JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

朝鮮人は、朝鮮半島に住んでいた古代日本人を蹂躙した侵略者!

(2018.9.30)
言論弾圧のtwitter、アカウント停止で見れなくなっててtwitter貼ってるとこ全部なおさんといかんね。めんどくさ。あんなクズシステム使わんどきゃよかったわ。朝鮮人はやることが汚い。
-----------------------------------------------------------------------------
(2016.1.23)
昨日、で紹介しましたが(詳しくは右画像クリック)、明治天皇の信頼が厚く、教育勅語に大きな影響を与えた儒学者 元田永孚(もとだながさね)が明治天皇の勅命を受けて作成した勅撰修身書『幼学綱要』にある、伊企難のエピソード挿絵です。『幼学綱要』については、またいつか詳しく取り上げたいと思ってます。
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.10.23)
ここで紹介の『国語副読本』や戦前の道徳教育『尋常 小学修身書』をずっと子供に読ませてましたが、小学校高学年向けにまで進んでくると、ちょっと一年生には厳しくなってきたので、もっぱら今は『日本人を育む 小学国語読本 低学年用』(詳しくは右写真クリック。高学年用もあります)という本を子供に毎朝、読ませてます。これには日本の昔話から日本神話、平家物語のような古典、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』のような近代文学までいろんなお話が収録されていて、しかも全文フリガナ付きなので子供だけで声を出して読み進めることだって出来るし、親にとっても非常にありがたいです。国生みの部分は話がハシ折られて物足りないところもあるのですが、日本神話は他の絵本や本で補足すればよいでしょう。
この本は日本人的な感性を育めそうな材料がいろいろちりばめられていて、平易で短い文章だし、別に小学生に限らず、中高生とかに入門用で読ませるにもなかなかよさそうです。

今日はこの本にある、古代当時の日本と新羅の生々しい関係が伺えるエピソードをご紹介します。
*************************************************************
新羅と戦った古代日本軍の将 【伊企難(いきな)】  (『日本書紀』より)


欽明天皇の二十三年、日本が新羅を攻めた時のことです。
伊企難は大へん勇敢な武士でしたが、不幸にも捕虜となり、新羅の大将の面前に引き立てられました。
「その方、もし褌(ふんどし)をはずし、尻を日本に向けて、日本の大将! わが尻を食らえ! と叫んだら許してつかわそう」
と言われました。伊企難は、
「よろしい! 申しましょう!」
と、早速尻をまくって、新羅の大将の方に尻を向けて、
「新羅の大将! わが尻を食らえ!」
と二度も三度も大声で叫びましたから、伊企難はとうとう殺されてしまいました。

*************************************************************
私は最初、内容も知らず何気なしに子供に読んでもらっていたのですが、話の重さを知って感動のあまり涙がこぼれそうになりました・・・
「いいぞ、いいぞ、偉いぞ、イキナ。これが本物の日本人、日本男児だー! おのれ、憎っくき新羅、朝鮮めー!」って思いでいっぱいに・・・

これこそ本物の歴史、忘れてならない、古代日本人の新羅(今の朝鮮系)への思ひなんですよ!
正史とされる『日本書紀』に記載、こういう凄く大事なことを教えない現代日本の学校教育というのは犯罪的なんですよ。
私も含めてですが、日本人が自国の歴史を知らなさすぎるってこと、思い知りました?
偉大な先人の思ひにつながることが出来ましたか? 日本人は古代史、日本のルーツをシッカリ守りましょう!
(尚、欽明23年は西暦562年、任那(みまな)が新羅に滅された年であり、欽明天皇は最後まで任那復興を夢見ながら亡くなりました。)
-----------------------------------------------------------------------------
(戻る)   (2011.5.14)
古代において、日本は朝鮮半島の一部を領有し、当時の半島にはたくさんの日本人が住んでいました。
古代 日本人が住んでいた日本文化圏といえた地域は日本本土のみならず、朝鮮半島でも日本府 任那(みまな)を中心に、当時の親日国 倭人の支配していた百済にまで及びます。

そして、任那と百済は、当時の大国 唐と朝鮮人の国 新羅の連合軍によって滅ばされ、その後、朝鮮半島は新羅に占領されることとなります。

そして更には、唐・新羅の連合軍が日本本土にまで侵攻してくる恐れがあったため、日本(倭国)を守ろうとした当時の古代日本人の遺跡が九州にはたくさん残っています。

私は九州生まれで、実家の近くには古代日本の外交舞台となっていた広大な大宰府政庁跡はじめ、当時の日本を取り巻く状況を生々しく語る史跡がたくさんあります。もっと古い吉野ヶ里遺跡など、数多くの遺跡も残されてます。

