、以下の2つです。
・日本からのアクセスが良くない
・マルタの冬は意外と寒い
1つずつ解説しますね。
1つ目のデメリットは、日本からのアクセスが良くないことです。
マルタへは日本からの直行便がありません。
マルタへ行く場合、成田空港からだとターキッシュエアラインを使ってイスタンブール経由、あるいはエミレーツ航空を使ってドバイ経由などです。
いずれも15時間〜20時間ほどかかり、トランジットもあるため、あまり旅慣れていない方にとっては少し負担に感じるかもしれません。
2つ目のデメリットは、マルタの冬は意外と寒いことです。
マルタは地中海に浮かぶバカンスの国、というイメージが強いので年中暖かいと思っている方も多いと思います。
しかし、冬の寒い日などは日本の冬と変わらないので、コートやダウンなどは必要です。さらに、マルタではヒーターなどの暖房設備が日本と比べて整っていません。海も近く、潮風も冷たいことから、さらに寒さを感じる機会が多くなります。
ある程度の寒さは覚悟しておきましょう。
マルタの空港情報と市内へのアクセス方法
ここでは、セントジュリアン留学における
・費用
・ビザ
・アクセス方法
をお伝えします。
セントジュリアン留学の費用は、1カ月につき約18~36万円です。
・授業料(教材費込み):600~1,400ユーロ(約8万円~18万円)
・学生寮:250~500ユーロ(約3万円~6万5,000円)
・食費:250~400ユーロ(約3万円~5万円)
・その他生活費:300~500ユーロ(約4万円~6万5,000円)
ここに航空券代として、往復12~18万円も見ておく必要があります。
セントジュリアンを含むマルタへ留学をする場合、3カ月未満の場合はビザの手続きは不要ですが、必要書類を空港で提出して「短期入国ビザ」を取得する必要があります。
また、3カ月以上の留学の場合は「学生許可証」を現地手続きして取得しなければいけません。
それでは、留学に必要な「短期入国ビザ」と「学生許可証」の2つについて説明します。
事前の手続きは不要のビザで、最初の入国時に空港にて審査官により配布されます。3カ月までの滞在が可能で、滞在期間にかかわらず最初はこのビザを取得します。
短期入国ビザはマルタに到着後、空港で以下の書類を提出すればもらえます。
・3カ月以上の有効期限があるパスポート
・帰りの航空券
・必要事項を記入した入国カード(入国カードは空港に設置してあるか、機内で配られます)
3カ月以上の留学をする場合は、短期入国ビザの期限が切れる前に、学生許可証を現地の警察へ行って取得します。学生許可証を取得することで、留学コースの残り期間の滞在が許可されます。
発行までには申請してから日数がかかりますが、学生許可証の申請中であれば短期入国ビザの期限が切れてもマルタに滞在可能ですので問題ありません。
学生許可証は以下の書類を準備し、現地の警察で申請します。
・申請書
・5cm×5cmサイズの証明写真
・滞在計画書(Plan of stay)
・財務計画書(Plan of Finance)
・帰りの航空券
・パスポート
・入学許可証のコピー
・本人の名義による英文の預金残高証明書、もしくは滞在費の支払う資金を証明できる英文の書類
・現地での住居を示す証明書(英語の原本)
セントジュリアンへはマルタ国際空港から向かいますが、日本からの直行便がないため、1ヶ所もしくは2ヶ所を経由していく流れとなります。
東京からマルタ国際空港までの便は、
・マルタ航空
・ターキッシュエアラインズ
・全日空
・エミレーツ航空
・ルフトハンザドイツ航空
などから出ています。
飛行時間は15~20時間ほど。往復料金は約12万円~18万円が相場です。シーズンによって上下するので渡航シーズンに合わせて予算を調整する必要があります。
マルタ国際空港からセントジュリアンまではバスもしくはタクシーで移動します。
・路線バス:セントジュリアン市街まで所要時間30分~40分。料金はシーズン中が2ユーロ(260円)、それ以外の期間は1.5ユーロ(195円)
・タクシー:セントジュリアン市街まで所要時間約15分。料金は約20ユーロ(約3,600円)
バスの時間はかなりルーズですので、余裕を持ってスケジュールしてください。
今回は、マルタのセントジュリアンへの留学についてお伝えしました。
セントジュリアンは人口約1万人、マルタの北東に位置し、マルタのリゾート地の中でももっとも有名です。一年を通して観光客が多く訪れ、街には高級ホテルやショッピングストアなどが多くあります。
欧州の中でもセントジュリアンは留学先として人気があり、多くの学生が留学に訪れます。そのため、語学学校もマルタの中でもっとも多いです。
セントジュリアン留学には、以下のメリットとデメリットがあります。
【メリット】
・ナイトライフが楽しめる
・英語が公用語
・日本人が少ないので語学に集中できる
【デメリット】
・日本からのアクセスが良くない
・マルタの冬は意外と寒い
セントジュリアンはカジノやクラブ、バーなど、夜の遊びを楽しむには十分なスポットが揃っています。語学はもちろん、遊びもしっかりと楽しみたい方には、セントジュリアンは他には無い魅力を持っていると言えるでしょう。
また、島にはネコがたくさんいますので、ネコ好きにとってはたまらない街といえます。
もしセントジュリアンが留学先として自分に合っていると感じた方は、具体的な語学学校を決めていきましょう。
セントジュリアンでおすすめの学校や、留学費用について知りたい方は以下で紹介しているので参考にしてみてください。
セントジュリアンの人気語学学校ランキング
留学総合サイト&エージェントSchool Withでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽に問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
セントジュリアン留学ガイド | |
---|---|
お申込みの徹底留学サポート!
お申込みから実際に留学に行くまでの手続きを専門の留学コーディネーターが徹底サポートいたします!
手数料無料で留学!
School Withならお申込み、お見積りの際の留学サポート手数料や代理店手数料が全て無料です!
英語力アップ応援プレゼント
オンライン英会話業界最大手レアジョブの初月1円クーポンをプレゼント
クレジットカードで決済可能
School Withなら留学費用をクレジットカードでお支払い頂けます。
安心の学校倒産保証(フィリピンのみ)
学校が万が一倒産した場合も、残りの留学期間を代替校で継続して授業が受けられるよう保証いたします。