JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

ゲイ(同性愛者)と虹とソフトバンク ~ LGBT=レインボーカラーとは
~ 日本人のモラル破壊プロパガンダ企業の筆頭 SoftBankと電通

(2011.9.26)
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーらの人々や集団の総称、社会運動に関連する組織やコミュニティのことを指します。
そして、いわゆるゲイ・コミュニティ(同性愛者のコミュニティ)には、虹やレインボーフラッグ(右写真)のようなシンボルが存在します。
LGBTのレインボーフラッグは、1978年のサンフランシスコでの同性愛者のパレードで初めて使用されました。

また、その前からレインボーフラッグは、1961年にイタリアで平和の旗として考案され、平和の象徴としても使用されてきました。

今では同性愛者をはじめとする人権をシンボライズしたものとして、日本でも非常によく使われています。
先日の子供たちが“子供の権利”を主張したデモの写真でも、レインボーフラッグを掲げている子供がいましたね。
同性愛者や人権・平和が主張される左翼系のデモで、レインボーフラッグが多用されるのは、こういった理由、背景があるからです。

なのでレインボーカラーというものには、今では同性愛者に向けての隠語・シンボル、隠れたメッセージが内包されているというわけ。
*********************************************************
ソフトバンクモバイル - 全社挙げてLGBTをサポート  (2011.3.16 GQ JAPAN)
同性同士の“家族割”も認める国内ゲイフレンドリー企業の先駆け
(ソフトバンクの受付カウンターにて) 白いカウンターで男ふたりが同じ住所が書かれた運転免許証を提示する。「はい。家族割ですね」と対応もスムーズだ。パートナーと同棲して12年の筆者が、初めて社会から特典を認められた奇跡の瞬間だった。ソフトバンクは家族割引サービス「ホワイト家族24」を2007年に開始。その後、LGBTイベントへの協賛などゲイフレンドリーな携帯キャリアとして定着・・・
*********************************************************

この通りソフトバンクは、特に表立ってゲイ向きとは謳っていませんが、レインボーカラーの携帯端末(右写真)をシンボルとして、同性愛者の家族(?)向けに割引価格をずっと前から適用しており、既にゲイたちの間ではネットや口コミで広まっています。他の日本の会社で、こんなこと実施してるところはまずないでしょうし、同社は各所でLGBT関連イベントにも協賛しています。

また、H.I.S.のような新興組の旅行会社もゲイ向けのツアーなど実施していますね。こういうのから、ゲイを推進する勢力がどういうところか、どういうラインなのか、見えてきません?

*********************************************************
現代の理想的な人格像こそがゲイだと主張する電通の部長 (2011.3.24 GQ JAPANより)

「現代の理想的な人格像のひとつがLGBTでしょうね」

こう語るのは電通総研インサイト・センターのヒューマン・インサイト部長 四元正弘。四元はさらにLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーら)について次のように語っている。

「ある意味で人格的なセレブと見ていいと思います。すでに彼らはイメージリーダーとして社会で機能しているといってもいいでしょう。メディアで活躍する人たちはもちろん、ファッションやビューティビジネスの世界でも、高収入でコミュニケーション能力も高いLGBTの活躍が目立ちます」

「彼らにしか分からない暗号を入れる。解釈できる人は仲間です。そうした暗号のような仕掛けを加えることで、結果として商品へのロイヤリティは高まることになるのです」

例えば、レインボー色は、LGBTを象徴する色といわれる。そんな特性を生かし、あのソフトバンクは従来のケータイのような、白、黒、グレー、ピンクといったスタンダードな色だけでなく、赤、オレンジ、黄、緑、青、紫などの構成色で商品ラインナップを組んだ“パントーンシリーズ”を売り出した。並べて見るとレインボーのグラデーションになっていることが分かる。」
*********************************************************

----以上、これら四元の発言からおわかりの通り、同性愛者が普通の人よりススンでいて知的で理想的な人格像・セレブだなんてデタラメ主張する電通、それを奨励するソフトバンク・・・日本人の人格・モラル破壊を進める極悪企業です。
ソフトバンクは明らかにゲイをターゲットにしてるし、同性愛を推奨して日本人のゲイ・レズビアン化も促進してるわけです。

各商品が特定の人々に向けて発する暗号・メッセージというのは、紛れもなく実在します。そんなもの存在しないだの、考えすぎだの揶揄してたような人だって、電通シンクタンクの部長がソフトバンクを例にあげて明言してるくらいなんですから、もはや反論の余地なんてありません。
またご存知の方、多いでしょうけど、猫は同性愛者の隠語で、子猫(プシー)は女性器の隠語でもあります。

あと、当たり前のこととして念のため言っておきますが、虹がゲイのシンボルだからと、私の大好きな曲『虹の彼方へ』(Over the Rainbow)や映画『七人の侍』、ここでも絶賛してる『レインボーマン』、著名なハードロックバンドのレインボーなど・・・内容見りゃわかる話ですが、これらはもちろんゲイとは何の関係もないです。バカの一つ覚えで“虹”や“レインボー”と聞いてはコジツケるのはアホの極み。
ジョン・レノンの『イマジン』のような曲の一端だけ取り上げて、ジョンが共産主義者だとか騒ぐノータリン保守、ジョンを平和・反戦主義者として祀り上げるパッパラパー左翼、どっちもどっち。

