差別主義者 & 偽善者の支持一覧

アルバイトで食いつなぎ、論文執筆もままならない日々…“国策“が生んだ、行き場を失う博士たち

支持:7

去年の9月7日早朝、移転を間近に控えた九州大学の研究室から火の手が上がった。焼け跡からガソリンの携行缶やライターとともに見つかったのは男性の遺体。自殺したとみられている。46歳だった男性は九州大学の博士課程に在籍していたが、8年前にその籍を失っていた。それでも他の大学などで非常勤講師を続けながら研究室に居座り続けており、仕事が無くなった後は引越しのアルバイトなどで食いつないでいたという。 明日はわ...

AbemaTIMES

2019年11月10日 10:00

年収700万を捨てて「山奥で起業」を選んだワケ

支持:4

東京大学の野球部で4番打者を務めた児玉光史さん(40歳)は、農学部を卒業後、都内の一部上場企業に就職した。年収は約700万円。ところが、その恵まれた待遇を捨てて、実家のある長野県でUターン起業をした。...

PRESIDENT Online

2019年11月09日 09:15

萩生田文科相は辞任せよ

支持:2

11・3憲法集会に1万人「9条変えるな」 「9条変えるな」「萩生田大臣いますぐ辞任」「性暴力を許さない」――。怒りのコールが国会のある永田町の空にこだました。 日本国憲法公布から73年となった3日、安...

社会民主党

2019年11月08日 16:37

地球温暖化─日本の本気が必要

支持:4

トランプ大統領が、地球温暖化対策として国際的に定められたパリ協定からの離脱を国連に通告しました。すでに予定されていたことではありますが、世界最大の経済大国の誤った判断は大変残念です。地球温暖化が人々の...

岡田克也

2019年11月07日 08:42

トランプを激怒させることになる米産トウモロコシ輸入ゼロ

支持:7

きょうの記事の中では、何と言ってもこれが一番面白い記事だ。11月7日の毎日新聞がスクープ報道した。8月25日の日米首脳会談で安倍首相がトランプ大統領に約束させられた米国産トウモロコシの日本企業による購...

天木直人

2019年11月07日 08:04

より良い入試制度改革に向けた第一歩に 第2回「英語民間試験の延期を求める会」開催

支持:2

共同会派を組む立憲民主党、国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」、社会民主党と共産党は1日、英語民間試験の導入延期を受け、第2回「英語民間試験の延期を求める会」を開催。高校生数名と「入試改...

立憲民主党

2019年11月05日 10:00

沈黙する知性

支持:9

夜間飛行からもうすぐ『沈黙する知性』という本が出る。平川克美くんとの「たぶん月刊話半分」の対談を文字起こしして、大量に加筆したものである。ラジオで聴いたよ、という人もまあ悪いことは言わないから買ってみ...

内田樹

2019年11月02日 17:03

ここ最近のダイジェスト

支持:5

ここ最近のダイジェスト◆教育格差にNO!大学入試に民間英語試験導入延期◆国会質問(212回目)◆望月衣塑子、i新聞記者ドキュメント◆安倍政権6日間で大臣辞任2人目今回の萩生田文部科学大臣の「身の丈の教...

柚木道義

2019年11月01日 22:11

文科相「身の丈」発言 英語民間試験に延期論

支持:3

萩生田文科相は、28日、大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験に関して「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」とテレビ番組で述べたことについて、「国民、特に受験生に不安を与えかねない説明...

小宮山洋子

2019年10月31日 21:02

映画「主戦場」上映見送りは「過剰な忖度」 抗議の若松プロが2作品の上映を取りやめ

支持:7

映画監督の白石和彌氏、井上淳一氏、若松プロダクションは28日、川崎市で開催されている「KAWASAKIしんゆり映画祭」で上映を予定していた「止められるか、俺たちを」「11.25自決の日~三島由紀夫と若...

