JUGEM 無料ブログ
ブログをはじめる GMOペパボ株式会社

日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う

溝口映画『山椒大夫』=「安寿と厨子王」に見る日本人の価値観
~ 左翼思想は日本の価値観に反する

(2017.1.7)
まずは、私たち自身が本来の日本人の感性に戻らなければならない。皇室、陛下さえ最近は怪しくなってます
------------------------------------------------------------------------------
(始めから)  (2010.2)
今や何処もかしこも、腐った価値観を持った日本人しかいない
最早、守るべき日本人などいないのだ。

ちなみに溝口の映画『山椒大夫』からも(詳しくは右画像クリック)、本来の日本人の美意識・価値観がハッキリ伺える。
もちろん原作は鴎外だが・・・・・

山椒大夫=有名な「安寿と厨子王」の話

高名な貴族の出だった兄妹 安寿と厨子王、母と旅する旅の途中で、人買に捕らえられ、
兄妹は奴隷、母は遊女として売り飛ばされる。
安寿と厨子王は、山椒大夫の元で、悲惨な強制労働に服される。

これが『蟹工船』のような左翼・プロレタリア系の作品なら、奴婢が一斉蜂起して山椒大夫をやっつけ、人々は解放されるという展開になるだろう。
しかし、そこは日本人の価値観と美意識。日本では、そんな昔話は存在しない。

何とか厨子王は山椒大夫の元から逃れることに成功。
最高指導者である関白に面会して、高貴な公家の子孫であったことも認められ、山椒大夫がいるところの国の守まで任じられる。
厨子王は、奴婢を禁じるおフレを出し、山椒大夫の所の奴婢たちを解放する。

要するに、下からの一揆ではなく、奴婢だった厨子王が高官となり、上からの改革で過酷な運命にあった奴婢たちを解放するという流れ。

つまり、血の粛清による革命でなく、日本では、あくまで官僚による上からの改革を良しとする。
加えて未来を厨子王に託す、安寿の美しい自己犠牲精神。
これこそが、日本人の美意識による価値観なのである。

そして、そういった世のための改革を高官が推し進めるに当り、さらに上から支持する者の存在が必要となる。
でないと利権にまみれた守旧派に、改革が押し潰されてしまう。
改革を最上位から支持する者こそが天皇、摂政や関白なのである(いわゆる“ミカド”)。


そもそも日本では、皇族を含む特権階級そのものを敵視し、体制破壊まで目論むなど有りえなかったということだ。
武家が公家を倒したのも、下からの革命ではなく、あくまで特権階級同士の勢力争いにすぎない。

これがもしも、階級末端である下からの改革ということになると、当然、天皇の存在自体を否定しなければならなくなってしまう。

大衆が体制をひっくり返すような左翼的な革命志向なんて、もともと日本人には存在しなかった価値観。
だから、日本人にとっての世直しとは、あくまで上からの改革を善しとすることである。

これだけでも、本来の日本人としての価値観・美意識が、どういうものであったか、おわかりいたただけたろうか?

つまり革命的な左翼思想自体、皇室を中心とする日本人としては元から異端であり、国民主権思想を含む、左翼がのさばること自体、もはや日本では革命と相成っているということだ。

映画『山椒大夫』(1954)予告編 (詳しくは右画像クリック)
監督:溝口健二  出演: 田中絹代、花柳喜章、香川京子 他

この『山椒大夫』の初期の東映アニメ『安寿と厨子王』もオススメ!
------------------------------------------------------------------------------
(2011.2.28)
私が森鴎外を読み始めたのは中学生ぐらいからでしょうか。
漱石の作品はそれほどいいとは思えませんでしたが、鴎外の世界にはとっても魅かれるものがありました。
だけど、なぜか世間やマスコミの評判は漱石の方が断然いい。
学生になったら、漱石を読んどけとか、学校とかいろんなとこでよく言われたものです。

怒る方おられるかもしれませんが、漱石がこんなに持ち上げられてるワケ、実は彼が朝日新聞にいたことが大きいのではないかと思ってます。
「学生なら夏目漱石を読んどけ」と言われたのは、「受験生なら朝日新聞を読むべし」と言われてたのと、きっと同じ類で、恐らく発信源も同じでしょう。

それと、前にNHKで夏目漱石の特集をやってた時、ゲストに唯一の知識人として漱石の大ファンとかで朝鮮人 姜尚中が出てました。
私がいいと思わない漱石が世間で持ち上げられてるヒント、実はこの辺にあるのではないかと考えてますが・・・
うちには学生の頃に買った夏目漱石の作品が一冊にまとめられた、朝日新聞社刊の分厚い全集が今もあります。

反中韓なだけでは、保守でもなんでもありません。
本当に日本人が失ってしまったもの、古い日本映画を見れば感じ取れる方、きっとたくさんいると思います。
------------------------------------------------------------------------------
(2013.2.6)
女子柔道選手のJOCへの監督チクリ・叩きは、左翼・共産主義イデオロギーが元になってる。
監督・コーチに従うべき選手(民衆)らが「あいつ悪い奴だ」とみんなで権力者(監督・コーチ)を悪者として吊し上げ、叩きのめそうという革命イデオロギーが根にあるわけ。

こういうのがまかり通り始めると、あの役員気に食わねえ、あの校長気に食わねえ、あの上司気に食わねえ、あいつ気に食わねえ・・・って風にやりたい放題、某宗教団体や悪質な労組等が組織的に暗躍することで、容易に体制をひっくり返すことができるようなるわけ。