しかし、かつて大ヒット商品となったiMac(1998)のレインボーカラーとか、その筋にはピンとくるもの、もしかしたらあったのかもしれません。
だからといってiMacのCMソングに起用されてたローリングストーンズの「She's A Rainbow」が、左翼やゲイの歌だなんて騒ぐのもバカバカしいこと。

虹の好きな人がゲイ的だというわけでもないでしょうし、本当の虹好きな人にとっては非常に迷惑な話。
ただ、変な風にシンボリックに使用してる人がいれば要注意です。

『シーズ・ア・レインボー』 ローリングストーンズ (1967)
She's a rainbow - Rolling Stones
  詳しくは右画像クリック
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.3.30)
元祖戦隊モノ ゴレンジャーは、国連の一味でシンボルは「虹」なんですね

昨日は同じ作者である仮面ライダーと比べてゴレンジャーをコキ下したようなってますが、別に好き嫌いで言ってるわけじゃないんです。初期の仮面ライダーを見れず、ゴレンジャーはじめとする今も続く戦隊モノを幼少期に見て育ってきた方だと、いい気持ちしないでしょうが・・・

まず元祖 戦隊モノ ゴレンジャーは、国連が設立したスイス ジュネーブに本部を置く秘密防衛機構、国際的平和組織である「イーグル」というところの隊員の設定なんですねえ。
これだけでゴレンジャーのポジション、制作を裏で糸引いてたのがどういうところか、おわかりでしょう?
加えて左の写真の通り、ゴレンジャーのこのタイトル。見る人からすれば、強烈でしょ!? そのまま左翼のデモの旗にも使えそう。
「虹」は、平和はもちろん、今では子供の人権やフェミ(女権)、同性愛などまで含む左翼のシンボルカラーであって、しかも国連まで出てきている。私からすればゴレンジャーが左翼のプロパガンダに利用されていたこと、疑いの余地はないわけ。今も続く戦隊モノは紛れもなくこのイデオロギーを引き継いでるんです。

これまで私が何度も紹介したレインボーマン(1972)も名前の通り、「虹」が含まれてるけど、レインボーマンが守っていたのは世界でなく明らかに日本だったし、作者であり恐らく情報強者で抜群の感度を持っていた川内康範は、左翼へのアンチテーゼとして日本で「虹」が左翼に利用され始める前、先んじて日本の保守イデオロギー的作品に敢えて「虹」を使用したのではないかとさえ思えます。
レインボーマンは、その後もリメイクの話が何度か持ち込まれたようですが、川内氏が頑なに断り続けたというし、もし、レインボーマンがリメイクされれば左翼・商業主義に利用されてしまうのがわかりきっていたからなのではないかという気がします。

加えて、同じ石森章太郎の仮面ライダー(1971)では悪役を除いて女が戦ったりすることはなかったし、後の『キカイダー01』(1973)では女型ロボット ビジンダーが登場しても、女型のビジンダー自身に、なぜ戦わなければならないのか・・・といった迷いがあり(本当はただのロボットだから男性も女性もないわけですが)、作者はもちろん視聴者にも「本当は戦いたくない女性型ロボット ビジンダー」といったシチュエーション作りが計らわれていました。サイボーグ009の003だって、女ではあっても唯一、体は生身だったし、003が戦いまくるシーンなんて当初はなかったわけですから。

しかし、『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975)に出てくるモモレンジャーになると、もはや女だからという迷いなんてなく、普通に男と張り合って戦い、男とも対等の口を利いてます。
女が普通に戦い始める傾向は、実写のゴレンジャーに先んじて同じ紅一点のアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』(1972)で既に出てきてます。女である白鳥のジュンは他の男を呼び捨てだし、ガッチャマンはフェミ系のハシリともいえ、だから私もここのオススメ作品には選んでいないんです(ただしジュンはハーフなので、純然たる日本女性ではありませんが。尚、003はもちろん外人)。

戦う一員に女が加わり、左翼の巣窟 国連が主役、シンボルは虹、つまりゴレンジャーの頃には既に、石森章太郎は完全にフェミ・左翼に取り込まれたと言っていいくらいなんですね。だからそれ以降の作品、もうダメと私は言ってるわけ。
これは石ノ森作品に限らず(もちろん手塚治虫作品のような他の大御所のものも同じ)、特に1970年代後半以降はすべてそのフェミ的な流れが強くなることこそあれ弱まることなく、「戦うのは(男でなく)女だ!」(戦わなきゃ女がスタル!)というイメージになってしまった今のプリキュアとかにまでつながってるわけ。
だから、それ以降のアニメ・特撮で育ってきた世代、なんだかんだでフェミ左翼洗脳の魔の手が及んでるのは間違いないんです。
----------------------------------------------------------------------------
◆男の子が赤いランドセル背負ってるのってどうよ? ~ 男女観破壊、左翼イデオロギー刷り込みのベネッセCM

◆同性愛の罪 ~ 同性愛、ホモ、レズ、オカマの蔓延も日本破壊工作ですよ!

◆犬が亭主の人気漫画と日本の伝統文化“化け猫”の話 ~ 同性愛、フェミニズム、オタク、ペットはワンセットの日本破壊工作

◆ソフトバンク、電通とかってクズ企業だろ

◆同性愛についてです①(レズ) ~ あるメモワールから

◆“恥の文化”から“恥知らずの文化”に成り下がった日本

◆日本にはもう、強い男がいなくなるの!? ~ 文化に愚鈍な保守が多すぎる!

◆ホモ監督の制作で左翼が大好き、名作とされる映画 『 二十四の瞳 』について

◆同性愛についてです②(ホモ)~ 同性愛者が知的なんて言ってる連中は戦車で轢き〇すべき!

