日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ⑧ 10月30日は教育勅語発布日
~ 教育勅語を称える、唱歌『勅語奉答』を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.10.24)
明治天皇により大日本帝国における教育方針が示された教育勅語は、1890年(明治23年)、今から126年前の10月30日に発布されました。後の明治26年、文部省はこの『勅語奉答』とともに「祝日大祭日唱歌」8曲を制定します(君が代一月一日、元始祭、紀元節神嘗祭天長節新嘗祭の8曲。後に明治節と神宮奉頌唱歌が加えられます)。祝祭日の学校行事においては教育勅語の奉読がなされるのに続き、この『勅語奉答』唱歌が歌われていました。

教育勅語(原文はコチラ)は、国の教育、人々の心の基本にせよと、明治天皇自らが国民に語りかける形をとる教え。明治天皇の、国の在り方への強い決意の表れでもあります。『勅語奉答』は、その教育勅語への賛歌です。(教育勅語の成り立ちについてはコチラもご参照を
この歌の作詞はあの勝海舟(安芳)であり、同じような言葉、単語が組み替えられただけの歌詞の評判は、当時の文人たちから芳しくはなかったようです。でも作詞の素人たる海舟が、陛下への思い、これからの国民への願いを込めて、愚直ながらも彼なりに苦心して作った歌であり、これでも侍 勝海舟が精魂こめて作り、明治天皇の賜った教育勅語を未来永劫に亘って大切にしてほしいとの思い、私には十分伝わってきます。最初は「同じ言葉が繰り返されて芸がないな」とか感じられるかもしれませんが、歌ってるうちに段々この歌が好きになっていき、きっと海舟の気持ちも理解できてくると思いますよ。明治の大帝があえて海舟に作らせたのかは知りませんが、大帝もきっとお気に入りだったのでしょう。

日露戦争を勝利に導いた乃木希典大将が、学習院での院長として最後のお別れの講義で小学生に向けて、こう問いたそうです。
「日本はどこにある?」
生徒たちからは「東洋の東側です」「緯度○度」などと、いくつか声が上がったようですが、乃木将軍は
「それぞれに間違いない」
と受けた後、自分の胸を叩いて、
「本当はここにあるんだよ」
と答えました。

ここの読者なら、この言葉の意味はきっとわかっていただけるのではないでしょうか。
「形よりも心」、もしかしたら乃木将軍は、今のように窮地に立った日本の状況を予見していたのかもしれません。たとえ将来、国としての日本が消え入るようなことがあったとしても、その心さえ日本人の胸にあれば、日本は永遠に消えることはない。逆に、たとえ形として日本領のようなものがあっても、そこの人々の心に日本がなくなってしまったなら…… もちろん、日本の領土が消滅してしまうようなことがあってはならないのだけれども、乃木将軍にとっての日本は領土としてここにあるということより、この胸にこそあるのだと、領土を守る軍人でありがながらも、きっとそう悟っていたのだと思います。

将来、日本がどうなるかはわからない、皇室の未来だって怪しい……今の学校でも教育勅語奉読はされないし、この歌が歌われることもありません。今の国民のご様子、皇室の置かれた現状を明治の大帝が見たら、大帝はさぞ情けなく、悔しく感じられることでしょう。だけど、皆さんの家で、家族みんなでこの歌を歌い、教育勅語を奉読していれば、そこに明治天皇の思いは生き続けるし、皆さんのお子様たちも、日本の基たるその教えと共に永遠にあり続けることが出来ます。子供たちにもその思い、きっと伝わるし、次代に亘って子供たちもそれを大切にしてくれると思いますよ。

勅語奉答  作詞:勝 安芳 作曲:小山作之助


あやに畏(かしこ)き 天皇(すめらぎ)の
あやに尊き 天皇の
あやに尊く 畏くも
下し賜へり 大勅語(おほみこと)
是ぞめでたき 日の本の
国の教えの 基(もとゐ)なる
是ぞめでたき 日の本の
人の教えの 鑑(かがみ)なる
あやに畏き 天皇の
勅語(みこと)のままに 勤(いそし)みて
あやに尊き 天皇の
大御心(おほみこころ)に 答へまつらむ

(「あやに」とは、いいようもなくの意味。低学年にはこの歌は難しいので、もっと易しい、別の教育勅語の歌もありました。)

まもなくの11月3日は明治天皇を祝う明治節。ぜひこの日は明治天皇の下された教育勅語奉読とともに、この『勅語奉答』を歌ってみませんか。きっと家の空気が変わっていきますよ。それに何といってもメロディが素晴らしいんです。戦前の祝祭日唱歌で私の一番好きな曲。私は歌ってる子供を見てて、涙が流れ落ちてきたくらいですから。現代を嘆く無念な明治天皇の思い……だけど、うちの子は、偉大な明治天皇、高貴な先人たちの美しい心と通じあってるって。皆様も、生涯かけて明治天皇に供した乃木大将と同じように、まずはその心に日本を強く秘めてくださいね。

それでは、うちの子の歌と演奏になりますが、ぜひ聴いてくださいませ。
親バカといわれようが、感動的なものは感動的なんです。私の思い、明治天皇の思いは立派に子供につながってる。そして、その子供の思いも、ここをご覧の誰かにつながっていけばと……

『勅語奉答』 10歳 ピアノ弾き語り


最後にこれまで通り、当時の小学校で使用されていたピアノ伴奏譜を公開しておきます(下画像クリックで拡大)。特に四大節(紀元節天長節明治節元旦)には教育勅語奉読の上、ぜひご家族で歌ってみてくださいませ。教育関係者の皆様もよろしくのほど。
この歌詞の通り、明治天皇の御心に応え得るか、勝海舟の思いを生かすか殺すかは、貴方次第なんです。乃木将軍の思いだって…… これらが理解できれば、日本があり続けるかどうかは貴方自身の胸の内、その心にかかっていることに気づけることでしょう。
 

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆キュートな教育勅語のご紹介 ~ 9歳 教育勅語 読誦

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ② ~11月3日は明治節。明治天皇の遺徳を子供たちと共に祝おう!~『明治節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる ~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

◆保守は教育勅語の復権で一致団結を!~左翼価値観に風穴を開けるべし

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆もう日本人なんてどこにもいない ~ 往年の日本映画を見て ~ 子供を世界で通用する日本人にしたいなら

◆戦前は逆賊歴史学として処罰されてた、左翼学者による皇統否定の「縄文・弥生」時代の敗戦後の普及 ~ 汚染される皇室。救う手だては皇室奪回

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ⑦ 10月17日は神嘗祭 ~ 唱歌『神嘗祭』を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆戦後の歴史教育を捨てよう。 歴史教育 再興 ① 永久保存版 戦前の国史(日本史)学習年表

トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(0) |

ナンバー・ワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリー・ワンの末路
~ “オンリー・ワン=独り” と書き残して死んだ 『二十歳の原点』 高野悦子

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2010.11)
1969年6月22日、一人の若い女が列車に飛び込み即死した。
自殺した若い女性は、高野悦子さん 20歳で立命館大学文学部史学科の3年生だった。
遺書はなく、大学ノートに十数冊の横書きの日記が残された。

その大学ノートには・・・

独り 独り 独り 独り Only One  高野悦子 ・・・ Man Woman ・・・

“Only One” とは、どういうことなのか。
“Only One” と、彼女は書き残して自殺した。

とにかく、この動画を見てご覧。
特に、「ナンバー・ワンよりオンリー・ワン!」なんて言って、喜んでる人。

この本、世代によっては知らない者がいない。
しかし最近の若者で知ってる人なんて殆どおらず、30歳以下だと「何のこっちゃ!?」という感じではなかろうか。
私の世代で知ってるのは小数派。
でも、“オンリー・ワン”との痛々しいつながりを発見したの・・・私が初めて?
もし、そうなら、これも結構な大発見じゃない!?

いずれにしろ、もしも槇原敬之がこの本をよく知っていたら、きっとあの左翼的な歌『世界に一つだけの花』は生まれなかったろう。

左翼も大好きな『二十歳の原点』、この日記にこんな言葉あること知られたら、『世界に一つだけの花』を歌うのが気味悪がられ、誰も歌わなくなるぐらいの衝撃度あるよ。
オンリー・ワンとは独りになること。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

高野悦子  『二十歳の原点  (詳しくは右画像クリック)

学生運動が盛んだった1960年代末期を代表する作品。彼女が残した、1969年1月2日(大学2年)から自殺した同年6月22日(大学3年)までの、立命館大学での学生生活を中心に大学ノートに書き綴られた日記。生と死の間で揺れ動く心、鋭い感性によって書かれた自作の詩などが綴られている。
タイトルは、当時の成人の日である1月15日に書いた、「独りであること、未熟であること、これが私の二十歳の原点である」という一節から取られた。
自殺後、遺品の整理のため彼女の下宿先を訪れた遺族が、十数冊の大学ノートに書かれた日記を発見。日記は父親の手によりまとめられ、同人誌『那須文学』に掲載、後に新潮社より発売されて(1971年)、大ベストセラーとなった。
この本を読んで、「何も死ななくても、ボクがいてあげたのに・・・」と、勝手にマヌケな妄想していた方は、きっと数多いことと思う。

映画 『 二十歳の原点 』 (1973) オープニング
とにかく見てご覧なさい。“オンリー・ワン”の将来、どういうことか、よくわかるから。
今、私がこれを見つけたのは、何か神がかったものを感じるほど象徴的。
独り 独り 独り Only One ・・・ 高野悦子

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2011.2.9)
この記事、左翼(特に団塊世代)を論破する上で、とても効果的です。
別世代だと何だかわからないでしょうが、彼らに『二十歳の原典』を知らない人、まず、いません。

“オンリー・ワン” とは独りになること。
ぜひ、広めてください。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆“地球” “平和” “命” に注意! ~ 左翼に乗っ取られる保守系団体の典型例

◆反日日本人の中核 左翼団塊エリートに支配される日本 ~ マスコミと全共闘世代の暴走 ~ 未だ革命思想を持つ大人コドモ

◆世界で“オンリー・ワン”たる日本であり続ける部分と、“世界一=ナンバー・ワン”を目指すべき部分を選別しておきましょう

◆日本にはもう、強い男がいなくなるの!? ~ 文化に愚鈍な保守が多すぎる!

◆自殺対策なんて、奴らは利権化することしか頭にない! ~ 公の“萌え”、パッパラパー化について

◆自分のポジション ~ ポリティカル・コンパスと右脳派?左脳派?

