JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

デタラメ見本人間ゴリ押しマンセーで人格破壊される日本人
~ 女性の低脳化で、カルト化する女性芸人やスポーツ選手等への崇拝

(2018.9.18)
私が若い頃は女性歌手の人気なんてのは、それこそ花のように短くて、誰もがそれを当たり前に受け止めていました。そしてキレイどころの女性タレントに熱心になるのは概ね男性だったはずですが、松田聖子の頃あたりからか、なぜか女性芸人たちをいつまでも熱烈に支持する女性たちというのが出てき始め、安室奈美恵や浜崎あゆみ等にいたっては今もファンなんて言ってる人というのはほとんどが女性なのではないでしょうか。

現代日本で模範として持ち上げられてる人々というのは、スポーツ選手や実業界やタレントとして成功したような人ばかり。そのような極めてごく一部の人しか成りえない非現実的な偶像を、目標とすべき成功者、ひいては最高の人格者であるかのよう誇大にその人柄やその人の人生が描かれたりしています。マスコミと一般ファン装うプロ仕込みパフォーマー使っての安室奈美恵引退狂騒、筋は必死ですね。しかしそんな人を憧れの的にしたり、まして人間としての目標にしようなんてことほど愚かしいことはない。だいたいが離婚歴あったりずっと独身だとか、そんな女性芸人ばかりをマスコミは総力上げて持ち上げミスリードする。まるで独身女性やシンママの星であるかのよう、自分の身と同一であるかのように、狂信的に身を入れてるような人も多い。「私がツラくともこの人がいるから」って……そんなイメージで嵌ってるわけですよね。音楽にしろ何にしろレベルの低いものに取り囲まれ、そんなモノしか知らず、本当にいいものがわからなくなってるからそうなってしまうのでしょう。男よりも女は大概つるんでいくので、そういう女が集まった場ほど有害な環境もない。であれば女には、ある特定の友達というもの自体が大切な将来を阻む有害なものになりかねない。結婚して子を産んで自ら育てることほど女にとって崇高な生き方、幸せはないのに。
私はいろんなミュージシャンが好きですが、アムラー(笑)とかのように、そんな風に人生の見本や憧れの対象にすべき人なんてのは一人もいません。その人の中にある好きな曲を聴いたりしてるだけです。昔の美空ひばりとかも女性ファンは多かったのだと思いますが、だからといって応援するのにヒバラーなんて称して美空ひばりを人生の師のように仰ぐ女性なんて皆無だったわけです。
子供にせがまれて、今度ポール・マッカートニーの公演に高いカネを払っていきますが、安室だの浜崎だのを熱心に応援する、おかしな女性たちのように何か狂信的に応援するような思いなんてまるでありません。ポールの若い頃を知ってれば年老いたポールなんて今さら見たくないというのが私の本音だし、それでも本物のポールを見れる期間はもうすごく限られていて、子供にとってもあのビートルズの一員だったポールが生きてるうちに見れたというのは、生涯の思い出にもなり得るだろうと思って、連れてくわけです。
今のコンサート会場内の風景って完全にカルト宗教団体と同じですよね。昔はもっと自由に見て、自由な態度でいられた。昔のライブ会場は本当に自由な空間だったって、昔のビデオとか見ればひしひしと伝わってきます。余談ですが私はペンライトなどを手に持って、今のみんな一緒に手を振ったりするのなんか大嫌いです。とにかく今の人気タレント(?)なんてされてる連中のコンサートなんて行きたくない。ある種の品の良さ(?)を残しての破壊的なものならまだ面白いところもあるかもしれない(笑)

