JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

イモ欽トリオ『ハイスクールララバイ』 10歳 キーボード弾き語りプレイ!

(2016.5.9)
この曲を好きだった方が意外とおられたようでウレシーです ^▽^) しかも大変な方にもこの動画を見て頂いたようで驚きました。
ファンだった方にはたまらないと思いますが、何と明日から、この『欽ドン!良い子悪い子普通の子』がファミリー劇場で放映されるそうですよ(コチラ参照)。番組が大人気だった、この歌が発表された頃のオールド(?)な笑いを楽しみたいものです。せっかくですし、子供にも見せてあげようと思ってます。
-----------------------------------------------------------------------------
(2016.3.30)
いつもありがとうございます。
今日は10歳になったウチの子による、ピアノ以外の音源では初プレイ、イモ欽トリオの『ハイスクールララバイ』のキーボード弾き語り演奏を披露させていただきます。

イモ欽トリオ……と言っても、40歳以下だと知らない方がたくさんいるのではないでしょうか。萩本欽一さんが大人気だった当時のバラエティ番組『欽ドン!良い子悪い子普通の子』(1981・詳しくは右画像クリック)で大ブレークした3人組です。お笑いユニットでありながら、あれでも運動神経とかもすごくよくて、当時の女子校生中心に一時は大変な人気だったのですよ。

この少し前には細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一によるイエロー・マジック・オーケストラ(YMO・1978~)が結成され、日本のテクノポップグループとして世界的にも成功を収めました。そのYMOの中心メンバーであった細野晴臣が同じくテクノポップ調のサウンドメイキングで、はっぴいえんど時代からの盟友 松本隆との作曲・作詞最強コンビによる楽曲が発表され、日本中で一大ブームを引き起こしたのが、このイモ欽トリオ(詳しくは右画像クリック)です。当時の私はテクノポップを概ね毛嫌いしてましたが、この歌のパフォーマンスがおもしろくて好きでした。

このリズムで弾き続けながら歌えるようなるのに、子供も結構頑張りましたよ。それでも荒いですけど、まあ、ノリの感じもよくなったと思います。
それでは、つたない演奏ですがどうぞ。

イモ欽トリオ - ハイスクールララバイ 10歳 キーボード弾き語りプレイ

今ではあまり聴くことのない曲だと思いますし、イモ欽トリオのオリジナル映像も張っておきますので、既知の方も知らない方も、ぜひご視聴してみてくださいね。尚、このビデオでは彼らの懐かしのバク転、そして3人揃っての挨拶も出てきますが、あらためて見てみたところ、今のタレントのように朝鮮臭くないし本当にキレイなお辞儀だなって思いました。この頃のTV・芸能界、これ見ても明らかですが日本人中心だったのですよ。昔から朝鮮人だらけだったなんていう日本の芸能文化貶め工作に感化されないでくださいね。いささか品の悪い番組もありはしましたが、今と違って大概は安心してTVを見ていられた時代です。

『ハイスクールララバイ』 イモ欽トリオ (1981)
-----------------------------------------------------------------------------
◆クイーンの『手をとりあって』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆大瀧詠一『君は天然色』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ④ ~ 天皇陛下のご降誕を祝う『天長節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆光GENJI『ガラスの十代』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆『森の小人』を10歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆9歳の子による、自作 仮面ライダーベルトと変身キットで「変身!」

◆男の子には、お金や仕事より大切なものがあることを実感させておくこと ~ 子育てについて② 男の子の育て方編

◆『スーダラ節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆子育てに失敗しないために ~ ある保守系教育機関より - PART 2

◆親日ヒーロー 『 レインボーマン 』を全部見た!

