-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 物理情報工学科 (矢上)
-
職名
-
教授
慶應義塾研究者情報データベース |
研究者詳細
伊藤 公平 (イトウ コウヘイ)
Itoh, Kohei
|
米国Lawrence Berkeley国立研究所 ,客員研究員
慶應義塾大学(理工学部) ,助手
慶應義塾大学(理工学部),専任講師
科学技術振興事業団さきがけ研究21,研究員(兼任)
名古屋大学 ,非常勤講師(兼任)
慶應義塾, 理工学部, 計測工学科
大学, 卒業
カリフォルニア大学バークレー校, 材料科学科
アメリカ, 大学院, 修了, 修士
カリフォルニア大学バークレー校, 材料科学科
アメリカ, 大学院, 修了, 博士
Defects for Quantum Information Processing in Silicon
E, Abe and K. M. Itoh, Woodhead Publishing, 2018年06月, ページ数: 306
担当範囲: Capter 9 of “Defects in Advanced Electronic Materials and Novel Low Dimensional Structures,”
ダイヤモンド電子スピン量子センサー
伊藤公平, 丸善出版, 2017年11月
担当範囲: 「カーボンが創る未来社会 一種類の元素の様々な構造に支えられて」第2-5章
Silicon Quantum Information Processing
T. Sekiguchi and K. M. Itoh, Springer, 2015年12月
担当範囲: Capter 26 of “Principles and Methods of Quantum Information Technologies,”
物性物理学ハンドブック
大槻 東巳、伊藤 公平, 朝倉書店, 2012年05月
担当範囲: 295-306
基礎からの量子光学
伊藤 公平, ㈱オプトロニクス社, 2009年11月
Fidelity Benchmarks for Two-Qubit Gates in Silicon
W. Huang, C. H. Yang, K. W. Chan, T. Tanttu, B. Hensen, R. C. C. Leon, M. A. Fogarty, J. C. C. Hwang, F. E. Hudson, K. M. Itoh, A. Morello, A. Laucht, and A.S. Dzurak
Nature 569 532 - 536 2019年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Electron Spin Relaxation of Single Phosphorus Donors in Metal-Oxide-Semiconductor Nanoscale Devices
S. B. Tenberg, S. Asaad, M. T. Madzik, M. A. I. Johnson, B. Joecker, A. Laucht, F. E. Hudson, K. M. Itoh, A. M. Jakob, B. C. Johnson, D. N. Jamieson, J. C. McCallum, A. S. Dzurak, R. Joynt, and A. Morello
Phys. Rev. B 99 205306 2019年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Silicon Qubit Fidelities Approaching Incoherent Noise Limits via Pulse Engineering
C. H. Yang, K. W. Chan, R. Harper, W. Huang, T. Evans, J. C. C. Hwang, B. Hensen, A. Laucht, T. Tanttu, F. E. Hudson, S. T. Flammia, K. M. Itoh, A. Morello, S. D. Bartlett, and A. S. Dzurak
Nature Electronics (Nature Electronics) 2 ( 4 ) 151 - 158 2019年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Scalable Quantum Computing with Ion-Implanted Dopant Atoms in Silicon
A. Morello, G. Tosi, F. A. Mohiyaddin, V. Schmitt, V. Mourik, T. Botzem, A. Laucht J. J. Pla, S. Tenberg, R. Savytskyy, M. Madzik, F. Hudson, A. S. Dzurak, K. M. Itoh, A. M. Jakob, B. C. Johnson, J. C. McCallum, and D. M. Jamieson
Technical Digest - International Electron Devices Meeting, IEDM (Technical Digest - International Electron Devices Meeting, IEDM) 2018-December 6.2.1 - 6.2.4 2019年01月
共著, ISSN 9781728119878
Fabrication of Ge MOS with Low Interface Trap Density by ALD of Al2O3 on Epitaxially Grown Ge
R. Matsuoka, E. Shigesawa, S. Miyamoto, K. Sawano, and K. M. Itoh
Semicond. Sci. Technol. 34 014004 2018年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Fidelity Benchmarks for Two-Qubit Gates in Silicon
W. Huang, C. H. Yang, K. W. Chan, T. Tanttu, B. Hensen, R. C. C. Leon, M. A. Fogarty, J. C. C. Hwang, F. E. Hudson, K. M. Itoh, A. Morello, A. Laucht, and A.S. Dzurak
Nature (Nature) 569 ( 7757 ) 532 - 536 2019年05月
総説・解説(学術雑誌), 共著, ISSN 00280836
Preface to Special Topic: Defects in Semiconductors
Yamamoto T., Fujiwara Y., Itoh K.