つまり『蟹工船』のパターンの悪用。
日本的な改革手法とも言える、『山椒大夫』のパターンとは好対照。

もし、女子柔道で極悪非道・超暴力的な指導が本当になされていたというなら、選手たちは自らが立派な成績を上げた後、立派な指導者にでもなって、自らが先頭に立って指導の仕方について改革をしていけばいい。それこそが日本人としての美徳を持った伝統的なやり方、流儀。
それを、メダルとれなかったのをグジュグジュと監督やコーチのせいにして罵ったり、外にまで触れ回るなんて鬼畜、外道のやること。告発した選手どもは正に腐りきった女たち、日本の恥さらし、ゴミ、クズ、カス、卑怯者。武道家の風上にも置けないわ。

このままでは、旧東欧共産主義国家やフランス革命時などのチクリ・密告が横行した通報社会と同様に日本がなっていきます。
また気になるのは、かつてNHKで海老沢会長というのがマスコミに叩かれて追放された後(2005)、急激に左翼・反日外国人に乗っ取られて今に至ってるわけで、女子柔道もその流れに倣っていくことでしょう(今にして思えば、あのNHKのゴタゴタ事件も、マスコミと反日左翼勢力の仕込みだったのだと誰もが感じてるはず)。

女子サッカーなんかもすでに北朝鮮や電通に乗っ取られてるし、私にとっては女子柔道なんてどうだっていいのだけど、朝鮮系選手ばかりになって、これが日本女性の代表であるかのよう子供たちの前などでも日本人らしからぬ振舞いをしてまわり(女がガニマタやガッツポーズとったり変なパフォーマンスしたり)、日本の伝統・文化破壊、日本貶めにプロパガンダ利用されそうなので、そのことが気がかりではあります。
-----------------------------------------------------------------------------
(始めから)◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆往年の日本映画を子供が見はじめました! ~ 『山椒大夫』 『隠し砦の三悪人』

◆そもそも革命とは ~ フランス革命に見る民衆とマスコミの狂気

◆階級社会なくして日本は存立し得ない ~ 古来から存在した皇室

『雨月物語』予告編付◆もう日本人なんてどこにもいない ~ 子供を世界で日本人として通用させたいなら

◆個性の追求、結婚できない無縁社会の到来 ~ 漱石に見るネコの意味するもの

◆腐った価値観を決定づけたもの ~ 節操ない男女観とセックスに毒された日本人

◆気持ち悪いフェミ女、勘違い女ばかりの、今の日本のTV、CM

◆官僚への攻撃は反日勢力の陰謀①~官僚への度を超した攻撃に興じる売国マスコミと民主党

◆敗者の名誉を重んじた日本人 ~ 日本で切腹が存在した意味

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆何よりも、独立自尊の精神を叩き込むのが保守でしょうが!~ 国旗、国歌、天皇より、先に来るもの

◆『お正月』の歌に見る、日本の子供文化の完全崩壊!~ 独楽、羽根つき、凧揚げ、マリつき・・・どこいった!?
トップ | 世界に比類なき日本人の精神性 | permalink | comments(13) | trackbacks(2) | - | - |

フシダラ女には“ズベ公”、“アバズレ”の蔑称を!~ 女こそ使いまくれ

(2017.2.24)
女性誌とかには、「男のことをわかってモテるようなるため、男性経験を積みましょう」なんてよくあるけど、あれは完全なデタラメですからね。あんなの真に受けてると取り返しのつかないことになります。
-----------------------------------------------------------------------------
(2010.4.10)
“ズベ公”、“アバズレ”(阿婆擦れ)といった蔑称を復活させなきゃ、日本の女の堕落は止まらない。
この手の言葉、今ではメッキリ聞かない。
きっと日本で放送すると、フェミ左翼が騒いで使えないのだろう。
差別用語とか騒がれようが、事実は事実。

当然、女だって、喧嘩の時に普通にこんな言葉を使うようならなきゃダメ。

「この売女!(ばいた)」

ちょっと前までの、当たり前の感覚。
結婚まで体は・・・という、貞操観念が正常にあった感覚を取り戻さなきゃ。

米国ではご存知のとおり、TVや映画でも、「ビッチ(売女)!」「sun of a bitch!」という蔑称が普通に使われてるのにね。

日本で異常な女性優遇を進めるフェミ左翼。
女性を守るどころか、日本崩壊を企む同和や在日、カルト教団とかの反社会的勢力とも、一心同体。

ロクでもない女に対しては、”ズベ公”、”アバズレ”という、ちょっと前までの正常な価値観を復活させること。
男女関係ない。
キミが男であれ女であれ、まっとうなら、アバズレ女など絶対に受け入れるな!

長~い人類史上でも、フェミニズムのような腐ったイデオロギーが蔓延りだしたのは、わずかここ数十年、二世代ぐらいしか経っていない。
米国ではその弊害、要するに過ちに気づき、この腐ったイデオロギーは終焉を迎えつつある。(尤も、このところ米国も左傾化しており、盛り返しの兆候がある)
何より、そんな環境で育った子供、両親が揃わないなんて冗談じゃないと思ってる。


芸能人の人生は時代を先行する。
山口百恵は、ツッパった過激な歌詞とは正反対に、結婚してから仕事を一切やめ、主婦に徹した。
対してその後、歌では明るい恋する少女を唄った松田聖子。彼女の娘サヤカとの現在の破綻した母娘関係を考えればわかりやすい。
同じように時代を代表するトップスターだった彼女ら、なぜ人生はかくも違うのか。
松田聖子の生き方は、現代のフェミニズムへの布石。 

勝間だの安室だの・・・奴らの将来の親子関係、悲惨なものとなることを断言しておく。
フェミニズが吹き荒れ、離婚が常態化してしまったことは、今後しばらく、松田聖子 型の、誰も憧れることのない惨めな人生を歩む女が続出することを意味する。

