どうも!水がめです!
僕は色々な「はてなブログ」をいっぱい見させて頂いてるんですが、
まあ人によって違うんですよね!
締めのセリフがある人も無い人もいますが
もし!
「ブログを始めてみたいな」
「締めのセリフを言いたいな」
と思っている人はぜひ!
参考にして貰えればと!
と言うわけで
勝手に締めのセリフ集です!!
そして勝手にコメント!!
(お許しを...)
はてなブロガー締めのセリフ
そんな感じ!
おわりっ
これがあのセリフ!
ザ・雑記ブロガー!
本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!
良い走りを!
これは色々応用が利く良いセリフ!
今回はココまで!
残念ここまで!次回も気になる!
ではでは、今日はこのへんで。
スッと読み終われる!
また明日!って感じ!
つづく
物語風なブログは
こういのも良いかも!
はむやしき( ^ω^ )カイテキ!
名前と顔文字!一言コメント!斬新!!
おしまい。
紙芝居っぽい!さすが4コマ漫画ブログ!
皆さんも、小さな幸せ探してみては?
ブログタイトルとの合わせ技です!
では また
強者感が漂っています...
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
or
さて、良い時間になって来ましたね。
では… 「おやすみなさい。良い夢を」
時間によって使い分けているんですか!
す、素晴らしい..!
to be continued
次回がある安心感!
最後まで読んでくれてありがとう😊
にこちゃんマーーク!
体質によってはお腹がゆるくなることがあるので、
一度に食べるグミの量はほどほどに!
グミ専門ブロガーでしか使えないこの締めセリフ!
足を運んでみてはいかがでしょうか?
おわり
場所の紹介にはピッタリですね!
では今回はこの辺で。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
スパっと終わらせ、感謝の意を伝える!
自分的には非常に良いと感じました!
愛と感謝を込めて
真里華でした
愛と感謝!素晴らしいセリフ!
終
一文字!圧倒的すぎる!!
ではまた小生でした☆
珍しい一人称!唯一無二!
ごちそうさまでした。
or
ではまた。
ブログ内容によってセリフを使い分ける!
こういう所がいいんじゃあないですか!
それでは、気温が下がっています、体調管理に注意しましょう。
なんて優しいんだ..!
以上です。
友達感があります!
それでは!!
さらにお友達感倍増です!
ここのおみくじは、なんと 10円!!でひけるんです!!
お得〜
おみくじはこのセリフしかない!お得感丸わかり!
では、またお会いいたしましょう!ヽ(*´∀`)
これまた絵文字でのバリエーションがあります!
柔らかい印象!
ご購読ありがとうございました。
読者だったことを思い出させてくれます!
以上SASUGAでした✨✨
このセリフの絵文字のバリエーションはいつも変わります!
そういうのもいいかも知れません!
❇️ごちそうさまでした。🍽
最後まで読んでくださりありがとうございます😀
やはりグルメブロガーは
食に対する感謝を忘れない!!
では、今日の所はこの辺で。
また次回、元気でお会いしましょう。
安定して良いセリフですね!
以上 しおんでお送りしました。
名前で締めるスタイル!
良い意味で目に付きます!
以上、豆腐がお送りしました!
先ほどと似たような感じですが、
読点や!マークなどで個性が出ますね!
それでは皆さん、良い日々を。
前向きになるイイセリフ!
であであさらばじぁ🤚
わざと文字を外す感じ!良い!
つながりつながり。
繋がってる感!
ではまた次回をお楽しみに。
落ち着いた次回予告セリフ!
お読みいただき有り難うございました♪
丁寧語の使い手!
では、また明日。
毎日ブログ更新者のセリフ
難易度高め!
全力!脱力柔術~!
自分のやっている関連のことを
文字に起こすのも良いかも知れませんね!
こちらもどうぞ
次の記事を表示させておく!
こっちも読もうとなるのでベリーグッド!
以上で「10kgダイエットしてわかったことを痩せる前の自分に教えたい!」を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事のタイトルを載せるスタイル!
読み終わった感が出ます!
ご覧いただきありがとうございました。
シンプルかつ丁寧!
障りの無い言葉!ぜひオススメです!
いかがでしたか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
少しでも何かのお役に立っていれば幸いです。
ではまたお会いしましょう。
最後にポチッとしていただいているそのひと手間に感謝です!
(*´▽`*)
文章風!謙虚な姿勢が滲み出ている!!
ぜひ次回も会いましょう!
はい、という訳で今回は風邪をひいた時の正しい対処法についてお話をさせて頂きました。また次回の更新でお会いしましょう。
何かTV風な感じがします!
次回の更新も良い!また見ます!
いかがだったでしょうか
気になった作品はあったでしょうか?
思い出の作品はあったでしょうか?
あったのならば、
売り切れる前に急いで買ってください。
...続きます
こちらに取ってもお得ということが分かるセリフ!
作品紹介にはもってこいです!
まとめ
今回は締めのセリフを集めてみたということですが、
締めのセリフが無い人の方が多いといった感じでしたね!
それにしても被らないな!
まさに十人十色!
というかブログ名もなかなか面白いのが多いじゃあないか!
ぜひブログを始めようと思っている方
締めのセリフに悩んでいる方は参考にしてみてください!
以上!!
なんて締めやすいセリフ!!!