戦前の修身教育で見本人間的に取り上げられてたものに、今のスポーツ選手や実業界やタレントのような人々というのは一人もと言っていいほど出てきません。地に足つけて、誰もが出来るような見本を示してただけです。日本はもう、すべてがデタラメなんです。マスコミはもちろん教育も、今流行りの芸能、音楽、TVも、ファッションから本までも。流行ってるとされるデザインや化粧の仕方からヘアスタイルまでも、わざと低レベルで安い仕込みで、それが流行るとどっかがボロ儲けできるようなシステムが既に組まれてる。本当にひどい状況です。流されるニュース、情報もほとんどがカス情報、見る聴くに堪えないものばかり。それらに振り回されながら、日本人はどんどん暗愚になっていきます。猛勉強して、難関の学校に通い、大手企業や役人に就いて、たとえカネにはあまり困らなくなっても生涯暗愚の道が保障されてるのです。子供たちに残される有意義なものは何一つありません。その親が残せるのは金や家や多少高価な品々、残せるのはモノだけで、人として、日本にとって本当に必要な将来を背負えるような人間というのはまるで育てることが出来ません。そんな中でも最近、私は子供に曜日・時間を限ってパソコンでネットを見れる環境を与え(セキュリティはそれなりに設定して)、時に子供に寄り添ってあれこれ言いながら育ててます。私からすれば、子供にスマホ等を一人で好き勝手見させるなんてのは論外、でも子供の周りは、既にほとんどがそんな子ばかりです。

ポール・マッカートニー&ウイングス Maybe I'm Amazed~
Paul McCartney - Rockshow Concert Live ,1976

なんとか研究所がすべての曲を作ってたので、ビートルズメンバーは曲を作らず演奏すらやってなかったとか、デタラメ陰謀説を撒き散らしてるクズサイトとそれを真に受ける無知で暗愚な人たち。このポールのエネルギー見たら、そんなこと言えるはずないこと、一目でわかります。どう見てもポールは天才ですよ。(詳しくは右画像クリック)
-----------------------------------------------------------------------------
◆スリ替えられた秋篠宮家。消えた本物の秋篠宮殿下。拉致か、それとも……

◆短信 保守派へのネット弾圧が激しいですが

◆日本人弾圧のための「ヘイト」規制で、在日天国、朝鮮人王国の神奈川県 ~ 川崎の保守系集会を妨害する無法者を野放し、神奈川県警のクズぶり!

◆ビリー・ジョエル オネスティ(Honesty) ピアノ弾き語り(12歳)

◆“なでしこジャパン” に精神侵略を感じ取れる人って、どれだけいますかね?

◆1970年代初頭までの青春ドラマも見ておきたいね

◆日本の繁栄を信じて、ふるい立った英霊たちの思いにつながりましょう ~ 貴方も英霊たちの本当の仲間になるために

◆日本人の歴史の血と骨であった仇討ちについて真剣に考えてみよう

◆くるぶし出し靴下の強制に見る、ファッションセンスも破壊される日本人

◆日本女性の魅力を引き出す、着物での美しい所作、歩き方 ~ 映画『忠臣蔵』より

◆昨年の国内旅行から ~ 奈良、京都、宮島、姫路、萩……

◆子供が作った、まりつきカラクリ人形です

◆幼い子には、やっぱりお母さんの子守歌を毎晩、聴かせてあげましょうね!
トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |

幼い子には、やっぱりお母さんの子守歌を毎晩、聴かせてあげましょうね!

(2015.4.30)
皆様、いつもありがとうございます。
ここをご覧の方は、きっと立派な日本人を育てあげるられると思いますよ。

今日はウチの子の初顔出しになります……といっても7年前の2歳の頃のもの ^▽^)
子供が赤ちゃんだった当時、私は毎晩寝つく際に絵本を読んであげたあと、この『ゆりかごの歌』を唄ってあげてました。
バスの中でカメラを回してた時、何気なく子供がその『ゆりかごの歌』を唄ってくれたのを収めることが出来ました。こういう映像を残してくれたこと、神様に感謝ですね。
お母さんの歌は子供にとって、すごく重要で、歌のうまい小さな子には、必ずといっていいほど歌のうまい美声のお母さんがいるからだと、音楽の幼児教育の識者たちはよく言われます。
この頃のウチの子は本当に可愛くて、人を恐がらず人なつっこいし、どこ行っても誰からも可愛がられるような子だったのですが、今では毎日へらず口を叩いてくるわで小憎らしくて、まるで別人なのではないかとさえ思えるほど、もうこの頃の面影はまるでありません。顔も全然違ってるし、このビデオの子が今のウチの子になってるとは、誰も想像つかないことでしょう。