◆“神”、“カリスマ” 左翼プロパガンダの常套手段 ~ 本物の神を貶め、“神”を安売りする貧脳 左翼メディア

◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士
トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |

私の大好きなプリンス パート1 ~ 神国・日の丸のハチマキ

(2016.4.23)
好きなミュージシャンはたくさんいたけど、そういう人たちが死んで、心にポッカリ空洞が生まれたような感覚を覚えたのはこれが初めてです。昔ならともかく、57歳という、今では早死にといえる歳での予測してなかった意外な終わり方。彼はここに書いてる通りとっても親日家だったし、日本にも何度も来てるけど、私が直に見たのはレインボウ・チルドレンツアー(おそらく2002年)で日本に来たときだけ。武道館だったかな。もう40歳過ぎだったはずですがとっても元気で演奏も素晴らしかったし、『パープルレイン』もちょっとだけやってくれたりでファンには涙ものだったと思います。

プリンスと同じ1958年生まれにはマイケル・ジャクソンやマドンナのようなポップス史に残る超大物が揃ってます。彼には一度子供が生まれますが、その子は幼くして死に、次を考えることもなく離婚。その後も子供はいないのではないでしょうか。どんなに才能や名誉やお金まであっても、女にモテモテだったとしても、これではいったい何だったのだろうって思っちゃうわけですが、プリンスの曲をこれだけ世界中で聴いてる人がいるわけなのでその存在自体がムダだったわけでは決してない。子供が死んだ後も音楽活動へのエネルギーは途切れることなく、生涯を通じて大変な多作家でした。でもマイケルも死んでるし、結局みんな死んじゃうんだなって、あらためて思い知らされたし……こういうことによって自分がとるべき道、そして子供にもしっかり生き方を教えこんでおかなければならないと、あらためて強く感じてます。

パート1にしてるくらいだし、早くこのエントリーの続編を書こうと思ってましたが、大変な思い入れがありすぎて決してテキトーには書けませぬ。そうこうしてるうちに先立たれてしまいました。でも今の30代半ば以下の人たち、10代20代の人たちにはこういう昔の洋楽はもちろん、昔の歌謡曲だって全然知らない人がたくさんいるんだろうなって思うし、私にとっては洋楽好きなヒト回り上のイトコの存在が大きかったけど、親が子供のいる家でどういう音楽を聴いてるかはとっても重要なんだろうなって、あらためて思ってます。きっと子供の学校の友達でも今のテーゾクなアニメソングやアイドルの歌、今の流行ってるとされてるモノしか聴いてないような子と、いわゆる昔の優れた楽曲群をよく聴いてる家では、その音楽センスや蓄積されるものに雲泥の差が表れるはずです。私の若い頃だって、洋楽を全然聴かず日本のアイドル曲等(日本のニューミュージックやポップス系含めて)しか聴かない人がたくさんいましたからね。別に日本の音楽にもいいものはたくさんあるのですが、洋楽の方がやっぱり優れたものも多くて、洋楽メインだった私は日本の歌謡曲しか聴いてないような人たちとは全然合わなかったし、当時からその種の人たちとは非常に距離が遠く感じてました。当時から私と同じ感覚でいた人はたくさんいることでしょう。たとえ洋楽聴いてる人々の間でも、マイケル・ジャクソンは聴くけど、プリンスは気持ち悪いから聴かないって人も結構いたし、そういうのにもかなり性格やその内面性がそれぞれ表れてたものです。

記事に貼ってた動画が全部切れてたので張り直しました。プリンスは異常に著作権にうるさい人で、動画はこれまですぐ削除されてた。曲名入れずにアップすれば長く残れることでしょう。でも彼が死んだのに、これからも著作権にうるさくある必要あるのかなって気がしますし、そもそもレコード会社のやり方が気に食わなかったのが一番の理由なわけだったろうし…… もはや彼自身のなきあと、彼がお金の取り分などにこだわる必要もなくなったわけで、著作権を守り続けて一般の人がなかなか聴けないようクローズ状態にしておく理由はないと思います。業界のろくでもない連中を儲けさせるより、少しでも多くの一般の人々に聴いてもらえるようあるべきです。
-----------------------------------------------------------------------------
(2014.8.21)
世間では下らないモノばかりがゴリ押しされていて、今のクソ音楽やクソ映画ばかりの実情を見てると、私の好きなものについてどんどん紹介していきたくなってます。政治絡みではウンザリするような話ばかりだし、政治ネタを扱うことがバカバカしく感じてきていて、本当は政治色のない音楽や映画のサイトでもやりたいと思ってるくらい。
そうはいえ、サイト・コンセプトと関係ない、単なる私の好きなものについて、ここで話しはじめてはついてこれなくなってしまう人も多そう。そんなところではあるのですが、前にここでも『LoveSexy』のライブ映像張ってますが、私の大好きなプリンスのご紹介。20代以下だと殆ど知らなさそうだけど、そういう人たちにこそ聴いてほしいな。

