JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑦
第二十八 足利氏の衰微

(2017.4.8)  (戻る)
さて、アッチ系のニセモノ国史研究家やインチキ保守知識人とかが蔓延ってますが、本物の【尋常小学国史】より第7回目の今回は、かつてない応仁の大乱のさなか、足利幕府のあだ花のような義政の時世。自分が世を乱した張本人でありながらそれを放置し、戦のさなかも贅に遊びに耽っていた、大変たわけた将軍です。
この後は戦国時代に突入し、国史教科書では北條氏康、上杉謙信と武田信玄、毛利元就の章と続いていきますが、戦国期については今も軍記モノや戦国武将ネタで割とよく知られているので、いったん割愛します。戦国時代の間も皇室不遇が続きますが後奈良天皇による再興がなされ、織田信長の登場によって皇居も再建されます。
次にやるなら、その辺りからにしましょうか。原稿は本章までしかアップしてないので、いったんお休みにします。私にはブログランキング上位に上げさせられる余裕資金なんてないし、あるのは思いだけ。自ら腕を振る以外何もできません。ご支援よろしくお願いします ^▽^)

【「尋常小学 国史より」シリーズ 目次はコチラ】

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
尋常小学 国史より ⑦ 第二十八 足利氏の衰微(すいび)

義政が政治に怠った
義満から四代たって、義政の代となった。義政はわづかに9歳で家をつぎ、ほどなく将軍となったが、少しも政治に心を入れなかった。たまたま大風や洪水があって、五穀がみのらない上に、悪病が流行って、人民が非常に困っているのに、義政は一向 憐みの心がなかった。かえって大金をかけて盛に室町の邸の普請(ふしん)などをしたので、第百二代 御花園(ごはなぞの)天皇は、たいそうご心配になって、これを戒められた。さすがの義政もこれにおそれいって、いったん工事をやめさせたが、なほたびたび花見の宴などを開いて、おごりにふけっていた。それ故、費用が足らず、人民からたくさんの税を取立てたので、人々の苦しみはますますつのり、世の中はいよいよ騒がしくなった。
足利家の相続争
義政は、三十歳ぐらいになると、はや政治に飽いてきた。けれども、まだ子がなかったので、弟の義視(よしみ)を養子とした。そうして、義視に将軍職を譲ろうと考え、細川勝元にこれを助けさせた。この時、義政は、この後たとい子が生まれても、けっして義視を退けるようなことはしないと堅く約束した。ところが、まもなく実子の義尚が生まれると、その母は、どうかして義尚を立てようと考え、山名宗全が勝元におとらない勢があるのを見て、これに義尚をたのんだ。
細川勝元と山名宗全とが対立した
足利家の相続の争は、そこで、細川氏と山名氏との争となったのである。

応仁の乱
紀元2127年、第103代 後土御門(ごつちみかど)天皇の応仁元年に、勝元も、宗全も、めいめい味方の大軍を京都に呼び集めた。そうして、勝元は、室町の幕府に入ってここに陣を取り、その兵はおよそ16万、宗全の陣はその西にあって、その兵はおよそ11万であった。これから、両軍は11年の長い間、戦ったが、その間に、宗全や勝元は続いて病死し、後には、両軍の将士らも戦争に飽いて、次第に国々に引き上げていった。京都の騒ぎは、そこで初めて静まった。世にこれを応仁の乱というのである。

大乱の後の京都の有様
この乱のために、幕府をはじめ、名高い社や寺、その他たくさんの建物は、たいてい焼けてしまって、花の都もあわれ焼野(やけの)の原となった。ある人が、この変りはてた有様を嘆いて、

