7_e

 ある秋の朝、落ち葉がつもった公園の横を通ったら大勢のロボットたちが楽しそうに遊んでいる。無邪気だなぁと微笑ましく思っていたら、落ち葉の下から突然スバッと別のロボットが飛び出してきた! ふう、びっくりさせやがって――。

 未来にタイムスリップしちゃったのかな?未来のドッグランってこんな感じなのだろうか?

 ロボット犬にリードはない。あるのは飼い主の手元にあるコントローラーだけだ。まるでSF映画を見ているような光景が、実際に現代の地球上で繰り広げられていたようだ。
スポンサードリンク


Testing 9 New Mini Cheetahs


犬っぽいロボットたちが芝生の上で遊んでいるよ?


 マサチューセッツ工科大学(MIT)が公開した動画には、同大学がここ数年開発を続けている「ミニチーター」と呼ばれる犬っぽいロボット9台が、芝生の上でサッカーボールを追いかけまわしたり、落ち葉の中から突然現れたりと、様々な動きを見せてくれている。

 重さ9キロのボディを12個のモーターで駆動するミニチーターは、チーターがモチーフなのだろうが、どうしてもヘッドレスな犬に見えてしまう。

5_e0


一般化しつつある四足歩行ロボット


 ミニチーターのような四足歩行ロボット技術は、ものによっては成熟しているものもあり、少しずつ普及しつつあるようだ。

 たとえば、9月にはボストン・ダイナミクス社の四足歩行ロボット「スポット」が企業向けにリリースされた。



 現時点でこうしたロボットは、人間よりも低コストかつ安全に任務を遂行できる状況での調査が主な用途だ。

 しかし将来的には荷物の配達やパトロールといったことにも利用されるようになるかもしれない。


犬っぽいけどリアルな犬ほどの賢さは今のところない


 ひとつ重要なことは、さまざまな動作を行う四足歩行ロボットは衝撃的ではあるが、決して知的ではないということだ。

 ケンカをしてひっくり返ってしまったり、サッカーで遊んだりしているミニチーターの様子は本物の生き物のようだが、どのロボットも一体一体リモコンで操作されている。

 賢いと言える点があるとすれば、それは荒れた地形を移動し、転倒しても自分で起き上がれるといった機動性についてのみだ。

10

 どのルートを進み、どのように反応するかといった事項については、自律的な判断はなされていない。ボストン・ダイナミクス社スポットならルートを設定すればそこを自動で巡回してくれるが、想定外の出来事が起きたときに自分だけで対処する力はルンバ程度のものでしかない。

 AIを搭載し、自分の考えで動けるような犬型ロボットの誕生はもうちょっと先のようだ。

9_e

ロボットも、そのお世話は一生続く


 かわいがっていたペットとの別れはつらいものだ。ロボットならずっとそばにいてくれるし、餌や水を用意する必要はないしトイレのお世話もない。

 よし、次はロボットを飼おうと考えている人。ロボットだって買って終わりというわけではない。

 定期的なオイル交換などのメンテナンスが必要だし、修理費だって安くはない。本物のペット同様、一生をかけて面倒を見なければいけないのだ。

 更に高度なAIが搭載されたモデルだったりなんかしたら、いろいろ手伝ってくれて便利ではあるけれど、意識が暴走してあんなことやこんな...でもそれも面白そうだな。

Testing 9 New Mini Cheetahs/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たちの姿


あの犬みたいな4足歩行ロボット「スポット」が一般に向けてナウオンセール!


こいつ、回るぞ・・・バク転できる四足歩行ロボット「ミニチーター」が開発される(米マサチューセッツ工科大学)


おすわりも伏せもできる!人命救助用犬型ロボット「アストロ(Astro)」の犬化がすごい!(アメリカ)


エレベーターのボタンを押し乗り込むロボットの仕草が犬っぽくてかわいいじゃないか!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