◆アンパンマンやなせたかしと人権左翼や狂った法務省との深い関わり

◆プリンやケーキを食べる、ホテル1泊男子会が流行ってるって!? ~ ホントに食べたいものって違うだろ!!

◆“オタク” が違和感持たれなくなってしまった時代、そしてこの先は、“オカマ” が違和感持たれなく ・・・

◆子供が親との平等、子供の権利を主張する時代が間近 ~ デモをする子供たち
トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | comments(30) | trackbacks(3) | - | - |

真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑧
佛教の伝来と蘇我 物部 両氏の争

(2017.2.6)  (戻る)
日本中が注目の、戦前の学習資料による、大好評「真実の日本の歴史(古代日本史)」シリーズ。全部、仕上がってますが間をおいてアップしていきます。挿し絵類も、すべて戦前の学習資料にあるものを利用していますよ。
今日は仏教の伝来から、今ではきちんと習えなくなった蘇我氏と物部氏の争いです。昔の教育ではきちんと天皇が時系列で出てきます。今の学校では推古天皇ぐらいまで天皇の名前なんてほとんど出てきませんよね。こういう流れを知っておくことで、日本は天皇を中心に動いてた国なんだって、感覚的にわかっていけるわけです。今ではサラッとしか教えられない、後に蘇我氏が誅されることになる大化の改新にもつながっていく、仏教や皇嗣をめぐっての蘇我氏と物部氏の争いの流れ、その登場人物、きっちり知っておきたいところですね。

『最新 日本歴史解釈』(1917年・妻木 忠太 著)より

【目次はコチラ】
佛教の伝来
佛教は古く印度に起る―釈迦 始めて之を唱(とな)う―東支那を経て朝鮮に入る―司馬達等(シバタチト)支那より帰化す―司馬達等 私に仏教を奉ず―当時 未だ行われず―欽明天皇の時に百済王 佛像経文を献ず―佛の功徳を説く―禮佛(らいぶつ・礼仏)の可否―大臣 蘇我稲目(ソガノイナメ)之を禮(礼)せんとす―大連 物部尾輿(モノノベノヲコシ)・中臣鎌子(ナカトミノカマコ) 之が不可を論ず―試に稲目に礼仏せしめらる―稲目 向原(むくはら)の宅を寺とす―佛寺の始。

蘇我 物部 両氏の争
舊(旧)家の盛衰―饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の裔(えい) 物部氏 尚家名を墜(おと)さず―竹ノ内宿禰の裔 蘇我氏獨り栄ゆ―物部・蘇我 両氏 竝(並)に朝廷に立つ―佛教の伝来に及び両氏 烈しく争う―物部尾輿・中臣鎌子の排佛(はいぶつ)―蘇我稲目の崇佛(そうぶつ)―偶悪疫 大に流行す―物部尾輿等 寺を焼き佛像を難波堀江に投ず―欽明天皇の崩後 敏達天皇の御即位―稲目の子 馬子(ウマコ)―尾輿の子 守屋(モリヤ)―馬子・守屋 各父の志を継ぎて相争う―馬子 新に寺を建て百済より来れる仏像を祀る―守屋等 其の寺塔を焼き佛像を棄つ―敏達天皇崩後 用明天皇の御即位―用明天皇の御母は馬子の妹―厩戸皇子(ウマヤドオウジ)の崇佛―用明天皇の崩後 皇嗣(こうし)問題起る―守屋 皇弟 穴穂部皇子(アナホベオウジ)を立てんとす―馬子 遂に守屋を攻め滅し祟峻(スシュン)天皇を立て奉る―馬子ますます其の勢い恣(ほしいまま)にす―崇峻天皇 大に馬子を悪み給う。馬子の無道。