でもプリンスには、ただ私が好きってのではなく、ここにも合う、とってもいいネタがあるんですよ。
『パープルレイン』マイケル・ジャクソンマドンナと並べられるほどの大スターになる前、まだ一部のファンだけが熱心に聴いていた頃のプリンス。メジャーになっても「気持ち悪い」なんて言ってる人が沢山いたけど、私は何から何まで大好きだった。
そして、アルバム『1999』(1982年・詳しくは左画像クリック)時のPVでは、何と神国・日の丸のハチマキしてるプレーヤーがいるのですよ。
ギターのデズ・ディッカーソン(写真右)。このデズは、残念ながら大ブレイクした次作『パープル・レイン』ではいなくなってしまいます。でも私はこの『1999』の頃のプリンスが一番好き。とにかく最初にこの『1999』のビデオを見たときの鮮烈さ、プリンスとメンバーの神国・日の丸のカッコよさ! このハチマキはきっとプリンスの意向があってのものだと私は思ってます。
プリンスはきっと親日家で、武士道や神風特攻隊などについての知識もあって、白人と戦ったりもした日本人の精神性が好きだったのだろうと思います。大変な美意識を持つプリンス、でなきゃ、このパフォーマンスは出来ないでしょう。あの時代のアメリカの黒人が、神国・日の丸のハチマキ。このことに触れてるのを他に見たことないので、ネットで紹介したの、恐らく私が初めてではないでしょうか。
以下はすべて、アルバム『1999』に収録。プリンス、聴いてくださいね! (続く)

『1999』 (1982年)   PRINCE - 1999
突撃隊として斬り込むような女性コーラスで始まり、続いて日の丸のデズ、そしてプリンス登場の流れ、加えてこの斬新なサウンド、ファッションセンスも凄い! 当時、大変な衝撃を受けました。このカッコよさったら、もう! シビレます。

『リトル・レッド・コルベット』  PRINCE - Little Red Corvette
『1999』に続いてのヒット曲で、プリンスで私の一番好きな曲でもあります。この頃のプリンス、ホントにカッコいいんです ^▽^)

『オートマティック』  PRINCE - Automatic
プリンスの妖しい魅力、ある種の変態性とナルシストぶりが炸裂してるわけですが、プリンスならではの曲の流れ。ハチマキの文字が裏返しなのは、ご愛嬌ということで ^▽^) (出てくるコメントはをクリックすれば消えます)
-----------------------------------------------------------------------------
◆AKB48の現代と25年前のおニャン子クラブに見る日本人の反応の様変わり ~ やっぱり幼稚化!? あの頃の素直な感情どうだった?

◆特攻隊の青春群像 映画『決戦の大空へ 』と、フィリピンの神風記念碑

◆日本破壊・売国バラ撒き“クールジャパン”国策で支援されるキチガイ劣悪音楽・アニメ・デタラメ日本文化(=暗黒勢力・朝鮮文化)

◆世界で忍者のイメージを決定づけた、最初の特撮TV時代劇 『隠密剣士』

◆往年の日本映画を子供が見はじめました! ~ 『山椒大夫』 『隠し砦の三悪人』

◆芝浦で見つけた芸者宿跡と、日本の芸妓文化 ~ 映画『流れる』

◆北朝鮮の幼児ダンスにソックリな “ポケモン” ダンス

◆最悪の“ダンス必修化”だが、それでも生き残りのため ①~ せめて先回りで、男には男らしい、女には女らしいダンスを仕込んでおきたい

◆子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

◆日本人の美的センスは世界一!~日本人はジャポニスムを忘れてしまった?