今、あなたにオススメ
汚れ仕事はロボットに。未来に登場するであろう血しぶき清掃ロボット
「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)
ロシアが極秘実験していた犬の頭とロボットをつなぎ合わせたサイボーグ犬「The kollie」
ネズミとかそういうの嫌いっぽかったんで...小動物の代わりに落ち葉を拾い集めて毎朝飼い主に届ける猫
野良猫が犬の散歩に興味を持った。リードをくわえて犬を散歩させる猫
死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たちの姿
「俺に犬は必要ない」と書かれたメモと一緒に捨てられていた老犬。このひどい扱いに全英が怒り心頭
あの犬みたいな4足歩行ロボット「スポット」が一般に向けてナウオンセール!
知らないと損!500円程度で株主になる方法
PR(SBIネオモバイル証券)
「30万円が十数年で1,000万円に」公務員を辞めて投資家に転身した男
PR(アルゴ株式会社)
飼い主の隣でどうしても寝たい大きな犬。だけどそこにはすでに小さな犬が...そこで大きな犬はラブリーな方法を考えた
公園から帰りたくない犬の手口が巧妙だった。ザ・死んだふり
人間を支配する気満々じゃないか!AIロボット開発史上最恐と言われた5つのロボットの挙動
ボブキャット先輩、野生を捨てて少年にスリリングなスリスリを展開中
「旦那より髪が薄い」女性の薄毛はアレをとるだけで簡単に改善できると判明?
PR(プルチャーム株式会社)
実りの秋は暴走注意。リスが、ハトが、動物たちが発酵した果実で酔っ払っちまっただー
秋色の魔法にかかった動物たちの、「小さい秋見つけた!」
「い”やぁぁあ!!まだ帰らないぃい!」公園で一匹、ゴネ鳴きをするハスキー
韓国人がわざわざ日本に買いに来る!ほうれい線が簡単に消せる方法とは?
PR(ドクタープログラム株式会社)
お酒好き必見!日本酒の「失敗しない」たしなみ方とは?
PR(たのしいお酒.jp)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 111  6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 16:39
  • ID:JXMlnU7Z0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

もうちょっと可愛らしい見た目にしてほしいなぁ。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 16:41
  • ID:5sH9bLPw0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

風変わりなラジコンおもちゃとして1つ欲しい

3

3. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 16:46
  • ID:5x7UpBvL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

散歩とかがめんどくさいと思う人がロボット買うんじゃないの?

4

4. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 16:47
  • ID:htzURjX00 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

【未来のアルプス】
ウィーーンウィィーーン、カシャ、カシャン!

「クララが立った!」

5

5. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:04
  • ID:cIdPlK9P0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一句浮かびました  「ロボット犬 どちらが前やら 後やら」

6

6. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:25
  • ID:4M.S9CLW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

銃やレーザーでも搭載してそうな見た目

7

7. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:25
  • ID:XK3vpYVM0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

首が無いデザインってなんかやだな・・・
必要が無いとか、無い方が都合がいいってのはわかるんだけど。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:30
  • ID:AmLnv2UC0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

これだけいるとCGに見えてくる不思議

9

9. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:43
  • ID:gpzAACSl0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

カサカサ味がある…
知らぬ間に普及してて、真夜中に遭遇したらびっくりする。しかし、ぎこちなさがあるところがなんか可愛いな

10

10. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:45
  • ID:PUDa73Fa0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

そのうちこういうロボットを使ったサッカーとか競技として広まりそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 17:51
  • ID:btUwWK2f0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ATATも生まれてすぐは
こんなに小さくて可愛いんだけどね…。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:04
  • ID:pVZP6Cn10 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

Cyriak氏のアニメーション世界っぽい

13

13. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:11
  • ID:niwdcvBd0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

犬…? 4本脚の虫かとおもった…… (´・ω・`)

14

14. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:12
  • ID:nYZT4Krs0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

最初は外見や動きがキモいと思ったのに、いつしか愛でる気持ちになっている

15

15. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:20
  • ID:u1fZcOD.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

すごいな、もう働くのやーめた!