◆フェミは左翼、でも 「面会保障を!」、なんて言ってるのも左翼なんですよ!

◆30歳以下で女性が男性の収入を上回ったというショッキングな現実!~ ついにここまで来たかって感じ

◆女が仕える価値ある男、男が守るべき価値ある女 ~ 今の“男女平等”社会のままで目指せると思いますか?

◆あなたは反米? 親米? それとも反ユダヤ?① ~ マッカーサーとパチンコと朝鮮人

◆売国政策に関わらず日本人は滅亡だ!~急増する外人女との結婚 ~ 貞操観念最悪の現代日本女性

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆投機王リバモア 人生の失敗とは ~ 巨万の富でも賄えない喪失感

トップ | 左翼マスコミ・反日企業の大罪 | permalink | comments(1) |

真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑰
和氣淸麻呂(朝廷に於ける僧侶の勢力)

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.4.5)  (戻る)
戦後、現代歴史教育では教えられなくなった和氣淸麻呂(ワケノキヨマロ・和気清麻呂)の忠節。戦前は専横極めた蘇我氏や藤原氏に加え、道鏡による皇室乗っ取りの危機を救ったということで、とても重要な人物とされていました。女帝 称徳(=孝謙)天皇に取り入った僧 道鏡は意のままに権勢をふるい、自らが天皇になろうとまでしましたが、和氣淸麻呂によってそれは食い止められました。今の義務教育でもきちんと教えるようにして、日本人は危機意識に目覚める必要があります。国民から皇族までたぶらかそうとするマスコミは悪の組織。皇室自身も平和ボケとでもいうか、危険な状態にあると思います。エラそうな言い方ではありますが、きっと多くの方が同じことを感じておりましょう。

『最新 日本歴史解釈』(1917年・妻木 忠太 著)より

【目次はコチラ】

孝謙天皇
聖武天皇の皇女 孝謙天皇の御即位―佛教の御信仰―藤原不比等の孫 仲麻呂 信任せらる―仲麻呂 姓名を恵美押勝(エミノオシカツ)と賜わる―仲麻呂 威権を振う―天武天皇の皇孫 淳仁天皇に御譲位―孝謙上皇 尚 政を聴断(ちょうだん)し給う。

藤原仲麻呂の反
僧 道鏡 孝謙上皇の御親任をうく―道鏡の威権 日に加わる―仲麻呂 叛きて兵を近江に挙ぐ―仲麿の誅―淳仁天皇 廃せられ給う(淡路に遷幸)―太上皇の重祚(じゅうそ・一度位を退いた天子が再び位につくこと)称徳天皇。

僧 道鏡の無道
道鏡 太政大臣禅師となる―法王の位を授かる―飲食・衣服天皇の供御(くご)に准ず―恣に大政を決す―太宰主神習宜阿曾麻呂(ダザイノカムツカサスゲノアツマロ)道鏡に媚ぶ―宇佐八幡大神の神託を佯(いつ)わる―道鏡を皇位に即かしむれば天下泰平ならんと奏上す―道鏡 遂に非望を懐(いだ)く。

和氣淸麻呂の忠烈
天皇 阿曾麻呂の言に惑わせ給う―淸麻呂を宇佐に差遣―路豊永(オホヂノトヨナガ)・藤原百川(モモカワ)淸麻呂を勵(励)ます―淸麻呂 帰りて神教を奏上す―淸麻呂 大隅に流さる―淸麻呂の姉 廣蟲(ヒロムシ・法均尼)また備後に流さる―道鏡 遂に非望を遂ぐる能わず。

光仁天皇
称徳天皇の崩御―藤原百川等 天智天皇の皇孫を皇太子に立て奉る(光仁天皇)―道鏡の貶斥(へんせき・官位を下げて退けること)造下野薬師寺別当(ぞうしもつけのやくしじべっとう)となる―阿曾麻呂の左遷(多褹島守・種子島守)淸麻呂の召還(本官に復せらる)―法均尼(ホウキムニ)の召還―皇太子の即位―淸麻呂の重用―護王神社。

〇和氣淸麿の誠忠
備前の人にして、其の先は垂仁天皇の皇子 鐸石別(ヌデシワケ)命に出づ。称徳天皇の御代に、従五位下 近衛将監となる。神護景雲3年、大宰府の神祇を掌れる習宜阿曾麻呂 道鏡に媚び、宇佐八幡の神教といつわり、道鏡をして皇位に即かしめ給わば天下太平ならんと奏上す。道鏡 之をききて非望をいだく。天皇 淸麻呂を宇佐に遣わして更に神教を請わしめ給う。時に道鏡 淸麻呂を誘うに利を以てせしが、淸麻呂 路豊永の言を聞きて深く心に決する所あり。其の宇佐より帰るや、直に神教をのべて、道鏡の如き無道の人は早く除くべきことを奏上す。道鏡 大に怒り、淸麻呂の本官を奪いて大隅に流し、遂に其の途中に之を殺さんとす。既にして称徳天皇 崩じ給い、道鏡の奸悪(かんあく)あらわれて造下野薬師寺別当に貶せられ、淸麻呂は召還されて本官を復せられる。かくて桓武天皇の御代に、平安奠都の地を相(みる)し従三位民部卿に任ぜられて功田二十町を賜わり、延暦18年 67才にて薨ず。其の薨ずるや、天皇 正三位を贈り給い、孝明天皇の御代神に祭りて護王大明神と崇め給い、明治31年 朝廷更に正一位を贈り給う。護王神社は京都市に在りて明治7年 別格官幣神社に列せらる。
〇路豊永
先は敏達(びだつ)天皇の皇子 難波王に出づ。天武天皇の御代に眞人の姓を賜わる。豊永 嘗て道鏡の師たり。淸麻呂の宇佐に赴くに当り。淸麻呂に語りて曰く、道鏡 若し天位に登らば吾 何の面目あって其の臣たる可けんや、吾二三子と共に今日の伯夷(ハクイ・支那の殷の人・殷滅び遂に餓死す)とならんのみと。淸麻呂深く其の言を然りとし、決心する所ありて常に忠烈の志を懐しきと云う。
〇藤原百川
式部卿 宇合の子にして幼より器度あり。神護年 中山陽道 巡察使となり、奏して本道の郡傳路 遠くして民苦多きを以て驛(駅)送に復せんことを請い、また長門の豊浦・厚狭(あさ)等 養蠶(蚕)によきを以て、調銅を停めて綿を諭(さと)せしめんことを乞いて許さる。孝謙天皇 崩じ給いて皇嗣 未だ定らざるや、百川は白壁(シラカベ)王(天智天皇の皇孫)を立てんとす。右大臣 吉備眞備 異義ありしを以て、百川 兄 良継 及 従兄 左大臣 永手と密議して白壁王を迎え立つ。之を光仁(こうにん)天皇とす。寶亀2年 大宰師となり、尋(つい)で参議に拜す。天皇 皇太子を廃し給うに及び、百川 山部王を立てんことを奏請す。衆議為に頗(すこぶ)る紛紜(ふんうん・物事が入り乱れること)たりしが、百川 固く前議を執り殿前に立つ四十餘日に及ぶ。天皇 其の誠悃(せいこん・まこごろがこもっていること)に感じて遂に其の請を許し給う。尋で従三位式部卿兼中衛大将となり、内外の機務に輿聞す。同10年 48歳にて薨ず。天皇 悼惜して従二位を贈り給いしが、延暦2年 朝廷 更に右大臣を贈り給う。
〇法均尼
旧名を廣蟲(ヒロムシ)と云い、淸麻呂の姉なり。人となり貞順にして節操なりしかば、孝謙天皇に愛信せらる。天皇 落飾し給うに及び、廣蟲また薙髪(ちはつ・髪をそり落とすこと)して法均(ホウキム)と改む。藤原仲麻呂の誅せらるや、之に黨(とう・党)して斬に当てられしもの数百人に達す。法均 天皇に諌め奉り、其の死を減じて流に處(処)す。乱後 飢疫して民間に棄児多し、法均 人を遣わして之を收養する八十三児に及ぶ。尋で淸麻呂大隅に流さるに当り、法均また備後に流さる。光仁天皇 踐祚(せんそ・皇嗣が天皇の地位を受け継ぐこと)に及び、召し還されて従四位下典蔵となる。天皇 嘗て嘆称(たんしょう・優れたものとして感じ入ること)し給うて曰く、諸侍従は毀譽(きよ・貶すことと誉めること)紛紜たりしに、法均 人の短を言わずと。かくて正四位上典侍に進み、延暦18年 70歳にて卒(しゅつ)す。天長2年正三位を贈らる。

(続き)戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑱ ~ 平安奠都 蝦夷の鎭定

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(戻る)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑯ 聖武天皇 奈良時代の佛教文物

◆戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から ② 日本武尊

◆いらない性教育。子供の人格破壊を目指す日本の学校教育

◆日本の繁栄を信じて、ふるい立った英霊たちの思いにつながりましょう ~ 貴方も英霊たちの本当の仲間になるために

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ④ 第二十五 北畠親房と楠木正行

◆ほざくな! ニセ秋篠宮! ~ 朝日/北朝鮮に拉致されスリ替えられた、世界小市民として皇室破壊、日本解体に利用されるニセ秋篠宮家

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑪ 蘇我氏の無道

◆マスコミの売国クズぶりは前から腹立たしいが、特にこの国賊クソ朝日のしつこい超偏向報道ぶりはなんだ!!

◆【超拡散希望!】 婚外子相続差を違憲とした裁判官を裁こう!

◆今のまま側室を設けると、皇室崩壊を招きそう ~ 三船敏郎の愛人 喜多川美佳と、その娘 三船美佳に見てみよう

◆次期宮内庁長官は創価系!? ~ 女性宮家の創設どう思う? ~ 狙われる皇室。皇室乗っ取り警報!

