こんにちは、ゆう@縁切り神社の雰囲気異様でした。
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
是非、このバナーをクリックして応援してください。
グルメ旅行を兼ねて訪れた京都の「安井金比羅宮」ですが、その雰囲気の
異様さが凄まじかったです。
絵馬や形代にいろいろ願いごとを書いているのが見えますが、単に神社に
お願いをしにきている人もいましたが、文字通り”縁を切りたい”という人
や、ほぼ呪いをかけようとしているような人まで見えてきます。
人の書いたものを見るのはあまり行儀の良いことではありませんが、その
文面のガチ感につい、覗き見してしまうと・・・
人間のドロドロしたものが見えてきました(笑)
ボクは自分の昨年までの悪いものを断ち切るため、そして今年始める
新ビジネスの願掛けのため形代に書いて「縁切り縁結び碑(いし)」という
ものをくぐりました。
行きは切りたい縁をイメージしながら
帰りは成就させたい縁をイメージさせながらくぐります。
くぐり終わって何かが見えました(笑)
いま振り返って感じるのは、この神社の雰囲気の異様さです。怨念のよう
なものがものすごく感じられて見えない気のようなものが溢れている感覚
にとらわれます。
高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、中央の亀裂を
通して神様のお力が円形の穴に注がれている、と言われます。
また大きな節目の時に行ってみようと思います。
最近グルメブログ始めました。
http://gourmetlandlord.blog.jp
グルメ大家さんの全国食べ歩き
さて、京都に行っている間にボクの物件の客付をしてくれているスタッフ
さんから連絡が入り、空室だった部屋が立て続けに本決まり、申し込み
が入りました。
相変わらずボクの周りには良いことしか起こらない!( ^ω^ )
良い不動産はやはり保有しておくべきですね。正しい運営をすればしっ
かり安定収入につながるので。
・・・そうでない物件も今後ドンドン増えていくので凍死家もドンドン
増えていくでしょうけどね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運がいい人も、運が悪い人もいない。
運がいいと思う人と、
運が悪いと思う人がいるだけだ。
- 中谷彰宏 -
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、また。
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
是非、このバナーをクリックして応援してください。