九州に大宰府政庁が置かれたのは7世紀初め(日本書紀)。当時、朝鮮半島内にいた日本人は、唐と手を結んだ新羅の侵略に追い詰められます。白村江の戦い(663年)において、百済・倭国連合軍と唐・新羅連合軍は陸・海に亘って激しい会戦を繰り広げますが、倭国(日本)は敗れ、百済も滅びます。日本は翌664年(天智4年)、筑紫・壱岐・対馬に防人を置き、大宰府から約1.5kmの場所に防衛戦としての土塁、長大な「水城(みずき)」も築きました。

朝鮮半島から命からがら日本本土に逃げ延びた古代日本人は、その後も残忍な唐・新羅連合軍の脅威に怯え、防波堤となる九州にたくさんの防衛線を張ったのです。
古代日本人がシナ・朝鮮人に抱いていた感情、日本人は決して忘れてはなりません。先人の築いた防衛拠点は、後の元寇ではもちろん、そのまま現代日本の国防にも通じているように思えます。

海を渡ってきた日本人を今では渡来人(帰化人)などと呼んで、奴らはすべての文化が朝鮮から渡ってきたような主張をしてますが、もともと渡って来た彼らは朝鮮半島に住んでいた当時の日本人。
奴らは日本のルーツを根こそぎ奪おうとしています。われわれ日本人はそれに対抗するため、日本本土のみならず朝鮮半島内にいた先人たちの残した日本のルーツを守らなければなりません。

朝鮮人を身近に感じる必要はないでしょうが、日本が領有し、多くの古代日本人が住んでいた朝鮮半島を、日本人はもっと身近に感じなければなりません。日本府 任那を歴史教育に復活させましょう。
日本が領有していた朝鮮半島を侵略し、歴史の歪曲・捏造まで図る奴らへ、徹底した対抗意識を持ってください。

やたら朝鮮半島への嫌悪感を持たせ、「朝鮮には手を出すな」と騒いで日本本土と半島の境界意識を煽ろうとするのは、古代日本が半島を領有していた事実から目を逸らさせるための、奴ら朝鮮系エセ右翼の攪乱戦略です。奴らが守ろうとしているのは、日本ではなく朝鮮半島、それにまんまと乗せられないでください。
(続く)

古代、朝鮮半島の日本領が滅ばされたのをどう思う?

古代日本(倭国)では、任那をはじめ朝鮮半島の一部を領有してましたが、唐・新羅の連合軍に滅ばされてしまいました。 →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

博多の方から太宰府市に入ってまもなく、道路や線路を横切って木立に覆われた丘が続きます。それが664年、唐・新羅の侵攻に備えて築かれた防衛施設 水城、いわば日本版 万里の長城。今も水城跡に咲いては散る“桜花” 、美しい。

-----------------------------------------------------------------------------
(続き)◆消し去られる朝鮮半島の日本府 任那 ~ 子供を日本人でなく地球人に育てる驚愕の社会科教科書

(戻る)◆古代日本が朝鮮半島を領有していた事実をもっと広めなければなりません

◆『日本書紀』より、「(古代朝鮮半島の日本府)任那滅亡」

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑦ 朝鮮半島の変遷。韓土の形勢 任那 日本府の滅亡

◆人権侵害救済法案 ~ どうしてこんな売国法案が日本政府から出されるのか

◆『昔の日本はアメリカと同じくらい広かった!』~ 日本人としての自信を持たせた祖母の言葉

◆日本の民謡ばとっても明るい気分にしてくれます ~ 東北への応援歌

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

(始めから)◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆自虐史観は日本人共通の唯一の宗教だった ~ 自虐史観からの脱却は日本における宗教革命

◆「 日本は朝鮮人のもの!」 朝鮮人が参政権獲得に決起 ~ 亡国 民主党政権

◆少子化は自虐史観に関連性あり!? ~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

◆「国を守ろう!」、「一つになろう!」 ・・・これって左翼のスローガンにもなるってわかってます?
トップ | 日本・世界の正しい歴史 | permalink | comments(22) | trackbacks(4) | - | - |

気になる、近所の学校の運動会
~ 男女問わずシャラシャラの振付ダンス、音楽はAKB48

(2017.10.9)
今の学校の運動会はボイコットしていいと思う。
そして今の人たちは汚らしいダンスを汚らしいと感じ取れるセンサーを持たない。TVもアイドルも映画も音楽も、もちろんCMやあらゆる番組なども汚らしい踊りしか出てこないし、色使いやファッションセンスもムチャクチャで、それらを幼少期から身につけたり見慣れてしまえばそういう質の悪いものをダサい、品が悪いと感じ取れる感性を失ってしまう。
-----------------------------------------------------------------------------
(2014.3.26)
子供の小学校の卒業式では、送りの歌として、AKBのダンスをある学年全員で踊って歌ったらしい。サイテー! ウチの子がもうちょっと大きくなるとやらされると思うと最悪!
私の世代で考えると、ピンクレディーやキャンディーズの振り付けをみんなで踊って歌うのを卒業式でやったってイメージすればいい……ありえないよ。
先生がパッパラパーじゃ子供もパッパラパーになるわね。
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.3.31)
中学でダンス必修化 高まる人気、衣料品産業も活況 2012.3.22 産経
・・・特別講師のダンサー、YO-SINさん(34)がステージ上から生徒たちに呼びかける。ほとんどがヒップホップダンスは初めて。戸惑っていた生徒たちも動きを繰り返すうちに振り付けを覚え、曲に合わせて笑顔で踊った・・・
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
ダンス必修化に合わせて、衣料品でダンス衣装の売り込み合戦も激しいようです。(右写真はイオンのダンス衣装)
しかも、AKB48なんかが音楽や英語の教科書にまで出てくるっていうし。2012.3.29 読売

