JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

イチオシ! 『魔法使いサリー』から

(2018.1.21)
昔のと違って今のマンガ、アニメは子供たちの心を汚らしいものにするためにあります。
この回の『魔法使いサリー』も大変な名作ですよ! リアルで見て覚えてたわけではないけど、子供が小学低学年の頃に『魔法使いサリー』はよく見せてて、私も家事の合間にチラチラ見てたけど、すごくいい作品がいっぱいあるんですね。そして今みたいにドギツイ絵でなく、子供たちにもとってもやさしい絵柄。
ぜひ子供たちに見せてあげてくださいね。大人の皆さんもこういうの見れば胸キュン、きっと童心に帰れますよ。心が洗われますから。アニメが子供のものだった時代。終盤に出てくる、あの当時の人気キャラクターたちの描かれた漫画ストリートなんか見るとウルウルきちゃいます ^▽^)

『魔法使いサリー』 東京マンガ通り(1967)
-----------------------------------------------------------------------------
(2017.12.22)
昔のアニメには本当にいいものがいっぱいあった。
そして、アメリカのとはまったく違う、日本人独自の世界観、死生観を持った作品がたくさんありました。
特にコチラでもオススメしてる『魔法使いサリー』(詳しくは右画像クリック)には、いい話が多数あります。初の女の子向けアニメとされた『魔法使いサリー』(1966)ですが、次に放送された『ひみつのアッコちゃん』(1969)では早くもフェミ臭が実はしてくるのですが、サリーちゃんはホント、珠玉の名作ぞろいですよ。
作者の横山光輝は三大漫画家(手塚治虫石森章太郎)の中でも最も保守っぽさが強いですね。今日、紹介するのは雪だるまの話ですが、その雪だるまが溢れんばかりの日本人魂、自己犠牲精神いっぱいなんです。シンプルな絵柄、シンプルな話の子供向けアニメでも、コチラで紹介の『スノーマン』よりもずっと本気で泣けちゃうし、やっぱり日本人だからこそ、当時はこういう話を大切にしてきていた。子供たちの心にも響く。
昔の子供たちはこういうのをたくさん見て育っていってた。幼い頃、こういうのを見てれば、きっといい子に育つ。

ネットマガジンのよさは、好きな音楽やドラマが見れるところ。これは紙媒体ではなしえません。せっかくのネットブログ、クリスマスも近いですし、ここを見てらっしゃる方はぜひ一度ご覧になってくださいね。子供たちにもぜひ見せてあげてください。

『魔法使いサリー』ミスターゆきだるま(1967) 詳しくは右画像クリック
すでに50年前の作品になるけど、昔はこういうのが何度も再放送されてた。
-----------------------------------------------------------------------------
◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆子供向け 安心できる海外のアニメ おすすめセレクション

◆日本に漫画・アニメ文化が興ったのは、痛い敗戦があってこそ ~ 石森章太郎の世界②

◆日本破壊・売国バラ撒き“クールジャパン”国策で支援されるキチガイ劣悪音楽・アニメ・デタラメ日本文化(=暗黒勢力・朝鮮文化)

◆秋田書店のプレゼント不正で思い出すことと、チャンピオン黄金期の思い出

◆本家ディズニーも顔負け! 日本人なら初期の東映アニメは見ておきたい

◆左翼ご用達 漫画家 水木しげるの鬼太郎 ゲゲゲの展覧会に行ってきました ~ 水木しげるさんへの子供の絵によるオマージュをこめて

◆フェミニズム・アニメと単に強い女が出てくるアニメの違い ~ 反日ドラマと仮想敵を日本にしただけのドラマの違い

◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~ 日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党政府 ~ 対照的なビートルズのアニメ『 イエロー・サブマリン 』

◆あるのは商業主義だけ。必死のアニメ・漫画 マスコミ業界 ~ 幽遊白書に見る古き良き最後の日本

◆アカデミー賞の短編アニメ 『つみきのいえ』 について

◆オールド・ディズニー・アニメのご紹介~ 『花と木』、『うさぎとかめ』、『みにくいあひるの子』
トップ | 保守系 子供向け作品 | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

失われた日本人の精神性と天皇の祈り①
~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない
【母と子が父の無事を祈る 『里の秋』 オリジナル・ソング】