そしてこれまで私がずっと昔に録った歌をいくつかアップしてますが、今日も20年以上前のものになりますが、歌詞もないスキャットだけのデモ、当時の私のオリジナル楽曲を併せてアップさせていただきます。

ここの読者で小さなお子様おられる親御さんは、ぜひお母さんの子守唄を毎晩聴かせてあげてくださいね。別にお父さんでもいいんですよ。
ただ、音痴な歌を聴かせてると子供もそのまま音痴になってしまうようなので、もしも歌に自信がないという方おられるようでしたら、昔の生演奏による童謡曲集CDやレコードをいっぱい聴かせてあげるのがいいかと思います。ここの読者の親御さんならこだわりもって子育てされてるだろうから大丈夫だとは思いますが、ボーカロイドなんてのは最悪、とんでもありません。

『ゆりかごの歌』 2歳 独唱 (^^;

サファイア オリジナル (仮題)『わがままな天使たち』 スキャット(1991)
使用の絵は、ロッソ・フィオレンティーノの「リュートを弾く天使」です。
-----------------------------------------------------------------------------
◆子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ① ~『広瀬中佐』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆ポピュラー ピアノ弾き語り(9歳) チューリップ『心の旅』

◆うちの音楽教育

◆童謡・唱歌 8歳 ピアノ弾き語り 『里の秋』『めだかの学校』

◆女の子しかいなくとも、家を継いでくれる男の子を産んでくれる可能性あることまで考え、女らしい立派な女の子になるよう育てましょう

◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~ 日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党政府 ~ 対照的なビートルズのアニメ『 イエロー・サブマリン 』

◆歌に見る男女観の変遷 ~ 失われた自然に叶った男女観

◆親がどれだけ遊んでくれたか、子供は必ず覚えています ~ 親に対する“好き嫌い”の根底にあるもの

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆『フランダースの犬』のネロは不幸だったと思いますか?~ 唯物史観、拝金主義で教えられないこと

◆『仰げば尊し』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました! ~ 進級、進学、卒業祝い

◆畳の草履で揃えてみました
トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(6) | trackbacks(0) | - | - |

往年の日本映画を子供が見はじめました! ~ 『山椒大夫』 『隠し砦の三悪人』

(2013.3.28)
子供の日本映画デビュー・・・と言ってももちろん出演することではなく、1950年代の日本映画黄金期、この頃の映画を子供にいつ見せ始めるか、ずっと前からわが家の課題にあったわけですが・・・既にもう見始めてます。
溝口健二や小津安二郎ではさすがに子供には難しいかと思って、入門として黒澤明の『七人の侍』にはじまり『隠し砦の三悪人』を見て、それから絵本や東映アニメでもよく知る「安寿と厨子王」の話を「写真の映画(実写映画のこと)でも見たい」と子供から言いだしてきたので、先日ついに溝口健二の『山椒大夫』も見ました。
モノトーンの中、子供がどれだけ理解できるか気になってましたが、十分理解できたようです。もともとの日本人、江戸期の子供たちは、四書五経を原文で素読みしていたのですよ。
黒澤映画に出てくる三船敏郎のカッコよさも、6歳の子供には十分感じとれます(今は7歳 ^^)。子供にとっての映画やTV番組等における映像の土台がこの辺りにあるのと、今の低俗アニメとかにあるのでは大違い。幼い子供にも、立派な日本人としての感性が育っているものと思ってます。

