ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
YAECAとつくった服
LDKWARE
14日まで、TOBICHI東京で
試着&即売会を開催中です。春夏と秋冬版
両方集めた、めったにない機会ですよ。
CACUMA2019AW
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の秋冬コレクション。
秋冬のオツな「新定番」、
第2弾も販売中!
朝、袖を通すたびにうれしくなるような
肌ざわりのよいものばかり。15日まで、
送料無料キャンペーン中。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
月間ノート手帳
day-free新発売!
ほぼ日手帳から、新しいタイプの手帳
月間カレンダーと方眼ノートがメインの
「day-free(デイフリー)」が登場!
ほぼ日のはちみつ
販売中です
みつばちが集めた花のめぐみを
ぞんぶんに味わえるはちみつ。
桜とブルーベリー、販売中。
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」入りました。今なら
税込2000円以上の購入で送料無料!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、江戸東京
博物館で、美術ライターの橋本麻里さん
と浮世絵について語ります!
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
STAMP AND DIARYの
2-way カーディガン。
生活になじんだ「いい道具」としての
服をつくるSTAMP AND DIARY 。
ロングセラーアイテムを、販売中!
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
〈O2〉SPRING & SUMMER & ANYTIME
オツな、あたらしい定番。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
半袖Tシャツ、販売中です。メンズも!
NAOTの育てる靴
イタリアの上質な本革を使い、
職人が手作りするNAOTのサボ。
女性用と男性用をご用意しました。
あたためるもののお店。
朝晩がぐぐっと冷えますね。
ハラマキはさっと着脱できるので、
かばんに入れておくのもおすすめです。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
みっくすベリーも入荷しました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・いつもだったら、夜中の0時になったときに、
どなたかからのお祝いのメールなどが届いて、
「ああ今年も誕生日が来たな」と知るのですが、
今年は、ソファで横になって眠っているうちに、
いつのまにか日をまたいで71歳になっていました。
この「寝ちゃってるうちに」というようなことが、
これからはどんどん増えるんだろうなぁと、
お告げのように感じましたぜ。
ともあれ、年齢がひとつ増えて、
こうしてそれについて、考えたり書いたりしてます。
とても、ありがたいことだと思っています。
このごろ、ぼくはよく言います。
「若い人たちに、いままで以上に
遊んでもらっていることが、
ほんとうにありがたいと思います」。
近くに、じぶんみたいな年齢の人ばかりがいたら、
自然に老いていくような気がします。
老いていくのも、自然なのだからいいのですが、
「生きている」というおもしろいことを、
本気で長くたのしめるものなら、
老いていくにまかせるというのは、残念なことです。
じぶんより若い人たちが、ちゃんと手応えを感じて
ぼくとつきあってくれるうちは、
自然に年をとってるひまはありません。
こういう日々がありがたいなぁと、
こころから思うようになっています。
そういう状態が、続けていられるうちは、
遊んでくれる若い人たちのやさしさに甘えます。
このところのミーティングは、来年の話がほとんどです。
目の前に迫っている企画もあるのですが、
それよりずっと多いのは、来年や再来年のこと。
ますます、若い人たちに全力で遊んでもらいます。
ぼくは、これかもさらに「夢に手足を」をつけながら、
たのしくはたらいて行くつもりです。
「まだまだ若い者には負けん」ではなく、
「おもしろいからいっしょにやろう」で行きます。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「はたらく」と「しあわせ」が隣り合わせだったら最高さ。
今日のメニュー
もし私の犬と猫が、
いなくなったら。
犬は走って逃げるから大人数、
猫は潜んでいるから少人数が基本。
連載第3回です。
ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
阿寒湖の冬。
新井文彦
「冬仕度」についてのエッセイを、3人
のかたに執筆いただきました。きょうは
きのこ・粘菌写真家の新井文彦さん。
梅津恭子作品展
ぬいぐるみたちの里帰り
20年以上のあいだにつくられた
215のぬいぐるみが大集合!
TOBICHI東京へ会いにきてね。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
YAECAとつくった服
LDKWARE
14日まで、TOBICHI東京で
試着&即売会を開催中です。春夏と秋冬版
両方集めた、めったにない機会ですよ。
CACUMA2019AW
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の秋冬コレクション。
秋冬のオツな「新定番」、
第2弾も販売中!
朝、袖を通すたびにうれしくなるような
肌ざわりのよいものばかり。15日まで、
送料無料キャンペーン中。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
就活のお供は、ほぼ日手帳でした。
「ほぼ日手帳」を徹底的に就活に使った
という村山さん。企業説明会でのメモは
約135ページにもなりました。
小林秀雄、
あはれといふこと。
「こんな時のために、
俺は屁を発酵させておいた」
どんな時? どうやって?