◆日本に漫画・アニメ文化が興ったのは、痛い敗戦があってこそ ~ 石森章太郎の世界②
トップ | 日々雑感 | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |

日本破壊・売国バラ撒き“クールジャパン”国策で支援されるキチガイ劣悪音楽・アニメ・デタラメ日本文化(=暗黒勢力・朝鮮文化)

(2013.6.2)
いつもご来訪ありがとうございます。
コメントはもちろん、メールでも「読んでよかった」等お便りを頂戴することも多く、とっても嬉しく思います ^▽^)
特にお若い方から頂いたりするのは、「日本にもまだ気づいてくれる人がこれだけ残ってるんだ」って、とても心強く感じられます。
これから子育てに入るであろう10代、20代のご結婚予定者、主婦の方々にもわかっていただけてるという声をいただくのは、私のみならずここの読者の皆さんの励ましにも大いになれることと思います。

全日本人を救うのはムリでも、要は覚醒された方を少しでも増やしていけばいいのであり、そういう方が子供を持てば、必ずその志は受け継がれていきます。それだけでここの価値があるものと思ってます。

ここをずっと読まれてる方なら、現政権が“クールジャパン戦略”を推し進めて支援しようとしている、きゃりーぱみゅぱみゅだのAKB、今のアニメなどのひどさは既にご周知だと思いますが、よくわからずピンと来ない方も結構おられるのではないでしょうか。

「これぞクールジャパン!」、「国民的アイドル!」、「国民的アニメ!」なんて騒いで、日本人の美的センスをブチ壊す暗黒勢力が発信しているデタラメ日本文化や醜悪なデザイン・娯楽文化等を国策で国民に押し付け、そんな劣悪なものを支援するため更に海外でまで国のカネをバラ撒こうというのが“クールジャパン”売国戦略です。
巷でバカ騒ぎされてるAKB総選挙なんてのも、国民を総パッパラパー化しようとしてるだけのバカバカしいものとしか、最早ここの読者の目には写らないのではないでしょうか。

改めて今の日本で“流行り物”とされる音楽、映像、ファッションなど、どれだけひどいものであるか、今日は細かな実例を持ってご紹介させていただきます。

尚、昔はともかく、今のPerfumeのひどさについても、既にお気づきの方は多数おられると思います。何より色使いがサイテーで、見てるだけで目がチカチカして気が狂いそうになります。こんなものを幼少期から見て育っていく子供たち、間違いなくデザインセンスがブッ壊れてしまうことでしょう。そして踊りの振り付けも人間味がなく非常に気持ち悪いんですね。正に悪魔教的。
私は、capsulecontemodeの時から中田ヤスタカは聴いていたのですが、あの頃の大らかさが、きゃりーぱみゅぱみゅはじめ今の中田の楽曲にはまるでありません。完全に彼も暗黒勢力に取り込まれていて、彼自身がロボット化されてるんだと思います。元々、暗黒勢力の人だったのかもしれませんが。

それらについて、20代の主婦の方から写真付きの詳細なリポートを頂きましたので、以下、今日はそのまま転載させていただきます。御感謝申し上げます。
きゃりーぱみゅぱみゅのビデオなんて最低最悪だし、こんなものへ国策でカネをつぎ込んで支援しようという安倍自民党政権なんてのは、マジでキチガイ政権なんです。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
『さっそくですが、「日本の面影」の朝鮮ピンクに関する記事を読んで以降、色にも注意するようになりました。
私なりに気づいたことをまとめてメールにてお送りいたします。