汝(なれ)や知る 都は野べの 夕雲雀(ゆうひばり)、あがるを見ても 落つる涙は。

と詠んだ。
銀閣
こういう大乱の中でも、義政はなほおごりをやめないで、後に、京都の東山(ひがしやま)に別荘を造り、義満の金閣にならって、庭の中に銀閣を建て、茶の湯などの遊にふけり、むだに月日を送っていた。
幕府が衰えた
それで、幕府の財政はますます苦しくなり、将軍の命令は、ほとんど行われないようになった。
-----------------------------------------------------------------------------
(戻る)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑥ 第二十七 足利氏の僣上

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑤ 第二十六 菊池武光

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ④ 第二十五 北畠親房と楠木正行

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ② 第二十三 楠木正成

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ① 第二十二 後醍醐天皇

◆日本女性の魅力を引き出す、着物での美しい所作、歩き方 ~ 映画『忠臣蔵』より

◆映画『Sayonara』 愛を貫いて死を恐れない、ヤマトナデシコ~ 変れば変るもの。日本人の美意識

◆謡曲の魅力 ~ 日本人の心としての能の世界

◆往年の日本映画を子供が見はじめました! ~ 『山椒大夫』 『隠し砦の三悪人』

◆『お正月』の歌に見る、日本の子供文化の完全崩壊!~ 独楽、羽根つき、凧揚げ、マリつき・・・どこいった!?

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆男の子がいるなら五月人形と鯉のぼりを飾ろう!~日本の伝統文化を形にして意思表示を
トップ | 真実の日本の歴史 中世~近代 尋常小学国史より | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

『サスケ』の父に見る子育て ~ 理想的な父親像と男を立てる女たち

(2012.5.29)
やはり子育ては母親がメインになりがちなので、女性向け保守系子育てが主となり、『子連れ狼』ネタ以外、男親向けの記事があまりなかったのですが、とてもわかりやすい良き父性を象徴したアニメ作品があります。それが忍者アニメの草分けであり最高傑作ともいえる『サスケ』(1968・詳しくは右下画像クリック)であり、ここのオススメアニメにもセレクトしてます。

保守っぽくても、『巨人の星』のように頑固一徹でデリカシーの感じられない父親像ではなく、『サスケ』に出てくる父親は正に子育てに命を賭け、時に厳しく時に優しく、常に子を見守っている理想的な父親像といえるでしょう。少なくとも幼少時にこれを見て育った私としては、父親というものはおよそこういうものであり、こうあるべきなんだろうと強烈なインパクトでもって残りましたから。

それが今では、お父さんが朝早く起きてご飯作り、女である妻を仕事に送り出してるような“イクメン”だったりしたら・・・ お父さんが犬であっても別に違和感持たない、そんなイメージが子供の頃から焼き付いてしまったら・・・
父性というものは、やはり本来“厳しさ”にあるわけで、少なくとも“ゆるい母親”の真似事しかしない“イクメン”なんてものの中にあるはずなんてない。

サスケの父は子に厳しい反面、大変な優しさを持ち、常に子供の身を安じているのが伺えます。加えて他の女子供にも厳しさと優しさを併せ持ってるし、日本であるべき父性たる典型のようなものだと思います。

登場する女たちだって当時の武家の女性イメージそのままであるわけですが、女だって自らの死はもちろん、いつ子供が死んでも動じないような覚悟が常に出来ているところ、こういうのが今のコンニャクのようになってしまった現代の日本人とは決定的に違います。
武家の女性ですから、その辺の女性とは違って一種、強く鍛えられてるわけですが、プリキュアみたいに殴る蹴るなんかでない女のワザの中にも、女性らしい優雅さ美しさが見受けられるんですね。対して、出てくる悪役の女は強烈だったりするし。初期の東映アニメ『少年猿飛佐助』にも共通してますが、やっぱり昔のアニメに出てくるヒロインたち、本当に美しいです。