『山椒大夫』については前にここで詳しく触れてますが、奴婢の身に落ちていた厨子王が脱出した後、丹後の守に任じられるシーン。これこそ日本映画、日本の歴史・文化の神髄たりえるところ。あらためて見てみても、とにかく素晴らしい(詳しくは右画像クリック)。
ここの『山椒大夫』の予告編動画を絶賛している外国人のコメント見てみても、これら溝口健二の日本映画が如何に海外で高い評価を得、多くの外国人を涙させているか。これだけ素晴らしい文学、芸術的素材を育んでてきた日本であるのに、世界の憧れる文化・文学、その美学を当の日本人が捨て去り知らなくなってしまい、萌えだのゆるキャラだのエロだのバカなものに熱を上げている愚かな現代日本人。本来、大変恵まれた環境にあったはずなのに何とも哀れなものです。

また『隠し砦の三悪人』(詳しくは右画像クリック)は『七人の侍』とともに海外では黒澤映画の中で絶大な人気がありますが、典型的なエンターテインメントであり、当時の日本の批評家からそれほど好評価だったわけではないようです。落ち武者状態とは言え、当時の姫にこの格好はないのではないか等、突っ込みどころもあるのですが、とにかくスタントも小細工もない三船敏郎の演技が素晴らしいんです。ぜひご覧になってくださいね ^▽^)

平安期の県知事就任式 映画『山椒大夫』 (1954、監督:溝口健二)より
厳かな雅楽調の音楽の中、厨子王丸が丹後の守に任官。失意のどん底にあった厨子王の劇的な転換シーンです。これこそ日本的価値観、精神文化の賜物だと思います。言い伝えを森鴎外が書き下ろしたものが元になってるわけですが、実際にあったからこういう話が残ってるのだと私は信じています。また、関白様の立ち方に注目してください。今の役者でこういう立ち方が出来る人はなかなかいないことでしょう。

三船敏郎 驚異のアクションシーン 映画『隠し砦の三悪人』 (1958、監督:黒澤明)より
あの『スター・ウォーズ』は、この『隠し砦の三悪人』をヒントに作られたものなんですよ。三船敏郎の、馬にまたがり刀を突き立てて追いかけるシーンは伝説的な名演中の名演。その後の走る馬に乗ったまま片手で女を吊り上げる場面もスゴイ!
-----------------------------------------------------------------------------
(2013.11.8)
園遊会で山本太郎議員が天皇陛下へ(原発関連?)怪文書を渡した事件(参照:2013.10.31 msn産経
私は、ここの映画『山椒大夫』の直訴シーンと、『ローマの休日』(詳しくは下写真クリック)の有名なワン・シーンを思い出しました ^▽^)
本来、ミカドや殿様への直訴というのは命がけのものでした。それを現代では、厚かましくも“権利”と勘違いした、のうのうとした輩が多くなってます。こんなのに触発されて、皇室へ手紙送ったり、マネするバカがたくさん出てきそうで心配ですね。進退は本人の意思でいいのですが、二晩三晩くらいでも牢に入れるのが本当なら適切な措置だと思います。

そもそも陛下への敬意なんて微塵も持たないくせに、都合いい時だけ利用しようとする根性が気に食わない。どうせ思う通りにならなかったら、うって変わって豹変、陛下に対する罵倒を繰り返すような連中に違いないわけで。

まったくの民間人であるなら、『山椒大夫』の動画のように命がけで、危険にさらされた家族らのため直訴で飛び込んでいくというのも理解できないこともありませんが、国会議員であるなら、正々堂々と国会で戦うべきだし、その職権を利用して、のうのうとゲリラ的に陛下へ近寄ろうというのも明らかに礼を逸しており、まともな日本人の感覚ではありませんね。
安直に陛下へ請願書なんか渡す山本を非常識だと感じず、「他の議員より、よくやってる」なんて思うような人というのは、陛下を矢面に立たせて政治利用することを卑しいと思わず、基本的に陛下への敬意も持たない、本質的に左翼な人なんだと思います。

映画『ローマの休日』オードリー・ヘップバーンは王位継承者でもある王女役。今で言うハニトラならぬ、棹トラのようなものにひっかかってしまったわけですが……
古い日本映画だけでなく、古い洋画にも素晴らしい作品が沢山あります。特にお若い方、どうせなら、その種のものをいっぱい見てくださいね ^^) モノクロも楽しめる感性を養ってください。
私くらいの年代までは、こういうクラシックな作品は常識的に見てるのが普通でしたが、今の若い方は、意識しない限り、こういうのを見る機会がまるでないのでしょうね。ビートルズさえ聴いたことない人がゴロゴロいますから。

