2008/1/16
伊藤公一さんのお話 実施済みイベントのご報告
今日は研究会の日だった。講師は伊藤公一さんで、予想通りユニクロのジャケット
で登場した。しかし、この人が着ると相当な高級品に見えるから不思議だ。そもそも
服は自分に合えばいいだけでメーカーや値段は関係ないのだ。
話の中身は伊藤さんのニューヨークの高校、エールの学部での授業の話だ。
アメリカのエリートを養成する学校では、難しい事象を簡単に説明する能力や
プレゼン力が重視されるらしい。哲学の授業の話はおもしろかった。シェークスピア
の4大悲劇を読み、その感想を書くとか日本では考えられない。
参加者の中でもアメリカの大学院留学者は何人もいたが、日本人は経営や経済を
専攻する人がほとんどなので、伊藤さんの話すアメリカのリベラルアーツ教育
というのは一様に驚いていたようだ。
日本のお受験の話も出た。伊藤さんのご子息は二人とも慶応幼稚舎出身だが、
幼稚舎は6年間担任が変わらない。だから相性の悪い担任に当たったら
つらいことになるらしい。伊藤さんのご子息は幸運だったようだ。しかし
入試がないとどうしても甘えてしまうので、夏休みはアメリカのキャンプに
行かせたようだ。逆に入試がないのでこういうことができるのだ。
伊藤さんのお孫さんは幼稚舎を受けずに、中等部に入試で入ったが、その
受験勉強は伊藤さんには非常にくだらないことと映ったようだ。それはそう
だろう。丸暗記なのだから。アメリカの授業とは本当に両極端だ。
息子さんの高校時の留学の話もおもしろかった。最初慶応高校では、前例が
ないので留学したら退学してもらう、と言ったそうだ。しかし、福沢諭吉は
咸臨丸でアメリカに行ったのに、その学校で留学を認めないのはおかしいと
交渉したら、あっさりその意見は通ったようだ。まあそうだろう。
三好正也理事(元経団連事務総長)に聞いたら、伊藤さんのお父さんは経団連の
委員長をしていたそうだ。元伊藤忠の会長だから当然だが、伊藤さんも知らな
かったらしい。伊藤忠に就職しなかった、かっこいい生き方を追求する伊藤さん
らしい話だ。参加者のお一人からは、名家の話も聞きたかったということだが、
本人にもコーヒーブレークの時に聞いてみたが、やはりそういう話はしない
ということだった。質問でも出たが、伊藤家は大したことはないということで
終った。名家の方は、自分のことを語ることはまずない。ひっそりと暮らして
いる。テレビに出るような自称金持ちは成金であり、その富はなかなか永続
しない傾向にある。
ともかく、有意義な研究会だった。ボランティアでお話をして頂いた伊藤さんに
感謝だ。
0
で登場した。しかし、この人が着ると相当な高級品に見えるから不思議だ。そもそも
服は自分に合えばいいだけでメーカーや値段は関係ないのだ。
話の中身は伊藤さんのニューヨークの高校、エールの学部での授業の話だ。
アメリカのエリートを養成する学校では、難しい事象を簡単に説明する能力や
プレゼン力が重視されるらしい。哲学の授業の話はおもしろかった。シェークスピア
の4大悲劇を読み、その感想を書くとか日本では考えられない。
参加者の中でもアメリカの大学院留学者は何人もいたが、日本人は経営や経済を
専攻する人がほとんどなので、伊藤さんの話すアメリカのリベラルアーツ教育
というのは一様に驚いていたようだ。
日本のお受験の話も出た。伊藤さんのご子息は二人とも慶応幼稚舎出身だが、
幼稚舎は6年間担任が変わらない。だから相性の悪い担任に当たったら
つらいことになるらしい。伊藤さんのご子息は幸運だったようだ。しかし
入試がないとどうしても甘えてしまうので、夏休みはアメリカのキャンプに
行かせたようだ。逆に入試がないのでこういうことができるのだ。
伊藤さんのお孫さんは幼稚舎を受けずに、中等部に入試で入ったが、その
受験勉強は伊藤さんには非常にくだらないことと映ったようだ。それはそう
だろう。丸暗記なのだから。アメリカの授業とは本当に両極端だ。
息子さんの高校時の留学の話もおもしろかった。最初慶応高校では、前例が
ないので留学したら退学してもらう、と言ったそうだ。しかし、福沢諭吉は
咸臨丸でアメリカに行ったのに、その学校で留学を認めないのはおかしいと
交渉したら、あっさりその意見は通ったようだ。まあそうだろう。
三好正也理事(元経団連事務総長)に聞いたら、伊藤さんのお父さんは経団連の
委員長をしていたそうだ。元伊藤忠の会長だから当然だが、伊藤さんも知らな
かったらしい。伊藤忠に就職しなかった、かっこいい生き方を追求する伊藤さん
らしい話だ。参加者のお一人からは、名家の話も聞きたかったということだが、
本人にもコーヒーブレークの時に聞いてみたが、やはりそういう話はしない
ということだった。質問でも出たが、伊藤家は大したことはないということで
終った。名家の方は、自分のことを語ることはまずない。ひっそりと暮らして
いる。テレビに出るような自称金持ちは成金であり、その富はなかなか永続
しない傾向にある。
ともかく、有意義な研究会だった。ボランティアでお話をして頂いた伊藤さんに
感謝だ。