押尾学の殺人?事件で部屋を貸していた、ピーチジョン社長の野口美佳。
騒ぎを逃れるため、海外で出産するからと仕事なんかそっちのけで海外に逃亡している(していた?)ようだが・・・・・
海外へ行ったのは出産を理由にしていたようだけど、何と野口は結婚すらしていない。 このアバズレの子、いったい誰の子だ?
子供は私生児として生んだのか!? (後、2011年12月に子供の父親と結婚式をあげたらしい)

しかも、野口のこれまでの子供たち、とある全寮制の中高一貫校に入れっぱなしで、自身では子供の世話なんかしてやしない。

男だと、ちょっと酔っ払ったり女と旅行に行ったぐらいで、ボロクソに叩かれてしまうのに・・・・・
こんな腐った恥知らずの女どもの非難すら出来ない腐った世の中に、日本は既になってんだよ。
こんな女、ちょっと昔なら、世間から袋叩きにされていた。
もちろん、今の腐った価値観を作り上げたのを牽引したのこそ、左翼マスコミだ。
それに追随、賛美するような衆愚、愚民も同罪。

バツ2父親の異なる3人の子持ちシングルマザー 勝間和代をベストマザー賞に選ぶマスコミなんぞ、とても正気の沙汰には思えない。
奴ら日本滅亡を企む反日亡国勢力は、悪意に満ちている。

男を悪役に仕立てて散々やりたい放題、男のせいにばかりしてきた、奴らフェミ女たち。
しかし、自分の息子にだけは良妻を娶ってもらい幸せになってほしい?
自分だけは子供からも大切にされ続けたい?
そんなあつかましいこと、果たして神様が許してくれるかな・・・・・

もし、この記事が自分の胸に突き刺さるような人、いるなら、一刻も早く改心しろ!
もしかしたら、まだ間に合うかもしれないよ。

これだけ書いておけば、少しはわかっていただけたろうか。

『ひと夏の経験』 山口百恵 (1974) 詳しくは右画像クリック
-----------------------------------------------------------
(2012.11.29)
韓流下着メーカー “ピーチ・チョン”
*************************************************************
「韓流出さないのは不満」 × 「お前日本から出て行け」
野口美佳VSネット民、「紅白」でガチバトル
  2012.11.28 J-CASTニュース
2012年のNHK紅白歌合戦がK-POPからの出場ゼロになったことについて、下着通販大手「ピーチ・ジョン」創業者の野口美佳さん(47)のツイッターが波紋を広げている。
野口さんは大の韓国好きで、「心意気がない」「ガラパゴスジャパン」などとNHKを批判した。これが韓国嫌いのネットユーザーの目に留まり、両者の争いに発展している。

「ガラパゴスジャパンを推奨するプログラムだ」
今年の出場歌手が発表された2012年11月26日、野口さんはツイッターで「紅白に和田アキ子を出すのに、韓流を出さない事に不満であります」「NHKに心意気はないのかい?」「国営放送からしてガラパゴスジャパンを推奨するようなプログラム…。わたしは、そんな日本は嫌だ!」と立て続けに投稿した。

初めは「同じくです。NHKに不快感」「私もそう思います!ミカジョンさんNHKに言ってやってください」などと共感のツイートが寄せられた。
しかし、このツイートが徐々に広まり出すと、反韓感情の強いネットユーザーの目にも留まった。2ちゃんねるにスレッドが立てられ、「日本が嫌ならさっさと出て行けよババア」「韓流出さないとガラパゴスって意味分からんw」などバッシングが書き込まれた。
また、野口さんのツイッターあてにも直接、「あんな歴史歪曲して、言い掛かりつけて金取る暴力団と同レベルの国家のタレントなんか流すの吐き気するし、そんな奴ら応援してる人は頭がお花畑としか思えませんわ」「外国人が朝鮮人『しか』居ない紅白がガラパゴスじゃない、とでも?寝言は寝て言えよ、アホが。お前日本から出て行ってくんねぇかねぇ?」など批判のリプライが寄せられた。

11月27日、野口さんは「すごいなぁ、昨日の紅白雑感ツイートのせいで燃え上がってるよわたしの@(編注:自分あてに寄せられたツイートのこと)。これが有名なネトウヨ?熱心すぎる!」「爆笑!ヒマだなぁ!」などとツイートした。さらに、
「韓国人の友達多いし、キムチも冷麺もビビンバも韓国料理は大好物!!少女時代は可愛いし、韓流ドラマは面白い!ヨモギサウナもアカスリも大好き!!サランヘヨハングル!!」
「わたしゃ、ナムルもチゲ鍋もマッコリもサムゲタンもヨモギサウナも大好きだ。麻婆豆腐も火鍋も包子も紹興酒も少林寺もパンダも大好きだよ。パクチーもカレーもフォーも象も好き。わたしゃ得意なモノマネはダライラマの同時通訳だよ!アジアの平和を祈っております」
と対韓国、対アジアの国についての自身の考えをツイートし、「ネトウヨ」を煽った。

この発言がさらに火をつけ、「もう二度とピーチジョン買わない。何言ってるんだろう」「私は一般主婦だけど、領土問題も起源説問題もどうでもいいと思えない歴史認識のあやふやな人がツイートするな」などのリプライがまた野口さんあてに押し寄せた。

思ったより反響が大きかったためか、野口さんは27日中に、前日のツイートの真意について「芸能事務所との調整を感じる無難なラインナップを見て、がっかりした」と説明。韓国や中国のアーティストが人気なのだから、関係が冷え込んでいる今こそ紅白歌合戦という一大イベントを生かしたらいいのに、との思いだったという。最後に、「NHKには、紅白を利用して、音楽の世界からアジアの平和の架け橋になれるような企画の織り込みを望みます」という言葉で締めくくった。