トップ | 真実の日本の歴史 上代 ~ 中世 | permalink | comments(0) |

大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ②
~11月3日は明治節。明治天皇の遺徳を子供たちと共に祝おう!
『明治節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.11.2)
明治節は、戦前、明治期と同じく、偉大な大日本帝国 明治天皇を称え、その御威光にあやかるためにも、大帝の御真影を前に教育勅語奉読の上、『勅語奉答』唱歌、及び大帝にピッタリの勇壮な素晴らしい唱歌『明治節』を歌い、用意した紅白饅頭も食する予定です ^^) 大帝はきっと喜んで下さります。皆さんもやれば、きっと家の空気が変わりますよ。(下の明治天皇の御真影画像クリックで拡大写真が開きます。プリント等にご利用くださいませ)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.11.2)
明日11月3日は、戦後から文化の日とされてしまいましたが、もともとは明治天皇を祝う『明治節』です。

1893年(明治26)、文部省は小学校における祝祭日儀式の歌を選定し、『祝日大祭日唱歌』を公布しました。「年のはじめの ためしとて」で始まる『一月一日』、そして『紀元節』と『天長節』の歌です。
四方節(1月1日)、紀元節(初代天皇 神武帝の即位日、2月11日)、天長節(昭和天皇の誕生日、4月29日)の祝日に加え、1927年(昭和2)には明治天皇の遺徳をたたえる明治節(明治期の天長節にあたる明治天皇の誕生日、11月3日)が新設され、四大節(しだいせつ)としてお祝いされるようになります。
四大節の日には、家の門柱に国旗が掲げられ、小学生はよそ行きの正装で登校、式典では天皇皇后陛下の御真影(写真)開扉、君が代斉唱(2回)、御真影に最敬礼し、教育勅語奉読、校長の訓話の後、祝日の唱歌を歌い、御影閉扉で式を終えることとなります。厳粛な儀式が終わると、生徒たちは担任の先生から紅白のお菓子をもらって下校していました。
以下、『明治節』歌詞。

『明治節』  作詞:堀沢周安 作曲:杉江秀

アジアの東、日いずるところ
ひじりの君の 現れまして
ふるき天地(あめつち) とざせる霧を
おおみ光に 隈なくはらい
教えあまねく 道あきらけく
治めたまえる み代とうと

恵みの波は 八州(やしま)にあまり
御稜威の風は 海原越えて
神の依っせる 御業(みわざ)をひろめ
民のさかゆく 力をのばし
外(とつ)国々の ふみにも著(しる)く
留めたまえる 御名(みな)かしこ


秋の空すみ 菊の香たかき
今日の佳き日を 皆ことほぎて
定めましける 御憲(みのり)を崇め
諭(さと)しましける 詔勅(みこと)を守り
代々木の森の 代々とこしえに
仰ぎまつらん おおみかど

うちの9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました。
現代日本人は誰も知りませんが、素晴らしい歌なので、ぜひ皆様も背筋を正して、先人の思いと共に、お子様たちと一緒にご斉唱されてくださいね。

『明治節』  9歳 ピアノ弾き語り
恐れ入りますが1番と3番のみの収録です。


そして、これが戦前実際に使用されていた、当時の文部省発行のピアノ伴奏付 祝祭日儀式用唱歌楽譜。入手しましたので、ここに公開いたします(画像クリックで拡大)。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ⑧ 10月30日は教育勅語発布日 ~ 教育勅語を称える、唱歌『勅語奉答』を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ① ~『広瀬中佐』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ③ 11月23日は新嘗祭 ~『新嘗祭』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!④ ~ 天皇陛下のご生誕を祝う『天長節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥ ~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆今日は天皇誕生日(天長節)、謹んでお祝い申し上げます

◆キュートな教育勅語のご紹介 ~ 9歳 教育勅語 読誦

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

トップ | 子供のピアノ・歌 演奏 | permalink | comments(1) |

コスプレやるのはバカの証。ハロウィンもコミケも単なるバカの集まり
~ コスプレより中身にこだわれ!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2018.10.30)
なんのセンスの欠片もない、無個性なただのクズと化した日本人(率先したのは本当は日本人じゃなさそうだけど)

渋谷のハロウィン騒ぎ、軽トラ横転は私のアンテナでは話題集めのための完全にヤラセだと思ってる。大体、センター街だか公園通りだかわからないけど、駐車禁止なのに、あんなとこにトラックが長時間放置されてるってのもおかしいし。車体破損したことにすれば保険で新しいトラックが手に入るしね。

2018年10月、ハロウィンによる渋谷のゴミ散乱、トラック横転騒ぎ


まあ私は、バカ丸出しのコスプレなんか昔から大キライだったし……別にコミケとかに出されてる作品がクズばかりとまで言ってるわけじゃないからね(だけど今じゃ実際はほとんどクズ作品ばかりと思ってるけど)。
媚びて安直にコスプレやってるような政治家とかがいたりするのも、やっぱり政治家もそれだけバカしかいないからです(右写真はハロウィンで『銀河鉄道999』メーテルのコスプレする東京都知事 小池百合子)。

当初、私はここで好きな音楽とか紹介してることで気が落ち着いたりもしてたわけですが、私の音楽センスに惹かれて私のファンになってる方もたくさんおられるようですし、皆さん、ありがとう。渋谷がネタというこで、今日はかつての渋谷系と呼ばれた音楽を貼っておきますね。25年ぐらい前、私は渋谷に住んでたし(渋谷と恵比寿の間にある東という街に)、当時は最先端の人気クラブが渋谷、青山、恵比寿界隈とかに集中して存してました。恵比寿のミルクなんかは男性器オブジェがたくさん並べられた部屋とかあって、今思うとあれはアッチ系の趣味だったんだろうなとか思ったりしてるわけですが。私も夜な夜なくり出して遊びまくって……じゃなくて(笑)、確かに時々通ってたし、あの当時、モテモテでしたが私は全然、遊んでませんよ。それにムチャクチャ忙しかったですからね。でも、あの頃は男は何の気兼ねもなく女に声かけしてたし、女の方もそれを「セクハラー」「DVー!」とか騒ぐなんてありえず、今のように女としての商品価値を利用して男を犯罪者のように仕立て上げて貶めるなんて発想自体ないわけですね。今みたいに男女間がギスギスしておらず、とっても大らかでした。こういうビデオ見て、当時の空気に触れて和んでくださいね。知らない方にはこのお洒落な感覚、とっても新鮮だと思いますよ。

Groove Tube – Flipper’s Guitar(1991) 
フリッパーズ・ギター
  (詳しくは右画像クリック)
メジャーになる前の東大在学中だった小沢健二と小山田圭吾の伝説的な音楽ユニットですが、ヒット曲がなくともすごい人気で音楽に限らずファッションシーンにまでも大変な影響を与えました。当時のクラブ、クラブに通う人たち、その男女関係の雰囲気のイメージが、このビデオにはそのまま表れてます。が、というより、ビデオのこういうイメージコンセプトが実際のクラブやファッションシーンよりも先行していて、現実にまで影響を及ぼしていたというわけです。


It’s a Beautiful Day – PIZZICATO FIVE(1997)
ピチカート・ファイブ  (詳しくは右画像クリック)
大してヒット曲があるわけでもないピチカート・ファイブですが、フリッパーズ・ギターと同じく、当時のカルチャーシーンに与える影響力は大きなものがあったんです。一般にイメージされる渋谷系音楽に最も近い、明るくノリのいい楽曲ではないでしょうか。

ハミングが聞こえる – カヒミ・カリィ(1996)
KAHIMI KARIE
  (詳しくは右画像クリック)
TVアニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングにも使われ、カヒミ・カリィで最も知られる曲にも思えます。お洒落な音楽を作る反面、ある筋からは鬼畜とも言われてる小山田圭吾(フリッパーズ・ギター)の提供曲。フリッパーズ・ギターの突然の解散の原因はきっと女なんでしょうね。

こないだ渋谷に行って一つ思ったことですが、渋谷駅のハチ公側と青山側とでは、歩いてる人々のファッションがまだ違いますね。青山側の方がまだセンスのいい人が多いです。
センター街や公園通りのあるハチ公側、昔のように本当に可愛い女の子のファッション発信地としての渋谷はもう死んでますね。朝鮮臭いメイクとファッション、男までもピンク調メイクやピアスの朝鮮臭い男がゴロゴロいて、ひどい状況。昔は駅前スクランブル交差点には、カワイー女の子を目当てにカメラ持ち構えてる人たち、外国人などもたくさんいましたが、それやったら今じゃパクられるのでしょうか。もっとも写真撮るほど可愛いギャルも今じゃ見かけませんけどね。
対して青山側はまだ落ち着いていて、品もよくセンスのいいファッションの人を今のところ結構、見かけましたよ。でもあの大学を出入りしてる人とかもユニクロファッションと大差なく、あそこの学生たちもその辺の人たちと変わりませんね。今の若者のファッションはダメです。醜悪なものに囲まれて育ったせいで感性が腐ってるんでしょう。だからハロウィンとか、こんなくだらないことに熱狂するんです。でも少し年齢いってる人たちの中にはセンスいい人も結構いましたよ。代官山までも行ってきましたが、あそこはまだバブルの空気がほんのり残ってますね。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆キムチ臭いデザインのハイジやミッキー、ピーターパンに北斗の拳 ~ キモカワ 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の魔の手

◆“恥の文化”から“恥知らずの文化”に成り下がった日本

◆デタラメ見本人間ゴリ押しマンセーで人格破壊される日本人 ~ 女性の低脳化で、カルト化する女性芸人やスポーツ選手等への崇拝

◆恥と節度がなくなる日本人 ~ 外国人と同化しちゃうの?【付録動画:新宿駅で現職 民主党議員が他候補の選挙演説を妨害!】

◆フェミニストはキチガイ。小池百合子もカルトに頭を侵されたキチガイ

◆祭り囃子の公演に行ってきました

◆有名人には、昔はドラッグ、今はアル中や更生施設入り多いね

◆“なでしこ”女子サッカー選手もファンも在日の手の中

◆“美人は得”のウソ ~ “カツマー”、“アムラー” バカ女の総称と思え! 共通するのは自己犠牲精神のなさ

◆萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!

◆本物のサーカスを見ておこう!

◆結婚に魅力がなくなってリスクになった ~ 本来、結婚や花嫁ってのはね

◆朝鮮人の家族のお父さんキャラには何がいい? ~ マスコミの大八百長に比べれば、相撲八百長問題なんて子供の遊び

トップ | 左翼の見えざる精神侵略 | permalink | comments(1) |

今の若いママたちって、いったい子供たちにどんなオヤツ食べさせてんだ!?