Journal of Applied Physics (Journal of Applied Physics) 123 ( 16 ) 2018年04月
ISSN 00218979
固体量子情報デバイスの現状と将来展望-万能ディジタル量子コンピュータの実現に向けて
阿部英介、伊藤公平
応用物理 86 ( 6 ) 453 - 466 2017年06月
総説・解説(学術雑誌), 共著
スピントロニクス研究の原点からダイヤモンドでのトレンド,今後の展開まで
阿部英介、伊藤公平
NEW DIAMOND 33 ( 2 ) 3 - 6 2017年04月
総説・解説(学術雑誌), 共著
4学期制サマープログラム実施に関する工夫-慶應義塾大学理工学部の例-
伊藤 公平
IDE現代の高等教育 (IDE大学協会) ( 572 ) 23 - 27 2015年07月
その他記事, 単著
Silicon Isotope Technology for Quantum Computing
S. Miyamoto and K. M. Itoh
64th International Electron Devices Meeting (San Francisco, USA) , 2018年12月, 口頭(招待・特別)
Oxidation-Enhanced Si Self-Diffusion in Isotopically Modulated Nanopillars
R. Kiga, S. Hayashi, S. Miyamoto, Y. Shimizu, T. Endoh, Y. Nagai, and K. M. Itoh
2018 MRS Fall Meeting and Exhibit (Boston, USA) , 2018年11月, 口頭(一般)
Control Fidelities in Isotopically Natural and Enriched Silicon Quantum Dot Qubits
K. Takeda, J. Yoneda, T. Otsuka, T. Nakajima, M. R. Delbecq, G. Allison, A. Noiri, Y. Hoshi, N. Usami, K. M. Itoh, S. Oda, T. Kodera, and S. Tarucha
2018 International Conference on Solid State Devices and Materials (University of Tokyo, Japan) , 2018年09月, 口頭(一般)
Determination of the Position of a Single Nuclear Spin Via Nuclear Free Precession Detected by a Diamond Quantum Sensor
K. Sasaki, K. M. Itoh, and E. Abe
The International Conference on Diamond and Carbon Materials 2018 (Dubrovnik, Croatia) , 2018年09月, 口頭(一般)
Silicon Isotope Engineering for Quantum Information Processing
S. Miyamoto and K. M. Itoh
International Workshop Quantum Information and Correlation in Quantum Dots (Daejeon, South Korea) , 2018年08月, 口頭(招待・特別)
ダイヤモンド量子センサーを用いたハイゼンベルグ限界感度における核スピン検出
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 伊藤 公平, 基盤研究(B), 補助金, 代表
ダイヤモンド量子センシング
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 伊藤 公平, 基盤研究(S), 補助金, 代表
自分だけが知っている真理!
伊藤 公平
その他, 単独
本音で語るアメリカ留学
その他, 単独
第40回応用物理学会論文賞
伊藤公平, 2018年09月, 応用物理学会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
応用物理学会フェロー表彰
2015年07月, 応用物理学会
日本学術会議連携会員
伊藤 公平, 2011年10月, 日本学術会議
日本学術振興会賞(JSPS PRIZE)
伊藤 公平, 2009年03月
日本IBM科学賞
伊藤 公平, 2006年11月
プレゼンテーション技法
2019年度
基礎理工学課題研究
2019年度
基礎理工学特別研究第2
2019年度
基礎理工学特別研究第1
2019年度
卒業研究
2019年度
(国研)科学技術振興機構・文部科学省「量子科学技術イノベーション創出基盤調査分析業務」プログラムディレクター
文部科学省・科学技術・学術審議会専門委員
日本物理学会第73~74期代議員
(国研)科学技術振興機構・CREST研究領域「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」領域アドバイザー
(国研)科学技術振興機構・さきがけ研究領域「量子の状態制御と機能化」研究統括
Conference Co-Chair, International Sttering Committee, The 29th International Conference on Defects in Semiconductors,
Program Committee, The 7th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Semiconductors,
3rd Japan-Israel Binational Workshop on Quantum Phenomena,
The 7th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Semiconductors,
The 31st International Conference on Physics of Semiconductors,
Co-organiser, 3rd Japan-Israel Binational Workshop on Quantum Phenomena
会員, Working Group on Energy, International Univion of Pure and Applied Physics
誌友, アグネ技術センター「固体物理」
委員, 東北大学電気通信研究所運営協議会
Program Committee, The 7th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Semiconductors