山本太郎は、どうせなら中核派の支援まで受けてる左翼らしく、スキャンダルの写真でも撮って、陛下の面前で本性丸出しに、「やい、天皇てめえ、言うこと聞かないとぶっ殺すぞ。この写真もバラ撒いてやるからな」ぐらい恫喝するのが本物の左翼でしょう。そのぐらいやってれば、「他の議員みたいに何もやってないより、ずっと立派だ」なんて言ってるようなお花畑脳の人々の目も覚めるだろうし、そのぐらい言ってる左翼の方が筋も通ってるということで、逆に私なら尊敬してしまうかもしれません。
しかし山本からは、ありもしない陛下への敬意を形だけ見せようとしたりする姑息さ、売名、話題作り、単なる目立とう精神が顕著に見えるだけです。
-----------------------------------------------------------------------------
◆朝鮮ピンクに注意! ~ もはや極刑に処すべきひどさの朝鮮系色使い

◆三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン 往年の豪華キャスト ~ 侍の武士道の美徳が満開! 映画『レッド・サン』を見ました

◆溝口映画『山椒大夫』=「安寿と厨子王」に見る日本人の価値観 ~ 左翼は日本の価値観に反する

◆私的ダウンロード刑罰化、DVDリッピング違法化の危険性 ~ 動画の拡散が妨害され、言論弾圧、情報統制に利用されます

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆世界が憧れた日本の家族の絆 ~ 小津安二郎映画に見る世界

◆エセ保守 捏造ノスタルジーの映画『ALWAYS 三丁目の夕日』について

◆本物の“大和撫子”入門 ③ ~ 我の否定、徹底した自己犠牲精神 新渡戸稲造『武士道』より

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆大島渚さんが亡くなられたところで ~ 『新宿泥棒日記』

◆軍歌『若鷲の歌』 = 「予科練の歌」を、6歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!
トップ | 保守系 子供向け作品 | permalink | comments(7) | trackbacks(0) | - | - |

少子化は自虐史観に関連性あり!?
~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

(2012.7.13)
厚生労働省の推計によると、50年後の2061年の日本の人口は約8600万人。1億人を割るのは2048年とされてます国立社会保障・人口問題研究所。出生率、死亡率が変動しない場合で)。
そしてドイツも……
*************************************************************
2011年 ドイツの新生児数 史上最低、移民は増加  2012.7.3 AFP
ドイツで2011年に生まれた新生児の数が、統計を開始した1946年以降で最低を記録したことが分かった。その一方で、強い経済力を誇るドイツへの移民は増えていることから、ドイツ全体の人口は増加している。
ドイツ連邦統計局(Destatis)が2日に発表した統計によると、2011年にドイツで生まれた新生児は約66万3000人で、前年比で2.2%減少した。一方、ドイツへの新規移民は約27万9000人でこの10年で最も多かった。その結果、ドイツ全体の人口は10万人近く増加した。
他の欧州各国が債務危機に苦しむ中、経済大国ドイツが安全な「避難先」と見られていることが移民急増の一因と考えられる。だがドイツの人口は長期的には減少傾向にある。ドイツの現在の人口は約8200万人だが、統計によれば50年後には1700万人少ない約6500万人になると予測されている

*************************************************************

>-----------------------------------------------------------------------------
(2011.4.7)
ちなみに右表は戦前の出生率。この通り、敗戦三国 日独伊と勝者三国 米英仏の順位が今では完全に逆転してます。(現在の世界各国の出生率
まるで悪魔の見えざる手が入ってるかのようです。
しかし、その見えざる手、このサイトをよくご覧になっていただくことで、見事に見えるようなるかもしれません。