(2009.2)
天皇の祈り。
信仰心のない日本人に、毎日の祈りという行為は、一般に無縁です。
でも陛下は毎日、日本人の幸せのために祈られてます。

そうです。祈ることは、とても重要な行為です

というと、祈りなんて、何にもならない……と多くの人たちは言うかもしれません
特に日本人なら

確かに、祈っても、恐らく周りに起きることが変わることはないでしょう

祈れば願いが叶うなんてのも、きっとウソ

それでも、なぜ祈ることが重要だと私は言うのか

毎日、家族の無事を祈る。
夫、妻、子供の無事を毎日祈ること
毎日、ご飯を食べるときに、感謝をこめて祈ること
せめて「いただきます」というひとことにも、祈りと感謝がこめられていればよいでしょう
当たり前のことに感謝することの大切さ

しかし、いくら祈っても、家族が交通事故や病気になったり、死ぬことだってあります

だけど、祈りは重要です。
要は、その人がそういう謙虚な気持を持っていることが重要なのです。
周りの人やいろんな物事に感謝をし、何かあっても妬んだり、恨んだりしないこと。
たとえ悪しきことが起きても、それを人生の試練として、感謝しながら受け流そうとする気持を持ち続ける。
強く揺るぎのない精神性を育むことが最も重要なのです。

どんなに祈っても、悪いことは必ず起きますし、周りがよくなることも、まずありません。
しかし、自分にそういう謙虚な気持があれば、悪いことが起きたり、逆境に陥ったときの対応が全く違うのです。
悪いことが起きても、それをマイナスにとらえず、いっそ感謝しようとする気持。
そういう気持こそが大切で、今の日本人に決定的に欠けてしまっています。

信仰のある国では、聖書やコーランをはじめ、いろんなたとえ話でそういう教えを、強い精神力の子にするため、小さい頃から叩き込んでいきます。
神を信じる、信じないだの、一神や多神だの、そんなことはどうだっていい。それはまた別として
宗教とはそんなことでなく、人が生きていく上での信条となったり、社会のルールとなる基盤になるもの。それが本来の宗教、信仰の役割です。
だから、信仰のある人は逆境にも強く、そう簡単に自殺もしません。

戦前の日本では、特定宗教はなくとも、そういうのが子供にしっかり叩き込まれていました。
しかし戦後、日本では従来の価値観がすべて否定され、宗教のない日本では、そのような精神性が完全に破壊されてしまいました。

欧米にはキリスト教がありますが、昔、ある欧米人が日本人に尋ねました。

「欧米ではキリスト教により、人が信条とすべき元を子供の頃から教えている。日本人にはそれら信条や善悪の基準とすべき元がないのに、どうやってそういったことを子供に教えているのか?」

それをある日本人はすぐに説明することができなかった。
その日本人とは、新渡戸稲造。
彼が、日本人が信条としていることを外国人向けにまとめたのが、「武士道」です。
しかし、今の日本人は、人が生きていく上でのそういった信条や精神基盤が全く消え去ってしまっています。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
母と子が父の無事を祈る 『 里の秋 』 歌詞  より

静かな  静かな  里の秋

あゝ  父さんよ   ご無事でと
今日も  母さんと  祈ります
今日も  母さんと  祈ります



誰もが知っている、この童謡は、戦時下だった当時、命がけで戦場に行った父親の無事を、母と子が毎日祈っている姿を唄った内容。
きっと最近の方でも、この歌詞の重い意味を知ってから聴けば、涙する方も多いだろう。

終戦まもない1945年(昭和20年)12月24日、ラジオ番組「外地引揚同胞激励の午后」の中で、引揚援護局のあいさつの後、川田正子(当時11歳)の新曲として全国に向けて放送され、直後から大変な反響で大ヒットした。

母と子が父親の無事を祈って、毎日祈っている・・・・・
なんと、けなげで美しい姿・・・・・

対して今の母親たちは、どうだろう・・・・・


「里の秋」 歌:川田正子 (詳しくは右画像クリック)
作詞:斎藤信夫    作曲:海沼実

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨(よがも)の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す

さよならさよなら 椰子(やし)の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよ御無事(ごぶじ)でと
今夜も 母さんと 祈ります
今夜も 母さんと 祈ります


ちなみに売国NHKは最近、この曲を放送する際、何とこの3番の部分を必ずカットするらしい。
ここまでやるのが卑劣な左翼マスコミ。 (続く)
-----------------------------------------------------------------------------
(2010.6)
童謡 『 里の秋 』
実は母と子が毎日、戦地の父の無事を祈る歌。

この、ありふれていた童謡に、こんなに深く重い意味があったこと、知らなかった方がほとんどと思います。
特に女で子供を持たれてる方なら、
この歌のメッセージを知った上で、戦地に赴いた当時のお父さんをイメージして、一度、お子さんと一緒に歌われてみてはいかがでしょう?
もしかしたら、涙が止まらなくなるかもしれません。
お父さんだって、それを聴いたら、涙が零れ落ちるかも。