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.10.25)
子供が中学生になってしばらくして、子供にオヤツあげるのをやめました。大体、私らが子供の頃はオヤツを毎日食べたりとかそんなんじゃなかったし、独身の時はオヤツなんかほとんど買わなかったし。今のように毎日オヤツ食べるのを子供に習慣づかせたらまずいのではないかと思い、いつやめさせようかと考えてました。だから今、うちにお菓子が置いてあることはほとんどありません(せんぺいとかも)。それによって私自身も余計なものを食べなくて済みます。オヤツなんか本来なくてもいいものだし、元々はただの贅沢品、嗜好品なんですよね。今のようにお菓子をバクバク食べるようになったのは、せいぜい2000年以降ぐらいからではないでしょうか。昔はスナック菓子とかも今のようにたくさんの種類が出てなくて、店で売られてるものも限られてたと思います。今はホントに、何かの時ごくたまにしか食べなくなりました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2014.12.15)
せんべい、おかき、かりんとう…和菓子の好きな子供たちに育てたいですね ^▽^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2013.3.31)
スナック菓子ばかりで、おまんじゅうやお団子とか、殆ど食べたことない子供が激増しているのではないかという気がします。
今、私は子供の習い事の待ち合いにファーストフード店を利用することが多くなってるのでよくわかるのですが、子連れにしろ中高生のグループにしろ、明らかに本来の日本人とは思えないような振舞いの人が増えてるんですね(シナ人だと言われても違和感ない)。特に女子のグループのひどさを痛感します。股を閉じてないのが大半、7・8年前とは明らかに様変わりしてます。悪くない感じの人も中にはいますが少数派です。
今はまだ、スーパーとかでもお饅頭やお団子が手軽に買えますが、もしかしたら20年後には入手困難になってたり・・・ありえそうで恐いです。

それと今の子供向け番組・アニメとか、とにかく言葉づかいがひどいのですが、特に女子の言葉づかいのひどさったらありません。明らかに意図的にやられてます。うちの子の周り、学校にも、あんな口の利き方をそのままする女の子がゴロゴロいます。うちの子を呼び捨てにもしてたり。そういうの見つけると、その度わたしは「女の子を持ったら、あんな言葉づかいするバカに育てちゃダメだ」って子供に言い聞かせてます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.11.9)
先日、保育園のママたちの自主企画による父兄同伴のプチ遠足みたいのがあって、あまり気が進まなかったのですが、子供は大喜びするので行ってまいりました。
子供にとって遠足のお楽しみといえばオヤツなわけですが、うちもクッキーとカリントウを持っていきました。
そこで、うちの子が嬉しそうにカリントウを他の方にも配ったりしていた時のこと

ママA  「ずいぶんシブイお菓子持ってるね」
うちの子 「食べるぅ?」
ママA  「カリントウなんか要らない」
うちの子 「じゃあ、○○くんにあげてくる」
ママA  「○○も、カリントウなんか食べないと思うよ」

みんなでお弁当食べてる時も女で公然とアグラかいて座ってるようなママで、子供相手とは言え、あまりにも失礼に思えたので、そのママに「あなた腹が出てるよ」とでも私は言ってやりたかったくらいですが、よく聞いてないフリしてグッとガマン。

カリントウぐらいで、“シブイおやつ”なんて表現する今の若いママ(たち?)。
カリントウでこんな反応されるくらいなら、お饅頭やお団子でも持ってったりしてたなら、いったい何と言われたことでしょうね?
こいつら、子供にいつも何食わせてんだぁ?

うちではスナック菓子はもちろん、ハンバーガーなんかも滅多なことでは子供に食べさせていないわけですが・・・
子供期に馴染んだオヤツというのは重要と思うので、そんなに高いものあげなくともウチでは普段から結構こだわってるし、日本庭園とか行って茶室とかあれば必ず寄って和菓子を食べさせたりもしてます。
でももう、日本はスナック菓子しか知らない子ばかりになりそうですね。

牛乳や乳製品を一部のところで攻撃してるところとかありますが、私自身はケーキや乳製品は個人的に好きなのでよく食べます。
でも乳製品やケーキ、クッキーなんかは、欧米では大昔から食べられていた食材なわけですが、スナック菓子なんて欧米人だって日本と同じくせいぜい2世代ぐらい前から食べ始めたばかりですよね。それまで今のようなスナック菓子なんて、この世に存在していなかったわけですから。
日本のスナック菓子の元祖は「かっぱえびせん」(1964)だそうですが、和菓子や昔ながらの製法で製造できるお煎餅やオカキ、アラレやカリントウのような駄菓子類は、そのずっと前から日本にも存在していました(かりんとうは奈良時代からあったそう)。

帰りがけに、そのママの子が「お母さん、お腹出てんだよね」と言って、そのママのお腹にふざけてパンチしてるのを見て、うちの子までワルノリしてそのママのお腹にパンチしてました。しかも今、うちの子は『あしたのジョー』にハマってるのでパンチにノリノリ。もちろん私はそれを見て、大声で「こら!やめなさい!」と子供を叱ったわけですが、心の中では「おーおー、もっとやれやれ」とつぶやいていたのでした ^▽^)

『コーヒー&TV』 ブラー (1999) 詳しくは右画像クリック
Coffee And TV – Blur
ブラーで大好きな曲です。出てくるミルク君がとってもキュート。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆1970年代後半から男を呼び捨て子供番組による男女平等精神侵略 ~ 日本人なら、女が男を呼び捨てにしてはいけません

◆子供に見せるなら、『ハリー・ポッター』より『スター・ウォーズ』だな

◆「当たり前だのクラッカー!」

◆シナ人のモラル劣化より、日本人のモラル劣化の方が心配

◆シロクマくんの二つのお話 ~ 子供の創作絵本から

◆わが家の日本一の日の丸! 子供の描いた絵から

◆子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

◆“恥の文化”から“恥知らずの文化”に成り下がった日本

◆「日本がなくなっても地球だけあればいいじゃない!」 ~ アンパンマンが襲い掛かる! 子供たちへの恐るべき地球人洗脳

◆白昼から子供向けにポルノを垂れ流す変態TV局ども!

◆身近な郷土芸能と戦前の小一 国語教科書 ~ ヒノマル ノ ハタ バンザイ

◆親がどれだけ遊んでくれたか、子供は必ず覚えています ~ 親に対する“好き嫌い”の根底にあるもの

◆保育園拡充・幼稚園との一元化に発せられる、反日教育集団 日教組の思惑 ~ 保育園・幼稚園にまで、反日左翼教育の魔の手が及ぶ!

トップ | 日々雑感 | permalink | comments(1) |

旧皇室(旧宮家)の復活について、どう思われますか?
~ GHQ占領下、11宮家51名が皇族から離脱させられましたが・・・

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2017.1.17)
復活させるべき公家制度
明治期以後の華族制度は、いわゆる公武合体の呈そうが結果として入っていたのだと思います。皇族の妃はその辺りのところから娶るのが暗黙の原則だったのではないか。
公家は天皇の出現とともに歩んできた人々であり、公家内での勢力争いが絶えなかったわけでもありましょうが、常に天皇・皇室と共にあった人々と言い切っていいと思います。明治維新で公家がなくなり華族制度となってしまったことで、この時、公家制度がなくなったといえなくもないわけですが、実際は公家制度は戦前まで存続していたものと見なしていいと思います。それを考えると、公家は日本建国とともに常にあり続けた存在だったわけで、公家制度こそ天皇と共に二千年以上にわたって存続し続けてたわけです。敗戦後は華族制度も廃止され、事実上、二千年以上の歴史あった日本の公家もすべて消滅してしまった。同時に、多くの皇族までもが以後、皇族ではないとされ、ごく一部の皇族のみが生かされるだけになってしまった。天皇だけは残ったけど、天皇とともに二千年以上の歴史あった公家制度がこの時、廃止されてしまったことに、ほとんどの人が気づいていない。
武士よりもずっと歴史ある日本の公家制度が廃止された……これは大変なことなのです。そう考えると、旧宮家とともに公家制度復活の重要性が見えてきます
。旧宮家復活だけでは決定的に足りない。長い歴史あった公家の復活により、皇后は常に公家からの安心の純日本人妃ということで、現代の皇族の妃問題の解決にも至りますし、日本の安定的な国体維持にもつながるのではないでしょうか。かといって、別に私は平民から妃を娶ることを制限しろと言ってるわけでもありません。

だから、ここでは「華族制度の復活」と書いてしまいましたが、そうではなく本来、日本で復活させるべきは公家制度ですね。大切なのはGHQに押し付けられた現代の“皇室制度”なんかより寧ろ、二千年以上の歴史あったのに廃止された“公家制度”の方。皇室というごく狭い範囲の言葉でなく、もっと広い天皇の親族を表す公家、それを復活させねばならないわけです。そうして陛下のお仲間を増やすことで、今の飼い殺しにされた陛下の環境も激変、好転するでしょうし、陛下の自信、ひいては日本人全体の自信を取り戻すことにもつながっていくでしょう。今のように非常に限られた皇室 一点でのみ、日本の存続が左右されてるようでは、いずれ皇室は滅びてしまいます(あるいは完全に変質)。今の皇族自体が、イヤイヤながら皇族になってる状況にも落ちかねない。
舶来の民主主義政権なんてものは本来、日本では何の権威もありません。明治維新も、武家にとられた実権を取り返して再び奪われた後醍醐帝の天皇親政への思いがようやく実現されたもの。そしてそれまでの武家による幕府政権というのが、現代の邪な民主主義政権と同じ類のものなわけです。本来、陛下を支えるのが武家の役割だったはずなのが、陛下が武家に利用される関係に成り下がってしまった。そして現代では、陛下・皇族・公家をお守りしなければならないはずの政権が、当時の武家と同じように政権維持のために陛下を利用してるにすぎない逆転状態に陥ってるわけです。陛下は祭祀だけやってればいいなんて論調もよく見かけますが、私からすれば、そういうのも陛下に対して不敬極まりない。やっぱり陛下が政(まつりごと)の主体であってこそ日本。後鳥羽上皇や後醍醐天皇の思いを体現化、明治維新の思想基盤であり原動力となったのが徳川光圀公による天皇親政を理想とする水戸学でした。あらためてそれらに目を向けていかねばなりません。陛下自身をも覚醒させねばなりません。江戸時代は徳川幕府の監視の最中、天皇親政こそあるべき日本の国体なのだと覚醒した武士たちによる、当時、抑圧されていた公家に対する啓発活動が幾度も行われていたのです。今の社会科ではそういうのも一切、教えない。だって天皇は政治参加してはならない、ただの“象徴”にすぎないと教えてるのが今の教育なんですから。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
(2012.8.27)
旧宮家復活、この問題に触れてる人が殆どいなかった2年前から私はこういうの書いて先(今)を見てたし、女性宮家だので時事ネタにわか人気とりで言ってるわけじゃないこと、おわかりいただけるかと。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
(2010.8.8)
GHQ占領下の1947年(昭和22年)に、当時の皇族のうち、11の宮家 51名が、皇族から離脱させられることとなりました。