〇司馬達等(シバタチト)
支那の南梁(朝)(皇紀1161-1217年)の人なり。継体(ケイタイ)天皇の16年に来朝し、大和の高市坂田原に草堂を結びて佛を奉じぬ。されど当時の人 未だ佛の何物たるを知らず、唯 異域(ゐいき)の神とよぶ。後、司馬達等 姓を鞍作(クラツクリ)と賜わる。蘇我馬子(ソガノウマコ)と心を協せて佛法を興すに力む。其の女 島(シマ)は尼となり、百済にゆきて戒をうけ、其の男 多須奈(タスナ)も用明天皇崩御の時、天皇の為に出家せり。
〇蘇我稲目(ソガノイナメ)の崇佛
欽明天皇の13年、百済王の使い来りて佛像及経論等を献じ、且 佛の功徳(くどく)を説く。天皇 群臣を召して、之を礼すべるや否やを問わせ給う。時に稲目大臣たりしが、諸国 皆 之を礼す。我が國 獨り背くべけんやと奏上す。大連 物部尾輿(モノノベノヲコシ)等 之に反対せしかば、天皇 試に稲目に之を祭らしめ給う。稲目乃ち喜び受けて之を崇め、向原(大和高市郡飛鳥村)の家をきよめて寺として、此に安置す。
〇物部尾輿等の排佛
大臣 蘇我稲目の佛を崇めんとするや、大連 物部尾輿は中臣鎌子(ナカトミノカマコ)と共に之に反対し、我が国に天神・地祇(ちぎ)ありて四季に之を祭る、今 佛を礼せば國神の怒を致さんことを奏上す。偶疫疾流行して人民多く死す。尾輿等乃ち、國神の怒をなして疫疾流行す、よろしく佛像を棄つべしと奏上す。天皇 奏のままに有司をして佛像を難波の堀江に投じ、火を寺に放ちて之を焼かしめ給う。
〇馬子と守屋
稲目の子を馬子と云い、尾輿の子を守屋と云う。馬子・守屋の二人 各父の職をつぎて敏達天皇の朝 大臣・大連となる。天皇の6年、百済より佛教及僧尼・佛工・寺工等を献じ、越えて8年、新羅より佛像を送り、13年また百済より佛像二体至る。此の年 馬子其の二体を請い、司馬達等等を遣わして四方に僧侶を求めしめ、高麗の僧 恵敏(エビン)を師とし、司馬達等の女 島を尼とし、其の弟子二人をも尼とす。かくして馬子 父の志をつぎて佛教を崇め、此の三尼を敬いて盛に佛教を治む。是より佛教起る。然るに守屋、父の志をつぎて佛を排せんとす、天皇の14年、疫病流行するや、佛法を崇むる為なりと奏上せしかば、天皇 勅して之を断たしめ給う。守屋 乃ち佛像・佛殿を焼き、其の焼餘を難波の堀江に投じて三尼を市にうつ。尋(つい)で馬子疾むに及び、佛法の力によらざれば、治すべからざるを奏上せしかば、天皇 獨り之を馬子に崇めしめ給い、三尼を之に与え給う。かくて馬子・守屋の争 烈しくして馬子 遂に守屋を殺すに至る。
〇皇嗣問題
初め敏達天皇崩じ給いて皇嗣(こうし) 未だ定まらざるや、馬子 炊屋姫(カシギヤヒメ)皇后と謀りて、其の女の出なる大兄皇子を立て奉らんとす。而して守屋は、大兄皇子の弟 穴穂部(アナホベ)皇子を立て奉らんとし、皇子もまた即位の御志ありき。皇后 馬子と謀りて、大兄皇子を立て給う。之を用明(ヨウメイ)天皇と申す。是に於て穴穂部皇子甚だ平ならず、かくて用明天皇崩じ給うや、馬子は泊瀬部(ハセベ)皇子を立てんとす。守屋なほ他 皇子をおきて穴穂部皇子を立てんとし、遊猟(ゆうりょう)に托(たく)して之を図らんとす。然るに誅 泄(も)れ、馬子 炊屋姫皇后の旨を以て、兵を穴穂部皇子の宮に遣わして遂に之を滅ぼしぬ。尋(つい)で馬子 諸皇子・群臣と共に、兵を率いて守屋を攻む。守屋 其の子弟と共に稲城(いなき)を築きて防戦し、其の勢 頗(すこぶ)る盛なりしが、守屋 遂に迹見赤檮(トミノイチビ)に射殺せられて亡びぬ。炊屋姫皇后 乃ち群臣と謀りて泊瀬部皇子を立て給う。之を祟峻(スシュン)天皇と申す。
〇継体天皇の事蹟
天皇即位の年、勤農桑の詔を下し給い、3年 使を百済に遣わして亡人を檢(検)し、任那に在る者を本國に還らし給う。6年 大伴金村 任那四縣の地を百済に割輿(与)するや、百済 其の賜地を謝し、博土 高安茂(コウアンモ)を貢し、前年 貢せし五経博士 段楊爾(タンヨウニ)に代らしめしが、任那 大に之を怨み、韓土 漸(ようや)く動揺す。21年 近江毛野(オウミノケヌ)を遣わして任那を討たしめ給う。偶 筑紫國造 磐井、新羅に通じて毛野を遮り止む。天皇 乃ち物部麁鹿火(モノノベノアラカヒ)をして之を誅せしめ、23年 再び毛野を新羅に遣わし給う。毛野 鎮撫(ちんぶ)の才なく、却て粉擾(ふんじょう=乱れる)を増せしかば、翌年 之を召し給う(コチラ参照)。
〇探湯
探湯(くかだち)は、上代に於て正邪を判別せんが為に、神明に誓いて熱湯を探らしむるを云う。其の爛傷(ただれきづづく)せざるを正とし、爛傷せるを邪とす。応神天皇の時、武内宿禰(タケノウチノスクネ)其の弟 甘美内宿禰(ウマシウチノスクネ)に讒(ざん)せられしを以て、兄弟探湯せしに、甘美内 爛傷して武内無事なりしこと日本書紀に見えたり。
〇本邦上古氏族制度と部民の制
我が國 上古の社会組織は、氏族制度によりて成り、朝廷の官職及び地方官を始め、概ね各一定の職を世々にし、其の職名を家号となし、やがて又 一族の名称ともなれり。其の称を氏と云い、又 同族の祖先より出でたる血族のものは、皆 其の名を称し、之を氏族と云う。即ち大伴氏・物部氏の称は、大伴部・物部の兵士を掌(つかさど)り、中臣(ナカオミ)氏・斎部(インベ)氏の称は、中臣部・斎部の祭祀を掌れるより起れるが如し。其の大伴部・物部・斎部と云えるは、即ち部民の称なり。而して此れ等、部民には、なほ中臣部・弓削(ゆげ)部・玉作部・服部など数多(あまた)あり。而して各統領(即ち氏の上)ありて之を率い、朝廷に奉仕す。其の統領もまた家業にして代々相継ぐ、連・首・造等の名あり。大伴連・中臣連・斎部首・服部造などの如き是なり。部民統領の意にあらずして、天皇に仕えて政務を主(つかさど)るものを臣と云う。蘇我臣・平群臣・穂積臣の如し。是れ等を姓(かばね)と云い、各家族(氏族)の尊卑をあらわすものにして朝廷より賜わる。されば此の姓はもと各家の職名なりしも、其の家柄の貴賎を分つに至りて世襲せる各職名の実を失い、遂に貴族の称号の如くになりしなり。
(続き)戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑨ ~ 聖徳太子 支那へ使節派遣
-----------------------------------------------------------------------------
(戻る)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑦ 朝鮮半島の変遷。韓土の形勢 任那 日本府の滅亡