*************************************************************

どうもこの会社や野口美佳、憶測ですが、電通の元会長 朝鮮系 成田豊あたりの匂いがします。しがない下着通販会社だったピーチ・ジョンは1994年設立で1990年代後半から急成長、成田豊の電通社長就任は1993年。
しかも会社名の「ピーチ・ジョン」の由来は、名前の代名詞である日本の「太郎」と同じ意味に当たる「ジョン」から。つまり“ピーチ・ジョン”とは、“桃太郎”の意味であり、この会社ブランドのコンセプトは『元気・ハッピィ・SEXY』とされていて、さりげなく日本の英雄“桃太郎”を卑猥なイメージに貶めるような意味・役割まで込められている。

1990年代末頃から、ここの下着カタログを非常によく目にするようになったし、周りでも流好感度の高い人ほど、ここの下着をやたら買っていました。
このニュースを読めば明らかですが、野口が正常な日本人であるはずもなく、あっち系の人間であることに疑いの余地はないでしょう。

こういうの見れば、さすがにもうおわかりだと思いますが、何かの流行り物の類なんてすべて、あっち系の破壊工作が入ってると見た方がいいわけです。
これは最近に始まったことでなく、やっぱり90年代から既に顕著になっていたということ。電通社長への成田の就任もそれにリンクしてるわけで。
もういい加減、マスゴミが流行ってると煽るものや、わけのわからないヒットを追いかけるのなんて一切やめましょうね。そうなるのは自分がブタ化、家畜化することを意味します。

他にもマスゴミの持ち上げる野口と似たタイプの女がゴロゴロいるけど、そんな奴らを女の憧れの女性像、成功者としてマンセーするマスゴミの意図・・・女に対する朝鮮アバズレ化セックス洗脳工作、いい加減気づいてね。
もちろん、甘い夢を見させて女性の自立を煽るフェミニズムや性の自由・男女平等工作こそ、あっち側朝鮮系と一心同体なんだって。

ここで書いてる通り、子供を全寮制の学校に預けっぱなしの野口は普通の母親ではないし、結婚もせず子供を産むような女であることからして、まともな日本人の家で育ったはずもありません。
しかも、この「ニダ」ツイート(下画像)も、普通の日本人がこんな言葉使うはずもなく、非常に気になります。
もうピーチ・ジョン(Peach John)は、“ピーチ・チョン”として、朝鮮人と売春婦向けのメーカーとして再度ブランド構築、日本人にもその旨、ハッキリ名言することで販売活動継続してもらうこと、強く希望!
-----------------------------------------------------------------------------
(2015.3.27)
先日ここで触れたとおり、このところ『ちびまる子ちゃん』(詳しくは右画像クリック)を子供が見ていたのですが、今になってあらためて見てみると、とにかくまる子の言葉遣いがひどいんですね。『サザエさん』とは全然毛色が違います。親を「あんた」呼ばわりで、理屈っぽいし、マセてるし、作者 さくらももこの自伝的な話だそうですが、「ホントにこんな子供だったんかいな」と思えるほどで、こりゃあ、オススメできるような内容でもないな……と。そうはいえ、他にもっとマシなファミリーもの作品があるわけでもなし、海外のファミリーものアニメに比べて、日本のアニメは本当に困ったものですね。
何やってるのかもわからずあまり父親らしさのないお父さん、優しすぎるお爺ちゃんなど、あまり父権の重要性がまるで感じられない『ちびまる子ちゃん』ですが、そんな中でもお母さんだけはとってもいいお母さんで、まる子の将来を純粋に思ってる気持ちが私にはとってもよく感じられます。下ビデオは、ここにある山口百恵の『ひと夏の経験』を歌うまる子を戒める、まだ感性の死んでいない当時のまっとうだったお母さん達の反応がわかりやすく描かれてます。

『ちびまる子ちゃん』 (1990) より
「あなたに女の子の一番 大切な ものをあげるわ」

-----------------------------------------------------------------------------
(2013.12.25)
アバズレ女に気をつけよう
これは恐ろしい話ですね。気をつけるのは男だけではありません。特に男の子をお持ちの、かつてはアバズレだったそこの皆さんも。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
大沢樹生、16歳息子と「血縁関係」なかった!
検査結果の週刊誌報道は「事実」と認める
  2013.12.24 J-CASTニュース
元「光GENJI」メンバーの大沢樹生さん(44)と女優の喜多嶋舞さん(41)との間に生まれた16歳になる長男が、大沢さんと血縁関係がなかったと2013年12月24日発売の週刊誌「週刊女性」が報じた。
大沢さんがDNA検査を行ったところ、「父性確率0%」という衝撃の結果が出たのだという。テレビ番組の取材に対しても、大沢さんは検査結果について「事実」だと認めている・・・

-----------------------------------------------------------------------------
(2015.11.20)
大沢樹生(46)、喜多嶋舞(43)、長男巡る訴訟判決
「長男は大沢の子ではない。」 大沢さん勝訴
 2015.11.20 スポーツ報知
元 光GENJIの俳優・大沢樹生(46)が、女優・喜多嶋舞(46)との間にもうけた長男(18)が実子ではないことの確認を求めた訴訟で、東京家裁は19日、親子関係はないとの判決を言い渡した・・・

大沢が2013年2月に自身と長男の細胞を採取して実施したDNA鑑定で「2人が親子である確率は0%」という結果が出ていることに照らすと、「被告は原告の子ではないと認めるのが相当である」とした・・・

大沢と喜多嶋は1996年6月に結婚。翌1997年1月に長男を出産したが、性格の不一致を理由に2005年9月に離婚した。大沢が長男を育てていたが、関係が悪くなり、喜多嶋が以前、酔った際に長男の父が別の男性だと話したことを思い出し、DNA鑑定を実施。長男が18歳になるのを待って訴訟を起こした・・・

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

先日コチラでも取り上げた話題、自分の子と信じて子供を引き取って育てていた大沢さんでしたが……
女権暴力団フェミ勢力の煽る、近視眼的な「男対女」の構図で見ては絶対いけません。
クソ女に大切な息子がダマされないよう、男の子をお持ちのお母様はご注意を。
私のオススメ ^▽^) →
「光GENJI FIRST LIVE」DVD(詳しくは右画像クリック)

『ガラスの十代』 光GENJI (1987)
今のマスコミ ゴリ押しの汚らしいクズアイドルではなく、昔の本物のトップアイドルを見てください。楽曲もホントにいい!