日本女性は、『里の秋』の精神を思い出して、古き良きヤマトナデシコに戻って!
もちろん男性だって、毎日の、妻への感謝の気持を忘れてはなりません。

腐った左翼メディアに洗脳されないで!
-----------------------------------------------------------------------------
(続き)◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り② ~ 何事も試練として受け流す

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り③ ~ 日本人の精神性は世界随一であった

◆童謡・唱歌 8歳 ピアノ弾き語り 『里の秋』 『めだかの学校』

◆ほざくな! ニセ秋篠宮! ~ 朝日/北朝鮮に拉致されスリ替えられた、世界小市民として皇室破壊、日本解体に利用されるニセ秋篠宮家

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆売国政策に関わらず日本人は滅亡だ!~急増する外人女との結婚 ~ 貞操観念最悪の現代日本女性

◆ウルトラマン円谷がパチンコ傘下に! ~ 女子供の洗脳に熱心な左翼売国勢力

◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆本物の“大和撫子”入門 ③ ~ 我の否定、徹底した自己犠牲精神 新渡戸稲造『武士道』より

◆離婚と自殺の増加トレンドは一致 ~ 離婚・自殺と宗教の関係 ~ 加えて自殺増の背景には、日本の特殊な人口構成が影響

◆国連だって日本弱体化を図る工作機関 ~ 5歳にオナニー推奨 変態 日教組と国連

◆左翼 民主党政権で北朝鮮化する日本 ~ 在日化する日本人 怠け者の国へ

◆アカデミー賞の短編アニメ 『つみきのいえ』 について
トップ | 世界に比類なき日本人の精神性 | permalink | comments(11) | trackbacks(2) | - | - |

『 ないしょのつぼみ 』 小学生向け性教育漫画
~ 狂っている日本の児童向け出版社

(2015.8.4)
「ないしょのつぼみ」…… 朝鮮人が喜んどるやん!
----------------------------------------------------------------------------
(2012.6.2)
子供が小学生になったので、いくつか図鑑を買い足してます。恐竜や動物、昆虫のは前からあったので、魚や両生類・爬虫類、水の生き物、鳥、植物などのものを。
昔は旺文社や他の出版社のもあったと思いますが、今じゃ小学館と学研ぐらいしかないようですね。
“人の体”関係のも一応買いましたが、子供向けも今は内容がちょっとヤバくて、子供にはあげてません。
でも子供は、魚や両生類・爬虫類、水の生き物(カニなど)の図鑑を毎日熱心に見てますよ ^▽^)
----------------------------------------------------------------------------
(2011.4.14)
私の編集ポリシーとして、どうしても中身を載せたかったけど、こんな本をわざわざ高い値段で買う気もしませんでした。某所で100円とかで売ってれば買おうと思って行ったら・・・ありました。

お母さんとお父さんがエッチして子供が生まれたとか、こんなものを小学生の学習雑誌に紛れ込ませるヤリ口。親が軽蔑されかねないような書き方に加え、“コクる”とか“つきあってる”とか、なんでそんな話が小学生に必要なんだ!?
こんな小さな子に“恋”だの“好き”だの“つきあう”だのウンザリ。他にも性的な話でいっぱい。
もっともこれは、学習誌にあるから怒ってるとかそんなレベルで済ませられる話でなく、『ちゃお』(同じ小学館)のような今の女児向け雑誌にも、この種の内容が盛り沢山であること、疑いの余地はありません。
こんなもん見て育った奴らが将来、「こんなん当たり前じゃん!」とか言い出すんだろうね。
今の子供向け漫画誌、こないだ本屋さんで見てきましたが、『なかよし』(講談社)とか『りぼん』(集英社)とか表紙見ただけでもドギツク、萌えっぽくて気持ち悪かった。もう今の漫画・アニメなんてダメだと思っとくべき。子供が見る前に、いちいちチェックも出来ませんからね。
----------------------------------------------------------------------------
(2011.4.9)
コメントにいただいていた情報からですが、小学館の学習雑誌『小学四年生』『小学五年生』で、少女を主人公にした性教育漫画『ないしょのつぼみ』というのが連載され続けてるそうです(詳しくは右画像クリック)。よく調べると『小学五年生』は既に休刊、今は『小学四年生』にとか。

