これを防ぐのが券売機による事前精算なんですが、レジを頑なに守る一部の牛丼チェーンは、何を考えてるのかを考えるのは面白い課題ですね。おそらく、券売機による事前精算と、レジによる事後精算でA/Bテストしたら、追加注文が券売機はしにくくて単価が下がったんだと思います。
Show this thread
Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.
これを防ぐのが券売機による事前精算なんですが、レジを頑なに守る一部の牛丼チェーンは、何を考えてるのかを考えるのは面白い課題ですね。おそらく、券売機による事前精算と、レジによる事後精算でA/Bテストしたら、追加注文が券売機はしにくくて単価が下がったんだと思います。
裏を返せば、券売機を入れてるチェーンは、単価減以上にスタッフのモラルが問題だったとも解釈出来ます。吉野家とすき家というシェア1位2位の上位企業はレジを守れてて、下位はそうでないのは、そんな事情があるのかもしれませんね。