馬の眼 @技能実習制度 廃絶運動なう

@ishtarist

社会・経済問題研究家。労働・経済・政治・原発などの社会問題を通じて日本社会の深層を解き明かします。エキタス京都から著書『人権の経済システムへ』。座右の銘「生命の側に立って行動するのか否か、それが唯一無比の問題である」 外国人技能実習制度廃止署名活動中です

Osaka
2008年5月に登録

ツイート

さんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによってさんのブロックが解除されることはありません。

  1. 固定されたツイート

    はっきり言っておきますが、あなたにリツイートされるのは、どういう意図であれ迷惑に思っていると宣言しておきます。 私は岩渕さんの一連の差別発言を、今回の件でもっと深刻な人権侵害だと思っていますし、すべての人にあなたの通報を呼びかけ続けるスタンスは変えません。

  2. 歴史や芸術が今の価値観に合わせて、どんどん修正されていくという話をして、フォロワーさんからもいろいろ話が出たが、私は絶対こういうことはしちゃいけないと思う。冗談でも。 女流カメラマン、サリーマンの作品。 こういうのこそ表現の不自由展で集めてほしかったなあ。

    このスレッドを表示
  3. 他人の心の在り方を勝手に決めようとするな。

  4. 礼儀正しく、困ってる人には無条件で手を差し伸べて、ちょっとした親切を見知らぬ人にして、決して曲がった事をしない。そんな人間である事はとても難しい。ちっとも得をしないし、むしろ損ばかりして我慢の連続でしんどい。でも自分で選んだ自分だから、黙って損をする。我慢もする。

  5. 権威をかさに着て威張り散らすような奴を人間として軽蔑しているし、大嫌いだ。私は絶対に媚びない。だから私は物凄く不器用で生きづらい。

  6. あのツイート、単に読んでて気分悪くなるようなマウンティングと選民主義、という以上の深刻な問題点があるように思う。

    このスレッドを表示
  7. 篠原先生の話、そういう話だったのか。クリエイターとしてすごく真摯な態度だと普通に思うけど、北守の手にかかれば、あれが頼まれてもいないのにシャシャリ出てきたという話になるのか、、、 でもさ、彼はまさに当事者でしょ。その当事者の口を封じる態度こそ全体主義的だよね。

    このスレッドを表示
  8. FF外本当に失礼だけど、北守さん( )には、ぜひもう一度、初めからこのTogetterを読んでいただきたい。本当に篠原健太先生のあれが「イキリ」だとか「ナイーブすぎ」だと本当に思えるんでしょうか。思想に関係なく一人の人間の態度として本当にそう思いましたか?

  9. よくこの手合いの人は「頼んでもいないのに」とか「話しかけてもいないのに」とか言うんだけど、それって「異論を挟むな!」以上の意味がないんだよね。その時点で明らかに「閉じてる」のに「アカウント閉じる」ことを批判するとか意味がわからない。

  10. 四条河原町のバス停が複雑すぎて分からなかったので係員のひとに尋ねたら「立派なスマホを持ってはりますなぁ」って言われました。いちいち聞いてないで自分で調べろってことか……

  11. 京大構内で僕が一番好きな建物(土木工学教室本館)と共に、星々の軌跡を撮影しました。 この時期の大学構内は紅葉も綺麗でとても良い😊

  12. 猫が液体化するのは周知の事実だが、その途中で固形化する現象も確認されている🐾

  13. 現実の人間の被害は減らないどころか増えていくは、そのとおり、つまりいままでどおり。 上っ面を論じてごちゃごちゃやってる者達は意図的であろうがなかろうがすべて敵側をアシストしていると僕は見ます。僕はもうそこからは降りました。 観察だけしています。

  14. Wonders of nature, birds

  15. まあ、たぶん、差別的な認識があったというよりは、単に論理的思考が不得意なだけかな、と。 あのあたり、研究として、ほんと適当な議論がまかり通るからなあ。

    このスレッドを表示
  16. そこで差別的な前提を使わずに論理展開しようとすると、献血提供者にとっての健康とかっていう変な基準を持ち出さざるを得なくなってる、、、って感じはあるよね。

    このスレッドを表示
  17. まとめ読んだけど、、、 まあ、saebou氏は、血液の安全性の問題と広告の問題を分けずに「倫理」って言葉で曖昧に連想(≠思考)してただけなのかな、と思う。 でも、この言葉が意味があるとするなら、当然、扇情的な広告を使えば血の安全性が下がるという意味になる訳で。。。

    このスレッドを表示
  18. 実際宇崎ちゃんの場合は、イラストを見る→解釈する→胸が大きい→性欲と関係がある→モノ化だ→差別だ→不快だ、ぐらいのいろんな思考の連鎖があるように思う。

  19. 「牟田和恵教授は根拠を示さない(語られない女性差別撤廃条約と性的客体化):「宇崎ちゃん」献血ポスター④」をトゥギャりました。

  20. 性差別的だと立証できないのなら「もしかしてこの表現は私のセンスに合わないだけで、差別的ではないのでは?」と疑ってみてほしいですね。

    このスレッドを表示
  21. 「これでは刺激が強すぎます」にくらべ「この表現には性差別が内包されてます」というのはかなり強い批判で、そのぶん立証も難しいのはわかるが、だからといって性差別問題を投げ捨てて、献血の倫理がどうとか別の問題に話をすり替えてはダメだろう。