いったい、いつから保守系と思われていた小学館の子供向け学習雑誌にそんなものが掲載され始めたのか、遡ると15年ほど前から、この種の情報が載っていたようです。そんな前から性教育を熱心に子供へ施し、子供(少女)向けアバズレ洗脳工作が進められていたのですね。
15年前に10歳なら、今は25歳。もし幼少時にこれ見て育ったなら、そんな学習雑誌を見ても、きっと何の違和感も持たないでしょう。
しかし、ここをご覧の多くは26歳以上と思うので、ほとんどの方が大変な抵抗感と憤りを覚えるのではないかと思います。

『ないしょのつぼみ』は2004年から小学館の学習雑誌への連載が始まり、既にいくつかシリーズ化もされており、コミックに加えてアニメ(DVD)まで出ています。こんなものを子供に見せてる親って、どんな奴らだよ。
加えて子供と関係ない男性層へ爆発的に売れてるそうで・・・要するに子供(少女)の貞操観念破壊とロリコンがターゲットなんですねっ!
それにしても、アマゾンの書評コメントとか見ると、サクラ臭いのばっかり。

しかも作者のやぶうち優は、女装した小学生の男の子が主役の『少女少年』という漫画まで、同じ小学館の学習雑誌『小学六年生』や『小学五年生』、『ちゃお』に1997年から連載していたらしい。何と男子に対するオカマ化工作まで、こんな前から進められていた!

マニアなら知ってる方も多かったのでしょうが、このこと知ってた方って、ここを読まれてる方にはどのくらいいますかね。

以下は、Wikiより抜粋(2011.4.9)。

『ないしょのつぼみ』
やぶうち優が2003年の秋に、『小学五年生』(小学館)編集部から「性教育をテーマにして、かわいい女の子が主人公で、ファンタジーを盛り込んだ新しい連載漫画を立ち上げてみませんか?」という提案を受け、それに応える形で、主に『小学四年生』および『小学五年生』にて2004年度から連載が始まった。
2005年4月、単行本第1巻発売時にAmazonやセブンアンドワイなどのネット通販などで特に男性層に爆発的に売れ、一般週刊誌などでも話題となった。
2007年12月現在での累計発行部数は55万部と、学年誌に掲載された女子向け漫画の単行本としては異例な売上げを見せている。2009年1月20日、第54回(平成20年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞。


第1期の主役  立花 つぼみ
小学5年生の女の子。少し内気で心優しい頑張り屋。近いうちに弟か妹が出来る事を心から楽しみにしている反面、クラスメイトの大胆な発言・行動や自分の体の成長に戸惑う多感な日々を送っている。
ある時、母からお腹の中に赤ちゃんができた事を知らされる。ずっと前から弟妹を欲しがっていたつぼみは心から嬉しがり、友達の山吹八重と加藤麗愛にその事を話すものの、「つぼみの両親がエッチな事をした証拠」と麗愛から言われ、硬直してしまう。
その傍らで、クラスメイトの男の子(根本大樹)に惹かれはじめている。渋谷で八重たちとはぐれ、眼鏡をかけた青年にラブホテル街に連れ込まれそうになった際に沙耶に助けられ・・・

第3期の主役  椎名 つぼみ
絵を描くのが好きな小学5年生の女の子。絵の実力は、序盤時点こそ「男女の書き分けが出来てない」と言われるが、話数を重ねる毎に上達していく。「男女の描き分け」について育と話した際に「女の子にもオチンチンと同じよーな部分がある」と聞き、帰宅後に鏡で自分の性器を見て絶句してしまう。家族構成は父と母だが、作中の独白から察するに、家庭面で少し複雑な事情がある模様・・・

『少女少年』 (詳しくは右画像クリック)
やぶうち優による女装漫画作品。1997年に連載開始、2005年に全8作品となった。全作品に共通するのは、女装した小学生の男の子が軸となる物語であること。また、8作目を除けば、主人公の男の子が女装の状態で芸能界で活動するという点も共通する。
第1作目から第5作目までは主に『小学六年生』、第6・7作目は主に『小学五年生』、第8作目は『ちゃお』増刊号である『ちゃおデラックス』にそれぞれ連載されていた。雑誌の発行元はすべて小学館。


学習と称して、子供(小学生)へこんなもの読ませる小学館は、変態出版社です!
でも雑誌がこれだけひどいなら、今の小学校の性教育の現場はもっとひどそう。


----------------------------------------------------------------------------
◆キチガイ講談社『たのしい幼稚園』付録の卑猥な最低デザイン ~ 最近の書店の子供向けコーナーから

◆白昼から子供向けにポルノを垂れ流す変態TV局ども!