Perfumeに関して・・・
Perfumeはきゃりーぱみゅぱみゅと同じように中田ヤスタカがプロデュースする、三人組のアイドルです。
私はPerfumeが好きなのですが、それはひとえに彼女らの努力や人間性が好きだからです。
しかし、Perfumeを見ていると、多くの場面で左翼(確かではないのですが…)連中に利用されていることは確かです。

彼女の事務所はアミューズですが、アミューズは韓国に事務所を持ち、また韓国ミュージカルを日本で展開しています。
Perfumeの西脇さんが、お笑い芸人のハリセンボンの近藤さんと韓国へ旅行した際の記念写真が以下です。

この写真はPerfumeがテレビに出る度といっていいほど何回も登場し、韓国旅行エピソードと一緒に語られました。
また、韓国の音楽祭にも参加し、見るからに朝鮮色の衣装で踊りました。原色につるつるテカテカです。以下がその画像です。

細々とした事ですが、ミュージックステーションという音楽番組では、ひどいセットだったときがありました。
あからさまに韓国を示唆する色です。衣装にもまったく合っていないひどいものです。以下がその画像です。

昨年の紅白歌合戦(2012)でも原色の赤と青です。以下の画像はディズニーとのコラボレーション時の衣装です。

最後に、最新のCDジャケットです。彼女達の衣装、赤(ピンク寄り)、青(水色寄り)、プラスアルファで灰色、黒です。
この色に違和感を覚えました。以下の画像です。

そして、次はPerfumeではないのですが、
同じアミューズのシンガーソングライターの高橋優の(Where's)THE SILENT MAJORITY?という曲のPVからです。
このPV自体も気持ち悪く、人々の顔が真っ黒に塗りつぶされているんです。
この高橋さんは歌詞もメッセージ性が強く、私は左翼臭がすると思いました。
そのPVのワンシーンが以下の画像です。

この少女の服、見てすぐ違和感を感じました。赤、青、プラスアルファで白、黒です。
Perfumeの衣装と同じパターンです。
子供服として、このカラーリング、どうですか?
私だったら絶対買いません。変な組み合わせですもの。
そして、この色の組み合わせは怪しいのではと感じるようになりました。

上のいくつかの画像も含め、近年のPerfumeは悪い部分が目立つようになってきています。
下の今月の画像、左のPerfumeの胸には蛍光黄色のバラの花がプリントされています。
右の韓国人の衣装は蝶をモチーフにしたプリントがあり、Perfumeの衣装と同じ感性を感じます。
(多少の流行というのはあるでしょうけれど。Perfumeのこの衣装はファンの間でも不評です)。

このようにPerfumeもかなり汚染されています。
しかも昨年ワールドツアー(アジア方面)を行い、今年もワールドツアー(ヨーロッパ方面)を行います。
このまま行けば、日本の恥、日本の誤解の元です。


次はきゃりーぱみゅぱみゅに関して・・・
最新シングルのインベーダーインベーダーのPV、見ましたでしょうか。ひどいですよ。
以下の画像をご覧ください。そのPVからです。

赤と青(緑寄りの青)が目立ちます。

また顔を隠しています。しかも髪の色が酷い。プリキュアのキャラクターみたいです。

この手前の大男二人、カラーリングが赤+青です。
PVでは全体的にこの赤+青が多いですよ。
しかも照明で画面がチカチカするし、カメラワークがぐらぐらで気持ち悪くなります。

またあるライブ映像で、きゃりーぱみゅぱみゅ及びバックダンサーが、
深々と “朝鮮式おじぎ”をしていました。
これを海外で、日本のアーティストとしてやってしまうんですから、とても悪影響があると思います。


AKB48とディズニーに関して・・・
以下の画像は、ディズニーの3Dアニメーション映画「シュガー・ラッシュ」とAKB48がコラボレーションしたプロモーションビデオの画像です。
監督は蜷川実花で、最悪で異常な色彩感覚で作られています。