ただ作者の白土三平は、プロレタリアート画家の父親の影響もあって共産主義にかぶれていた一面があるので、反日性はないものの、反体制的なスタンスが随所に見受けられ、百姓一揆とかで、やけに殿様を敵視し百姓側に肩入れしています。もともと猿飛が真田側の忍者でもあるので、徳川側についてもあまりいいようには描いていません。
しかも、ある女との会話でサスケが、「これからは男も飯炊きとか出来るようならなきゃダメだと父ちゃんに言われた」とか言ってたのには苦笑しちゃいます。もちろん、今のイクメンや男女共同参画イデオロギーで言ってるわけでなく、サスケは母親がいない家庭なので男がすべてやらなければならないのは当たり前なのでありますが。
終盤になるとサスケの父があまり出てこなくなり、亡き母をサスケが偲ぶシーンがやたら出てきてダレるところもありますが、わずか29話にすぎないので、全部見終るのなんてすぐです。

『サスケ』を初めて改めてゆっくり見てみたのですが、日本画調の絵柄に加え、本当に忍者アニメらしいし、とにかく前半部分、そして父親の大猿大助が素晴らしい。
日本のみならず世界における忍者の原型イメージになったと思える、出てくる忍術に何より魅了されるし、登場する人々の姿、立ち居振る舞い、言葉づかい、今のアニメでは絶対に見られないものばかり。

子供にも男の子には「“さん”づけ」で呼んで男を立てる、武士・良家の家系の女たち

昔、少し前の日本人の価値観だって非常によくわかります。
子供のサスケに大人の女だって「サスケさん」って呼ぶんですね。旧来の日本女性、ヤマトナデシコが如何に男性というものを立てていたか、武家における女がどういう教育を受けていたか、1968年当時はまだその面影が残っていた名残です。
『仮面の忍者 赤影』(1967)の少年忍者 青影だって、子供ではあっても周りの女から「青影ちゃん」だの「青影くん」だの絶対に呼ばれたりしません。身内でもない限り、女は必ず「青影さん」としか呼びません。

女の美しい言葉づかい、そして子供の男にも敬意を持って「“さん”づけ」で呼ぶ当時の武士や良家の女たち。これは左翼の平等イデオロギーとは全く異なる、女性側の男性への敬意が元となった慣習。
強い男というのは、男に対する周りの女の敬意なくして生まれるはずなんてないということ。女が徹底的に男を立てるよう教え込まれてたから、男の側にも大変な義務感持って「女を守らなければ」という強い意識を持ち得ていたわけ。だから戦前の男性はあれだけ逞しく、体がもっと大きいアメ公たちとガチでやりあえてたってこと。

女は男を立てるべしと、日本で本来どれだけ教えられていたか。たとえば、こちらで『家庭教育の心得21』ご紹介の戦前の修身教育の権威 森信三氏の別著作『女性のための「修身教授録」』でも、学校の用務員を見下す女子学生に警告を発し、「用務員といえども男性なんだから常に尊敬の念を持って接しなさい」と女学生に苦言してるところからも、よくおわかり頂けるでしょう。

女が男を立てなければならないことすら教えないのに、とにかく男の子を「“くん”づけ」で呼ばせるなんて、そんなデタラメないわけで。男の子を「“くん”づけ」で呼ぼうなんて運動、如何に薄っぺらで欺瞞に満ちたものであるか。

まずはとにかく、女には「男を立てろ」ということを教えておくべきなのであって、その上で幼少期は男の子に対して「〇〇くん」と呼ぶ中にも男の子への敬意を持ち、もちろん大人になった男性にはそんな呼び方絶対しないよう教え込んでおかないと、そういう区別・判断がつかないバカ女になってしまいます。バカの一つ覚えで、男の子を「〇〇くん」と呼ばせてはなりません。それでは女尊男卑、男を見下そうとするフェミの策略の思うツボ。女へ「男は“くん”で呼べ」って教えて、そのまま大人になっちゃったらどうするんですか?