月間ノート手帳
day-free新発売!
ほぼ日手帳から、新しいタイプの手帳
月間カレンダーと方眼ノートがメインの
「day-free(デイフリー)」が登場!
ほぼ日のはちみつ
販売中です
みつばちが集めた花のめぐみを
ぞんぶんに味わえるはちみつ。
桜とブルーベリー、販売中。
ほぼ日のにほん茶
はなやかな香りの「ぽっかり」と、
自然製法茶「奥の」入りました。今なら
税込2000円以上の購入で送料無料!
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
ただいまTOBICHI京都で開催中!
TOBICHI京都
笹尾光彦さんの111枚の
ちいさな絵を展示販売中です!
ほぼ日グッズも各種そろっています。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
LDKWARE2019
試着&即売会
LDKWARE2019の秋冬を
TOBICHI東京で試着&販売中。
ぜひ、お試しください!
TOBICHI東京
梅津恭子さんの展覧会と、
LDKWAREの試着販売会を開催中。
本日も南青山でお待ちしています!
ほぼ日ニュース
送料無料キャンペーンを
ご活用いただくために、乗組員が
おすすめの組み合わせを選びました。
三國さんと買いもの仲間
終わらないおしゃべり
三國万里子さんから、新たなお知らせが
ふたつも!12月にはニット本の新刊、
1月には個展の開催がありますよ。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、江戸東京
博物館で、美術ライターの橋本麻里さん
と浮世絵について語ります!
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
俵万智さんの万葉集授業。
「歌を詠むことは
人生を丁寧に生きること。」
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
秋冬のラインナップは「元気な大人の、
冬の服。」手にとれば、ワクワク。
着るたびに、うれしい気分に。
STAMP AND DIARYの
2-way カーディガン。
生活になじんだ「いい道具」としての
服をつくるSTAMP AND DIARY 。
ロングセラーアイテムを、販売中!
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
梅津恭子×糸井重里
ぬいぐるみをつくる梅津さんの話
かねてよりファンを公言する糸井が
梅津さんとおしゃべりしました。
TOBICHIでの展覧会とあわせてどうぞ。
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
しかも2ヵ所。新スペースの誕生です。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
秋摘みの新茶ができました!
〈長野県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
11月16日17日に伊那市「赤石商店」で
ほぼ日手帳のイベントを開催します。
手帳や文房具、ワッペンなどを販売!
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
もし私の犬と猫が、
いなくなったら。
犬は走って逃げるから大人数、
猫は潜んでいるから少人数が基本。
連載第3回です。
阿寒湖の冬。
新井文彦
「冬仕度」についてのエッセイを、3人
のかたに執筆いただきました。きょうは
きのこ・粘菌写真家の新井文彦さん。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
就活のお供は、ほぼ日手帳でした。
「ほぼ日手帳」を徹底的に就活に使った
という村山さん。企業説明会でのメモは
約135ページにもなりました。
小林秀雄、
あはれといふこと。
「こんな時のために、
俺は屁を発酵させておいた」
どんな時? どうやって?
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
ただいまTOBICHI京都で開催中!
TOBICHI京都
笹尾光彦さんの111枚の
ちいさな絵を展示販売中です!
ほぼ日グッズも各種そろっています。
LDKWARE2019
試着&即売会
LDKWARE2019の秋冬を
TOBICHI東京で試着&販売中。
ぜひ、お試しください!
TOBICHI東京
梅津恭子さんの展覧会と、
LDKWAREの試着販売会を開催中。
本日も南青山でお待ちしています!
ほぼ日ニュース
送料無料キャンペーンを
ご活用いただくために、乗組員が
おすすめの組み合わせを選びました。
三國さんと買いもの仲間
終わらないおしゃべり
三國万里子さんから、新たなお知らせが
ふたつも!12月にはニット本の新刊、
1月には個展の開催がありますよ。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
俵万智さんの万葉集授業。
「歌を詠むことは
人生を丁寧に生きること。」
梅津恭子×糸井重里
ぬいぐるみをつくる梅津さんの話
かねてよりファンを公言する糸井が
梅津さんとおしゃべりしました。
TOBICHIでの展覧会とあわせてどうぞ。
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
しかも2ヵ所。新スペースの誕生です。
〈長野県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
11月16日17日に伊那市「赤石商店」で
ほぼ日手帳のイベントを開催します。
手帳や文房具、ワッペンなどを販売!