知らずに自分の子と信じて育ててきた大沢さんの心情を考えると、喜多嶋のやったことは道義的に大変な重罪! 本当なら極刑に処すべき女だよ。こういうケース見れば、イスラムとかで女の不貞にどうして厳しいのか、よく理解できたことでしょう。これほどのことをやった喜多嶋でも、日本では何の裁きも受けません。
【続き もしも皇室でこれと同じ事件が起きたら】
-----------------------------------------------------------------------------
◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆早期セックスを青少年に煽るマスコミ・左翼なのに、仕事持つ健全な男性が女子高生と交際したら犯罪者にされるというダブルスタンダード

◆特に男の子がいるなら絶対読むべし! ~ フェミ女に巻き込まれた男は破滅

◆女子供の洗脳で男もバカになった!② ~ コストでは代えられない精神性

◆光GENJI『ガラスの十代』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆とどのつまり日本で保守の復活には ~ 価値観のリストラクチャー “Sex As A Weapon”

◆最も有害なのは反日法案より今のフェミニズムだと早く気づいて!~ 聖書を曲解、悪用してフェミニズム運動に利用する狂ったキリスト教団

◆アバズレ主婦増産のため、左翼マスコミからの贈り物

◆『エマニエル夫人』~『失楽園』~『千と千尋の神隠し』 女への阿婆擦れフシダラ洗脳工作の時系列ポイントと『或る女』

◆日本人の心を奪われた日本人 ~ 世界最強だった日本軍 ~ 守るものを失った日本人

◆子供の教育、シツケは親が責任を! ~ 親が子に何を語るか。祖母の失敗に学ぶ

◆恥と節度がなくなる日本人 ~ 外国人と同化しちゃうの?【付録動画:新宿駅で現職 民主党議員が他候補の選挙演説を妨害!】

◆専業主婦の出現が抜群の家庭安定をもたらした!~長期で見る日本の離婚率推移
トップ | フェミニズムで腐った男女観 | permalink | comments(29) | trackbacks(1) | - | - |

子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

(2015.3.17)
『ちびまる子ちゃん』、前は子供の就学前に少し見てたのですが、小学生になってる今、最近あらためて子供が見てるのですが(もちろん初期の第一期のもの)、まる子自身がかなりズルイ性格で、仮病を使おうとしたり悪賢いところがあるため、子供がそれに影響されて「お腹が痛い」とか、変なこと言うようになってしまったようです。『ちびまる子ちゃん』はいいところもあるのですが、ここの中では最も新しい作品でもありますし、注意が必要ですね。お父さんにはあまり父権的なものが感じられませんし……お爺ちゃんも優しすぎますね。お母さんはいいお母さんですが。
それでも今の屑アニメに比べれば随分マシ。
初期の『サザエさん』が見たいです。DVD化はされないんでしょうかね。
------------------------------------------------------------------------------
(2011.2.16)
今のTVでは、安心して子供に見せられるアニメがないという声をよく聞きます。
そこで今回、小さな子供へ安心して見せられるアニメを、セレクトしてみました。
昔の安心できるアニメ、いろんなアニメを見続けてきた私の世代なら、大概おわかりでしょうが、きっと下の世代だと何が何だかさっぱりわからない。
独断ではありますが、偏見はないと思います (^▽^)

基本的に、1970年代前半までのものが安心です

前に指摘してる通り、1976年のヤッターマン以降の作品に文化破壊的な左翼色が強くなってるので、『アンパンマン』と『ちびまる子ちゃん』を除き、1976年以前の作品に限定してます。
更につきつめれば、オリジナルがここで選ばれてる1970年代前半までに作られたものでも、それ以後の続編やリメイクされたものについては総じてよくないと言ってよいでしょう。
逆に言えば、今回のチョイスは割とメジャーで現在DVDとかでも入手がたやすいものを選んでますが、70年代前半までの作品なら、ここで紹介した以外にもいいものはたくさんあります。

昔の作品はモノクロも多いですが、そんなの全然、見てて気にならないし、そういうのを幼少時から見ていてこそ、絵の綺麗さやキャラの可愛さとかだけでなく、本当の中身が判断できる目が持てるようなります。
何より大切なのが脚本でしょう。子供にどれだけ有意義なメッセージを訴えてくれてるか。私だって鉄腕アトムはもちろん、モノクロ期のものはリアルでは見れてません。でもモノクロ時代のサイボーグ009や鬼太郎、本当に素晴らしいです。

8歳までの3000時間で、何を見せてあげられるか

基本的に小学校低学年7~8歳ぐらいまでが勝負と思います。
テレビを見始める1歳から、その年齢まで毎日1時間ずつ見るとするなら、およそ3000時間を見れることになります。要はその間、何を見せてあげるか。

育児に追われてると、その日暮らしで、子供の人生設計を忘れてしまいがち。
垂れ流されてるTVを見せるなんて論外、幼少期の重要な限られた3000時間の中で、子供たちにどれだけのものを見せてあげることが出来るか、そんな風に発想しておけばいいんです。
つまり、アニメ見せるのも、絵本や昔話を読み聞かせるのと同じような感覚を持っていればいいだけのこと。

幼稚園や保育園と同じように、家庭内でも大体のカリキュラムを組んでおくことをイメージすればいい。とはいえ、うちでも、そんなに大げさなことやってるわけでなく、子供も1日1時間だけテレビが見れるとわかっていて、「今日は○○見たい」とか毎日言ってくるので、基本的にそれを見せてあげてます。