凄くないですか?
この周囲の色、髪の色によって女性の顔が赤黒く見えます。
きゃりーぱみゅぱみゅのこれ(下の画像)を思い起こさせました。


最後に、TEMPURA KIDSに関して・・・
TEMPURA KIDSについてはサファイア様もご存知だと思いますが、
毒々しいカラーイメージと、大げさで下品なパフォーマンスで日本らしさのかけらもないのに、
“TEMPURA”なんて外人に通用し易い日本名をつけて活動するグループです。
こういった名付けを見ても、朝鮮人らしさが滲み出ています。
以下はTEMPURA KIDS デビュー時のアーティスト写真です。汚い色に目玉のモチーフを使っています。

2013年のデビューに関する記事は以下のURLです(興味がありましたら)。
http://www.qetic.jp/music/tempura-kids/91233/

さて、TEMPURA KIDSのデビュー曲のスタイリスト(USHIKO http://ameblo.jp/ushiko1003/entry-11403918246.html)、つまりは上の画像のスタイリストですが、調べてみると、(恐らく)在日朝鮮人です。ハングルを使っており、通名を持っていました。
しかもオカマもしくはゲイのようです。
以下のURLはプロフィールです。色に注意してください、目が壊れそうになります。
http://profile.ameba.jp/ushiko1003/

つまり、やはり朝鮮人の色彩感覚だったということですね。
このスタイリストは今月に亡くなったそうですが、だからといってこの路線が変更されることはないでしょう。

きゃりーぱみゅぱみゅもTEMPURA KIDSも“原宿系”だそうです。
【原宿系 = 朝鮮系】なのでしょうか?


(まとめ)
とにかく、音楽業界内にも朝鮮人は多くいるようです(ご存知だとは思いますが)。
もしくは日本人であっても、左翼の色彩感覚に影響を受けた芸術関係者が大量に居るということなのでしょうか。
左翼の洗脳は日本人の中に花開いてしまっているのかもしれません。

韓国人(朝鮮人)の色彩感覚について、韓国に在住している方の分かりやすいレポートがありました。以下のURLです。ご興味があれば。
http://blogs.yahoo.co.jp/kannamu1nensei/885119.html

それと、桃色クローバーZというアイドル(下写真)についてはサファイア様も記事にしていらっしゃいますが、私は、彼女らのダンスが大嫌いです。
とにかく「大股広げる」、「ガニ股」が目立つ、下品なものにしか見えません。


これは蛇足なのですが・・・
この間ワンオクロックというロックバンドのライブに誘われて行ってきたのですが、
一曲、巨大なスクリーンに巨大で極彩色の目玉が映し出され、ぎょろぎょろと動くステージがありました。
トラウマといっては大げさなのですが、かなり、かなりショックを受けてしまいました…。
いい歳した私がこんなですから、周りにいた若者は大丈夫だったのでしょうか。
知り合いの話だと、明らかに小学生と思われる子供もライブ会場に居たそうです(!)。
また会場は若い女性が多く、頭を前後に思いっきり振っていたりしてびっくりしました。
私の隣の女は、みっじかいヒラヒラのスカートなのに、びっくりするくらい大股開きで座って、
前から見たらパンツ丸見えだったでしょう。白くふっとい太股が丸出し。失礼ですけど、家畜の豚みたいでした。

また、「目」で思い出しましたが、Perfumeの樫野有香さんは、目のモチーフが付いたネックレスを愛用しています。
一回失くして、また同じものを買いなおすほどだそうです。
Perfumeもイルミナティというか、洗脳したい・権力を誇示したい人達のおもちゃにされているのでしょうか…。』 (引用終わり)
-----------------------------------------------------------------------------
◆幼児期に触れるものによって、音痴にも醜悪な美的センスにもなりうる