また下の出生率推移のグラフでおわかりの通り、現在、出生率が1.5を切ってるのは日独伊 三国のみですが、80年代まで日本は今のように際立って出生率が低かったわけではありません。しかし、米英仏は85年頃を境に出生率は横ばいか寧ろ盛り返してるのに、日独伊は出生率が1.5を切った後も微妙に下がり続けてます。

イタリアは離婚が少ないのですが、少子化が顕著で、結婚自体も減る傾向が強いようです。
さらにイタリアでも引きこもりが急増してるというニュースもありましたが、私は実際のところイタリアだけではないと見てます。
この原因も間違いなく、テレビゲームやアニメ等が影響しているはず。
世界の引きこもりの統計というのはありませんが、私の勘では、きっとドイツにも実は相当な引きこもりがいるような気がします。
日本でもテレビゲームさえなくなれば、引きこもりが激減するのは間違いありません。
子供はすぐにかまってほしくて、親にいろいろ絡んでくるので、それを面倒に思う親も多いでしょう。テレビゲームさえ子供に与えれば、それに熱中して親にはあまり絡んでこなくなるので、親としては楽でしょうが、でもその結果・・・
育て方を間違えないようしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------
(2009.5)
これまで何度か、敗戦後のGHQ占領下に始まる日本の家族分断・核家族化推進扇動工作で日本の崩壊が始まり、さらなる反自然的な女性の自立や男女平等の煽りで、男の弱体化が進んでいることを書いてきた。
それにより、生物としての男女の本能が収縮して男女関係は崩壊、男は女の顔色ばかり伺い、男のフヌケ化が進んでセックスさえマトモにできない男が増えたのだと、主張してきた(最近の精力なき草食系男子急増の報道に顕著)。

さらに下記のニュースを見たところ、やはり左翼的な自虐史観も、世代を経るごとに、人間男女の本能に深刻な影響を与え続けることで、少子化に結びついている可能性がありそうだ。

反日 自虐史観の蔓延で、押し付け的なエセ民主主義やエセ男女平等への煽りに拍車がかかり、このところ急激に日本人男性の弱体化が増長されたと思われる。
子孫を残そうとする男の本能はもちろん、女や家族を引っ張っていこうとする精神力も衰え、経済力も喪失、これらすべてが今の日本の男で減退しつつある。
加えて今や、女にいつ離婚を迫られ子供まで奪われても不思議ない風潮があり、こんなんでは、死んでも家族を支えようといったマインドや責任感なんて、男に起こりえるはずもない。

このニュースでは日本の少子化は先進国で最悪、次いでドイツ、イタリアとのことだ。
これってみんな敗戦国ではないか!

自国の歴史否定、無理矢理エセ男女平等による男の威厳失墜により、男が自信を失っているということではないのか。
ドイツなんかは、日本以上の自虐史観で、ナチスなど絶対否定、おそらくイタリアもムソリーニに対しては似たようなものなんだろう。

ドイツも日本も経済大国なのに、なぜ際立って少子化が進むのか。
アメリカなんか、全然そんな傾向ないのに。
子供を作るということは、おカネがあるということとは、あまり関係がないという証だ。
いくら子育てのためのバラ撒きをやっても、今の社会風潮では、少子化に歯止めはかからない。

もっと男女の本能を重視して、男が男らしくアクティブ、女は女らしくつつましくあるような社会に戻さないと、これから先、きっと日本は大変なことになっていくであろう。

多くの(草食)男が、自動車(乗り物)や格闘技などの男性的なハードなスポーツへの興味を失いつつあり、それらが自動車販売の縮小につながっていることも一例だ。
*************************************************************
【 日本の少子化は世界最悪 】        
「世界で最も少子高齢化が進んだ国」 日本に海外から強い関心  (2009.5.9 MONEYzine編集部

日本は大丈夫? ――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日本の「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。
この記事は日本の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをうけたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している事実を報じた。日本国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを伝えている。
また記事では出生率を押し上げる日本政府の政策はこれまでのところ不成功に終わっており、少子化が進むにつれ労働力不足や年金システムの破綻が本格化し、世界第2位の経済大国である日本が大打撃を受ける危険性を指摘している。