男の子への「“くん”づけ」なんてものさせる前にまず、女は男を徹底的に立てること、そういう教育をなさない限り、男は強くなろう、女は弱いものだから男が女を守ってあげようなんて風には絶対なりませんよ。

この『サスケ』、現時点の難点としてレンタルで借りれるところがなさそうなのと、DVDが品不足で値が上がってるところですね。買ってすぐ売っちゃうのもいいでしょう。再発してほしいところ。

サスケ見た子供が、「ボクも修業して忍者になる!」って言い出したら、躊躇なくお父さんは、外で“修業”に付き合ってあげましょう ^▽^)  お母さんも、サスケに出てくる女たちの言葉づかい、ぜひ参考にしてください。

『サスケ』 (1968)より サスケの父 大猿大助の子育て
琵琶とマカロニ・ウェスタン風なトランペットが効果的に使用されたオープニングとエンディング、主題歌やBGMも非常に優れています。厳しく突き放つ中で常にサスケの身を安じるサスケの父、今のアニメはこういう良き父性をイメージさせる作品というのが完全消滅してしまってます。こういうのを見れないまま育っていく今の子供たちが可哀そう。(詳しくは右画像クリック)
----------------------------------------------------------------------------
◆世界で忍者のイメージを決定づけた、最初の特撮TV時代劇 『隠密剣士』

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本

◆男が本気でぶん殴れば、一発で女なんて気絶するのが本当なんですよ ~ トリプルライダーに見る、当時の逞しいアクション・ヒーロー

◆男の子が赤いランドセル背負ってるのってどうよ? ~ 男女観破壊、左翼イデオロギー刷り込みのベネッセCM

◆強烈なカルト悪平等主義の洗脳 ~ 子供に“さん”づけ、先生が生徒に敬語を使う

◆「男より女のほうが強いの!!」5歳にして終わってる女の子 ~ プリキュアになって戦う勘違い少女たち

◆子供に見せるなら、『ハリー・ポッター』より『スター・ウォーズ』だな

◆鼻っぱしらが強い女は引っぱたかれて当たり前ぐらいにならないとね ~ 『妖怪人間ベム』に見る日本の家族愛

◆気になる、近所の学校の運動会 ~ 男女問わずシャラシャラの振付ダンス、音楽はAKB48

◆男に男らしさ、女に女らしさを求めるのは当たり前 ~ “あやまんJAPAN”に見る日本女性のイメージ崩壊

◆日本に漫画・アニメ文化が興ったのは、痛い敗戦があってこそ ~ 石森章太郎の世界②

◆朝鮮ピンクに注意! ~ もはや極刑に処すべきひどさの朝鮮系色使い
トップ | 保守系 子供向け作品 | permalink | comments(11) | trackbacks(2) | - | - |

ベルマークは朝日新聞と日教組の利権
~朝日新聞が嫌いならベルマークへの協力やめよう!
~ PS. 保護者情報が集中するシステム(マチコミ)の危険性

(2017.12.5)
膨大な、子供を持つ親御さんの情報が集積される マチコミ (まちcomiメール)
今、小学校などの保護者向けメール配信システムとして、「マチコミ」というアプリツールへの加入がどんどん進んでいるようです。表向きはその学校における連絡事項伝達や、不審者情報、災害時の連絡に利用できることが名目にされてますが、運営会社名はわかるけど、その会社や関係者等に関する情報がまるで不明ですね。出自も全然わからない(経営は韓国などにも飲食店を持つ関連会社があることぐらいわかりましたが)。そしてそのシステム「マチコミ」の対応はスマホのみで、導入にも各保護者が専用アプリケーションをインストールしなければいけない。「マチコミ」を利用してる学校では、ほぼ強制的な参加が求められ…… 加えて、参加した人がそのアプリを使えば使うほど、たくさん使ってくれた学校にはベルマークと同じように、何と各種プレゼント品まで贈呈されるという。タダで利用できて、アプリを使うだけでモノまでくれるって、普通におかしいと思いません?(もちろん、モノをくれないとしても危険ツールであることに変りはない) 神奈川では既に半数以上、東京都も相当数の学校で採用されてるようです。子供の学校でも私からすればちょっとおかしいと前から思ってた人が参加をゴリ押ししてた。ベルマーク活動では親御さんの個人情報までは渡りませんが、「マチコミ」では子供を持つ親御さんたちの数百万件以上の膨大な個人情報が集中して握られることになります。アプリは個人の志向性などすべてが抜かれることを意味します(cookie削除してもダメ)。もちろん、それら情報収集はいろいろ利用され…… こういうシステムは、本来当然、各学校専用できちんと用意すべきでしょう。変なアプリなんか利用せず、携帯に限らずPCにも対応で導入できるはず。
ベルマークでもいつのまにか怪しい団体で莫大な蓄財がなされてますし、マチコミだって何だかわからないうちに怪しい組織のカネになっているのです。
-------------------------------------------------------------------------
(2010.5)
売国左翼 朝日新聞は、反日 日教組との連携を深めながら、学校や入試を扱う教育機関などと密接な関係を保ち続けることで、日本の教育界との癒着、支配を図り続けてきた。
朝日新聞引用の入試問題が異常に多いことなど、ご存知の方も多いだろう。

