新幹線車両センター浸水 長野・赤沼 3分の1 120両被害 | 信濃毎日新聞[信毎web]
北陸新幹線の浸水車両 解体作業始まる
台風19号に伴う千曲川の氾濫で水没したJR東日本の長野新幹線車両センター(長野市赤沼)で8日、浸水により廃車が決まっている北陸新幹線(長野経由)の車両10編成、120両の本格解体に向けた作業が始まった。
JR東日本広報部によると、解体前に再利用できる部品があるか調査する作業で、部品の一部を車体から取り外し、搬出している。
また、車両センターのレールや配線など、地上設備の復旧と整備のため、一部の車両を移動させた。この日夜は、6日午後時点で車両センター外から確認できた7編成のうち1編成の先頭車両部分が見えなくなっていた。
本格的な解体作業の場所や時期について、同広報部は「検討中」としている。
(11月9日)
JR東日本広報部によると、解体前に再利用できる部品があるか調査する作業で、部品の一部を車体から取り外し、搬出している。
また、車両センターのレールや配線など、地上設備の復旧と整備のため、一部の車両を移動させた。この日夜は、6日午後時点で車両センター外から確認できた7編成のうち1編成の先頭車両部分が見えなくなっていた。
本格的な解体作業の場所や時期について、同広報部は「検討中」としている。
(11月9日)
長野県のニュース(11月9日)
- 雪降る前「少しでも力に」 被災間もなく1カ月 多くのボランティア(11月9日)
- 「よこね田んぼ」フレーム切手に 飯田・千代の風景(11月9日)
- 水面伝わる晩秋の風情 諏訪・温泉寺(11月9日)
- 北陸新幹線の浸水車両 解体作業始まる(11月9日)
- 議事録の削除 意に沿わぬ声は葬るのか(11月9日)
- イラン核問題 対立を解く鍵は米国に(11月9日)
- 護岸補修や土砂撤去 千曲川関連に7億7千万円(11月9日)
- 長野・豊野中生、ひとときの学びやに別れ 市立長野中で「お別れ会」(11月9日)
- 斜面(11月9日)
- 県、10カ所で緊急砂防工事へ(11月9日)
- 長野市、応急仮設住宅を15戸増設(11月9日)
- 新しい高校入試の第二次案を保護者らに説明 県教委が5会場で開催(11月9日)
- 登山規制緩和の浅間山 前掛山を目指す登山者も(11月9日)
- B2 信州が今季初の100得点超え 2連勝(11月9日)
- ボランティアの帰宅支援 新幹線「あさま」復路半額の特別切符(11月9日)