旧皇族11家は、すべて室町時代以来続く世襲親王家の筆頭であった伏見宮家の男系子孫にあたり、今の伏見家、久邇家、北白川家、賀陽家、朝香家、竹田家、東久邇家などがこれに当たります。

旧 宮 家 と は

私は以前、この伏見家に関わる仕事に携わったことがあり、伏見氏宅に通い、現 伏見家当主 伏見博明氏の3人娘に担当としてお会いしていたことがあります。
当時の伏見氏自信は、ゼネラル石油の役員をおやりになっていたようです。残念ながら、今の伏見本家には男系のご子息がおられませんが、他の旧宮家には、もちろん男子もおられます。
あと、とあるイベントで、お越しいただいた高円宮殿下に、一度だけお会いしたことがあります。

皇室の世継ぎに危機感ある中、旧宮家を復活させるべきではないかと考えているのですが、本当は、さらに皇室を取り巻く権威的存在として、同じくGHQ占領下で廃された華族制度(当時なら公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の旧貴族五爵)にも復活してもらいたいくらいです。日本国を守るためにも。

今の状態では、国会議員といえ、生活のためにお金を稼がなければならず、だから当然、議員だってサラリーマン化、買収だってされてしまいます。議員なんて所詮、自分の生活のためやってるにすぎません。
しかし権威ある貴族は、自分の生活のために仕事するわけではないので、サラリーマン化することはありえません。権力はカネで買えても、権威はカネでは買えません。だから貴族院は、他国に乗っ取られることもありえず、そこに存在価値があるのです。
華族制度復活なら、孤立化しつつある今の皇室を取り巻く環境も、今よりずっと暖かく、頼りがいあるものになるのではないかという気がします。

華族制度まで復活させるかは別にして、旧宮家(旧皇族)を復活させることについてはどう思われますか?
皇室拡大なんて、左翼は発狂して反対するでしょうね。

アンケート投票、ご協力いただければと思いますので、宜しくお願いいたします。

旧宮家(旧皇族)の復活はどう?(男系天皇安定のためにも)

コメント

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
(2011.10.26)
勘違いしてる人やたら多いけど、日本という国においては、本当なら国よりも上にあるのが天皇(皇室)ですよ。
もちろん共和制になれば、ここが日本でなくなってしまうし・・・つまり天皇陛下なくして日本という国は存立しえないということ。
単純明快には、日本は国民のものなんかでなく、天皇のものと言えば、もっとわかりやすいでしょうか。
今の日本人は、皇室が国の中の一機関みたいに考えてる人ばかりだけど、日本の国の重みよりも重いのが天皇です。
国民主権なんて言ってる奴なんか、みな朝鮮に行きゃあいいのに。
大日本帝国憲法では、天皇陛下あっての日本国・・・しかし日本国憲法ではもちろん元首でもないし、単なる国の象徴って・・・ただの文化財扱いか!?

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆今のまま側室を設けると、皇室崩壊を招きそう

◆スリ替えられた秋篠宮家。消えた本物の秋篠宮殿下。拉致か、それとも……

◆次期宮内庁長官は創価系!? ~ 女性宮家の創設どう思う? ~ 狙われる皇室。皇室乗っ取り警報!

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆階級社会なくして日本は存立し得ない ~ 古来から存在した皇室

◆未来の歴史教科書より ~ ルーツを守らない日本人の未来

◆溝口映画『山椒大夫』=「安寿と厨子王」に見る日本人の価値観 ~ 左翼は日本の価値観に反する

◆保守は教育勅語の復権で一致団結を!~左翼価値観に風穴を開けるべし

◆貶められた“オカミ”と“ミカド”~ 軍人に敬意を持てない国の国民など、誰が命を賭けて守ってやるか!

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆左翼の勝利は日本と天皇の死を意味する ~ 反日マスコミ VS ネット世論

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆民主党 中井洽の秋篠宮殿下ご夫妻への暴言の懲罰は?~ 皇室への敬称について

トップ | 世界に比類なき日本人の精神性 | permalink | comments(3) |

仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる
~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.12.5)
ここの儒学が題材の劇はとってもわかりやすいです。それにおもしろいですよ。
もっとたくさんの人に見てもらいたいですね。学生さんや若い人には特に。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.3.18)
こちらで紹介の江戸期の武家の子女教育カリキュラムを見てもお分かりの通り、とにかく今の日本の学校教育はデタラメなのです。
全然日本的でもない偏向思想やイデオロギーが正解とされてるような現代の受験勉強なんて最悪だし、特に年号や人物名や事件名だけを覚えるだけの社会科・歴史の類は、いろんな人物や歴史にまつわるエピソード中心だった江戸時代から戦前までの学習内容に比して、何と無味乾燥で身骨にならず、ためにならない知識ばかりなのでしょう。

仏教の教義って割と難しいですけど、儒教(儒学)の教義って現代の日本人にも意外とすんなり入っていけると思いますよ。やっぱり日本の歴史基盤となった侍魂にも直結してますし、武士の高潔な精神に共感持たれてる方なら、これこそ今まで心を迷わせながら見つけられなかった、だけど「ようやく自分の求めていたものが見つけられた!」って、その世界を知れば、そうハッキリ認識できる人がたくさんいると思います。
キリスト教の教義も割とわかりやすいですけどね。だから歴史的にもあれだけ日本に入り込んで世を混乱させるタネにもなってしまったわけで。でも、天草の乱で蜂起した人々も、自殺を禁じるキリスト教に心酔しながらも、捕えられる前、最後は女子供も皆、自決を選んだ……だからやっぱりクリスチャンである前に、彼らは日本人だったのですよ。

とにかく儒学は武士道精神の基本でもあって、明治維新後に西洋思想が席巻して日本的なものが溶けてなくなってしまいそうな勢いすらあった中、一部の学者、教育者たちは、そういう世の流れに果敢に抵抗し、明治天皇の賛同も得て、儒教を基盤とした皇国日本としての教育勅語発布を成し遂げることが出来ました。

教育勅語は当初、欧米の男女平等・女権思想に傾倒して女子教育に熱心だった明治の六大教育家の一人、リベラルでフェミでクリスチャンだった中村正直(まさなお)に依頼されましたが中村の案は破棄され、肥後藩(熊本)きっての秀才で、皇室典範や大日本帝国憲法起草にも携わっていた井上毅(こわし)の案が採用されました。井上は、こちらでも紹介の勅撰修身書『幼学綱要』も編纂した明治天皇側近の儒学者 元田永孚(ながさね)の、儒教を元にする意見を尊重しました。

明治天皇自身も、維新後の日本に吹き荒れていた西洋の啓蒙主義や徳育がないがしろにされた知識偏重を批判し、儒教の仁義忠孝による道徳教育を中心にすべきだと元田永孚の教学聖旨なども示して、かねてから伊藤博文らに勅言していましたが、伊藤は欧米の知識を急いで導入するためにも欧化教育推進の必要性を陛下に奏上しました、しかし元田永孚は儒教を元にした仁義忠孝を国教とすべきだと断固として譲らず、伊藤に反論して更に陛下に上奏します。当時の元田と伊藤の論争は、明治初期の日本の教育政策巡る、伝統思想と進歩的思想の激しい対立論争へと発展します。
この対立論争の前から、西郷隆盛やその西郷さんが、若いながらもその見識の深さに驚き尊敬した橋本左内はじめ(安政の大獄で斬首されました)、欧米思想の浸食による日本的伝統思想の消滅の危険性を主張してる人はいました。彼らの主張は、欧米思想を学んだりする前に、必ず日本の伝統思想を学んでおかないと、日本的な土台を持たない、ただの欧米かぶれの骨のない薄っぺらな人物ばかりになってしまうであろうと警告していたわけです。

明治の六大教育家とされる者には、大木喬任(たかとう)、森有礼(ありのり)、近藤真琴(まこと)、中村正直、新島襄、福澤諭吉があげられます。この中でそれまでの武士の矜持を保ち、儒学にも明るかったのは大木と近藤のみに思えます。近藤真琴は今も進学校として知られる攻玉社の創立者。大木喬任は文部卿として日本の近代教育の礎となる西洋にならった最初の学制発布をなしますが、この頃は小学1・2年生が男女一緒でも3年生以降は男女別学とされ、つまり儒学における「男女七歳にして席を同じうせず」の言葉が実践されていたわけです。
この二人以外の福沢諭吉はここにある通りフェミや拝金主義的思想だし、新島襄はキリスト教主体の学校なので日本的なものとは異なるわけで、初代文部大臣となったクリスチャンの森有礼(ありのり)に至ってはあの当時において早くも英語公用化を主張するほどの急進派で、大日本帝国憲法発布式典の日に殺される事件が起こり、その後に明治天皇の意を汲んだ教育勅語が成立するに至ったわけです。

今の日本人には非常に遠いものとなってしまいましたが、当時の侍、武士道精神の基盤となっていた儒教について、今日はかいつまんで紹介します。
論語、大学、中庸、孟子を四書と定めたのは南宋の儒学者 朱子(朱熹)です。四書については後述しますが、俗にいう四書五経の五経とは易、書、詩、礼、春秋からなります。

【五経】

  易経には陰陽二つの元素の対立と統合による森羅万象の変化法則が説かれており、基本哲学や占術を示す。
  書経は、堯舜から夏・殷・周や統一前の秦などの帝王から諸侯までの言行や演説が整理された政教における中国最古の歴史書であり、孔子が制作に関わったとされる。
  詩経は詩篇集であり文学的な叡智を指す。
  礼記には当時の様々な行事における動作や言行、服装や道具等の規定が記されており、社会秩序維持のための道徳的な規範全般を指すようになる。
春秋 孔子が制作に関わったとされる中国春秋時代を年表風に記した歴史書。

この五経にを加えて六経とされていましたが、秦の焚書坑儒により(音楽に係る学問書であった)楽経は失われてしまいました。

大学と中庸は、もともと『礼記』の一篇から選ばれたもので、量はさほどありません。しかし一口に儒学といっても、そこにはさまざまな儒学者たちによるいろんな解釈が見られます。