そして子供も大人も、せっせとコツコツ集めてた、誰もが知るベルマーク運動。
実はこれも朝日新聞が主催している(朝日新聞社創立80周年記念事業として1960年に始まる)。
やってることはよいところもあるかもしれないが、何に使われているのかも全く釈然とせず、既に数百億円が貯めこまれている。

いずれにしろここにも、朝日新聞と日教組が支配する学校との強固な関係を見出せる。
朝日とベルマークの関係を知っただけで、ベルマークに嫌悪感を覚えはじめる人も、多いかもしれない。
今では朝日新聞なんて、読むのは愚か、触るのもイヤな人が、きっとたくさんいる。

ベルマーク運動なんか、協力するのやめよう。
「どうしてウチは、べルマークを集めないの?」
と子供に聞かれるだろう。
そのとき子供に、ベルマークを主催する朝日新聞は、日本滅亡を企む悪の組織と教えておこう。

ベルマークに協力しない父兄や児童が増えたら、学校や子供達と他の父兄の間でも、自然と朝日新聞の売国性が話題になり、大きな問題とされていくだろう。
子供の間で、売国左翼マスコミの権化 朝日新聞の反日性が知らしめられれば、きっと意外にも大きな効果が得られる。

朝日のベルマークなんか排斥して、何か別のポイント制度があってほしいところ。
問題は、朝日新聞を中傷すると、日教組の教師に子供が苛められるのではないかという心配か・・・・・

ベルマーク財団は、朝日新聞社が設立の団体
朝日新聞社によって、創立80周年記念事業として1960年に始められた。
http://www.bellmark.or.jp/company/index.html     (2010.5)
1957  全国へき地教育研究連盟が朝日新聞社にへき地学校支援を要請
1960  「財団法人教育設備助成会」(現・ベルマーク教育助成財団)の設立。
2002  ベルマーク資金 累計で200億円突破。


どうせ今では、支援復興を名目にした、左翼の利権団体に成り下がっている。
しかも、イデオロギー丸出しの、この真っ赤なHP。
そして、やたら”友愛”援助という言葉が使われているのも、気持悪い。

いずれにしろ、多くの子供たちの間で、朝日新聞の売国性が話題になれば、それだけ多くの親に朝日の売国性が知らしめられることとなる。

売国 日教組と学校の強力な連携による、他に例がない独善的なベルマーク運動。
この朝日新聞系財団の数百億円を超える資金は、みなさんのベルマーク運動への熱心な協力により成り立っている。

『 軍艦 行進曲 』   自衛隊出演
-------------------------------------------------------------------------
(2011.4.22)
アグネスの日本ユニセフは各所でヤリ玉に上げられること多いですが、もっと身近なこんなところにも左翼系の資金源は存在してます。
こないだ子供から、「うちはなんで新聞がないの?」と聞かれましたが、最近の新聞はウソばっかり書いてるからだと言っときました ^▽^)
-------------------------------------------------------------------------
◆反日左翼 民主党共産政権なら2千万人虐殺! ~ 天皇処刑!