子供がいつもかまって欲しがるのを億劫に思い、テレビゲームばかりやらせてると、必ずそのツケは子供の将来、そして親に返ってきます。
絵本の読み聞かせに比べれば、アニメを見せるのなんてずっと楽。とっととテレビ信仰におさらばして、アニメをセレクトする労ぐらい、子供のため惜しみなくつぎ込んであげましょう。

小学校高学年以上でも視聴時間制限はすべきと思いますが、特に大切なのが幼児から小学校低学年まで。うちではTVゲーム等やらせるつもりありませんが、パソコンの知育系のものは、折りを見て利用するつもりです。
尚、基本的に「ウルトラマン」や「仮面ライダー」のような実写特撮系のものは、小学校低学年までに限るべき。アニメには、それを過ぎても見れるもの、割とあります。

今回の作品選出に当って付け加えておくべきことです。
『サザエさん』はDVDが全く出ていないので、昔の作品は現在見れません。
尚、『ドラえもん』(1973)は好んで子供に見せなきゃならないほどの内容ではないと思い、外してます(見せるなら初期のものに限るべき)。むしろ初期の『オバケのQ太郎』(1965)を見たいのですが、なぜかDVDが出てません。オバQは藤子不二雄の作と思われてますが、正しくはトキワ荘出身の漫画家らが設立したアニメーション・漫画の制作会社 スタジオ・ゼロの作品で、石森章太郎らも参加してます。
また個人的に永井豪作品が好きで、『デビルマン』(1972)とか『ドロロンえん魔くん』(1973)とか入れるか迷ったのですが、テーマが重く刺激が強い部分もあるので、今回外しました。小学校高学年以上になれば、まあ、かまわないでしょうが、私の世代なら永井豪がエロ系マンガの大御所で性描写がすぎる作品が沢山あること、ご存知でしょう。下の世代だとよく知らないでしょうが・・・  『デビルマン』はアニメよりも、コミックの方が断然必見ですよね。

ギャグアニメの代表作 赤塚不二夫の『天才バカボン』(1971)とかも入れるか迷ったのですが、ちょっとパパやバカボンがブッ壊れてて、男らしさやお父さんらしさのイメージを子供に持たせる上で、決して好ましい内容ともいえないので、外しました。普通にお父さんとお母さんが揃っている健全な家庭の子が見るという前提があればこそ、バカボンを楽しめるのでしょうが、今ではあまり健全とはいえない家庭が増えてしまった感があり、そういう家庭の子がバカボンとか見てしまうと、笑って済まされない悪影響を与えそうに思えます。誤った家族観を持ってしまいそうな気がするのです。見るなら、完全にギャグ漫画なんだという認識で見てもらわなければなりません。赤塚マンガは毒が多く、『ひみつのアッコちゃん』にもそういう部分が出てくること多いかもしれませんが、とりあえずアッコちゃんは入れてます。

以下、オススメ作品リストです。画像クリックでDVDも出てきます。
リメイクされてるものも多いので、間違ったものを選ばないようご注意ください。
あとは各自、見せて安全だと自信あるものを他にセレクトして、見せてあげればよいでしょう。
*************************************************************
『鉄腕アトム』 (1963) 手塚治虫
日本初のスーパーヒーロー 長編シリーズアニメ。

『ジャングル大帝』 (1965) 手塚治虫
レオが子供時の1期目のものだけでよさそう。ライオンキングはこれのパクリ。

『魔法使いサリー』 (1966) 横山光輝
最初の少女向けアニメで元祖魔女っ子アニメ。家族観もなかなかよいです。(詳しくはコチラもご参照を

『マッハGOGOGO』 (1967) タツノコプロ
レースアニメの傑作。海外でも絶大な人気があります。

『リボンの騎士』 (1967) 手塚治虫
名作とは思いますが、今だと女系王位継承問題を意識させるような左翼色が感じられます。(詳しくはコチラもご参照を

『ゲゲゲの鬼太郎』 (1968、1971) 水木しげる
何度もアニメ化されてますが、特に60's、または70'sがオススメ。

『巨人の星』 (1968) 梶原一騎(作)、川崎のぼる(画)
元祖スポ魂。時代色が強いですが、あの頃の日本がとってもよく伝わってきます。「あしたのジョー」と同じく、いいのは一作目だけです。

『サイボーグ009』 (1968) 石ノ森章太郎
特にモノクロ 1968年版のシナリオが素晴らしく、断然オススメ。実は私が一番好きな漫画・アニメです。詳しくはこちらも

『怪物くん』 (1968) 藤子不二雄
古いモノクロ版の方にこだわりたい。主題歌オープニングも素晴らしいです。

『サスケ』 (1968) 白土三平
忍者アニメの傑作。NARUTOよりサスケです。(詳しくはコチラもご参照を

『妖怪人間ベム』 (1968) 足立明
怪奇モノとして際立ってる異色作。好きな人はハマルでしょう。

『ひみつのアッコちゃん』 (1969) 赤塚不二夫
魔女っ子モノ最大のヒット作ですが、赤塚漫画にはいろんな問題があるかも。アッコちゃんのパパがほとんど出てこないのが気になります。

『タイガーマスク』 (1969) 梶原一騎(作)、辻なおき(画)
プロレス・格闘ものとして男の子にはとてもいい。草食系男子化予防。

『ハクション大魔王』 (1969) タツノコプロ
最も安心して見れる作品の一つ。ドラえもんよりハクション大魔王。

『アタックNo.1』 (1969) 浦野千賀子
女の子向けスポ魂。東京オリンピック バレーボール金メダル直後の作品。

『あしたのジョー』 (1970) 梶原一騎(作)、ちばてつや(画)
今の男の子全部に見せたい。ハングリー精神などカッコよさ満載。破滅的な「あしたのジョー2」はダメですよ。