◆国連だって日本弱体化を図る工作機関 ~ 5歳にオナニー推奨 変態 日教組と国連

◆そして左翼マスコミは、働く女性と若いママ向けにはこんなものを用意

◆とどのつまり日本で保守の復活には ~ 価値観のリストラクチャー “Sex As A Weapon”

◆精子の薄くなった日本人 ~ 日本人のオタク化がどんな末路を迎えるか

◆近いうち、3D世界で性器まで完全装備 大掛かりなセックス・マシンも出現!~ 萌え系やオカマ、ゲイなど政治利用されてますが、3Dには細心の注意を!

◆“オタク” が違和感持たれなくなってしまった時代、そしてこの先は、“オカマ” が違和感持たれなく ・・・

◆ホモ監督の制作で左翼が大好き、名作とされる映画 『 二十四の瞳 』について

◆ヘナチョコ男とパッパラパー女はいらない ~ 命とは尊く儚いもの

◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆今のTV・TVゲーム・音楽・映画・ファッション……全部注意を!特に子供 ~ サイト開設は左翼・外国人の異常性に気づいたからだが・・・
トップ | 子供達を左翼洗脳から守る | permalink | comments(29) | trackbacks(4) | - | - |

今の格差社会は男女雇用機会均等法が廃止されないとなくならない
~ 雇用均等法前の日本はこんなだった

(2017.11.30)
有効求人倍率が1.6倍とか言われて今は景気いいとかされてるけど、今の視聴率集計とかと同じで、あの数値デタラメだよ。実際、いいところはほとんど採ってくんないでしょ? 発表されてる求人倍率って派遣スタッフの募集分が入れられてるからね。久しぶりに求人広告とか見てみたけど、今の求人ってほとんど派遣ばっかりじゃん。ネットでも検索すれば一目瞭然。実際、オモテに出てる募集は、どう見ても5~7割ぐらいは派遣の募集。しかも明らかに同じ仕事が違う派遣会社からいくつも募集されてたり、ひどい状況。これで有効求人数が高倍率で好調とか騒いで……インチキにもほどがあるわ。
明らかなる誤魔化しの求人倍率発表、詐欺政権、日本の詐欺政府。クズ電通とかと同じ穴のムジナ。
また派遣会社の正社員というのは派遣スタッフの奴隷的な採用管理やってるから(いかに派遣スタッフのストレスを緩和させながらうまく使っていくかだけ考えてるわけで、実際は家畜の管理に近い)、あいつら皆、心の精根が腐っていくでしょう。研修称してのフェミ洗脳もすさまじいし。後世は畜生ですね。
-----------------------------------------------------------------------------
(2011.11.24)
勤労者の平均年収500万円、それまで働いていたのが男だけだった国で、女が働きだして女の方も年収500万円を目指そうとしたら・・・労働者の平均年収は500万円のままで国全体の年収倍増なんて起こり得ると思います?
実際は男と女で仕事とお金を奪い合うだけで、結局、勤労者の平均年収が250万円になってしまった・・・
要するに男女とも同じように労働者として働かせるというのは、そんな道を突き進んでるわけ。

加えて家族の結束はなくなり、個人バラバラになります。
それに家族がいるから500万円の年収が必要だったわけで、大体、家族がおらず一人ものなら年収200万円で十分やっていけるし、500万円の年収を必要とする理由もありません。
もともと男が働いていたのは、家族のためでした。しかし、その守るべき家族がいなくなった多くの男たち、中には高収入の人もいるんだろうけど、そういう人たちって一体、何のために働いてんでしょうね。

そもそも働くのは何のためですか? 単にお金のため?
仕事で生きがい? しかも女までが? 笑わせますね。
男も女も働くということは、女だって定年まで働かなければなりません。もう働きたくなんかないと、いずれ思うことになるわけなのに、男なんてそんなことずっと昔から思ってたわけだけど、男は働き続けるしかなかった。
男の方は最初から過酷な労働環境、熾烈な競争の中、仕事するのなんか嫌だったのに、仕方なく家族のためイヤイヤ働いてたんですよ。それゆえ【働くこと=家族のため】という、働くやりがいだって見い出せていたわけです。

しかし守るべき家族がいなくなりゃ、嫌な仕事していて、働くのを応援してくれるような心の支えだってなくなります。
男が働き続けることが出来たのは、家族がいたからこそ。決してカネのためなんかではありませんでした。
カネのため、単に個人の生活を支えるためだけに働き続けて、そんなんで正常な人間としてのバランスなんて保っていけると思います?