これからの日本の子供たち、こんな奴らばかりになるのかよ。
バッカじゃねえのー   氏ね氏ね氏ね!
こいつらもう、全員氏んでくれ! 何しに学校行ってんだよ。

日本の子供たちは何処へ・・・

政治家の先生の皆さん方、シッカリして下さいよ!!!

日本を滅ぼすの!?

ひどいよ、ひどいよ、日本はどうなってんの?

今の日本なんて、どいつもこいつもパッパラパーばかり!
ダンス必修なんて、とっととやめさせなさい!!!

ダンスって必修科目に必要?

いつのまにか、中学でダンスが必修科目にされてしまってますが・・・ →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

30s Dream5 CM イトーヨーカドー Dancingood day
こっちはイトーヨーカドー。
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.2.18)
中学校 武道・ダンスの必修化について (文部科学省より)
文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。
ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
日本の義務教育でダンスが必修に。
ロックやヒップホップ、ディスコティックなど現代リズムだってOK・・・学校でやらせるものじゃないでしょうが!!
もう笑うしかありませんが、これも思惑は日本伝統文化破壊、ジェンダーフリー・男女平等教育の流れですよね。
それにダンスなんて性的なものの極みなわけですから、奴らの目的は子供のセックス洗脳。
武道必修化で喜んでるアホな鈍感保守だか工作員だかわかんないようなのがゴロゴロいましたが、男子のみならず女子にまで武道必修、加えて男女ともダンスまで必修なんて・・・そんなもの学校で義務づけって、今のバカ政治家・役人どもって本当に骨の髄まで左翼にやられてパッパラパーばかりなんですね。

セクシャルなダンスに加えて、特に奴らがどんなダンスを子供たちにやらせたいのか・・・この北朝鮮の子供たちのダンス、それにソックリなプリキュア・ダンスを見ればおよそのことおわかりいただけるでしょう。奴らは北朝鮮的なマスゲームを日本の子供たちにやらせたいと考えてるわけです。
ダンス講師なんて在日やバリバリ左翼がドォーッと紛れ込んできますよ。

良識ある政治家は、こんなくだらないものとっとと潰してください!

そして元の通り、男子に武道と技術必修、女子に家庭科教育必修に戻せ!

ジュリアナ東京 14年ぶり1日限り復活! (2008) Sexy ボディコンギャル
伝説的な巨大ディスコ ジュリアナ東京について詳しくは右下画像クリック。
-----------------------------------------------------------------------------
(2011.10.1)
このところ近所の小学校で運動会の練習をよくやっています。今では騎馬戦とかも男女混合でやってるという情報なんかも頂いてたので、元から嫌なものを感じてましたが・・・実際の練習風景を見てると本当にイライラします。

私の頃は踊りなんか、せいぜいフォークダンスで男女で踊ったりするのがあったくらい。今の練習風景を見てると、チアガールのようなシャラシャラ鳴る毛玉みたいのを男も女も持って、男だか女だかわからないようなダンスをみんなで一緒に踊らされてたり、かといえば昔なら男だけがやっていた応援団的な振付や声出しを、男と女が何人かずつ一緒に前に出て、女の子まで「オー!」なんて叫んで、みんなで大声出して応援の練習してたり・・・
女の子が一緒に大きな声出したり歌うくらいかまわなくても、それでも応援団は硬派風な男がやって、女の方はやっぱりチアガール的に華を添えたりするのが王道だし、それが本来の姿ではないかと思います。まあ、チアガールも決して日本女性的なものではないので、小さな娘にあれをやらすのは、それはそれで問題ですが、何でもかんでも男女ゴチャ混ぜでやらせてるよりはずっとマシです。

何が男らしく、何が女らしいかなんてわからないまま、こんな風に男女ゴチャ混ぜでメチャクチャなダンス、振付の練習してる子供たち、学校を見てると、私の子供の将来を想うとウンザリしてきますね。
機械体操だって、本当なら男女別々のものをやらせるべきだと思う。