- 現代の若者にもわかりやすい! 儒教入門 -
【五倫】
儒教における五つの基本的な人間関係を規律する五つの徳目。すなわち父子の親、君臣の義、夫婦の別、長幼の序、友の信をいう。

【四徳】
仁:人を思いやる優しさ。孔子は最高の徳とした。
義:利欲にとらわれず、なすべきことをすること。正義。⇔ 利
礼:伝統的な習慣・制度、上下関係で守るべきもの。
智:人智向上。道理をよく知り、善悪を判断する知恵。

これら四徳に信(情に厚く、人を欺かず、誠実なこと。信用)を加え、「五常」

孟子は性善説の根拠として、惻隠(そくいん)、羞悪(しゅうお)または廉恥(れんち)、辞譲(じじょう)、是非(ぜひ)の4つの感情を誰もが持つものとして「四端(の心)」と総称。惻隠は仁の、羞悪(廉恥)は義の、辞譲は礼の、是非は智の端によるものとした。

また教育勅語では上記に加え、忠(主君に裏表なく尽くす忠節)と孝(親に忠実な孝行)が特に重要な徳目とされました。

左寄りの人はこの中の「忠」を特に問題視することが多いわけですが、これらの徳目について、時にどれを優先させるべきか、形骸化しないよう注意して認識しておきたいものです。目上に従うのが基本としても、「あの上司じゃ…」、「あの親じゃ…」とか、皆さんいろいろあることでしょう。儒教的にはそれでも忠を尽くすというのが基本であり、上にいる方はそういう教義だけ利用しようとする節もありますが、儒教全体で見れば、やはり下が乱れるのは上が乱れているからだと、上の者が身を引き締めるきっかけにも成り得るのです。

明治以降の学校教育が普及する前、武家や学ぶ者に第一に教えられていたことこそ、これら儒学です。上に立つ者ほどしっかり理解し、自己にも厳しかったのが日本。つまらない知識ばかりに偏重した今の教育は完全に間違ってます。

そして、論語、大学、中庸、孟子の四書についてです。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

『大学』  (詳しくは右画像クリック)
一身を修養することを元として、そこから天下国家を治めることまでが説かれています。主題は「修己」と「治人」、一般に四書のうち、最初に読むべき本とされています。

「古えの明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。その国を治めんと欲する者は、先ずその家をととのう。その家をととのえんと欲する者は、先ずその身を修む。その身を修めんと欲する者は、先ずその心を正しくす。その心を正しくせんと欲する者は、先ずその意を誠にす。その意を誠にせんと欲する者は、先ずその知を致す。知を致すは物にいたるに在り。」
意味は、「古き良き時代に輝かしい聖人の徳を世界中に発揮しようとした人は、それに先立ってまず(世界の本である)その国をよく治めた。その国をよく治めようとした人は、それに先立ってまず(国の本である)その家を和合させた。その家を和合させようとした人は、それに先立ってまず(家の本である)わが身をよく修めた。わが身をよく修めようとした人は、それに先立ってまず(心の中心である)自分の意念を誠実にした。自分の意念を誠実にしようとした人は、それに先立ってまず(意念の本である)自分の知能(道徳的判断)を十分に極めた。知能を極めるには、ものごとについて善悪を確かめることだ。」

『大学』を代表するこの言葉こそ、儒学の基本理念といえましょう。今は誰も知らなくなってしまいましたが、戦前はよく聞かれた、いわゆる“修身斉家治国平天下”の元の言葉です。だからまずは『大学』を読むべきだと、昔の人は言ってたわけです。つまり国を平安にするには、まずは国を治める君子こそが乱れてはいけないと言い、そのために君子は自分の家、そして心や知性を極めなければならないと説いているわけです。この言葉通りで考えるなら、つまり今の日本の世が乱れてるのは、やはりトップたる政治家や役人たちが乱れてるからと言えましょう。外国人や悪質な団体、マスコミなどのせいにする前に、自らの身と心の穢れのせいで、そういう者たちが寄り集まってきてるからといえましょう。政治家のような重要な役目には、まずはこういう言葉をしっかり肝に銘じた人だけがなるべきです。上が腐ってるから、民も腐るのです。『大学』の分量は少ないので、その気になれば誰でもすぐに読み通せますよ。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

『論語』
まずは『大学』を読んでから読むようにと古えでは一般に言われてましたが、現代日本では子供向けの『大学』書というのがないので、少し難しいところもありますが、子供の場合は必然的に『論語』から入っていくということになりそうです。うちも『論語』を先に読ませてましたし。
孔子の全集のような本も家にありますが、『論語』は子供向けも結構出てますので、それらから選んで子供に読ませるのがいいでしょう。ウチのは『子供と声を出して読みたい「論語」百章』(致知出版。詳しくは右画像クリック)という本で、論語は五百の言葉からなりますが、そのうち百の言葉が載ってます。一年生の頃から夕食前に正座させてこれまでいろんな本を毎日読ませ続けてますが、この本は今まで相当、繰り返し読ませてきました。他にもブログサイド→のオススメでも紹介してる「尋常小学修身書」関連の本や「小学国語読本」の類などをこれまで何度も読みあげさせ、それは四年生の今も続けさせてます。5年生になれば大人向けの『大学』なども読ませるかもしれません。

「子いわく、巧言令色(こうげんれいしょく)、少なし仁。」
自分をよく見せようと、言葉をたくみに飾り、顔色や身振りを繕ったりするような者には、「仁」すなわち、人を思いやる誠心が少ない。短くてとっても覚えやすい言葉です。

「子いわく、政(まつりごと)をなすに、徳を以てすれば、たとえば北辰のその所にいて、衆星のこれに向かうがごとし。」
徳ある人が世を治めれば、北極星がその場にいて、星々がその周りを巡るように、人々が慕い寄り、まるく治まるものなのだ。

「子いわく、学びて思わざればすなわちくらし。思いて学ばざればすなわち危うし。」
学ぶだけで自分で考えなければ、物事ははっきりしない。自分で考えるだけで学ぶことをしなければ、確かなものにならない。

「子いわく、故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知れば、以て師となすべし。」
昔から読み継がれている書物を学び、その中から今に生きる新たな知恵を知ることが出来る人であれば、人の師となることが出来るのだ。いわゆる温故知新です。

「子いわく、我は生まれながらにして、これを知る者にあらず。古(いにしえ)を好み、敏にして以てこれを求めたる者なり。」
私は生まれながらにして道を知っていたわけではない。古から伝えられてきた言葉や行いを信じて好み、すぐに生かし行うことに努め、道を求め得た者である。

「子いわく、君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず。」
善き人は心を合わせるが、調子を合わせることはしない。心の狭い人は調子を合わせるが、心を合わせることはしないという言葉で、とっても崇高で理想的な精神論だと思います。

「子いわく、古の学ぶ者は己のためにし、今の学ぶ者は人のためにす。」
昔の学ぶ者は自分を磨くために学んだ。今の学ぶ者は人からよく見られたいために学んでいる。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

『孟子』  (詳しくは右画像クリック)
性善説で知られる『孟子』。『論語』は観念的ですが、『論語』よりも教訓的な『孟子』は今の日本人にはわかりやすい言葉が多いように思います。朱子は論語に続いて読むべき本と言ってます。それらからいくつか。

「人皆、人に忍びざるの心あり」
人間は誰でも、他人の不幸を見過ごせない素晴らしい心を持っている。

「道は近きにあり、然るにこれを遠きに求む」
道は近くに必ずある。どこか遠くを探し回る必要はない。

「千万人といえども、われ往かん」
自ら省みて正しければ,敵対者や反対者がどんなに多くとも、恐れることなく自分の信ずる道を進もう。

「大人は赤子(せきし)の心を失わず」
高徳の人は、純粋な心をいつまでも失わない(徳のある君主は、民のことを常に心にかけ、その気持ちを理解している)。

「水の低きに就く如し」
自然の勢いは止めることが出来ないたとえ。

「木に縁(よ)りて魚を求む」
木に登って魚を探しても見つかりはしない。方法を誤っては目的のものを得ることはできない。

「知恵ありといえども、勢いに乗ずるにしかず。時期ありといえども、時を末にしかず。」
どれほど優秀な知識も、時の情勢をうまくつかんで事を行なうことには遠く及ばない。どれほど素晴らしい農具も耕すのに最適な時期に耕すことには及ばない。

「尽く書を信ずれば、則ち書無きにしかず」
どんな立派な書物でもすべてが真理や真実ばかりとは限らないから、書物に書いてあることを全部そのまま信じてしまうならば、かえって書物など読まない方がよい。

「五十歩百歩」
五十歩逃げた者が百歩逃げた者を臆病だとあざわらう意。小さな差はあるが、大した変わりはないこと。似たりよったり。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

『中庸』  (詳しくは右画像クリック)
論語の中で「中庸の徳」と賞賛され、極端に走らず中ほどがよいのだということで一般に言われますが、儒教倫理における最高の概念でもあり、短いながらも難解であり、四書の中では一番最後に読むべき本とされてます。後半部分では高貴な本性としての「誠」という言葉が出てきますが、その「誠」の実現に向けて人々が努力精進を励むべきことなどが説かれています。

「喜怒哀楽の未だ発せざる、これを中という。発して皆な節にあたる、これを和という。中なる者は天下の大本なり。和なる者は天下の達道なり。中和を致して、天地位し、万物育す。」

「およそ天下国家を治むるに、九経あり。曰く、身を修るなり、賢を尊ぶなり、親を親しむなり、大臣を敬するなり、群臣を体するなり、庶民を慈しむなり、百工を来うなり、遠人を柔ぐるなり、諸侯を懐くるなり。
身を修れば、則ち道立つ。賢を尊べば、則ち惑わず。親を親しめば、則ち諸父・昆弟怨みず。大臣を敬すれば、則ち眩わず。群臣を体すれば(その身になって思いやれば)、則ち士の報礼重し(恩返しが厚くなる)。庶民を慈しめば、則ち百姓つとむ。百工をねぎらえば、則ち財用足る。遠人を柔ぐれば、則ち四方これに帰す。諸侯を懐くれば、則ち天下これを畏る。」

遠人とは、遠い異国の人々のことです。

「誠なる者は、天の道なり。これを誠にする者は、人の道なり。誠なる者は、つとめずしてあたり、思わずして得、従容として道に中たる、聖人なり。これを誠にする者は、禅を選びて固くこれを執る者なり。」

