ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

みなさん、こんにちは! こちらはアメリカ東海岸在住四半世紀、日本人の旦那を持つ5人兄弟の母のブログです。

【ニューヨーク近辺へこの冬ご旅行される方へ】今年の冬の天気を予測する(ママ友からの不吉な情報)

          f:id:ykdonuts:20191109042222p:plain

そり遊び。(※イラストのモデルはうちの子達ではありません。)

 

 

 

昼にウェザーチャンネルのアプリで外の気温を見たところ、摂氏2度と出ていました。

 

どうりで寒いわけです。

因みに今晩の最低気温は‐2度らしい。

 

つい先日まではまだそこまで寒く感じなかったのですが・・・。

 

ニューヨークやその近辺に来られる方は急な気温の変化に対応できる服装をお勧めいたします。

 

 

昨日次男と三男が高校から帰ってきて三人でキッチンで立ち話をしていたところ、来週月曜日はベテランズデイの祝日で休みなのですが、火曜日も雪で学校が休みになるかもしれないと友達が言っていたとか。

 

この近辺は大した雪ではなくても、その年初めての雪が降ると何故か学校が休みになります。

(良い言い方をすれば安全を期す。悪い言い方をすれば諦めるのが早すぎる。)

 

ちなみにこの辺の人達はたとえ大雪が降ってもタイヤにチェーンを巻いたりスノータイヤに交換したりする人はあまりいません。

 

インド系や中南米の人も多く、あまり雪に対する危機意識がないということもあるのかもしれません。

 

なので雪が沢山積もっている中、当然スリップしたり立ち往生したりしている車を本当によくみかけます。

(我が家はそういったときの対処用に冬は常に車の後にシャベルを積んでいます。)

 

スクールバスもしっかり除雪されていない道路は危ないので、そういうこともあって簡単に休校になってしまうのでしょう。

 

 

さて、昨年の冬の話しになりますが、昨年は雪が殆ど降らない珍しい年でした。

 

子供達も、大雪の後の公園でのソリ遊びも一度もできませんでした。

 

思えば今年の夏は大きな台風も結局ルートが逸れて、1つも来ませんでした。

 

あまりにもずっと何もないと、いつかまとめて大きなヤツが来るのではないかと、逆に不安になります。

 

 

 

そんな中、先日ママ友から嫌な情報を耳にしました。

 

彼女が言うには今年の冬、こちらに向けてストームが7つほど近づいてきているらしいです。

 

がーーーーん。

 

(どこの情報だったかちゃんと聞きませんでした。また今度会った時確認しときます。)

 

ニューヨークやこの近辺などは、日本で言うと青森くらいの緯度に位置するはずなのに何故か雪に弱いので、ちょっとした大雪で家からどこにも出られなくなってしまいます。

 

 

今年の冬にニューヨーク方面への渡航を計画されている方は、くれぐれもお気を付けください。

場合によっては飛行機でニューヨークに着くはずがボストンに降ろされるといったこともあったりしますので・・・。

 

 

我が家も災害に備え、そろそろいろんなものを準備しておこうと思います。

 

とりあえず電気とガスが止まったときのためにロウソクとガスボンベですかね。。。