マイク持った甲高い声の女教師が、随分熱心にシャラシャラした毛玉ダンスを男女問わず子供たちに指導していて、それが前に紹介した北朝鮮ダンスのようなマスゲーム的なものを彷彿とさせるので、非常に気味が悪いです。やっぱり日教組なのかなぁ、とか思っちゃいますよね。

しかもバックの音楽には、下着姿でAKB48が踊る『ヘビーローテーション』なんかがかけられたりしてるしぃ・・・どんなバカが選曲してんだよ! そのままやらせる学校も学校!
他にもいろんな音楽かかってますが、どれもこれも何だかうるさくて品の悪い音楽ばっかり。こんなもの小学校の教育の場でかけるなよって、感じのばかりです。

何でも男女混合でやらせるくせ、肝心なところは男女別

こんな練習やってるとこばかり見ていては、かけっこのような普通の競技をちゃんとやってるのか心配になってくるわけですが・・・
一応、かけっこの練習もやるにはやってるようですが、そんな時だけは男女別々なんですね。
どうせなら、かけっこや体力勝負の競技の時こそ男女一緒にやらせれば、小学校高学年辺りからは男女の体力差が歴然としてくるので、女だって男の子の強さを思い知って「ああ、やっぱり女は男にかなわない。男に頼るべきだ」とか思ったり、女に負けたりした男はちょっと恥ずかしく思って、自分なりに奮起しようと考えたりもするでしょうにねえ・・・子供たちに本当の性差を強く知らしめるべきチャンスだけは、意図的に避けられてるわけです。

私の子の運動会の時、普通の競技がほとんどなくなって、こんな変な踊りや体操ばかりやらされてる運動会だったりしたら・・・将来が怖いです。

うちの子は今、音楽教室と水泳教室の二つの習い事に通ってますが、専業主婦に近い方でないと、そんな風に連れてったりするのは難しいのではないでしょうか。フルタイムで働いてる女性では、幼児を習い事に通わせるなんて、きっと無理でしょう。そして子供が小学生になれば学童に預けっぱなしで、帰ってくるのはいつも6時、7時位だったりで・・・これでは母親らしいことなんて何も出来ませんよね。
そりゃあ、小学生なら一応、子供が自分で習い事へ通ったりすることもできるでしょうが、学校から帰っても誰もいなくて、一人でそのまま習い事にも通うような子供って・・・そんなんでは将来どんな大人になってくでしょうねえ。

怪しげな学校ばかりで、変なイデオロギー教育ばかり子供たちが受けさせられたら

学校や託児所とかに任せっきりのお母さんばかりになって、それで預けられる学校では変なイデオロギー教育や変な体操ばかり踊らされてるようでは・・・
しかも女も皆働いていては、小学校のこういう日頃の練習風景だって誰も見ること出来なくなってしまいます。

将来は今以上にひどく、男だか女だかわからないようなのが増えて、変な子供(大人)ばかりになっていきそうですね。

とにかく学校に任せていてはダメです。かといって学校に口を挟むのは子供への報復が恐いので、私にはなかなか出来ません。自分に出来ることを地道に子供に教えていくしかありません。
子供たちへ、「こんな風に何でもかんでも男女一緒にやらせてる運動会なんておかしいんだ。そんな学校は悪い学校だ」って、自ら子供たちへ草の根の教育活動してくしかありませんね。
子供にそう言い続けておくことで、たとえ社会環境が変わっても、次世代の子供にも同じこと言う親が育っていくのだと思ってます ^▽^)  もちろん学校に変わってもらうことも望んでますが。

『セーフティ・ダンス』  メン・ウィズアウト・ハッツ
The Safety Dance - Men Without Hats (1983)

MTV全盛時の大ヒット曲(詳しくは右画像クリック)。この頃のビデオは本当にいいものが多く、すごく凝っていて映像の世界観も素晴らしく、とっても丁寧に作りこまれてます。この曲も大好きでした ^▽^)
-----------------------------------------------------------------------------
◆男女差別をなくして本当に男女平等にするなら、男女別の競技なんて廃すべき

◆子供が親との平等、子供の権利を主張する時代が間近 ~ デモをする子供たち

◆男に男らしさ、女に女らしさを求めるのは当たり前 ~ “あやまんJAPAN”に見る日本女性のイメージ崩壊

◆競争原理封殺! やる気と才能を削いでしまう日教組教育 ~ 恥の意識と闘争心を教えてくれた、人生を変えた小5の恩師

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

◆家庭内の児童虐待より本当に恐いのは、虐待を名目に国家が親子引き剥がしに介入してくること

◆1970年代後半から男を呼び捨て子供番組による男女平等精神侵略 ~ 日本人なら、女が男を呼び捨てにしてはいけません

◆“奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 ~ 正統派なら“主人”と“家内”

