こんにちは、ちょびです。
今年もあと1ヶ月ちょっとですね。
今、税金の対策など色々考えていたんですが、ここ何年も気になっていた「ふるさと納税」について考えてみようかなと思います。
正直、サラリーマンでも申告がどうのとか、どの位の金額のふるさと納税ができるのかとか、何だか難しそうだしお得感がよくわからない・・
みんなやっているみたいだけど、難しそうだし今さら知らないって言うの恥ずかしいしもういいかな・・・そんな風に思っていました。
でもお得感が無ければみなさんやらないですよね。
難しく考えているあなたもきっと知る前の私と同じかと思います。
有意義なシステムは有意義に使うべきですね。
私が知りたかったことや疑問点の話しに近くなると思いますが、ふるさと納税について書いていきたいと思います。
目次
スポンサーリンク
自己負担額は2,000円のみ!ふるさと納税の仕組み
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付をして、定められた手続きをとると2,000円以外の全額が税金から戻ってくる仕組みです。
もちろん所得に応じて寄付金には上限があります。
そして、寄付のお礼として返礼品があったりします。
中には返礼品の送り先を指定できる自治体もあるので贈り物をするのもいいですね。
今の季節だと各地の名産品に加えて、おせち料理やカニ、お歳暮の品まで扱いがあるようです。
まぁ、寄付がメインで2,000円以外の金額は住民税や所得税て考慮される。
それにおまけでちょっと豪華なお礼があるという考え方が正解でしょうか。
そうでないと返礼品が凄い高い商品みたいな感覚になってしまいますね。
ふるさと納税の手順
気になりますよね。難しい手順なのかとか。
今はふるさと納税のサイトが申請書以外の事はサポートしてくれているので、気に入った返礼品や被災地への寄付などを簡単に選ぶ事ができます。
もともと確定申告をしない方向け・ワンストップ特例という制度を利用する事ができる条件は?
確定申告をしないサラリーマンなどの方向けの制度で処理が簡単になっています。
【ワンストップ特例制度の条件該当者】
- 個人で確定申告を行う必要がないこと(例えばサラリーマンで1か所からお給料をもらっているなど)
- 年間を通したふるさと納税の寄付先が5自治体以内であること
- 所定の申請書・必要書類を送付し、期限までに手続きを行うことが出来る事
【ワンストップ特例でふるさと納税をする方法】
- 寄付の可能額を調べるページが各ホームページにありますので、いくら寄付できるか限度額を確認する。
- 応援したい(返礼品の気に入った)自治体を選び、寄付をする
- 自治体から寄付金受領証明書と返礼品が届く
- ワンストップ特例の申請書に必要事項を記入し、確認用添付書類を添えて寄付した自治体に送る(寄付の都度申請が必要です)
- 翌年の住民税から控除される
※
ふるさと納税の控除上限額は、医療費控除や住宅ローン控除など、その他の税金控除を受けていない給与所得者を想定しています。
ふるさと納税以外で税金控除を受ける方は、控除上限額が変わってくる場合がありますので気を付けて下さいね。
ワンストップ特例申請の受付期間
寄附の翌年1月10日迄(必着)で寄附先の自治体に書類を提出
ワンストップ特例申請の用紙はこちら(ふるさと納税するサイトにもありますが一応)
添付書類はこちら
出典:さとふる
住所など変更があった方は提出した自治体に変更を出してください
サラリーマンで副業していない方などは提出が本当に簡単ですね!
特例ではなくて確定申告しなければいけない場合は?
この場合は、ふるさと納税がどうの以前に確定申告をする方は一緒に寄付金の処理をしましょうという事のようですね。
- 不動産所得があった場合
- 個人事業主(自営業など)の場合
- 2,000万円を超える給与収入があった場合など
- 給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える場合
- 給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える場合(副業での収入があった場合など)
- 400万円を超える公的年金を受け取った場合
難しく感じるかも知れませんが、普段自分で確定申告したり税理士さんにお願いしている方などは普通の事ですね。ふるさと納税も確定申告しましょうという事ですね。
どこに記入をしていくかが分からないですよね。
「寄付金控除」という項目がありますのでそちらに自治体からもらっている「寄付金受領証明書」を確認しながら記入をします。
・・・普段確定申告をしない方は分からないですよね。
さとふるさんが分かりやすいので、確定申告自体が分からない方はご覧になってみて下さい。
ふるさと納税の有名サイト4選
何となく仕組みがわかって頂けたでしょうか?
ここからは返礼品が充実しているサイトの御照会をしたいと思います。
さとふる
誰もがCM等で見かけたことがあると思います。
マイページで配送時期と配送状況がわかります。
さとふるが配送管理しているため返礼品の到着が早いです。(最短1週間)
せっかくの寄付ならみんなの評判をチェック。お礼品レビューが豊富なので選びやすいです。
ランキングも充実しています。
プレゼントキャンペーンがいっぱい!
ふるさと本舗
寄付するだけではなく、返礼品と同じ商品をいつでも購入も可能(2019年実装予定)。
定期便も充実。
分かりやすい控除シミュレーション機能。
東証一部上場VOYAGE GROUP100%子会社「株式会社ふるさと本舗」が運営
au Wowma!
ファッション・コスメ・グルメ・日用品などが揃った総合ショッピングモールサイトが運営
御歳暮やおせち料理も充実
楽天ふるさと納税
定期便も充実しています。
楽天という事で何となく接しやすいですね。
贈り物選びにも最適
まとめ
何だかサイトを見ているだけでも楽しいですね。
ちょっとお正月用にカニとかお肉の返礼品の自治体を狙ってみようかなと思っています。
節税にもなってお礼ももらえる。
本当にそんな仕組みなんですね。
結局払わなければいけない金額なので返礼品の分がお得ですよね。
先日の台風災害の寄付もふるさと納税で する事もできます。
きちんと自治体に行くんだな~と思うとそれもいいのかなと考えてしまします。
節税にと思っている方は、今期のリミットはあと少しです。
簡単なので考えてみるのもいいかと思いますね。
こんな記事も書いてます