BLOGOS しらべる部

2019年10月29日 15:32

即位の礼は世界的なイベントに 海外ではどう伝えられたか

支持:4

天皇の即位は日本国民だけの行事、という時代は終わった。今回の即位の礼には世界各国のメディアから取材が殺到し、インターネットで生中継されるなど、世界的な一大イベントへと様変わりしたのだ。では、海外ではど...

NEWSポストセブン

2019年10月28日 11:00

China Scare

支持:3

日韓関係が「史上最悪」である一方で、かつて排外主義的なメディアの二枚看板だった「嫌中」記事が姿を消しつつあることにみなさんは気づかれだろうか。 なぜ嫌韓は亢進し、嫌中は抑制されたのか。私はそれについて...

内田樹

2019年10月28日 10:55

台風19号、地球温暖化と2007年の安倍首相のサミットでの「約束」について考えた

支持:4

先週末の台風19号は、日本各地に大きな被害をもたらした。亡くなった方のご冥福と、被害を受けた方が一日も早く、日常の生活に戻れることをお祈りいたします。それにしても、台風の被害がすごいことになっている。...

田原総一朗

2019年10月25日 15:26

文在寅韓国大統領が天皇陛下にも親書を出していた衝撃

支持:18

即位の礼外交で最大の注目点は、なんといっても、あす24日に行われる韓国のイ・ナギョン(李洛淵)首相と安倍首相との会談であろう。 李首相が携行する文在寅大統領の安倍首相あて親書には何が書かれているのか。...

天木直人

2019年10月23日 08:30

静岡・伊東市のイルカ猟再開に抗議殺到

支持:1

静岡県伊東市の漁業協同組合が15年間実施してこなかったイルカの追い込み猟を、今年から再開すると公表したことを受けて、国内外200以上の団体からの抗議が殺到している。同市にある伊豆半島は、2018年にユ...

オルタナS編集部(若者の社会変革を応援)

2019年10月22日 17:04

「元徴用工の個人請求権までを完全否定するのは間違い」橋下徹が指摘する“落とし穴”とは? 橋下徹・舛添要一の2人が日韓対立の本質を分析した! - 「文藝春秋」編集部

支持:3

「本件は1965年の日韓請求権協定で完全かつ最終的に解決している。今般の判決は国際法に照らしてあり得ない判断だ」 韓国の大法院(最高裁)が日本企業に対して、元徴用工たちへの賠償金支払いを命じたいわゆる...

文春オンライン

2019年10月20日 06:00

八ッ場ダムを安易に”物語”化するのはやめよう

支持:25

2019年の台風19号は豪雨、暴風、高潮等、様々な要素が短期間に来襲し、しかも東海~関東~東北と広範囲にわたって被害をもたらした。特に被害が大きかったのは洪水で、47河川で堤防決壊、決壊には至らなかっ...

藤田哲朗

2019年10月15日 18:45

神戸・教員いじめ 助長した2つの当事者心理を専門家が分析

支持:1

臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々を心理的に分析する。今回は、神戸市の小学校で明らかになった...

NEWSポストセブン

2019年10月16日 07:00

ノーベル経済学賞は米大教授3氏に、貧困への実践的取り組み評価

支持:2

[ストックホルム 14日 ロイター] - スウェーデン王立科学アカデミーは14日、2019年のノーベル経済学賞をアビジット・バナジー氏、エステール・デュフロ氏、マイケル・クレマー氏の3人に授与すると発...

ロイター

2019年10月15日 13:16

現代版ジャンヌ・ダルクの活躍を願う

支持:7

台風15号の爪跡が癒えないうちに、追い討ちをかけるように、猛烈な台風19号が駆け抜けて行った。日本列島は「台風銀座」とも称され、毎年幾つかの台風が上陸して来たが、最近はその頻度も強さも、かつてより格段...