◆特定業者・業界の利権を確保し、個人への厳罰を狙い撃ちした著作権保護期間延長~ダウンロード刑罰化~クールジャパン戦略~そして児童ポルノ禁止法改定への流れについて

◆キムチ臭いデザインのハイジやミッキー、ピーターパンに北斗の拳 ~ キモカワ 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の魔の手

◆日本文化を売り込み!? (笑)(笑)(笑) 日本文化破壊の間違いだろ ~ 「クールジャパン戦略」なんてのは、腐れ映像音楽コンテンツ業界利権保守のための新たなるバラ撒き政策

◆キチガイ講談社『たのしい幼稚園』付録の卑猥な最低デザイン ~ 最近の書店の子供向けコーナーから

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆萌えキャラ自衛隊、K-POPとか見てるだけで、この国は終わってる感が・・・~ 現実として、今の日本でいいものって何がある?

◆朝鮮ピンクに注意! ~ もはや極刑に処すべきひどさの朝鮮系色使い

◆『シオン議定書』 - 第二次世界大戦を勃発させた人間獣化計画の基本文書

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆本物の“大和撫子”入門 ② ~ 貝原益軒『和俗童子訓』【女子を教ゆる法】より

◆要するにアリの世界 ~ 男女共同参画だの左翼の社会ってのは

◆女が自分のため好き勝手やりだしたら、男にとって守るべきものも守るべき国もなくなってしまいます!
トップ | 売国政党・組織の日本解体政策 | permalink | comments(20) | trackbacks(0) | - | - |

『仰げば尊し』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!
~ 進級、進学、卒業祝い

(2015.3.29)
いつもありがとうございます。
まだ1オクターブに指がきれいに届かないので、上級のピアノ曲をやらせたりするより、気軽に歌を歌ったりする方が子供が喜んでやるので、いろいろ弾き語りでやってもらってます。私もあまりうるさく言わなくて済むし、これが結構楽しいんです ^▽^)
近所の子供会で進級・進学パーティがあったので、その出し物で『仰げば尊し』をピアノ弾き語りで歌ってもらいました。卒業式で歌う学校はかなり減ってるし、小学生では知らない子の方が、既に多数派かもしれません。
楽譜は、これまで童謡唱歌によく使っている『精選 日本の歌 120選』(ドレミ楽譜出版社)から(詳しくは右画像クリック)。1番のみです。

『仰げば尊し』 9歳 ピアノ弾き語り

仰げば 尊し 我が師の恩
教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
思えば いと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ 別れめ いざさらば

互(たがい)に睦(むつみ)し 日ごろの恩
別(わか)るる後(のち)にも やよ 忘るな
身を立て 名をあげ やよ 励めよ
今こそ 別れめ いざさらば

朝夕 馴(な)れにし 学びの窓
蛍の灯火(ともしび) 積む白雪(しらゆき)
忘るる 間(ま)ぞなき ゆく年月
今こそ 別れめ いざさらば
-----------------------------------------------------------------------------
◆童謡・唱歌 8歳 ピアノ弾き語り 『里の秋』『めだかの学校』

◆ポピュラー ピアノ弾き語り(9歳) チューリップ『心の旅』

◆クイーンの『手をとりあって』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆幼い子には、やっぱりお母さんの子守歌を毎晩、聴かせてあげましょうね!

◆7歳 子供ピアノ イージーリスニング編 ~ 『愛のオルゴール』『夢見るピアニスト』を弾いてもらいました!

◆私の好きなプリンス パート1 ~ 神国・日の丸のハチマキ

◆7歳 子供ピアノ バロック編 ~ バッハのインベンションを弾いてもらいました!

◆『軍艦行進曲』を、7歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆7歳 子供ピアノ ロマン派編 ~ シューベルト

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆日本舞踊公演に行ってまいりました ~ 本当の日本人の出で立ち・立ち居振る舞いを忘れず、子供たちにも伝承を

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本 ~ 修身と国語副読本

◆男の子がいるなら五月人形と鯉のぼりを飾ろう!~日本の伝統文化を形にして意思表示を

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?
トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~