◆「日本がなくなっても地球だけあればいいじゃない!」 ~ アンパンマンが襲い掛かる! 子供たちへの恐るべき地球人洗脳

◆自殺対策なんて、奴らは利権化することしか頭にない! ~ 公の“萌え”、パッパラパー化について

◆シロクマくんの二つのお話 ~ 子供の創作絵本から

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!
トップ | 日々雑感 | permalink | comments(35) | trackbacks(3) | - | - |

真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ①
第二十二 後醍醐天皇

(2017.3.25)
戦後のド腐れ歴史教育に染められた日本中を震撼させた、百年前、戦前の歴史教科書準拠参考書の神代・古代史の掲載に続き、お待たせしておりましたが、今回は戦前の国定歴史教科書 尋常小学国史から掲載していきます(昭和10年版を採用。もちろん図表類も戦前の学習資料から取り入れます。現代日本人にわかりやすくするため、仮名遣い表記は現代に近づけます)。

戦前の子供たちが学び、現代日本ではまるで教えられていないものに、建武の中興や後醍醐帝の正当性があります。なのでもちろん、本日、第一回目のテーマはこれです。これを知らずして戦前の人々の思いは理解できません。今の左翼史観では南朝と呼ばれる吉野朝の華麗なる忠臣たちが続々登場する時代、逆賊 足利尊氏の不逞、現代と全く異なる戦前歴史教育の一大キーポイントであり、後に天皇が、武士(徳川幕府)から政権奪回した明治維新達成(大政奉還)の本来の意義につながります。また今では建武の新政と教えられているものも、天皇陛下あっての日本という見方からすれば、建武の中興が正しいのです。そして戦後、政権は天皇の元から再び奪われ、今また日本は危機を迎えており、再び取り返さねばならない時が来ているのです。

【「尋常小学 国史より」シリーズ 目次はコチラ】

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
尋常小学国史 第二十二 後醍醐天皇

天皇が政権を取り戻そうとなさった
弘安の役から40年ばかりたって、第96代 後醍醐天皇が御位にお即きになった。天皇は、後宇多天皇の御子で、聡明な御生まれつきであらせられたから、お小さい時から、御祖父の亀山上皇にたいそうかわいがられていらっしゃった。また学者を召して、広く学問をお修めになり、政治に御心をお用いになって、早くから鎌倉幕府のわがままなふるまいをお怒りになっていたから、後鳥羽上皇の御志をついで、政権を朝廷に取り戻そうとお考えになった。
北條高時
この頃、幕府では、北条時宗の孫の高時が政治を行っていたが、おろかな生まれつきで、昼となく夜となく宴会を催したり、数千匹の犬を集めて、そのかみ合いを見物したりして、少しも政治に力を入れなかったため、たいへん人望を失った。
天皇が笠置山に行幸をなさった
そこで、天皇は、かねてからの御志をしとげるのはこの時であると、ひそかに武士をお召しになった。ところが、この事が、いつのまにか、鎌倉に漏れ聞こえたので、高時は大いに驚き、急に兵を京都へ上がらせて来た。天皇は、これをお避けになって、山城の笠置(かさぎ)山に行幸をなさった。
楠木正成が行在所にまいった
河内の国 金剛山の麓に住んでいた楠木正成は、天皇の御召によって、まっさきに笠置の行在所(あんざいしょ)にまいった。そうして、天皇に拝謁して、「賊軍がどんなに強くても、謀をめぐらせば、これをうち破ることは、さほどむづかしくはありせん。けれども、勝敗は軍の習(ならい)でありますから、たまには敗れることがあっても、決して御心配下さいますな。正成一人なお生きているとお聞きなさっている間は、御運はいつかお開けになるものと、御心を安らかにしていらっしゃるようお願い申します。」と力強く申し上げた。それから、河内に帰って赤坂に城を築き、天皇をお迎え申そうとした。が、まもなく賊軍が笠置をおとしいれてしまった。
天皇が隠岐におうつされになった
天皇は、藤原藤房(ふぢふさ)らを従がえられ、御徒歩(かち)で笠置をおのがれになったが、その途中の御難儀は、まことにおそれ多く、昼はかくれ、夜になると、あてもなくさまよわせられる御有様であった。お供の藤房らは、三日の間も、食事をしなかったため、身も心もすっかり疲れはてて、しばらく木かげに休んでいた。その時、こずえの露が落ちて、天皇の御衣をぬらしたので、天皇は、