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

といった数々の言葉。かつての高貴な侍たちが、まず最初に学んでいた学問こそ儒学なのです。これら儒教の精神が戦前まで日本では脈々と生き続け、その考え方が隅々まで行きわたり、世界随一の道徳心豊かな国民性が育まれていたのです。ぜひ儒学を学んで、偉大な先人たちと思いを通じ、心を一にしてくださいね。

最後に……私の故郷 福岡には、九州一の名門校として知られる修猷館高校というのがありますが、江戸時代の黒田藩の藩校として18世紀から続く歴史ある学校で、こちらでも取り上げた保守派論客として知られる中川八洋氏などの出身校でもあります。そしてその初代館長は儒学者 竹田定良でしたが、定良の先祖 定直は、日本もしくは世界で初めて体系的教育書を著した、これまでこのブログでも何度か取り上げてきた当代きっての大学者 貝原益軒の弟子でした。要するにこの修猷館の学問の祖こそ貝原益軒なのです。
益軒は、ただ学問を学ぶのではなく、その目的性に非常にこだわっていた人で、何よりその志の在り方に重きを置いていました。教育書『和俗童子訓』はこれまで紹介してますが、もう一つの名著『大和俗訓』(1708)は儒学(朱子学)を中心に学問を学ぶ上での心構えなどを説いた総体的な入門書となってます(詳しくは右画像クリック)。二宮尊徳に「無学なことを気にしなくてもよい。私はたくさんの本を読んだけれども、結局は貝原益軒の大和俗訓と林春道の貞観政要の二つに全て書かれてある。だからこの二つの本さえ読めばよい。」と言わしめた、かつての日本の知識人が根幹にすえるべきものとして読みこまれていた書物でした(『貞観政要』は呉兢が編纂したとされる唐の太宗の言行録。帝王学の古典)。

そしてその修猷館の新講堂竣工を記念して在校生向けに上演された『筑前藩校絵巻 猷(みち)を修める者』という舞台劇があります(DVDも出てますがプレミアム品となってます。詳しくは右画像クリック)。儒学の基本がとってもわかりやすく、(これに出てくるような下級武士と上級武士の対立なんてものが実際にあったはずはないでしょうが)おもしろく描かれており、若い人に限らずいろんな現代の日本人にもたくさん見て欲しいです。現代では単なる受験の道具に成り下がってしまった学問(勉強)ですが、これ見て、本来、学問を修めるとはどうあるべきかということなど、あらためて考えなおすキッカケにもなり得ると思います。現代の若い人たちにとっても、儒学がとっても新鮮なものに感じられることでしょう。抜粋とはいえ1時間余りと長いですが、この時見れた学生だけのものにしておくには凄く惜しい、とってもいい内容なので、ぜひお時間ある時でも最後までご覧になってくださいね。

この劇では、幕府が正学として朱子学以外を統制した寛政異学の禁(1790)による徂徠学を巡ってのいざこざなど、当時の状況について知らなかったことも学べますよ。四書の基本を学んだら、ぜひ日本の儒学者によって書かれた本も読んでみてくださいね。正直、シナの朱子による朱子学を読んでも難しいですが、日本人の書いた書物の方が日本人なら馴染みやすいですよ。
特に幕府への意見書として書かれた荻生徂徠の『政談』(1720頃)は面白いですよ(詳しくは右画像クリック)。役人のあり方や人の扱い方、当時から日本が海洋国だとの認識から海路の防衛の重要性等まで幅広い分野に及ぶ提言がなされていて、日本の近代政治思想学の古典ともいえ、儒学における徳目を極めることに留まらず、将軍 徳川吉宗の側近として政治にまで口を挟んだ徂徠でしたが、後に学問としては幕府が眉をひそめた理由が伺いしれます。
そしてこの劇では、志賀島の金印捏造説などとっても興味深い内容も出てきます。今では社会科で常識として教えられている、シナからもらったとされる志賀島で出土した金印ですが、これ見たらそれはかなり疑わしいものに感ぜられるのではないでしょうか。実際、当時はかなり疑われていたのに、今では本物というのが定説になってしまってますね。でもこれを見れば、今まで学んできた歴史についていろいろ見直しが必要かもって思わずにいられなくなるかもしれません。

では、西洋由来の思想ばかりにかぶれたパッパラパーとならないためにも、ぜひとも偉大な先帝 明治天皇の意も汲み、まずは日本人として確固たる精神基盤が育めるよう、儒教の世界に触れてみませんか。

舞台劇 『筑前藩校絵巻 猷(みち)を修める者』より (2008)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

◆キュートな教育勅語のご紹介 ~ 9歳 教育勅語 読誦

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆保守は教育勅語の復権で一致団結を!~左翼価値観に風穴を開けるべし

◆本物の“大和撫子” 入門 ① ~ 『女大学』より

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆反シナ・反朝鮮というだけの短絡的なネトウヨがマンセーする、日本における拝金主義・フェミニズムの権化 福澤諭吉について ②

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本 ~ 修身と国語副読本

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り③ ~ 日本人の精神性は世界随一であった

トップ | 日本の伝統・文化・わきまえるべき礼 | permalink | comments(1) |

イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.1.20)
韓国アイドルKARAのギュリが、熱烈なラブ・コールを福山雅治に送った件、もともと日本では、こういうあけすけな言動は非常に嫌われてました。
特に女がこんな風に言うと尚更。この朝鮮女はもちろん、最近の女性アイドルの態度、明らかに日本的なものではありません。こういうのも結局、日本の文化破壊を目論む左翼の工作の一環なんでしょう。
こんなあからさまに言うギュリと福山が結婚しても、きっとギュリは夫 福山を立てるような妻には決してならないでしょうし、ギュリはきっと、日本人としてより韓国人としての価値観を生まれくる子供に植え付けようとするでしょう。

女から声をかけると失敗 “日本誕生” 国産み物語

日本の神話は、聖書のように教義化されてはいませんが、いろんな大事なことを象徴するエピソードも沢山あります。
たとえば男と女、夫と妻のあり方を象徴する話ですが、国産みの場面、イザナギとイザナミが互いに大きな柱を回って、二人が出会ったところで声をかけ合うシーンがあります。

最初は女のイザナミから「あゝ、いとしいあなた・・・」と声をかけ、男のイザナギが「おゝ、いとしいおまえ」と返して子供が生まれますが、ヒルのように骨がなくグニャグニャなものが生まれ(ヒルコ)、国産みに失敗します(写真は永岡書店版「イザナギとイザナミ」より。詳しくは画像クリック)。
そして他の偉い神様たちにも相談して再挑戦、柱を回って今度は男のイザナギから、「おゝ、いとしいおまえ」と声をかけます。そうしてようやく、まともな子供が生まれ、国産みに成功します。

これはどういうメッセージを持っているのか。
要するに、でしゃばる女では失敗すると伝えたいわけでしょう。
いわゆる肉食女的に気安く男に声をかけるような女が結果としてどうなるか、暗に戒めてる部分があるわけです。

人間は食べ物さえ与えれば、物理的にはスクスク成長します。しかし、それだけでは立派な人間には育たない。
立派な人間に育つには、まずは幼児期3歳位まで、いろいろと人にかまってもらったり、母性的なものを受けたかどうかで、人なつっこさ、いわゆる社交性の部分が形成されます。
しかし、さらに徳をわきまえた豊かな人間性ある大人とするには、厳しさを教えるような父性が必要になります。
人間として立派に育てあげるに必要なのが父性というわけです。自分を律する自制心、そして、しぶとく生きるためのヤル気や根性につながる発奮力とでもいうべきもの、兼ね備えておかなければ生き残ってはいけません。

父性というのは、いつもヒステリックにガミガミ叱りつけたりとかそんなことでなく、もっと人間として本質的に必要なものを子供に備えさせるためのもの。

男の子に、「男らしくしなさい」と口先で言うだけでは、恐らく何も伝わらないし、かえって反発されるでしょう。
まずは母親がいつも男(夫など)を立てていたり、きちんとした女らしさを持ってるかどうか、そういったところがカギになるでしょう。子供が女らしささえイメージできないなら、男らしさだって理解できません。逆に男親が娘に「女らしくしなさい」というなら、まずは男親が一家を支える気概持った、男らしさを備えていなければならないでしょう。

家にお父さんとお母さんがいて、男であるお父さんの前で女のお母さんが、いつもどういう態度でいるか、男のお父さんが妻や家族に対していつもどんな態度をとっているか、まっとうな夫婦・親子像をいつも見ていれば、子供にも自然と馴染んでいくでしょう。
(夫婦のあり方については、ここが割と参考になると思います)

母子家庭だと家庭にお父さんがいないわけですが、普通の家族像やお父さんをイメージさせるには、サザエさんのようなファミリー・アニメを見せるのがいいと、前に書いてます。しかし既に、サザエさんさえ左翼にやられて今の内容はかなりひどい・・・

一人で母性と父性を兼ね備えるのは簡単ではないでしょうが、鼻タレだったという坂本龍馬に剣術を教えたのが姉だったというエピソードもあるし、たとえ女でも、父性的な厳しさでもって、子供をシッカリ育てていくことはできるでしょう。
でも現実は、たとえば母子家庭生活保護で育った子供の半数近くが生活保護になってしまうなど、厳しいものもあります。これこそ、いわゆる骨のないヒルコのような子供たちといえるのではないでしょうか。

細木数子は、女には男の子を育てることはできないとまで言ってましたが、そこまで言わないにしても、かなり難しいのは確かだと思います。立派な“男の娘”に育てるのは上手かもしれませんが・・・
もともと武家では、男の子の教育には、母親といえども口出し出来ませんでした。
今の日本がこうなってしまったのは、子供のことを妻に任せっきりで無関心だった男親が多かったことも、大きな原因の一つに思います。あるいは、母親が子供の教育に父親の口をはさませないようしてた家庭だって、きっと多かったのではないかと。
だからと言って、育児休暇で赤ちゃんのオムツ変えたり、家事を手伝ってやったりとか、そんなことにしか感心ない育児夫(イクメン)では全く話になりませんが。

イザナギとイザナミの話の終わり、死んだイザナミのいた黄泉の国で追われて命からがら逃げたイザナギに、女のイザナミは「あなたの国の人間を毎日千人死なせてやる」と言い放ち、男のイザナギは「それなら私は毎日千五百人の子供を生ませてみせる」とイザナミに言い返します。そうして日本の人口は増えていくこととなったとされてます。
こんなこと言うとフェミニストは発狂するでしょうが、もしも日本神話にある、この男女関係が今も脈々と生きているとして、この世でタネを撒く男の方(イザナギ)が弱くなってしまい、死者を司る黄泉の国の女の方(イザナミ)が強くなってしまったなら・・・
単なる仮説で考えず、現代にも通じる逸話と思い、豊かなイマジネーションでもって考えてほしいものです。

