イルミネーションのシーズンがやってきましたね✨
きらきらと瞬く光のイルミネーションが 街を華やかに彩るこの季節、
見ているだけで幸せな気分にさせてくれるイルミネーションは
冬の楽しみのひとつですよね !
今回、JR博多シティのイルミネーションを見に行ってきました (*'▽'*)ノ
2019年「光の街・博多」
JR博多駅前広場に約80万球の壮大なイルミネーションです !
JR博多シティ
先日 11月6日(水)に点灯式を終え、初めての週末。博多駅はイルミネーションを楽しむたくさんの人で溢れていました。観光客や、デートを楽しむカップル、お子さん連れの家族など、人、人、人、人、です !
今年 初のイルミネーション、あまりの綺麗さに興奮しましたよ !
こんなに綺麗なのに、、、撮った写真を見るとなんか違う…
見たままの美しさを写真に収めるのって難しいですね、、、
特に夜景は難しいです~(>_<)
いくつか写真を載せていますが、実際はもっともっと綺麗なんですよ~ !
この100倍、1000倍、綺麗だと思ってご覧ください (^-^)
シンボルツリー
夢を象徴するたくさんの花で飾られたツリーは、四季の彩を表現。
高さ14.9m
令和(美しい調和) をテーマに、希望を花で表現したシンボルツリーです。
海の青、山の緑など、光で美しい自然を表現しているそうです。
ブルー、グリーン、イエロー、ピンク、ホワイト、と鮮やかに色調が変化していきます。
美しい様々な色合いが楽しめます。ずっと見ていられます。
Sky Pillar Gate
スカイピラーゲートは未来を象徴する天空を支える光の柱が連なったゲート。
一直線の先に見えるシンボルツリー ! 素敵です !
花のティアラ
ティアラをモチーフにした光のオブジェ。
きらきらです✨
ティアラの中に入れますよ。
中に何かありますよ。
Wish Flower
願いをかなえるウィッシュフラワー。
願いを込めてみましょう。。。
ウィッシュフラワーも色調が変化します。幻想的です。
素敵です✨
Wish Bouquet
ウィッシュフラワーを取り囲むように12本のケヤキの根本をドレスアップ。
ケヤキも色調が変化します。 幻想的です。
ブルーの光に癒されます。。。 (^-^)
LED SKY SCREEN
縦16m×横27mのスクリーン
スクリーンにはイルミネーションを楽しむ人たちがリアルタイムで映し出されます。映し出された自分の姿を撮影している人がたくさんいました (^-^)
良い思い出になりますね !
LED SKY WALK
幅5m、全長約70mのLEDビジョン。
エスカレーターで2階に上がった通路の天井に施されているLEDビジョン。
まさに、一直線の未来への道という感じです。
※ LED SKY WALK は映像をご覧ください。
⇩ 動画をYouTube にアップロード出来次第ここに貼ります(>_<)
申し訳ございません <(_ _)>
また、2階から見下ろす博多駅広場のイルミネーションも見ごたえあります !
上から見ると全体像が見えますよ。
ブルーの光で彩られた "光の森" 。約50本の樹木が光に包まれ幻想的です。
福岡クリスマスマーケット
「福岡クリスマスマーケット2019」
11月12日(火)~12月25日(水)の期間限定で開催されます。
JR博多駅前のクリスマスシーズンの風物詩となったクリスマスマーケット。
本場ドイツさながらの「ヒュッテ」と呼ばれる木の小屋が並び、温かいグリューワイン(ホットワイン)と、本場ヨーロッパの空気を感じられるクリスマス雑貨もたくさんあります。オリジナルマグカップでホットワインを楽しむ、これが「福岡クリスマスマーケット」の定番スタイルです !
また、100名を超える作家のアート作品が並ぶ「博多クリスマスアート100」を開催。作品の展示や販売、トークショーもあります。クリスマスソングやジャズ、オペラ(本格的な美しい歌声)などのステージも連日楽しめます ♪
素敵なイルミネーションを見て心はあたたかくなりますが、体は冷えますので暖かくしてお出かけ下さい (^-^)
博多のイルミネーションとクリスマスマーケットを楽しみましょう ♪
2019年 令和元年「光の街・博多」【点灯時間】17:00~24:00
2019年11月6日(水)~2020年1月7日(火)まで開催。
【お問い合わせ】JR博多シティ アミュプラザ博多総合インフォメーショ
【TEL】092-431-8484
【受付時間】月~土:10:00~21:00 日祝:10:00~20:00
「福岡クリスマスマーケット2019」
11月12日(火)~12月25日(水)の期間限定で開催。
平日:16:45~23:00 金・祝日前:23:30 土:12:00~23:30 日祝:12:00~23:00
【お問い合わせ】福岡クリスマスマーケット実行委員会
【TEL】092-431-8484
最後まで読んでいただき ありがとうございます ♪