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいい? ~ 朝日新聞には命をもって償ってもらう以外ないだろう

◆日本人の心を奪われた日本人 ~ 世界最強だった日本軍 ~ 守るものを失った日本人

◆戦争を煽って日本を破滅に追いやった朝日新聞 ~戦後は日本弱体化扇動の急先鋒

◆反日マスコミの本丸は電通!~メディアをウラで操る電通を攻撃すべし

◆日本政府は死ね死ね団に乗っ取られた! ~ 今の日本を予見した月光仮面 川内康範

◆国連だって日本弱体化を図る工作機関 ~ 5歳にオナニー推奨 変態 日教組と国連

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

◆あなたは反米? 親米? それとも反ユダヤ?② ~ 硫黄島の戦いとマッカーサーを改心させた朝鮮戦争

◆左翼の勝利は日本と天皇の死を意味する ~ 反日マスコミ VS ネット世論

◆『 耳なし芳一 』 安徳天皇の短い生涯にむせび泣く平家の亡霊 ~ ドラマ『日本の面影』より⑤(終)
トップ | 左翼マスコミ・反日企業の大罪 | permalink | comments(19) | trackbacks(1) | - | - |

大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ③  11月23日は新嘗祭
~『新嘗祭』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

(2015.11.21)
戦後の現代日本で勤労感謝の日とされてしまった11月23日は、元来その年の収穫を祝う新嘗祭(にいなめさい)と呼ばれる大祭日。天皇陛下が五穀の新穀を自らも食するなどして収穫に感謝し、今も神嘉殿にて毎年執り行っている、飛鳥時代から続く宮中祭祀の一つです。

この一か月前の10月17日には神嘗祭(かんなめさい。戦後、廃された大祭日ですが、皇室の儀式は継続)があり、この日は神々に新殻を捧げ、天皇含め民衆もそれらを食することはせず、本来はそれから一か月待った新嘗祭の日に、ようやく人々が新穀を食していたわけです。
ぜひ皆様も神棚にお供えし、陛下と共に食し、歌を唄ってお祝いしましょう!

『新嘗祭』 作曲:辻高節 作詞:小中村清矩

民(たみ)やすかれと 二月(きさらぎ)の
祈年祭(としごひまつり) 験(しるし)あり
千町(ちまち)の小田(おた)に うちなびく
垂穂(たりほ)の稲の 美稲(うましいね)
御饌(みけ)につくりて たてまつる
新嘗祭(にひなめまつり) 尊しや

『新嘗祭』 9歳 ピアノ弾き語り
雅楽風な短い歌です。ウチにある戦前の小学校の指定伴奏譜通りの演奏ですが、とっても簡単。右の譜面を両手のオクターブで弾くだけです。
-----------------------------------------------------------------------------
◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ② ~11月3日は明治節。明治天皇の遺徳を子供たちと共に祝おう!~『明治節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥ ~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆『日本書紀』より、「(古代朝鮮半島の日本府)任那滅亡」

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ⑦ 10月17日は神嘗祭 ~ 唱歌『神嘗祭』を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆「道主貴(みちぬしのむち)」 玄界灘の三女神を祀る宗像大社を訪ねて

◆日本の民謡ばとっても明るい気分にしてくれます ~ 東北への応援歌

◆謡曲の魅力 ~ 日本人の心としての能の世界

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ③ 崇神天皇と垂仁天皇

◆未来の歴史教科書より ~ ルーツを守らない日本人の未来

◆女性ならお琴、男性なら尺八がいい! ~ 和楽を身近に楽しみませんか?

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆階級社会なくして日本は存立し得ない ~ 古来から存在した皇室
トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~