こんにちは、ゆう@グルメ日本一周中です。

ランキングバナー(ゆう写真)



にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村
↑     ↑     ↑
是非、このバナーをクリックして応援してください。


今年は日本全国で回っていない都道府県をゼロにするべく食べ歩き日本一周を目標に掲げています。

最近はお店から無料招待されることがますます多くなってきています。いろいろなお店がある中、ボクの好みに合ったところはなるべく行くようにしています。

インスタやFacebook、Googleマップのローカルガイド、某グルメサイトに食べ物の写真や記事を投稿し続けていますが、なるべく一定のクオリティを維持するようにしていて、それが何百件という数に積み重なっていき、徐々に影響力につながってきました。

今週末には、某TV番組にボクの食べ物に関しての記事が紹介されることになりました。

誰でも知ってる有名番組ですね。

こういう有名番組にとりあげられると、ボクのSNS等が検索されてフォロワーが増えるので、ますます影響力につながっていきます。良い流れに入ってきてます。

もう少しでグルメをビジネス化できることになりそうです。

ランキングバナー(ゆう写真)



にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村
↑     ↑     ↑
是非、このバナーをクリックして応援してください。


グルメ旅行に行っていると、不思議なものでボクの賃貸物件の入居の連絡が入ります。

今年初めに京都に行ったときには満室の連絡が入りましたが、その後3月末の段階で2部屋の退去予告が。。。4月に入ってからの退去なので苦々しく思っていると、四国グルメ旅行中に最強の担当者さんから申し込みの連絡が。

結果、空室期間は1ヵ月もない状態でまた満室状態になることになりました。

ありがたいことですね。

こういう関係性ができあがっていると賃貸経営は安定していきますね。


ところで、最近は旅行客向けの物件を民泊ではなくて旅館業法の許可をとって貸し出している建物が増えていますね。

京都に行った時もそうですが、今度行く九州旅行でも宿泊するのはそういう物件です。

民泊は180日規制があったりしますが、旅館業法の許可をとることでそれをクリアすることができるということです。

九州で借りるのは楽天が手がけている物件。楽天が参入しているということは儲かる、ということ。

一番儲かるのは管理する会社で、かなりの割合の手数料をとっています。売り上げの半分近くとっているので、利益率はかなりのものですね。一方オーナー側は何もしなくて良いのに、通常の賃貸物件よりもはるかに収益率が高いということでかなりの人気になっていますね。

エリアをしっかり見定められれば、良いビジネスになりそうですね。

では、また。

ランキングバナー(ゆう写真)



にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村
↑     ↑     ↑
是非、このバナーをクリックして応援してください。