さしてゆく 笠置の山を出でしより、
あめが下にはかくれがもなし。

とおよみになった。藤房は、もったいなさに、涙をおさえながら、

いかにせん 頼むかげとて立ち寄れば、
なほ袖ぬらす松のしたつゆ。

とお答え申し上げた。まもなく、天皇は、賊兵に捕らわれて、隠岐の島におうつされになった。
護良親王が吉野にたてこもられた
笠置が破れた後、賊軍は赤坂城を囲んで、とうとうこれをおとしいれてしまった。正成は、そこをのがれて、しばらく隠れていたが、ほどなく、ふたたび兵を集めて、城を金剛山の千早(ちはや)に築いた。天皇の御子 護良(もりなが)親王もまた、吉野にたてこもって、義兵を四方にお募りになった。けれども、すぐ賊の大群がおし寄せて来たので、吉野がまず陥った。この時、村上義光が親王の御鎧をいただき、これを着て、自ら親王と偽って自害したので、親王はやっと危ない難をおのがれになった。
正成が千早城にたてこもった
一方、正成は、わずかの兵を率いて千早城にたてこもり、さまざまに謀をめぐらして、たびたび賊軍を悩ました。この間に、国々では、親王の御命令を受けて、勤王の軍を起すものが多くなった。
天皇が伯耆に渡って名和長年をお召しになった
天皇は、この有様をお聞きになると、ひそかに隠岐から伯耆(ほうき・今の鳥取県西部)に渡って、その地の豪族 名和長年(なわながとし)をお召しになった。長年は、天皇の仰せを受けて大いに感激し、ただちに一族を呼び集めてこの事を伝えた。皆いずれも奮いたって、「この度、天皇の仰せをいただいたことは、この上もないわが家の名誉である。天皇の御ためには、たとい屍を戦場にさらしても、名を後の世に残さねばならない。急いでお迎えにまいろう。」といって、大急ぎで行宮を船上山(せんじょうさん)に造り、ここに天皇をお迎えして、兵を集めてお守り申し上げた。

足利尊氏らが六波羅をほろぼした
そこで、天皇は、大勢の大将をやって、六波羅を攻めさせられた。高時は、これを聞いて大いに驚き、足利尊氏らにいいつけて、急いで兵を率いて京都へ上らせた。ところが、尊氏は源義家の子孫であるから、かねがね北條氏の下にいることを不平に思っていた。それ故、この時にわかに朝廷に従い、勤王の人々と力を合わせて、賊軍を討ち、とうとう六波羅をおとしいれた。よって、天皇は、さっそく船上山をお出ましになり、京都へお向いになった。
新田義貞が鎌倉をおとしいれた
新田義貞もまた、義家の子孫である。さきに、賊軍に従って千早城を攻めたが、前々から、朝廷にお味方しようと考えていた。そこで、ひそかに護良親王の御命令を受けると、病と偽って上野(こうつけ)に帰り、義兵を起した。そうして、進んで鎌倉を攻め、稲村崎(いなむらがさき)からうち入って、高時らを破って北條氏を滅ぼした。頼朝以来140年餘り続いた鎌倉幕府はここに滅びてしまった。
天皇が京都におかえりになった
船上山から京都へ向わせられた天皇が、兵庫にお着きになった時、義貞の使が来て、鎌倉を平げたことを申しあげた。正成も、また、部下を率いて兵庫に来た。天皇は、正成を御そば近くにお召しになって、大いにその手柄をお褒めになり、正成を前躯(ぜんく)として京都にお帰りになった。時に紀元1993年(元弘3年)であった。
建武の中興
これから、天皇は、御自ら天下の政治を行わせられることになった。そうして、護良親王は、その御手柄によって、征夷大将軍におなりになり、尊氏・義貞・正成・長年らも、皆それぞれあつく賞せられた。こうして、政権は再び昔のように朝廷にかえった。この時、年号が建武と改ったので、世にこれを建武の中興というのである。
-----------------------------------------------------------------------------
(続き)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ② 第二十三 楠木正成

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より 中世~近代 【目次】

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ③ 第二十四 新田義貞

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ④ 第二十五 北畠親房と楠木正行

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑦ 第二十八 足利氏の衰微

◆戦後の歴史教育を捨てよう。 歴史教育 再興 ① 永久保存版 戦前の国史(日本史)学習年表

◆戦前は逆賊歴史学として処罰されてた、左翼学者による皇統否定の「縄文・弥生」時代の敗戦後の普及 ~ 汚染される皇室。救う手だては皇室奪回

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑫ 大化の新政

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑨ 聖徳太子 支那へ使節派遣

◆戦前の絵本から ~ 真実の日本軍。最強だったその勇姿 ①

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑤ 朝鮮半島の内附 神功皇后の征伐 文物の伝来

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ② 神武天皇

◆旧皇室(旧宮家)の復活について、どう思われますか? ~ GHQ占領下、11宮家51名が皇族から離脱させられましたが・・・
トップ | 真実の日本の歴史 中世~近代 尋常小学国史より | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

戦後の歴史教育を捨てよう。
歴史教育 再興 ① 永久保存版 戦前の国史(日本史)学習年表

(2016.6.19)
皆様、いつもありがとうございます、
実は戦前の国史(日本史)資料をいろいろ集めました。まずは今日は、その中から戦前の歴史学習で使用されていた年表とシンプルな概略文を一つ、公開します。
単に人名や年号、事件の名前等だけ、膨大な項目を覚えても、有機的につながった歴史を学べない今の学校における歴史教育というのは、いくら学んでも何も身につきません。あれではいくら勉強して憶えても何もやってないに等しいんです。戦前の歴史教育は、そのような細かな事項名だけをやたら覚えたりするのでなく、実在の事件や人物等、それがどういったプロセスを経ていったか、その判断の仕方などに重点が置かれてます。