    このスレッドを表示
  22. しかし、宇崎ちゃんポスターはけっこう微妙な線かと思っていた(原作にはソフトエロ的な描写はあるし、SUGOI DEKAIと描いたTシャツを着ていたりするところからしてセクシー要素を意識してないとはいえない)のに、なんであんな変な理屈くりだして批判する必要があったんだろう。

    このスレッドを表示
  23. この点は、前から疑問に思っていた。 <いつまでも改善せず、過ちを繰り返す男社会許すまじ。環境型セクハラみたいなことをいつまでやっておる by 弁護士>というメッセージと一緒に拡散された経緯もあり、純粋な画像だけで評価されているとは思えない。

    このスレッドを表示
  24. ポスターを批判する人は、「宇崎ちゃん」をエロ漫画「のようなもの」とでも考えているのかもしれない。 私は騒動後にこの漫画を読んだのだけど、決してそういう漫画じゃないのだよね。 現在3巻ちょっとまでストーリーは進み、宇崎ちゃんと「先輩」は半同棲状態なのだが、キスさえしていない。

    このスレッドを表示
  25. 「その類の漫画」という言葉に、差別意識が滲み出ている。

    このスレッドを表示
  26. 「それは、その類の漫画を読みたい人が、そのコーナーに足を運んで初めて目にするもの。見たくなければ回避出来る。それに対して広告は、不特定多数の老若男女が目にするものなので、かなり違います。」 エロ本かなんかと思ってるんだね……。

    このスレッドを表示
  27. これって昔あった女性差別の時に男がやらかした事の1つだとは思うけど、少なくとも今はこんな考え方を男が女に押し付けたら非難轟々になる位には日本は良くなってきてるよ。でもオタクには当たり前にそれと同じ事を押し付けようとするのってあんたらの人権感覚って退化していってんの?って感じ。

    このスレッドを表示
  28. まあこの考え方は悪質なイジメっ子が自分を正当化するために使ったりするんですけどね。

    このスレッドを表示
  29. 『オタク差別は無かった』って言ってる人達は正しいぞ。 だって彼らの中ではオタクは『酷く扱ってもいい人達』だから。『酷く扱ってもいい人達』を酷く扱っても差別にはならない。自分は当たり前の事をしているって考え方だから。 だから『彼らの中では』オタク差別なんて無い。

    このスレッドを表示
  30. すみっコぐらしの映画、みんなの感想みると「エモエモのエモ」「泣ける」「大人も見るべき」に混じって「鬱」「攻殻機動隊」「ア○パンマンの皮被った奈○きのこ」「実質Fate/Extra」っていうのが出てきて俄然興味湧いてきたし気になる!

    このスレッドを表示
  31. 今の20代と話していると ・手取り給料が少なくて貯金できない ・年金はもらえないと思ってる ・奨学金の返済がキツくて何もできない ・税金が高くて苦しい ・将来真っ暗感がすごい ってみんな口々に言うんだよ。 これってヤバイよね。 だって未来の日本を担う人材が、未来に希望を持ててないんだよ。

    このスレッドを表示
  32. ええぇ…saebou先生からブロックされてる 「家に帰ったらご飯を作って待っているお母さんがいる幸せ」と自身の体験を語った子を 『安倍的家庭感』やフェミニズムを理由に批判してたのを知って、「うわぁ、この人だったんだ」みたいなこと言っただけで? なにそれ(笑)

    このスレッドを表示
  33. 「ネトウヨが選挙で強いのをなんとかしたい」…この発言じたい「ネトウヨを仲間にするには」みたいな議論を始める気すらなさそうだし、そうなると結論は「民主主義をやめよう」にしかならないんでないの?

  34. 名誉男性というラベルを貼り付けて女性の枠からパージすることをフェミニズムと呼ぶのか。 すげぇな。

    このスレッドを表示
  35. 他人を平気でキモいと言うの、なんていうか私にはちょっと信じられないんですよね。そういう他人を貶める言葉を使うなと教わってきたし、私もそれを信じています。他人のことを平気でキモいと言うような人間に男女差別反対とか性的加害反対とか言われても「じゃあ自分を省みては?」としか思えません。

  36. すごいね。名誉男性だと。都合の悪い主張をする女性は女じゃないのか。 そりゃ言論統制だよね。 その考えで春名さんとかを論理的な思考ができないだの誰かに言わされてるだの批判して、私は私の考えで発信してると反論されたら謝りもしないで変な言い訳して……

  37. ふたたび某氏について

  38. 某氏についてだけを話す

  39. 僕が山本太郎が偉いなぁと思うのは、彼がこの機微をどうやら理解している節があるからです。 山本太郎は、「山本太郎さえ疑え」と言いますよね。 あれは偉い 「人」で語り「全肯定か全否定しかない」って支持者が増えたら、すぐに政治運動が死ぬことを知悉してるんでしょう。

  40. 「都市伝説を信じる」と「カルト」は、両方ともバカです。 が、バカの種類が違います。 都市伝説を信じる方は、一応は、バカなりに、「仕組み」「背景」を語り、そしてそこに「他者攻撃」がありません。 一方、「カルト」の方は、必ず語る内容が「人」であり、「全否定と全肯定」のどちらかしかない