ブラック企業からホワイト企業へ転職成功「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

ブラック企業 ベンチャー ホワイト企業 モチベーション リスク 会社 就職 給料 転職

スマホサイト限定の転職コンシェルジュ機能って需要ある?

スマホサイト限定の転職コンシェルジュ機能って需要ある?

スマホサイト限定のコンシェルジュ機能

私は4回の転職のうち3回はtypeという大手の転職サイト経由で転職に成功しましたので、typeには大変お世話になりました。

そのtypeですが、1年くらい前にスマートフォンからのアクセス限定でtypeの仕事探しコンシェルという機能を導入したそうです。

https://type.jp/s/pressroom/2018/181026.html

『typeの仕事探しコンシェル』は、スキルや経験、希望条件等のデータに加え、一人ひとりの登録情報や行動履歴、転職活動で何を優先するかなどを加味してAIエンジンが日々学習し、その求職者に親和性の高い求人の提案を行うサービスです。

これにより、求職者一人ひとりに最適化された精度の高い求人が届くようになり、求職者は自分によりマッチした求人を見つけることが可能になります。

との事です。

使ってみると、このサイトへの登録内容やサイトの利用履歴から学習して、その時のオススメの求人情報をチャット形式のUIで数件ピックアップ表示してくれます。

1社あたり、サムネイル画像、社名、タイトル、勤務地域、想定年収という最低限必要な情報を表示しているし、「見る」「興味がない」「検討中に入れる」の3択でスマートフォンで操作するのにとても分かりやすいUIになっています。

チャット形式の見た目になっているのも今風と言えるでしょう。

ただこの機能ってそもそも普通の絞り込み検索の機能とは別で作る必要があったのだろうか?というのが疑問です。

ここではおおまかな設定と利用履歴からのピックアップしか表示されないので、細かい検索条件を設定する事は出来ません。

逆に便利だというのならなぜスマホ限定にしたのかが謎です、PC側にもその機能を入れてあげればいいのに。

スマホサイトの需要はあるのか?

そもそもですが求人情報にはたくさんの情報が載っています。

会社情報、仕事内容、勤務地、勤務時間、給与、福利厚生、etc…

PCサイトしか使ってこなかった者からすると、それをスマートフォンという小さい画面で全部読むというのは現実的なのだろうかと思ってしまいます。

しかしこれはよく考えると、ある一定以上の需要があると言えます。

それは今の時代、パソコンを持っていない、あまり使いこなせないけど、スマートフォンは持っているという若者が結構いるからです。

そしてスマートフォンの画面サイズも年々大きくなり、1画面あたりに表示される内容も多くなったので、最近ではそこまで窮屈なイメージはありません。

よって転職サイトのスマホサイト自体は需要があると言えるでしょう。

機械学習がどれほど役に立つ?

既存の機能で細かい検索条件で求人情報を絞り込む機能があり、条件を保存しておく事も出来ます。

ですから「希望条件に一致した新しい求人情報が掲載されました!」って出してあげるのが1番便利だと思うのです。

しかし行動履歴から学習して「オススメの求人があります」と言われても、自分の希望とどれくらいマッチングしているのか分かりません。

例えば希望とは異なる求人を閲覧したりすると、それも機械学習の対象となるのでしょう。

コンシェル機能が提示した求人をとりあえず閲覧してみただけでも、それもまた機械学習の対象となるのでしょう。

しかしそれは別に学習して欲しくない情報です。

求人内容にツッコミ

自分の希望条件で、コンシェル機能に提示された求人をとりあえず1つ見てみました。

まず「月給45~60万円」で「おっ、月給高いじゃん」と思いがちですが、よく見たら正社員ではなく契約社員です。

契約社員正社員と大きく異なる事が2つあります。

・保険などは会社がやってくれるのではなく、自分で個別に加盟しなければならない

・仕事がない時は給料が発生しない

給料が正社員より高い分、そういったリスクがある事を分かってないといけません。

次に勤務時間が「9:00~17:30(休憩1時間)※残業は月20時間程度です。」と記載されていますが、勤務地に「※クライアント先企業での常駐勤務となる場合があります」と記載されています。

勤務時間や残業がどれくらいかはクライアント先によって全然異なるので、この表記は正しいとは言えません。

 

オススメされた求人の1件目でこのあり様です。

こんな求人を提示されるくらいだったら自分の希望条件にヒットするものを全件提示してくれた方が良いです。

「オススメ」の定義「希望条件に限りなく近い事」なのか、「行動履歴から算出された結果」なのか、「typeのイチオシ」なのかが分からなくなります。

こんな機能があったら使ってみたい

前述した通り、「希望条件に一致した新しい求人情報が掲載されました!」って表示してくれるだけで十分です。

それでもあえて指摘するとすれば、せっかくのコンシェル機能なのだから「オススメです」の一言でまとめないで、もっと心に刺さる言い方にすればいいのに、と思うわけです。

例えば「希望年収の求人です」ではなく「今より年収が100万円アップします!」とか、

「希望の勤務地の求人です」ではなく「最寄駅から乗り換えが少なくて通勤しやすいです!」とか、

そういう言い回しだったら、グッとくるものがあって求人票を見てみたくなりますし、チャット風のUIでも自然でしょうし、別にスマホサイトに限定しなくてもすべてのユーザーに提供してあげればいいのにと思うわけです。

 

関連リンク

ブックマークお願いします

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事