男女同じように働いてお金を稼ごうなんて、結局、平等論者の共産主義者や資本家・企業にいいように利用されるだけですよ。
-----------------------------------------------------------------------------
(2009.11)
たとえ政権が変わろうとも、人間の普遍の真理に反する男女雇用機会均等法を廃止しない限り、今の日本の格差社会がなくなることは絶対にありえないよ。

男女雇用均等法で1990年頃を境に、それまでの女性一般職が廃止され、その結果が派遣社員採用によるお茶くみ職員や、男の派遣が急増した。
男女雇用機会均等法は、正社員内での平等化が実現したが、よりひどい正社員と派遣という階層化を生んだ。

少し前まで男の派遣なんておらず、女は寿退社が当たり前だった

昭和の頃は、昇給のない男の派遣なんて、ほとんど存在せず、男は正社員が当たり前。
30代前半以下の人だと、そんな世界の想像つかないよね。
昔は、男の派遣なんて、ホントにいなかったんだよ。
一定の年齢以上ならよくわかるでしょう?
当時の日本では、転職したり、離婚したりしようものなら、白い目で見られていた。

軽作業工員のようなブルーカラーならともかく、客に振り回されて夜遅くまで働かざるをえないホワイトカラー的な仕事が、普通の女性に勤まるはずがない。
一部エリート層の女はいても、やはり普通の女なら昇給がなくとも楽な派遣社員を選択するのが一般でしょう(どっちみち、エリートとして正規採用されるなんて、男も女も今じゃ困難)。

昔は、お茶くみは一般職の女性社員がやってるのが普通だった。
一般職でも正社員なら昇給だってあったのに、一般職が廃止され、代わりに派遣が急増。
今は正社員にお茶くみはやらせないが、その結果、それまでいなかった昇給なしの派遣スタッフにやらせるようになっただけ。

かくして、正社員エリートの高所得組と、派遣らの永久低所得組に、男女とも完全に分かれてしまったのである。

派遣組は、学校卒業後に目先の高時給に目がくらみ、正社員の初任給よりも高い派遣を選択して生涯地獄逝きとなる。

女なら結婚して辞めることもできるが、男はそんなことできないし、いつまでも昇給のない不安定な低所得の派遣社員になるしか道はなくなる。

結婚して、所帯を持つなんてとてもムリ。
共働きでやりゃいいじゃねえか、と思っても、低所得同士で長く続くはずもなく、これでは家庭の安定もない。

派遣組は、すべて自らの先見性のない近視眼的な選択による、自業自得の顛末なのだが、40過ぎると雇用すら厳しくなるはずだ。
このところ40になる男の派遣社員の雇用問題が現実化しつつあるけど、いったい、どうするつもりなんでしょうね?

いまや東大卒でも、その1割は年収200万円以下の低所得層で、たくさんのニートや引きこもりがいる。

日本沈没の元凶は、男女雇用機会均等法
昭和の頃のようにこんなものなくして、女子一般職を復活して、派遣なんかとりやめる。
必要なのは、普通の男は正社員で働いて高所得化、女は家庭を守ってシッカリ子供を生み育てるという価値観の再構築。
そうして離婚を減らすこと。今じゃなんと4割近い夫婦が離婚しているが、もともと日本では離婚なんて1割にも満たなかった。
事実上の離婚奨励金となってる、特に生活保護母子加算はじめとした女性優遇手当を廃して、離婚を減らす政策をとらなきゃダメだ。

今の格差社会や少子化を改善するには、これしかないよ。
目先の子育て支援金なんか支給しても、子供が増えるなんてことも絶対ありえない。家庭が安定してないんだから。

今のままじゃ、格差社会がなくなるなんて100%ありえないことを断言しておこう。
どんなに景気がよくなっても、このままではエリート層と、派遣ら低所得組の階層化が永遠に続く。


男女雇用機会均等法は国内からの要請でなく、「婦人に対するあらゆる形態の差別に関する条約」なる、当時の国際条約を批准する約束との理由から婦人団体のゴリ押しなどもあり、強引に制定された。

雇用均等法の制定には、家庭が崩壊してしまうとして、当時から男性のみならず、長谷川三千子女史はじめ、批判する女性知識人も多数いた。
なんでこんな条約のために、日本の伝統的雇用文化を破壊しなければならないのかと。

この法律で女子の一般職が廃された1990年頃を機に、離婚が急増しはじめ、日本の家庭はみるみる崩壊していった。

長谷川氏が批判していた理由を見てみると、その時の未来像が、雇用や家庭の破壊など、今の日本の惨状に見事に一致しているのである。  (続く)