16

16. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:23
  • ID:AJlXcuWL0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

こわい・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:30
  • ID:C9Gc8UFH0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

カサカサカサカサ…

う、うーーーんwwww

18

18. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 18:51
  • ID:05ycZK3g0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

数揃うと犬と言うより虫っぽく感じるのは何でだw

19

19. 安房守

  • 2019年11月10日 19:00
  • ID:OHLDPGML0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

うわ~ん。またジャイアンにいじめられたよ~。

しょうが無いな~のび太君。無敵砲台~。

見た目にもかわいらしさならこれでしょう。

ただ音声は通やマニアは野沢雅子。40代辺りから大山のぶよ。声優リニューアル後生れは水田わさびか?。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 19:15
  • ID:uVLGV.A50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

災害や戦争の目的地でばらまいて情報収集したりできそうだ

21

21. オーバーテクナナシー

  • 2019年11月10日 19:33
  • ID:2bwYuPtp0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

シンギュラリティは近い

22

22. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 21:02
  • ID:dNhDF8P60 #
このコメントを評価する
goodbad-6
▼このコメントに返信する

生産性ゼロ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 21:13
  • ID:fxUHrbx00 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

スカイネットがアップしています。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 21:18
  • ID:PyKw6m4i0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

後のゾイドである

25

25. 匿名処理班

  • 2019年11月10日 21:54
  • ID:qRp55r6q0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ロボット犬も愛着が湧けば、メンテナンスの手間や費用がかかってもお世話するけどさ、ある日「サポート終了です」ってなるのが怖い。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 00:36
  • ID:wPmjCfoZ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ロボットも進化したんだなぁとしみじみ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 00:40
  • ID:45KEtc8A0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

公園内でのロボット犬のフンは、飼い主が責任をもって持ち帰って下さい。

ドッグラン意外での場所では必ずリードを着けて、飼い主がしっかりとリードを握っていて下さい。

介護ロボット犬意外は、公園内の建物へはロボット犬を連れ込まないで下さい。

狂犬病の予防接種を受けていないロボット犬の、公園への立ち入りを禁止します。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 04:57
  • ID:9OpwcVlZ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

なんでボストンのもそうだけど逆関節なんだろ?

このコメントへの意見(2件): ※33 ※35
29

29. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 06:35
  • ID:J.SpjcbC0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

このロボット、体幹を捻れるところがスゴイ(動画1'33"参照)
瞬発力があってバック転や横歩きもできるので見た目以上の機動ができる

30

30. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 06:58
  • ID:IAMtGBo.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

薄明かりの真夜中にやったらホラーになりそう

31

31. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 07:42
  • ID:cAP9eiIo0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

もう軍事転用可能なのだろうね・・・見てて怖くなった

32

32. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 08:58
  • ID:l.tOl8Jy0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

冒頭のシャカシャカ走ってる様がじわじわくる
ボール追いかけたりじゃれったりしてカワイイなと思ったらリモコンだったのか
あれが全部自動でできたらスゴイね

このコメントへの意見(1件): ※35
33

33. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 13:58
  • ID:v3ZCR7GK0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※28
逆かな?
犬の前脚は人間と同じように肘を後ろにしてるから、ロボットと同じ方向ですね。
犬の後ろ脚は膝が高いところにあって、ロボットの脚の根本に相当し、途中の関節は犬の後ろ脚の後端(人間でいうかかと相当)で、ロボットと同じ方向に曲がります。
たぶん、犬や同じように歩行する生き物をモデルにするとこういう形になるんじゃないかな。進化&淘汰によって選別されてきた生物の形をモデルにするのは理にかなっていると思ってます。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 14:33
  • ID:7.nfcfbC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

デッカード「おれは本物が飼いたいんだ!」

35

35. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 16:23
  • ID:v5T1IByj0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※28
ボストンダイナミクス社の設立者、マーク・レイバートはMITの教授だったから、このロボットは技術的に関係があるのかも。

※32
今の技術でもディープラーニングの物体認識AIを使えば結構可能だろうけど、現状ではそういう高度なAIはクラウドのスパコンでしかできないから通信経由でタイムラグが生じるだろうなぁ。
一斉に宙返りするくらいのパフォーマンスなら搭載可能な小型コンピュータでも群知能のメカニズムを組み込めばできるかもしれない。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年11月11日 19:30
  • ID:LfjHq0Dc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

不気味w

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。