たいめいブログ
27日は滑川町から元議員の皆さんを中心に34名の皆さんが、本部長室を訪ねてくれました。
夕方、モルディブの国会議長、議員団をお迎えしました。
28日は安倍総理に「中小企業、小規模事業者」の政策を提言、29日は「昭和の日」をお祝いする行事に自民党を代表してご挨拶。連休中も行事をこなしています!
全国町村議会議長会(会長、飯田徳昭三重県朝日町議会議長、副会長、松尾純久熊本県玉東町議会議長)の皆さんが党本部を訪れ、「熊本地震に係る要請」を受け取りました。余震が心配される中、捜索、復旧活動にあたる皆さんには頭が下がります。自民党としても全力でできる限りの対応を約束しました。
福島県連女性局中央研修会が党本部で開かれ、党を代表してご挨拶。女性の活躍が更に期待されています。
熊本県を中心とした地震を受け、自民党は直ちに谷垣幹事長を本部長とする対策本部を設置、政府と連携を取り現在、様々な対応を行っています。
組織運動本部(山口泰明本部長)でも現地の国会議員、県議会、市町村議会議員のきめ細かい党所属議員のネットワークを駆使して必要な支援物資の把握、収集、輸送のお手伝いを行うことになりました。写真(文書)が自民党熊本県連に宛てたお願い文です。
今後物資はもとより義捐金収集、などさらに進めて参ります。
昨日、自民党政調の委員会がまとめた「中小・小規模事業者、下請け中小・小規模事業者」の政策を総理官邸で安倍総理に手渡して参りました。
もう一枚の写真は官邸見学に訪れた、新道、上尾市議(秘書も兼ねています)の後援会の皆さんとのショットです。
4月9日、恒例の安倍総理主催「桜を見る会」が文化、芸能界、スポーツ界など各界の著名人をお招きして新宿御苑で開かれました。当日は山口の選挙区からも大勢の皆さんにお越しいただき、今年は「満開」ピークを少し過ぎた桜を楽しみました。写真は、林幹雄農水大臣と山口の夫婦そろってワンショット!
大型サイクロンに被災したフィジー共和国に「日本・フィジー友好議員連盟」など9の議員連盟からイシケリ・ウルイナイライ・マタイトガ駐日フィジー共和国特命全権大使に被災義捐金(目録)が手渡されました。山口も、日本フィジー友好議員連盟幹事長として贈呈式に出席し、イシケリ大使はじめ、大使館職員と情報交換、東日本大震災時のフィジー共和国の支援にも感謝の気持ちを申し述べました。
4月に入り花冷えの日が続いています。4月2日は岩手県連定期大会出席のため盛岡に日帰り出張です。早朝の地元会合に出席し盛岡へ、夜地元に戻り会合へ、忙しい週末となりました。
今夏の参院選で選挙区選挙に臨む公明党の予定候補者5名に28日、安倍晋三総裁、谷垣幹事長ら自民党執行部から推薦状が手渡されました。埼玉県からは現職の西田まこと参院幹事長が25日に推薦決定され、総理から「頑張ってください」と直接、激励されました。
昨日の27日、私の尊敬する元厚労副大臣、中野清先生の「出版記念会」が川越プリンスホテルで600人近い参加者のもと、盛大に開催されました。
私も発起人に名を連ね、中曽根弘文参院議員(元外相・発起人代表)、川合義明川越市長(地元発起人代表)とともに中野先生のご功績を称えました。
CS放送、TBSニュースバードの収録が無事終わりました。30分のインタビュー番組です。
是非ご覧ください。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/frontline/