『 Suicide Blonde 』  INXS  (1990)
オーストラリアを代表するバンドの一つ(詳しくは右画像クリック)。私も大好きだったボーカルのマイケル・ハッチェンスは、一時、世界で最もセクシーな男と呼ばれるほどの存在であったが、1997年、シドニーのホテルの一室で自殺した。
-----------------------------------------------------------------------------
(2012.11.1)
●東証「なでしこ銘柄」企業を選定へ●アホ
2012/10/29 9:35 [ No.5192405 / 5192414 ]  (投稿者:tousden_tuburemasune)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=5192405

アホ以下だな売国奴 斉藤(元野村)の汚物爺を叩き出せ!
くだらん事やってる、どうしようもない屑市場だな。売買手口公開しろボケカス


東証「なでしこ銘柄」 女性活躍の企業を選定へ  2012.10.29 朝日新聞
【株式市場への投資が減っている】
東京証券取引所は、上場企業の中から女性が活躍できている15社ほどを選び、「なでしこ銘柄」(仮称)として投資家に紹介する。女性の社会進出を後押しするとともに、個人投資家らの資金を市場に呼び込む狙いだ。
東証に上場する約2200社の中から、まず、管理職に占める女性の割合の高さや育児支援制度の有無などを基準に約100社を選ぶ。次に、自己資本利益率(ROE)といった財務指標をもとに業績の良い15社程度に絞る予定だ。将来的には「なでしこ銘柄」の株価指数をつくり、上場投資信託(ETF)などに活用することも検討していく。【細見るい】

-----------------------------------------------------------------------------
(2014.8.5)
朝日新聞の慰安婦記事取消や、STAP捏造 理研 重要人物の謀殺臭い死去など、怪しいニュースがけたたましく騒がれる陰で、またまたスーパーフェミ政党自民党のキチガイ安倍総理による、日本を根底から崩壊させる凶悪極まりないハイパーフェミ政策がゴリ押しされますね。
女性の起業 優遇貸付と、女性管理職の多い企業を優遇するというキチガイ制度。女性支援を看板にした悪質な組織にカネを巻き上げられることにもなります。
自民党なんて日の丸や天皇を否定しないところさえ除けば、スーパーフェミの共産党やソ連そのものだから。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
「女性限定補助金」初容認へ 政府、社会進出をバックアップ 2014.8.3 msn産経
政府は2日、政策を進めるために支出する補助金の対象者について、女性に限った形でも認めることを決めた。これまで憲法14条の「法の下の平等」を考慮し、妊婦検診など男性の適用が不可能な場合を除いて補助金制度に性差は認めてこなかった。しかし、安倍政権が新成長戦略の中に位置付ける女性の社会進出を進めるため、著しい男女間格差がある分野に限って認める方針に転じた。
5日の男女共同参画推進本部で指針を策定し、安倍晋三首相が同日の閣僚懇談会で、平成27年度予算案の概算要求作りに反映するよう指示する。対象者を女性に限る補助金の制度は、兵庫県の「女性起業家支援事業」など県単位では行われてきたが、国単位では初めてとなる。
政府は6月に閣議決定した新成長戦略に、社会の指導的地位に占める女性の割合を2020(平成32)年までに3割以上とする目標を設定した。政府は、人口減少を見据え、労働人口を確保するには女性の社会進出が必要だとしている。
政府は目標達成のため、女性の参画が著しく遅れている業界などを対象に、女性を優遇する補助金制度を作って進出を促すことを検討する。首相は7月25日に官邸で森雅子男女共同参画担当相と面談し、「現状打破には思い切った施策が必要だ」と導入を決めた。
指針では、男性が著しく不利益を被らず、公正性が保たれることを条件とする。たとえば、女性経営者が極端に少ない農作物の加工や販売業では、女性の参入者に限って補助金を上乗せすることを検討する
政府による公共工事などの入札(公共調達)に際しても、女性の管理職が多い企業や、育児休暇の取得率が高い企業を優遇する制度を本格的に導入する