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑩ 佛教の興隆 美術・工藝の進歩

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑪ 蘇我氏の無道

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑥ 仁徳天皇と雄略天皇 顕宗 仁賢 両天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑤ 朝鮮半島の内附 神功皇后の征伐 文物の伝来

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ① 神代 皇基の遼遠

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑫ 大化の新政

◆大東亜戦争(太平洋戦争)の起こったわけ (完答)

◆戦前の絵本から ~ 真実の日本軍。最強だったその勇姿 ①

◆戦後の歴史教育を捨てよう。 歴史教育 再興 ① 永久保存版 戦前の国史(日本史)学習年表

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ④ ~ 天皇陛下のご降誕を祝う『天長節』 9歳 ピアノ弾き語り
◆戦前は逆賊歴史学として処罰されてた、左翼学者による皇統否定の「縄文・弥生」時代の敗戦後の普及 ~ 汚染される皇室。救う手だては皇室奪回
トップ | 真実の日本の歴史 古代日本史 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

卑劣な左翼芸術家に追放された世界の藤田嗣治~『私は日本に捨てられた』

(2010.3)
どんな分野でも卑怯で嫉妬深く、排他的なのが左巻き。
芸術にイデオロギーなんて関係ない、なんて言うのは、芸術に無知な者の戯言にすぎない。
芸術作品とは作家のイデオロギーそのもの。

世界で最も有名な日本人の一人 藤田嗣治。
戦後、パリへ戻って、彼は日本へ戻ることは二度となかった。
日本の左巻き芸術家たちの下劣な根性を知り、藤田は日本人への強烈な不信感を持った。
容易に寝返って国を売った、卑劣な左翼芸術家たちに追放された藤田の例が端的に示すように、戦後当時、愛国的芸術家はすべて排除され、愛国心を訴えたり日本へ肯定的な作風を持つことが、日本では総てタブー視されるようなったのである。
日本では芸術界だって、左翼に占拠され粛清された。

藤田 嗣治 (ふじた つぐはる) 】fujita

現在も、フランスにおいて最も有名な日本人画家。
猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びた。
エコール・ド・パリの代表的画家。

1886年、4人兄弟の末っ子として生まれた。
父・藤田嗣章は、陸軍軍医として最高位の陸軍軍医総監にまで昇進した人物。

1913年に渡仏しパリのモンパルナスに居を構え、隣の部屋に住んでいた”親友”と呼んだアメデオ・モディリアーニやシャイム・スーティンらと知り合う。
彼らを通じて、パスキン、ピカソ、ザッキン、アンリ・ルソー、キスリングらと交友を結びだす。
フランス社交界で「東洋の貴公子」ともてはやされた薩摩治郎八との交流は、藤田の経済的支えとなった。

パリでは既にキュビズムやシュールレアリズム、素朴派など、新しい流派が登場、日本で黒田清輝流の印象派こそが洋画だと教えられてきた藤田は大きな衝撃を受け、それまでの作風を全て放棄することを決意した。
独自技法による、透きとおるような画風はこの頃確立。
以後、サロンに出す度、黒山の人だかりができ、急速に藤田の名声は高まる。

当時のモンパルナスで経済的にも成功を収めた数少ない画家で、珍しかった熱い湯の出るバスタブも部屋に据え付け、多くのモデルが部屋にやってきてはささやかな贅沢を楽しんだという。
その中にはマン・レイの愛人であったキキも含まれ、藤田の為にヌードとなり、『Nu couche a la toile de Jouy(寝室の裸婦キキ)』は、1922年当時、8000フラン以上の値がついた。

藤田はFoujitaという名から「FouFou(フランス語でお調子者)」と呼ばれ、フランスで知らぬ者はいないほど人気を得ていた。フランスやベルギーから勲章も贈られた。

1930年代の日本帰国後は戦争画の製作を手がけ、『哈爾哈(ハルハ)河畔之戦闘』、『アッツ島玉砕』(下写真・1943)などの作品を書いたが、敗戦後の1949年、この戦争協力による批判に嫌気が差して日本を去った。また、一時はGHQからも追われていた。
藤田は陸軍関係者の多い家柄で、戦後占領軍としてGHQで美術担当に当たった米国人担当者とも友人であった故、戦争協力者として戦後、槍玉に挙げられる要素があった。

1955年にフランス国籍を取得(その後日本国籍を抹消)、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章シュバリエ章を贈られ、後にカトリックの洗礼を受けてレオナール・フジタとなる。

国民を鼓舞するため大きなキャンバスに写実的な絵を、と陸軍報道部に求められて描いた絵は、戦場の残酷さ、凄惨、混乱を映しており、一般の戦争画の枠には当てはまらないものだった。
彼はクリスチャンの思想を戦争画に取り入れ表現したという。