日本では少子高齢化は以前から社会問題の1つとしてすでに多くの国民に認知されているが、この記事を米紙ロサンゼルス・タイムズがインターネット版で掲載したところ、多くの海外ユーザーの関心を呼んだようだ。米国の大手インターネット掲示板では、「かわいそうだが、これは日本にとって大問題だ」や「なぜ経済の豊かな国で子どもが減るのか? 」といった意見が相次いだ。またドイツやイタリアでも少子化が問題となっていることから、「驚くべきことではない。多くの先進国で同様の問題が発生している」や「日本だけでなく世界で取り組むべき問題だ」という意見も目立った。

国連人口統計年鑑(2006年)によると、人口に占める子どもの割合はドイツが13.9%、イタリア14.1%で日本は最下位。世界で最も少子高齢化が進んでいる国となっている。総務省の推計によると今年は、0~2歳が3~5歳より5万人多い328万人と発表されたが、これは1970年前半に生まれたいわゆる「団塊ジュニア」の結婚が増え、出生数が増加したことなどが要因とみられており、昨年に発生した世界金融危機の影響で今後は出生数が減少に逆戻りする可能性も高いとみられている。

*************************************************************
参照: 日本・欧米諸国等の合計特殊出生率の推移

わが国を含む欧米等の先進地域に属する国々では、合計特殊出生率は人口置換水準(2.1程度)を下回っている。2005(平成17)年の合計特殊出生率の水準をみると、アイスランドとアメリカが2.05と最も高く、フランス、アイルランド、ノルウェー、オーストラリア、デンマーク、フィンランドが1.8から1.9台、次いで、スウェーデン、イギリス、ルクセンブルク、オランダは1.7台となっている。一方、ギリシア、イタリア、スペイン、ドイツなどは、1.2から1.3台の低い水準である(平成17年度 少子化社会白書より)。
*************************************************************

自虐史観が直接に少子化に結びつくというわけではないだろうが、その左寄りの思想に伴うさまざまな政策が継続されることで、表裏一体で変な方向に人間社会と人格形成が誘導されていくと、自分は見ている。

その結果が、経済、政治、教育、雇用、家族など、人間のさまざまな環境に結びついていくのだ。

子供を持つというのは、経済がどうであれ、子孫を残そうという本能が必要であり、本来は子が生まれることに伴い、家族を守って引っ張っていこうという、強力なエネルギーが沸いてくるものである。

世界でも、貧しい国の方が子沢山だし、将来が不安だから子供が作れない、結婚できないなんてのは、自分が逃げるための口実に過ぎず、社会や周りのせいにしてるだけの言い訳にすぎない。
貧しくとも、国なんか何もしてくれなくとも、家族が助け合って、生き抜いていく。それを地道に継続していくことでこそ、家族の結束も強まる。
日本で人口が増えていた時期も、国民は今より遥かに貧しかった。

人は子供がいることで、まっとうな人間なら、死んでも頑張ろう、生き抜こう、何とかやっていこう、家族を守っていこうという気持が起きるものだ。
子供がいなければ、そういう気も起きないわけで、そういう者が人生を大成することは難しい。

国がカネをくれないし、収入もなくて、将来が不安だし・・・・・なんて言ってる人は、逆に子供なんか持つべきでないし、子を育てる資格もないと、自分は考える。
子供が生まれたから国にカネをせびるなんてのは、本末転倒で全く話にならない。

自虐史観の植えつけから、それによる国民の自信喪失や責任転嫁癖が、人間のマインドにさまざまな影響を与えて結果的に少子化に結びついているという、自分の見方は、恐らく正しいだろう。

日本、ドイツ、イタリアは、いずれも敗戦で自国の歴史・価値観を一度は破棄され、すべてを否定されて捨て去らざるを得なくなった。

さらにこの三国は、その経済力に比して現在、世界に与える外交力がいずれも極めて乏しい。
国民の自信喪失による、世界に対する敗戦三国の控えめな態度が、そこには間違いなく存在する。
自国の教育に他国から干渉を受けるのは、世界でもこの三国ぐらいだろう。