-----------------------------------------------------------------------------
(2016.3.23)
入札で女性登用企業など優遇 政府が指針決定 2016.3.22 NHK
政府は「すべての女性が輝く社会づくり本部」を開き、国が物品の調達や公共事業などの入札を行う際、価格だけで落札業者を決めるものを除いて、女性の登用や長時間労働の是正などに積極的に取り組む企業を優遇するなどとした指針を決定しました。
政府は、女性の活躍に向け、男女共同参画に関する調査や広報事業などの入札に限って、女性の登用などを進める企業を優遇する仕組みを設けてきましたが、取り組みをさらに加速させようと、優遇措置を講じる対象を拡大する方向で検討を進めてきました。そして政府は22日午前、総理大臣官邸で「すべての女性が輝く社会づくり本部」を開き、国が物品の調達や公共事業などの入札を行う際の新たな指針を決定しました。
それによりますと、価格だけで落札業者を決めるものを除き、女性の登用や長時間労働の是正、それに若者の雇用の促進に積極的に取り組む企業が国の認定を取得すれば、入札の際にほかの要素と合わせて採点の対象とし、点数を加えるなどとしています。
これにより、国が行う年間8兆円余りの入札のうち5兆円余りが優遇措置の対象となります。
安倍総理大臣は「今後、指針に沿った各府省の取り組みの進捗(しんちょく)状況を定期的に公表する。各閣僚はスケジュールを速やかに公表し、原則、来年度中に実施する。これまで取り組みが遅れていた分野でも企業の意識が変わり、社会全体でのワークライフバランスが大きく前進することを期待している」と述べました。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
別に女性が多かろうと少なかろうと、そんなの企業の評価に何の関係もないはずなのに……要するにバカ女を仕事でやる気出させて目標像として夢持たせるのに必要な、お飾り女性幹部を置くだけでしかないのに。浅はかで愚かな女は、別に自分の地位が上がるわけでもないのに、自分や女性全体の地位が上がってるとか勘違いするんだろうね。別に女性幹部がいるからと言って、「男社会だ」とか言われながらも今までの大多数の男が幹部になんかなれなかったのと同じく、大多数の女も幹部になんかなれるはずないのに。
けれど発言権だけは女性幹部にはあるからタチが悪いし、そんなろくでもない女に限って声だけは大きかったりしそうだし。左翼やフェミ、反日・朝鮮系女が一人入っただけで企業なんて機能不全でボロボロになってしまいます。こんなの“女性の登用”名目に、脳なし国家によるデタラメ評価が企業潰しや乗っ取りに利用されるだけ。
だけど、この記事でも男女共同参画がらみはもちろん、既に政府広報では女性企業が優遇されてるとあるから、政府の発言がそういうフェミ・朝鮮臭いおかしなものばかりになってるのは当然だね。実際もう政府は完全にアッチ側に乗っ取られてるし、政府・政権がまともな伝統的男女観による発言なんてするはずないんだよね。すれば叩きのめされるわけで。
家庭で頑張ってる女には目もくれず、家庭放ったらかしの女だけマンセーしやがって。正義ヅラしてこんな凶悪な売国日本解体政策推し進める利権固めと保身しか頭にないド腐れ安倍自公なんかを保守政権とデタラメアピールしてるそこかしこじゅうの安倍マンセー隊のクズ共ってホントウザいよね。SNSとか、安倍を批判したらすぐ妨害が入るし。元凶としての大きな責任は安倍政権にあるのに、女だけのせいにして女叩きばかりやってる、あいつら嘘つきどもの運命もろくなもんじゃないでしょう。
-----------------------------------------------------------------------------
(続き)◆男女雇用均等法から株価が下がり続ける ~ 世界で日本だけ沈没!

◆女が自分のため好き勝手やりだしたら、男にとって守るべきものも守るべき国もなくなってしまいます!

◆働く女を30%増やすって、働けない男が30%も増えるってことでしょ! ~ 女優遇が日本を滅ぼす!

◆反シナ・反朝鮮というだけの短絡的なネトウヨがマンセーする、日本における拝金主義・フェミニズムの権化 福澤諭吉について ①

◆とどのつまり日本で保守の復活には ~ 価値観のリストラクチャー “Sex As A Weapon”

◆フェミニズム家庭崩壊=左翼 朝日新聞=朝鮮 ~ 腐った反日新聞の朝日

◆“なでしこジャパン” に精神侵略を感じ取れる人って、どれだけいますかね?

◆男女観・家庭破壊の行着く先 ~ 夫婦別姓で家族の安心と信頼は消滅

◆家族の絆さえシッカリしてれば、人間は幸せでいられます!~ 腐りきった価値観を捨て去りましょう

◆“美人は得”のウソ ~ “カツマー”、“アムラー” バカ女の総称と思え! 共通するのは自己犠牲精神のなさ

◆そして左翼マスコミは、働く女性と若いママ向けにはこんなものを用意

◆男が本気でぶん殴れば、一発で女なんて気絶するのが本当なんですよ ~ トリプルライダーに見る、当時の逞しいアクション・ヒーロー
トップ | フェミニズムで腐った男女観 | permalink | comments(36) | trackbacks(2) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~