戦後、日本美術会の書記長 内田巌(同時期に日本共産党に入党)などにより戦争協力の罪を非難された彼は、渡仏の許可が得られると「日本画壇は早く国際水準に到達して下さい」との言葉を残してパリへ向かい、二度と日本には戻らなかった。
フランスに行った後、「私が日本を捨てたのではない。日本に捨てられたのだ」とよく藤田は語った。
その後も、「国のために戦う一兵卒と同じ心境で書いた」のになぜ非難されなければならないか、と手記の中でも述べている。

パリでの成功、そして戦後と、生前の藤田はついぞ日本社会からは認めてもらえなかった。
近年になり、やっと日本でも藤田の展覧会が開かれるようなった。

しかし、元から藤田は日本画壇に根ざして成功した人物でなく、欧州で成功。
当時の日本人画家から羨望を交えた誹謗中傷で、彼は日本で制作しにくい立場に追いやられた。
しかし、現在の美術市場で十分な評価がされている以上、美術的に正当な評価も確定したといえよう。
---------------------------------------------------------------------------
(2010.12.1)
昨日、紹介のフランス映画『ラ・ブーム』(1980)には、ヒロインの資産家のお婆ちゃん?役が、「私は日本のフジタと付き合ってたのよ!」と自慢気に話すシーンがあり、当時からのフランスにおける藤田の知名度・評価の高さが伺いしれます。戦後間もない頃、公務や教職だけでなく芸術分野における愛国士まで、日本では一度、全面粛清されたということ理解しておくべきでしょう。

私はフランスに、どこまでも日本人として完成すべく努力したい。
私は世界に日本人として生きたいと願う。     藤田 嗣治

---------------------------------------------------------------------------
(2013.7.12)
『レオナール・フジタ展』、渋谷東急文化村ミュージアムで、8月10日から開催されるようです。
Bunkamura ザ・ミュージアム  http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/13_fujita.html
-----------------------------------------------------------------------------
◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆ジョンとヨーコの愛と平和は、誤魔化しのインチキ! ~ 子を失った痛切な叫び

◆日本人の美的センスは世界一!~日本人はジャポニスムを忘れてしまった?

◆日本文化を売り込み!? (笑)(笑)(笑) 日本文化破壊の間違いだろ ~ 「クールジャパン戦略」なんてのは、腐れ映像音楽コンテンツ業界利権保守のための新たなるバラ撒き政策

◆草食男は日本フヌケ化のキーワード ~ 日本弱体化を図る売国マスコミの戦略

◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆今の宮崎駿/ジブリ作品は本当に日本のアニメなのか!?~ ディズニーだって、創価の配下?

◆『昔の日本はアメリカと同じくらい広かった!』~ 日本人としての自信を持たせた祖母の言葉

◆日本のGDP 外需が内需を支えている ③ ~ 決して戦前も、ひどい軍事国家ではなかった

◆津川雅彦さんは真の愛国者! ~ 芸能人にはめずらしい。 日本人の誇り

◆『 ぞうのババール 』 ~ 王様の権威と必要性を理解させる児童向け作品

◆子供に見せるなら、『ハリー・ポッター』より『スター・ウォーズ』だな
トップ | 左翼マスコミ・反日企業の大罪 | permalink | comments(5) | trackbacks(2) | - | - |

そもそも、生きるとは辛いもの ~ ピープル・ハブ・ザ・パワー

(2014.12.9)
いつもありがとうございます。
ネット上だけの話ですが、フェミの危険性については、私の努力の甲斐もあってか(笑)洗脳が解かれて覚醒した女が増えたような感じがしないでもないのですが、気のせいでしょうか。ここを開設した時は35歳だった人が今は40歳になるということで、当時はピンとこなくとも何かに気づきはじめた人が増えたかも。リアルでは相変わらずで、前よりひどくなってる気も……
-----------------------------------------------------------------------------
(2013.11.26)
今朝は子供の調子がよくなかったのですが、そのまま学校行かせて、帰ってきたら熱も出てたので、すぐに寝かせました。一度起きて、ご飯をちょっとだけ食べさせたのですが、その時の話。
ウチは生前墓地を建てていて、今は誰も入っていないお墓ですが何度か子供と一緒に行ったこともあります。具合悪くて弱気になってるせいか、私が死んだらあのお墓に入るんだよね?と聞いてきたので、「そうだよ」って言ったら、「ボクも、死んだらあのお墓に一緒に入りたい」って言ってました。「心配しなくても一緒に入れるからダイジョブだよ^^ 」って言っておきました。「だけど、その前に結婚していっぱい子供を作っとくんだよ」ってことも。私が死んでも子供の中に私の魂は生き続け、「お前が死んでも子供にいろんなこと教えてこんでいれば、お前の魂も永遠に生き続けるんだからね」って話をしました。
まだ7歳ですが、天国や地獄が云々って話もよくしてくるし、芥川龍之介の『くもの糸』とかも既に読んでいて、死生観もその辺の子とは、たぶん全然違うことでしょう。何と言っても、私の魂の入った子ですから。