「日本、ドイツ、イタリアの少子化が顕著・・・あれ? この三国って戦争に負けた国・・・」
ごく普通に考えて、すぐにそんな発想がなされてしかるべきなのに、それさえ日本のマスメディアでは書かない・・・・・
イメージ的に、イタリアまで少子化傾向にあるというのは意外だし、偶然にしては出来すぎだ。
日独伊 三国のみが際立って異常な少子化傾向、これで敗戦国としての影響など全く関係ないと見てしまう方が、やはり理不尽といえる。
敗戦による何らかの影響が、世代を経るにしたがって、確実に少子化に結びついていると思える。

自虐史観の刷り込みから、国民はその自信を喪失していくこととなる。
そしてその自信のなさは、家族づくりにも、間違いなく影響する。
だから自虐史観と少子化には、やはり必然性があるのだろう。

たとえばドイツでも、少しぐらいナチスやヒトラーを見直し、自国の歴史観を改めるような動きが起き始めると、家族繁栄志向への回帰に火が点き、爆発的に子供も増えだすという可能性は大いにある。
日本でも同じだ。
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.2.17)
もしも日独伊三国が、ゲッペルスが警告した人間獣化計画への対抗として世界に戦争を仕掛けて敗れ、その結果この体たらくぶりというなら、妙に納得してしまうものがあります。
-----------------------------------------------------------------------------
(2013.11.22)
ナチス賛美はブタ箱行きという、日本以上に厳しい自虐史観のドイツが、女性役員を義務化。
会社役員の3割を女にしなきゃいけないなんて、何の意味があるんでしょうね。
別に全部男でもいいし、会社によっては別に全員女でもかまわないと思うけど。女性役員100%のところだと騒がれないんですかね。

やっぱり敗戦国の狂い度合がきつい。
でも、アメリカのフェミや女子供への人権保護カルトぶり、男女平等政策も凄まじいし、今じゃ世界中が狂ってきてるんだよね。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
独、女性役員割合 30%以上を義務化へ 2013.11.18 共同通信
ドイツの大連立政権樹立に向けた交渉で、保守与党キリスト教民主・社会同盟と最大野党の社会民主党は18日、上場企業に対し、監査役会に占める女性役員の割合を少なくとも30%にするよう義務付けることで一致した。2016年からの実施を目指す。
ドイツの株式会社では、監査役会が最高意思決定機関に当たる場合が多く、会計や業務の監査を担う日本の制度とは大きく異なる。女性の社会進出を後押しするため、社民党が義務化を強く主張していた。

-----------------------------------------------------------------------------
◆日本は早急に離婚抑止政策をとれ!~ 韓国に見習うべきこと

◆男女雇用均等法から株価が下がり続ける日本 ~ 世界で日本だけ沈没!

◆自然の摂理に反し続ける日本 ~ 歪曲された男女観と価値観

◆家族分断・人民奴隷化めざす左翼 ~ 北朝鮮化への入口に立つ日本!社民 福島みずほの思想に見る

◆草食男は日本フヌケ化のキーワード ~ 日本弱体化を図る売国マスコミの戦略

◆ジョンとヨーコの愛と平和は、誤魔化しのインチキ! ~ 家族を捨てた逃げ口上

◆親次第で自虐史観なんてどうにでもなる ~ 日本のおかげでアジア諸国の独立が早まった・・・そんなことで喜んでるのも自虐史観の亜種にすぎない

◆近いうち、3D世界で性器まで完全装備 大掛かりなセックス・マシンも出現!~ 萌え系やオカマ、ゲイなど政治利用されてますが、3Dには細心の注意を!

◆精子の薄くなった日本人 ~ 日本人のオタク化がどんな末路を迎えるか

◆昔は “所帯をもって一人前” が当たり前の価値観だった

◆『エマニエル夫人』~『失楽園』~『千と千尋の神隠し』 女への阿婆擦れフシダラ洗脳工作の時系列ポイントと『或る女』
トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | comments(30) | trackbacks(7) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~