まずは年表。(下画像クリックで拡大画像が出ます。窓が開いても字が小さい時はさらに画像をクリックすれば拡大されると思います。)
「高等小学国史 附図」年表(昭和十三年一月十五日発行:立川文明堂)より


そして下記は、昔の歴史年表にある国史概略文、そのままの内容です。
「小学 国史絵巻年表」より(監修:中村孝也 昭和十一年三月一日発行:学習社)
*************************************************************
時代の発展
この文を、繰り返し読んで、国史の各時代がどのように発展して来たかを考えてください

神代(かみよ・じんだい)
神代の昔、天照大神は、天孫ニニギノミコトに向かい、
「この国は、わが子孫の王(きみ)たるべき地なり、汝(なんじ)皇孫(こうそん)ゆきて治めよ。皇位の盛なること、天地と共にきはまりなかるべし。 」
と仰せられた。わが国の基(もとい)は、この時定まった。ニニギノミコトは、この神勅をいただき、三種の神器をささげて、日向にお下りになられた。それから三代の間、その地に居られた。これまでを神代と申し上げる。

大和時代
神武天皇は、日向から大和においでになり、樫原宮(かしわらのみや)で天皇の御位におつきになられた。この年がわが国の紀元元年である。その後、崇神天皇は四方に将軍を遣わされ、垂仁天皇は天照大神を伊勢にまつりたてまつり、日本武尊(やまとたけるのみこと)は熊襲(くまそ)や蝦夷(えぞ)を征伐せられ、神功皇后は朝鮮半島の諸国を従えたまい、應神天皇の御代には儒教が伝わり、欽明天皇の御代には仏教が伝わり、推古天皇の御代には聖徳太子が立派な政治をなされ、孝徳天皇の御代には大化の新政が行われ、天智天皇の御代には、都を近江にうつされたけれど、後、まもなくまた大和へ還られた。この長い間を大和時代といい、わが国は、外国の文化を取り入れて、健やかに成長してきた。

奈良時代
元明天皇が平城京(奈良の都)におうつりになってから、凡そ七代七十余年の間は、文化の華の美しく咲き匂うたときで、これを奈良時代という。聖武天皇・光明皇后は篤く仏教を信ぜられ、大きな寺々が沢山つくられた。

平安時代
桓武天皇に居たり、都を山城(やましろ)の平安京にうつされたが、それより凡そ四百年程の間を、平安時代という。その初めの間は、朝廷の御威徳が広く行きわたり、蝦夷も平定せられて皇化に浴したが、中頃から藤原氏の一族が摂政・関白となって政治を運用し、栄華に耽り、その末頃には、世の中が乱れて、保元の乱や平治の乱が起こり、平氏が一時権勢を振るったけれど永くは続かず、やがて源氏に滅ぼされてしまった。

鎌倉時代
源頼朝は平氏を滅ぼして後、征夷大将軍に任ぜられ、鎌倉に幕府を開いて、七百年にわたる武家政治を開いた。しかし、僅かに三代で亡び、北條氏が執権として勢力を振るった。北條氏には義時・高時のような逆臣もあったが、泰時・時頼のように民政に力を盡したものや、時宗のように元寇を撃破した英雄もあった。

建武中興 及び 吉野時代
武家政治は、わが国体の本義に悖っているから、後醍醐天皇は、天皇親政の正しき御代にひきかえそうと思召され、鎌倉幕府を倒して建武中興を成し遂げられた。しかし足利尊氏が叛いたので、中興の政治は永く続かず、天皇は吉野に幸(みゆき)せられた。それより五十七年の間を吉野時代といっている。楠木正成・同 正行・新田義貞・名和長年・北畠親房・菊池武光などは、この間に出た忠臣である。

室町時代
吉野時代の次に足利義満が京都の室町の幕府で政治を取ってから、凡そ百八十年間を室町時代という。この間は戦乱が多く、中にも應仁の乱後は、天下が麻のように乱れ、群雄が四方に割拠して争ったから、これを戦国時代という。武田信玄・上杉謙信・北條氏康・毛利元就などは、その中でも名高い英雄である。

安土桃山時代
戦国諸雄の中、織田信長は、まず京都に入り、皇室を尊びたてまつり、四方を平定したが、事業半ばにして斃れた。豊臣秀吉は、その後を受けついで全く国内を平定し、更に明国を征伐しようとして兵を朝鮮に出し、国威を海外に輝かした。信長は近江の安土に居り、秀吉は山城の伏見(後の桃山)に居たから、この間を安土桃山時代という。

