N国・三宅紀昭が海老名市議選に当選できた理由

NHKをぶっ壊す!堀 孝童(ほりこうどう)です。海老名市議会議員選挙が2019年11月10日(日)に投開票が行われました。NHKから国民を守る党(N国党)から立候補した三宅紀昭・候補者の選挙結果は?

海老名市議選2019 三宅紀昭の結果

候補者三宅紀昭
得票数1,403票
得票率2.58%

 

定数22、候補者26人中、20位で当選しました。

なぜ当選できた?

2019年7月に行われた参議院選挙と今回の海老名市議選、海老名市長選の結果を見てみます。

神奈川選挙区
(候補者14人)
1,347 票
2.43 %
比例代表1,288 票
2.32 %
三宅紀昭の得票数
(海老名市議選)
1,403 票
2.58 %
立花孝志の得票数
(海老名市長選)
2,990 票
5.51 %

 

参議院選挙の比例代表より多くの票が三宅紀昭・候補者に入りました。立花孝志・党首が海老名市長選に立候補したことで、参議院選挙の比例代表でN国党に投票した人全員が三宅紀昭・候補者に投票したと言った良いと思います。要するに立花孝志・党首のおかげで票が他へ逃げなかったということです。

また、海老名市長選で立花孝志・候補者に投票した人の約半分が、海老名市議選で三宅紀昭・候補者に投票したような得票数です。このことからも、立花孝志・党首が海老名市長選に立候補したおかげで三宅紀昭・候補者の得票が増えたと言えそうです。

市議選の候補者を当選させるために市長選にも候補者を出すことは、ある程度の効果が出ているようです。

さらに三宅紀昭・候補者はポスティングなどの政治活動をされていたそうで、100票ほどの票の上積みがあったとすると以下の式が大体当てはまると考えられます。

【参院選 比例代表の得票数】+【政治活動による約100票】=【三宅紀昭の得票数】

このように分析すると三宅紀昭・候補者の得票数が出てきます。

まとめ

選挙結果を分析すると、三宅紀昭・候補者が海老名市議会議員選挙に当選できたのは、立花党首の海老名市長選への立候補と政治活動のおかげであることがわかりました。

三宅紀昭さん、当選おめでとうございます!