この記事を書いた時、私はまだ、みんなが団結すれば社会が変わっていくかもしれないって思っていて、だから人々には力があるといったことをアピールするような内容になっていたのですが、今はちょっと違っていて……だからこれまで再上げもしなかったわけで、今は社会を変えることは難しいだろうと思ってます。恐らくグローバル化も止められないことでしょう。そうは言っても、ここでいろんなことにささやかな抵抗をしてるわけですが、戦前の戦争に向かっていったあの流れも止められなかったものだと思うし、これからの世界的なうねり、流れにも逆らえないのではないかという気がします。
だからといって今の私は全然悲観的ではなく、たとえその流れが強くとも、面と向かって止めようとすれば押し流されて潰されてしまいますが、流れが来る前に、流されてもしっかり掴まえるところを見つけておいたり、沈まないようライフジャケットを着けていたりすれば、生きのびれるわけで、今の私はそうする方に向いてるし、ここをご覧の皆さんにもそれについて書き続けてるわけです。少なくともここの読者なら、そう簡単に溶けてなくなってしまうようなこと、きっとないと思いますよ。大多数の人は気づけないまま家畜化していくでしょうが、それへの備えをしてる人が増えれば、社会全体が変っていくこともありましょうし。

ここで紹介の『ピープル・ハブ・ザ・パワー』、昔ビデオに撮ったのを何十回も見てたくらい好きな歌で、当時は既にお色気や可愛さばかり売りにしてる女性ミュージシャンも多かった中、パティ・スミスは知性の塊みたいな人で、これだけの内容、これほど凛として歌い上げれる歌手って他にいませんね。正に、神々しいって言葉がピッタリ。もともと、このビデオを見てもらいたいがため書いたようなエントリーであったわけで ^▽^) ぜひ一度ご覧になってください。
-----------------------------------------------------------------------------
(2010.6.30)
仕事、勉強、対人関係、結婚、子育て、病気・・・・・人生は苦しみに満ちています。
頭の出来が悪く生まれ、いい学校へなかなか行けないのも、すべて天命。
これすら理解しておらず、自由だの平等だのと言っては楽な方へ流そうとし、みんなに堕落した人生を選択させようとしているのが、日本人の精神と家族の崩壊を画策している左翼なのだ。
特に女子供を洗脳して、怠惰な人生を謳歌させようとする。
安直な離婚や自殺を促し、堕落した人間の不遇をすべて社会が悪いとして周りのせいにするのが左翼イデオロギー。

そもそも「生きるのは辛く、人生とは大変なんだ」ということをシッカリ教えて、それを大前提にいろんなことやってかなきゃいけないのに、「これはおかしい、平等じゃない、もっとラクな人生にしてやるべきだ」と、小さなことまで騒ぎ立て、おかしな方向に持って行くから社会全体がメチャクチャになっていくのだ。
最小不幸社会だって? 人生の山谷を廃して、人間を飼われた家畜のように、のっぺらぼーな人生にしようとしているのが、日教組ら左翼勢力と売国 民主党。

つらいことや、苦しいことは、悪ではない。その存在は必然。不幸があるから幸せもある。
子供にだって、ちょっとぐらい辛いことや苦しいことがあるのは当たり前。
自分に起きるすべての不遇や苦難、それら人生の試練にはすべて意味があり、乗り越えることにこそ意義がある。
これさえわかっていれば、辛かろうと、お金がなかろうと、空腹で野垂れ死にしようと、たとえ自分の子供や家族が死のうと・・・
自分にどんな運命、どんな苦難がもたらせようとも、それを天命として享受し、現実をすべて受け流すことができる。
戦前の親は、自分はもちろん、子供がいつ死ぬかもわからないという、常に最悪の事態を想定して覚悟を決めていた。

天皇陛下だって、大金持ちだって、大スターだって、毎日が悩み一杯の日々。
それを僻み妬むことしかないのが、左翼売国政党の支持者。

今、辛いことは決して悪ではない。
辛いことを乗り越えたところに幸せがある。すべては必然。

そして将来、辛かった想い出そのもの、人生のどん底だった時期だって、実は幸せなひとときだったとして記憶に残っていくもの。

国民が、左翼政治でノッペラボーな人生ばかりとなり、最小不幸になるはずだったロシアはじめ旧共産主義諸国では、なぜ未だにこれほど自殺が多いのか……
【自殺率の国際比較】(右グラフクリック) (世界各国の自殺率 最新

そして韓国の、異常な社会変化による離婚・自殺の激増と少子化傾向。
*************************************************************
冬ソナで大スターになった韓国のパク・ヨンハが自殺
人気スターのパク・ヨンハ自殺、遺書は発見されず 2010.6.30 聯合ニュース
 俳優や歌手として活躍していたパク・ヨンハさん(32)が30日午前5時半ごろ、ソウル・江南の自宅で遺体で発見された。
 警察によると、自室でビデオカメラ充電器のコードで首をつり、死んでいるのを母親が発見したという。遺書はまだ見つかっていない。遺体はソウル聖母病院の葬儀場に移された。
 パクさんは1997年にデビュー。韓流ブームのきっかけとなったドラマ「冬のソナタ」に出演し、人気を博した。
 一方、(韓国)芸能界では2005年に女優イ・ウンジュさん、2007年に女優チョン・ダビンさん、2008年に俳優のアン・ジェファンさんと女優のチェ・ジンシルさん、ことし3月にチェ・ジンシルさんの弟、チェ・ジニョンさんなど、2000年代後半に入りトップスターの自殺が相次いでいる。

*************************************************************

韓国は、1990年代以降、日本の倍のスピードで急激に左傾化していった。
80年代まで韓国は、日本に10年遅れていた(反体制学生運動が日本の10年後に盛んになるなど)。
左翼工作員の激しい活動が功を奏したのか、韓国は急激に顕著な極左傾向に流れて日本を追い抜き、ノ・ムヒョン政権時にその頂点を極めたようだ。
韓国の失業率や急激な少子化傾向、実は日本以上で最悪。
【韓国の異常な少子化傾向】(右グラフクリック) (世界の出生率 最新