江戸時代
徳川家康は秀吉の薨(こう)じた後、関原の役で石田三成を斃し、江戸に幕府を開いた。それより十五代二百六十五年の間を江戸時代といい、外国との交際を狭くし、国内は泰平を楽しみ、産業は発達し、学問・芸術は進歩し、国力が養われた。殊に国学や、国史や、儒教や、神道などが学ばれて、天皇を中心にいただくわが国体の本義が明らかになり、その上、諸外国から開国を促され、ついに江戸幕府は倒れ、武家政治が滅びて大政復古となった。

現代
明治維新は現代の黎明(よあけ)であった。それより六十余年の間、明治天皇・大正天皇・今上天皇陛下の御威徳の下にあって、わが国運は隆々として盛(さかん)になり、領土は広まり、富は増し、学問は進み、国威は全世界に発揚された。私共はこの立派な国史を顧みて、ますます忠君報国の心を堅くするのである。
*************************************************************

今の日本史で教えられてる内容との大きな違い、おわかりでしょうか。
ちなみにこの監修者の中村孝也氏は、これでもバリバリの皇国史観とは異なるタイプの歴史学者だったようですが、それでもGHQ占領による保守系教育者の総公職追放により、教壇を去られた一人です。

まずは日本の紀元にかかわる、古代における縄文時代・弥生時代というのはGHQ占領期に唯物的な左翼学者に創作されたデタラメの歴史。「ウソも百回言えば本当になる」を地でいって実現させたのが戦後の歴史教育であるわけで、縄文だの弥生だの、そんな時代は日本には元々存在しないし、縄文人だの弥生人だのは捏造された言葉です。天皇以前に邪馬台国が支配してたなんてのもとんでもない話神武帝による建国後を大和時代とし、それより前は正しくは“神代”(かみよ:じんだい)なのです。日本人のルーツ、天皇に関わるこの“神代”を歴史教育に復活させねばなりません。もちろんここの読者は、正しくは「神代なんだよ」って子供たちに教えてあげてくださいね。
また、上の年表には神代における日本武尊(やまとたける)の活躍や神功皇后の朝鮮征伐、朝鮮半島の日本府 任那の滅亡など、今の日本史では教えられなくなった日本書紀や古事記にある事柄についてもしっかり記載されてます。そしてもちろん、年表の通り当時の年号表記はすべて皇紀○○年なのです。これら日本の歴史の基本が、GHQ占領後にすべて書き換えられました。

そして建武中興以後の、今では南北朝時代なんてされてる頃も正しくは「吉野時代」。足利尊氏は後醍醐天皇に叛いた逆賊、足利氏の立てた北朝と呼ばれるところの正当性は存しません。楠木正成・正行の父子、そして新田義貞などの忠臣たちが、日本人の美徳の象徴として、戦前の教育ではとにかく大きく扱われています
また豊臣秀吉の朝鮮出兵についても、国威を輝かせたものとして触れられてます。

今日は、まずは年表と概略文でしたが、集めた戦前の教材等を引き続きいろいろ公開していくつもりですので、ぜひ保存、周りにも広めてくださいね。いずれも貴重な資料となりますので、その意義は大きいと思ってます。今の日本人がこれまで勉強してきた歴史を見直していく上で、グダグダと文章を並べるよりも具体的資料の提示で反論余地もありませんし、一目瞭然ですから。

今まで学んだものを捨て、真の歴史を勉強しなおしていきましょうね。学習中の方は教科書を捨てるわけにもいかないでしょう……けれどそれらは受験のため、と割り切ってそれらとは全く別の歴史を学んでいく必要があります。
前に比べて少なくなったとはいえ、それでもここにはかなりの方が今でも見に来られてるし、その中に、ある程度の方がおられれば大きな影響及んでいくこともあるかもしれない。命絶えても思いをつないできた日本人のこれまでの歴史、魂を信じて。
-----------------------------------------------------------------------------
◆古代日本史における朝鮮半島の倭国領を歴史から取り返さなければならない! ~ 朝鮮に文化をもたらし、古代朝鮮半島南部を支配した倭人

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ① 神代 皇基の遼遠

◆仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる ~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

◆戦前は逆賊歴史学として処罰されてた、左翼学者による皇統否定の「縄文・弥生」時代の敗戦後の普及 ~ 汚染される皇室。救う手だては皇室奪回

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑥ 第二十七 足利氏の僣上

◆武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

◆忠臣の象徴 楠木正成公を称える唱歌『青葉茂れる桜井の』(櫻井の訣別)を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥ ~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆未来の歴史教科書より ~ ルーツを守らない日本人の未来

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆こないだまで、古代日本は朝鮮半島南部を支配していたと教えられていたのに ~ 日本府 任那を消し去った売国奴学者列伝 実は朝鮮人か!?
トップ | 日本・世界の正しい歴史 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~