『マジンガーZ』 (1972) 永井豪
元祖ロボットバトルアニメの傑作。ガンダムよりマジンガーZ。(詳しくはコチラもご参照を

『侍ジャイアンツ』 (1973) 梶原一騎(作)、(画)井上コオ
『巨人の星』と同じ作者ですが、軽くて明るい感じ。個人的に好きです。

『新造人間キャシャーン』 (1973) 吉田竜夫、タツノコプロ
ロボット対人間、とても深いテーマを持った名作と思います。

『バビル2世』 (1973) 横山光輝
横山作品では、赤影をはじめとし、戦うのは基本的に男だけ、男の世界が繰り広げられます。そして悪役も人格者であり、現実感があります。

『宇宙戦艦ヤマト』 (1974) 西崎義展、山本暎一、松本零士
命を賭けて戦う男たち、登場人物が立派です。オリジナルだけでいいと思います。続編は、カラーが変ってきてるようですし。

『アルプスの少女ハイジ』 (1974) シュピリ(作)、ズイヨー映像
子供が好みやすく安心できる作品ですが、このサイトで批判している、後に大御所となる宮崎駿ら左翼系のスタッフが数多く参加してます。TVを短くまとめた映画だけでもよいかも。

『フランダースの犬』 (1975) ウィーダ(作)、ズイヨー映像/日本アニメーション
悲劇的ですが、ぜひ子供の頃に見ておきたい名作。必見です。

『ガンバの冒険』 (1975) 斉藤惇夫(作)、東京ムービー
これはよく知らないのですが、自己犠牲精神もあって、評価がとても高い作品のようです。

『まんが日本昔ばなし』 (1975~) 監修:川内康範
レインボーマンの作者 川内氏が監修、企画には娘が当たってました。20年近く放映されていたため、量が多くクォリティにもバラつきありそうなので、やはり初期のものが良さそうに思います。また昔話はアニメに頼るより読み聞かせが基本でしょうから、見過ぎにはご注意ください。

『アンパンマン』 やなせたかし (幼児向きです)
いろいろ問題多い作品なので、普通に放映してるものは避けて、知育系DVDとかに絞った方がいいように思います。(アンパンマンの危険性について詳しくはこちら)

『ちびまる子ちゃん』 (1990) さくらももこ
ファミリーものですが、最近、放送されてるのは危険? 初期の作品DVDが安心。
*************************************************************
『マッハGOGOGO』  主題歌オープニング
うちの子が今、一番よく見てるのがこれ。絵の美しさ、カラフルな色彩感覚、ストーリーも秀逸。映画『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟も大好きだそうで、このアニメがなかったら、きっと『マトリックス』だって生まれてなかったでしょう。
>------------------------------------------------------------------------------
(2011.12.8)
コメントでもいただきましたが、女性のキレイな言葉を聞けなくなってしまったと嘆いてる方、実は多いのではないかと思います。
大人向けなら戦前から60年代までの日本映画、子供向けなら下記で紹介のアニメなどで、本来の普通の日本の女の子が使っていたような言葉使い、今でもいくらでも聞けます。今、放映中のTV、ドラマ、映画、音楽・・・論外です。
視聴率が高い、流行ってる、売れてる・・・奴らに操作されてるので全部無視してください。ここでご紹介のものにも注意点があったりするので気をつけてください。
昔のオススメ日本映画、このサイトではいくつか紹介してますが、まずは溝口健二の『雨月物語』、この辺りから入っていっていただきたいものです。昔の日本映画を見ていくと、今の日本人が如何にひどいことになってるか(特に女)、気づいていただける方、きっと多いと思います。
------------------------------------------------------------------------------
(2013.3.5)
童話や神話、昔話が完全に茶化された『ヤッターマン』に比べて『タイムボカン』(1975)はセーフかなと思っていたのですが、悪役マージョはともかくヒロインの淳子の言葉づかいとか確かに悪くはないのですが、よく見ていくと人魚姫や赤い靴のお婆さんが死ななかったりでハッピーエンドに改変され、日本神話系もウミサチヤマサチやスサノオなどが非常に軽く扱われていたことから、『タイムボカン』をここのリストから外しました。もしも子供があれを見てその種のエピソードを初めて知ったりしたら問題だと思います。
ただし、うちではあれを見て、「昔話を勝手にこういう話にしちゃダメなんだよ」って、実例として子供に聞かすにいい機会となりました。それによって子供は、似たような改変された話を見ると、「あんな風にしちゃダメなんだよね」って自然と言うようになりましたよ。よって結果として見せたことはプラスになったと思います。

代って『レインボーマン』の川内康範監修の『まんが日本昔ばなし』を入れてあります(ただし、アニメに頼ることは決して好ましいことでなく、昔話は読み聞かせが基本なので今まで入れてませんでした)。

ディズニーでも人魚姫(リトル・マーメイド)をはじめとして様々な有名なお話がハッピーエンドに改変されてますが、この種の原作ジャックは、タイムボカンを見るともしかしたら日本の方が先だったのではないかとさえ感じました。

尚、3月10日にファミリー劇場で『鉄腕アトム』からいくつか放映されます。全部で200編近くあるのでうちでもセレクトしたものを前に見たのですが、素晴らしい作品でしたよ。今のアニメみたく展開もダラダラしてないし、子供にもとってもわかりやすくて、しかも泣けるものも多いし、子供の魂に訴えかける優れた内容が盛りだくさん。アトムはお世辞ヌキで本当に面白いです。

他にも『どろろ』(1969)や『バンパイヤ』(1968)などの手塚作品がいくつかセレクトされて、このところファミリー劇場では放送されたりしてるようです。
1970年代に入ると手塚作品は『火の鳥』をはじめとして非常に左翼色が強くなるのですが、初期の手塚アニメは名作が揃ってます(虫プロ作品)。手塚率いる虫プロが潰されたのも、左翼の工作が入っていたのではないかと私は最近疑っています。
-----------------------------------------------------------------------------
◆子供向け 安心できる海外のアニメ おすすめセレクション

◆子供向け 安心できる特撮ドラマ おすすめセレクション


◆本家ディズニーも顔負け! 日本人なら初期の東映アニメは見ておきたい

◆子供の乳幼児期に読ませてた絵本 セレクション ~ 赤ちゃんにもオススメ!