船田元

2019年10月14日 08:29

暗闇のねずみ~村上春樹のスピーチ

支持:3

■ 「村上春樹さんイタリアの文学賞を受賞」今年も村上春樹がノーベル文学賞をとれなかったと恒例行事報道が流されたかと思えば(【速報】村上春樹さん、ノーベル文学賞受賞ならず)、イタリアの文学賞を受賞したと...

田中俊英

2019年10月13日 15:48

ノーベル物理学賞、米・スイスの宇宙研究者3人に

支持:2

[ストックホルム 8日 ロイター] - スウェーデン王立科学アカデミーは8日、ノーベル物理学賞を、宇宙の進化を研究し、太陽系外の惑星を発見したスイスと米国の3人の宇宙研究者に授与すると発表した。受賞し...

ロイター

2019年10月08日 20:00

関電経営トップはなぜ居座り続けるのか~「関西検察OB」との”深い関係”

支持:14

組織の経営トップないし、それに近い立場の人間は、その組織の運営に極めて大きな影響力を持つ。そういう立場の人間が、信頼され、その地位に相応しい責任感と倫理観を持って、職務を行うことで、組織の健全な運営が...

郷原信郎

2019年10月07日 09:54

監査役としての役割を果さなかった監査役は、不明を恥じて辞職すべきではないか

支持:4

日本の企業社会も相当劣化しているんじゃないかな、と思うような事件が続出している。最近の顕著な事件は、関西電力である。監査役は事件の存在を知らされていなかったのだろうと思っていたが、最近の報道では監査役...

早川忠孝

2019年10月06日 15:40

議論の作法

支持:22

憲法改正について、今起こっている事の幾つかがおかしいような気がします。  まず、憲法改正を議論するのは、憲法が国民に与えた権利です。なので、改正を提起する事自体を批判するのは適当ではありません。批判の...

緒方 林太郎

2019年10月06日 15:48

未来世代の為に関係修復を(下)「知日派」韓国人の声 その5

支持:4

林信吾(作家・ジャーナリスト)【まとめ】・領土問題・戦争被害問題は、国際司法裁判所に裁定を求めるべき。・韓国の植民地支配と戦争被害者はお金を求めているわけではない。・日韓は未来世代のため関係の再構築を...

NEXT MEDIA "Japan In-depth"

2019年10月04日 17:52

「地元は今さら驚かない」関電“原発マネー”還流疑惑に若新雄純氏「日本社会のひとつの現実」

支持:2

「地元にそっぽを向かれると運営ができなくなる。そんな中で、影響力を持つ森山氏を怒らせるとリスクがある」 記者からの「森山氏をそこまで恐れるのはなぜ?」という質問にこう答えた、関西電力の八木誠会長。20...

AbemaTIMES

2019年10月03日 16:01

「原発マネー」をめぐる「原子力ムラ」の醜い構図が明らかになった 

支持:6

「やっぱりなー」と思った人も多かったのではないでしょうか。関西電力の高浜原発をめぐる多額の「原発マネー」をめぐる不透明な流れが明らかになったからです。 舞台となった高浜原発には、私も京都で開かれた学会...

五十嵐仁

2019年10月01日 07:25

虐殺・戦争を正当化/立花N国党首 言語道断発言

支持:8

NHKから国民を守る党の立花孝志党首(参院・比例)が、東南アジアのタイや旧植民地国を「発展途上国」だとした上で、そうした国の「あほみたいに子どもを産む民族はとりあえず虐殺しろ、みたいな。結局そういうこ...

しんぶん赤旗

2019年09月29日 09:49

未来世代の為に関係修復を(上)「知日派」韓国人の声 その4

支持:4

[画像をブログで見る]林信吾(作家・ジャーナリスト)【まとめ】・ソウルオリンピックをきっかけに韓国の食文化は大きく変化。・米の最大の関心は北朝鮮の核開発と米中貿易問題だけ。・文大統領のGSOMIA破棄...

NEXT MEDIA "Japan In-depth"

2019年09月28日 14:23