離婚率も自殺率も、韓国はそれまで日本よりずっと低かったが、1990年代になってから急増、日本を追い抜いてしまった。多産だった出生率の減り方も異常を極める。
そしてようやく最悪期を脱し、離婚防止のための政策も取りはじめ、正常を目指そうとする動きが、わずかながら表われはじめている・・・・・
しかし、その後遺症は、異常に自殺と離婚が多いロシアら旧共産主義諸国のひどい状況を見てもわかるが、確実に数十年は続くだろう(急激だった分、もしかしたら回復も早いのかもしれないが)。

日本も今の行き過ぎた左傾化を止めなければ、間違いなく韓国以上に、離婚と自殺が増え続けていくだろう。
既に日本の芸能界は、離婚ばかりで潰滅的ともいえるほど最悪。放っておけば、この傾向は間違いなく一般人へも今以上に波及してくる。

離婚と自殺には相関関係がある。離婚を増やして家族破壊を扇動するマスコミはそれも書かない。
先に離婚が増加して、それを追うように自殺が増えていくトレンドが存在。
【参照:離婚と自殺の増加は一致】


最後に、表題にもつけた私の大好きな曲をご紹介。
パティ・スミス(詳しくは右画像クリック)の『ピープル・ハブ・ザ・パワー』、このビデオのカッコいいこと・・・
22年前の1988年、ベルリンの壁 崩壊の前年のヒットだったようです。

『 People Have The Power 』 (1988) Patti Smith

ジョン・レノンにも、『パワー・トゥ・ザ・ピープル』(視聴はコチラ)という、似たようなタイトルの曲がありますが、こういう言葉で説得力もって歌いあげられる歌手なんて、おそらくこの二人ぐらいかもしれません。

当然、元々は反体制の左翼的なイデオロギーの歌だったのだと思いますが、この曲を自分へのエールとともに、愛国同志の皆さんへお贈りします。
私も、いつまでこのブログを続けていくべきか、悩んでます。
でも書いておかなければならないと思ってることが、まだまだ山ほどあります。
辛い人生でも負けずに、ガンバりましょう。
日本人はみな強いはず。先人を見習いましょう。

People Have The Power  訳詩
http://www.kanshin.com/keyword/1178780

復讐心に燃えた夢たちは疑わしくなり
なにかを耳にしたかのように身を屈める
軍隊は侵攻をやめた
ぼくらが耳をそばだてていたから
羊飼いと兵士たちが星の下にいた
ヴィジョンをやりとりし
武器を捨て
塵の中で消耗しきっていた
輝くいくつもの谷間
純粋な空気が満ちあふれ
新しい感覚の扉が開いた
ぼくは目覚め 叫んだ

ぼくらには 力がある
ぼくらには 力がある

砂漠だったところに
泉がいくつもあった
まるでクリームみたいに水が噴き上がり
ぼくらは共にぶらつき歩いた
笑ったり批判したりするものなどいなかった
豹と子羊が
ほんとうの絆で結ばれ
共に横たわっていた
ぼくは願ってた
かつて見つけたものを呼び戻せるようにと
ぼくは夢のなかで
もっと清らかな光景を 
夢見続けていた
眠りに身を委ね 
ぼくの夢をきみに託す

ぼくらには 力がある
ぼくらには 力がある

夢見る力 支配する力
あほだらどもから世界を取り戻す力
ぼくらが統治者
ぼくらこそが統治者
よく聞いてくれ
ぼくは信じる 
ぼくらが夢見ることすべてが
ぼくたちひとりひとりに伝わり ぼくらを団結させてくれる
ぼくらが世界の流れを変え
地球を回転させることができる

ぼくらには 力がある
ぼくらには 力がある
ぼくらが 力を握ってる

パティ・スミスは、もともとパンク・ロック系でしたが、『ビコーズ・ザ・ナイト』のようにポップなヒット曲もあります。

Because the night (1978) Patti Smith Group
-----------------------------------------------------------------------------
◆子育て、死生観が変わる。読んでおきたい日本の古典 ~ 『土佐日記』と、一茶の俳句

◆離婚と自殺の増加トレンドは一致 ~ 離婚・自殺と宗教の関係 ~ 加えて自殺増の背景には、日本の特殊な人口構成が影響

◆保育園拡充・幼稚園との一元化に発せられる、反日教育集団 日教組の思惑 ~ 保育園・幼稚園にまで、反日左翼教育の魔の手が及ぶ!

◆日本は早急に離婚抑止政策をとれ!~ 韓国に見習うべきこと

◆命より大切なもの、それが “人間の尊厳”~『 母に捧げるバラード 』に見る、日本のおっかさん 真の保守精神 ~ スポットが当てられる幼児遺棄事件、もっと広く深く見て!

◆日本人の養殖だ!亡国 民主党政府 ~ 命を守る? 人間の養殖化に同じ!

◆左翼 民主党政権で北朝鮮化する日本 ~ 在日化する日本人 怠け者の国へ

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り② ~ 何事も試練として受け流す

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆『フランダースの犬』のネロは不幸だったと思いますか?~ 唯物史観、拝金主義で教えられないこと

◆AKB48の現代と25年前のおニャン子クラブに見る日本人の反応の様変わり ~ やっぱり幼稚化!? あの頃の素直な感情どうだった?

◆有名人には、昔はドラッグ、今はアル中や更生施設入り多いね
トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | comments(15) | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~