◆もはや日本文化の区別、正常な判断すら出来なくなった、おバカな日本人!~ 中国の英雄 孫悟空を冠した『ドラゴンボール』の奇妙さにすら気づけない

◆日の丸が脳天に突き刺さった 『 おそ松くん 』 は強烈だな ~ 三島由紀夫が自刃したくなるのもわかる

◆あるのは商業主義だけ。必死のアニメ・漫画 マスコミ業界 ~ 幽遊白書に見る古き良き最後の日本

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆特攻隊の青春群像 映画『決戦の大空へ 』と、フィリピンの神風記念碑

◆いいものを世代を経て引き継がせる ~【付録】YouTube の削除対策等 優良コンテンツ保全のため

◆昭和の歌はいいなあ  『パーッといってみよう!』

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

◆消されたウィンピーとキチガイ博士 ~ なんでもかんでも差別! 言葉狩り? 殺されるイメージ表現

◆「日本がなくなっても地球だけあればいいじゃない!」 ~ アンパンマンが襲い掛かる! 子供たちへの恐るべき地球人洗脳
トップ | 子供向け 安心できるアニメ・特撮ドラマ セレクション | permalink | comments(22) | trackbacks(5) | - | - |

大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥
~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

(2016.2.5)
いつもありがとうございます。
さて、まもない2月11日は建国記念日ですね。初代天皇 神武帝の即位日が日本建国の日とされ、その日を戦前は最も重要な祝日 四大節の一つとして祝っていました。そしてこの曲『紀元節』を、当時の小学校ではこの祝日も子供たちが出校して、みんなで歌っていたわけです。
「そういう祝日に学校へ行ったら、子供たちは紅白まんじゅうをもらって帰っていたんだよ」って話をしたら、子供は「昔の学校はいいなあ。僕も戦前の学校に行って、おまんじゅうもらいたかった~♪」って言ってましたよ ^▽^)

『紀元節』 作詞:高崎正風 作曲:伊沢修二

雲にそびゆる 高千穂の
高根おろしに 草も木も
なびきふしけん 大御世(おほみよ)を
仰ぐ今日こそ 楽しけれ


海原なせる 埴安(はにやす)の
池のおもより 猶(なほ)ひろき
めぐみの波に 浴(あ)みし世を
仰ぐ今日こそ 楽しけれ

天津(あまつ)ひつぎの 高みくら
千代よろづよに 動きなき
もとゐ定めし そのかみを
仰ぐ今日こそ 楽しけれ

空にかがやく 日のもとの
萬(よろづ)の国に たぐひなき
国のみはしら たてし世を
仰ぐ今日こそ 楽しけれ


「高根おろし」とは高い峯から吹き降ろす風、「埴安の池」とは今の奈良県の神武天皇の宮があったとされる地に建てられた橿原神宮(かしはら)そばの池。「高みくら」とは天皇のすわる高い座のことです。
東京音楽学校(現 東京芸術大学)の『中等唱歌集』(1889年12月)に採録されていたものが儀式用の歌として正式採用されました。

『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り
1番から4番まで頑張って子供も歌いました。ぜひ聴いてあげてくださいませ。
神武天皇の即位式の映像もこちらにアップしてますのでぜひご覧になってくださいね。

そしてこれが、戦前実際に使用されていた当時の文部省発行のピアノ伴奏付 祝祭日儀式用唱歌楽譜です。うちにあるものをここに公開いたしますね(画像クリックで拡大)。
ぜひ皆様も、ご家庭や子供たちの関係先のグループ等ありましたら、ピアノ弾ける親御さんや子供たちのピアノに合わせて歌ってくださいね。
戦前の祝祭日には、正月三が日にも関係する1月3日が元始祭という祝日でして、その唱歌もやるつもりでしたが、この時、子供が指を痛めてピアノを弾けなかったのでアップできませんでした。それと今は祝日ではありませんが、10月17日が、五穀豊穣へ感謝する神嘗祭(かんなめさい)という祝日として制定されていました。それらも追ってアップしていきたいと思ってます(後、『神嘗祭』ピアノ弾き語りはコチラにアップ済)。
-----------------------------------------------------------------------------
◆子供のヴァイオリン初披露です ~ ヴィヴァルディ協奏曲より

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ④ ~ 天皇陛下のご降誕を祝う『天長節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆光GENJI『ガラスの十代』を9歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ② ~11月3日は明治節。明治天皇の遺徳を子供たちと共に祝おう!~『明治節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ① ~『広瀬中佐』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑤ ~ 『一月一日』 9歳 ピアノ弾き語り

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ③ 11月23日は新嘗祭 ~『新嘗祭』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆童謡・唱歌 8歳 ピアノ弾き語り 『里の秋』『めだかの学校』

◆『仰げば尊し』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました! ~ 進級、進学、卒業祝い

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!
トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |

朝日新聞の売国職員の処刑にはどれがいい?
済州島での従軍慰安婦強制連行はなかったと、ついに認めた朝日新聞。国民への裏切り、売国行為で、国と日本人への計り知れない損失を与え続けた朝日新聞の売国職員の処刑方法はどれがいいですか? (参考) 日本の面影 » 朝…





コメント:
















2010.3~