最後に参考までに国産みの概要図を掲載。
「やっぱり沖縄がーーー」ということで、左翼や一部の反日的な沖縄の人はこれを見ると喜ぶかもしれませんが・・・  また北海道は昔、本州と陸続きだったとされてます。
尚、失敗作として川に流されてしまったヒルコを奉った神社とかもあるようなので、興味ある方はいろいろ調べてみるとよいでしょう。
国産み失敗のヒルコの場面が描かれた絵本とそれがないものがあって、こういうのがあるかないかは重要だと思います。岩崎書店版「にほんたんじょう」永岡書店版「イザナギとイザナミ」などには載ってますが、永岡書店版が絶版なので、私はここで岩崎書店版をオススメしてます。
(続く)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.3.4)
昨日は3月3日の雛祭り、桃の節句でした。
江戸時代から、桃の節句では主に女の子を祝うものとなったようです。
子供に「ひな祭りの日って、本当は“桃の節句”って言うんだよ。それに桃には悪い者を追い払う力があるの」って教えたら、「そうなんだよー。イザナギが桃を投げて鬼をやっつけたんだよ」と返してきました(右写真は下でも紹介の永岡書店版「イザナギとイザナミ」から)。さすが私の息子! ^▽^)
保育園の先生から、「〇〇くんは、すごくいろんなこと知ってて先生みたいですねっ」って言われたこともあるし、ここまで行けば周りの人たちにはこれからもいろんないい影響を与え続けてくれるに違いなさそう。子供が出来た時もきっといい親になってくれるって信じてます。

『ひな祭り』の歌「お花をあげましょ桃の花」って歌詞に象徴される通り、本当は雛壇などには桃の花を飾るべきなんです。でも旧暦だと3月には桃の花が咲いてるのに、今の暦ではまだ花が咲いていません。4月にお祝いするところが今も多いのはそういった理由からです。
私は本当の桃の花というもの自体、たぶん見たことない気がするし、昨日も桃に絡むものを何とか用意しようとしたのですが、もちろんこの時期、桃も売られてないし、桃風味のお酒やワインが売られてたぐらいで、これでは子供に飲ませるわけにいきません。
しょうがないので桃の缶詰だけ買って、昨夜のわが家の食卓は、散らし寿司や甘酒、用意していた雛あられや菱おこしとなりました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.8.2)
桃の季節ですね。桃には邪気を祓う力があるとされてます。桃太郎の鬼退治もそれを象徴するような話。
イザナギがイザナミのいる黄泉の国を訪ねたのは、ちょうどこの暑い時期だったということでしょう。ただし、桃の実は秋の季語とされてます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(続き)◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆男はタネ、女は畑・・・人はタネ、社会環境は畑

◆結婚に魅力がなくなってリスクになった ~ 本来、結婚や花嫁ってのはね

◆専業主婦の出現が抜群の家庭安定をもたらした!~長期で見る日本の離婚率推移

◆最も有害なのは反日法案より今のフェミニズムだと早く気づいて!~ 聖書を曲解、悪用してフェミニズム運動に利用する狂ったキリスト教団

◆子供も大人も注意! 講談社は最大の左翼出版社 ~ 女の堕落と男のフヌケ化はワンセット ~ 『 のだめカンタービレ 』に見る、現代の病理とヒトラーの予言

◆“奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 ~ 正統派なら“主人”と“家内”

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(1) |

朝鮮人は、朝鮮半島に住んでいた古代日本人を蹂躙した侵略者!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2018.9.30)
言論弾圧のtwitter、アカウント停止で見れなくなっててtwitter貼ってるとこ全部なおさんといかんね。めんどくさ。あんなクズシステム使わんどきゃよかったわ。朝鮮人はやることが汚い。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.1.23)
昨日、で紹介しましたが(詳しくは右画像クリック)、明治天皇の信頼が厚く、教育勅語に大きな影響を与えた儒学者 元田永孚(もとだながさね)が明治天皇の勅命を受けて作成した勅撰修身書『幼学綱要』にある、伊企難のエピソード挿絵です。『幼学綱要』については、またいつか詳しく取り上げたいと思ってます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.10.23)
ここで紹介の『国語副読本』や戦前の道徳教育『尋常 小学修身書』をずっと子供に読ませてましたが、小学校高学年向けにまで進んでくると、ちょっと一年生には厳しくなってきたので、もっぱら今は『日本人を育む 小学国語読本 低学年用』(詳しくは右写真クリック。高学年用もあります)という本を子供に毎朝、読ませてます。これには日本の昔話から日本神話、平家物語のような古典、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』のような近代文学までいろんなお話が収録されていて、しかも全文フリガナ付きなので子供だけで声を出して読み進めることだって出来るし、親にとっても非常にありがたいです。国生みの部分は話がハシ折られて物足りないところもあるのですが、日本神話は他の絵本や本で補足すればよいでしょう。
この本は日本人的な感性を育めそうな材料がいろいろちりばめられていて、平易で短い文章だし、別に小学生に限らず、中高生とかに入門用で読ませるにもなかなかよさそうです。

今日はこの本にある、古代当時の日本と新羅の生々しい関係が伺えるエピソードをご紹介します。
*************************************************************
新羅と戦った古代日本軍の将 【伊企難(いきな)】  (『日本書紀』より)


欽明天皇の二十三年、日本が新羅を攻めた時のことです。
伊企難は大へん勇敢な武士でしたが、不幸にも捕虜となり、新羅の大将の面前に引き立てられました。
「その方、もし褌(ふんどし)をはずし、尻を日本に向けて、日本の大将! わが尻を食らえ! と叫んだら許してつかわそう」
と言われました。伊企難は、
「よろしい! 申しましょう!」
と、早速尻をまくって、新羅の大将の方に尻を向けて、
「新羅の大将! わが尻を食らえ!」
と二度も三度も大声で叫びましたから、伊企難はとうとう殺されてしまいました。

*************************************************************
私は最初、内容も知らず何気なしに子供に読んでもらっていたのですが、話の重さを知って感動のあまり涙がこぼれそうになりました・・・
「いいぞ、いいぞ、偉いぞ、イキナ。これが本物の日本人、日本男児だー! おのれ、憎っくき新羅、朝鮮めー!」って思いでいっぱいに・・・

これこそ本物の歴史、忘れてならない、古代日本人の新羅(今の朝鮮系)への思ひなんですよ!
正史とされる『日本書紀』に記載、こういう凄く大事なことを教えない現代日本の学校教育というのは犯罪的なんですよ。
私も含めてですが、日本人が自国の歴史を知らなさすぎるってこと、思い知りました?
偉大な先人の思ひにつながることが出来ましたか? 日本人は古代史、日本のルーツをシッカリ守りましょう!
(尚、欽明23年は西暦562年、任那(みまな)が新羅に滅された年であり、欽明天皇は最後まで任那復興を夢見ながら亡くなりました。)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(戻る)   (2011.5.14)
古代において、日本は朝鮮半島の一部を領有し、当時の半島にはたくさんの日本人が住んでいました。
古代 日本人が住んでいた日本文化圏といえた地域は日本本土のみならず、朝鮮半島でも日本府 任那(みまな)を中心に、当時の親日国 倭人の支配していた百済にまで及びます。

そして、任那と百済は、当時の大国 唐と朝鮮人の国 新羅の連合軍によって滅ばされ、その後、朝鮮半島は新羅に占領されることとなります。

そして更には、唐・新羅の連合軍が日本本土にまで侵攻してくる恐れがあったため、日本(倭国)を守ろうとした当時の古代日本人の遺跡が九州にはたくさん残っています。

私は九州生まれで、実家の近くには古代日本の外交舞台となっていた広大な大宰府政庁跡はじめ、当時の日本を取り巻く状況を生々しく語る史跡がたくさんあります。もっと古い吉野ヶ里遺跡など、数多くの遺跡も残されてます。

九州に大宰府政庁が置かれたのは7世紀初め(日本書紀)。当時、朝鮮半島内にいた日本人は、唐と手を結んだ新羅の侵略に追い詰められます。白村江の戦い(663年)において、百済・倭国連合軍と唐・新羅連合軍は陸・海に亘って激しい会戦を繰り広げますが、倭国(日本)は敗れ、百済も滅びます。日本は翌664年(天智4年)、筑紫・壱岐・対馬に防人を置き、大宰府から約1.5kmの場所に防衛戦としての土塁、長大な「水城(みずき)」も築きました。

朝鮮半島から命からがら日本本土に逃げ延びた古代日本人は、その後も残忍な唐・新羅連合軍の脅威に怯え、防波堤となる九州にたくさんの防衛線を張ったのです。
古代日本人がシナ・朝鮮人に抱いていた感情、日本人は決して忘れてはなりません。先人の築いた防衛拠点は、後の元寇ではもちろん、そのまま現代日本の国防にも通じているように思えます。

海を渡ってきた日本人を今では渡来人(帰化人)などと呼んで、奴らはすべての文化が朝鮮から渡ってきたような主張をしてますが、もともと渡って来た彼らは朝鮮半島に住んでいた当時の日本人。
奴らは日本のルーツを根こそぎ奪おうとしています。われわれ日本人はそれに対抗するため、日本本土のみならず朝鮮半島内にいた先人たちの残した日本のルーツを守らなければなりません。

朝鮮人を身近に感じる必要はないでしょうが、日本が領有し、多くの古代日本人が住んでいた朝鮮半島を、日本人はもっと身近に感じなければなりません。日本府 任那を歴史教育に復活させましょう。
日本が領有していた朝鮮半島を侵略し、歴史の歪曲・捏造まで図る奴らへ、徹底した対抗意識を持ってください。

やたら朝鮮半島への嫌悪感を持たせ、「朝鮮には手を出すな」と騒いで日本本土と半島の境界意識を煽ろうとするのは、古代日本が半島を領有していた事実から目を逸らさせるための、奴ら朝鮮系エセ右翼の攪乱戦略です。奴らが守ろうとしているのは、日本ではなく朝鮮半島、それにまんまと乗せられないでください。
(続く)

古代、朝鮮半島の日本領が滅ばされたのをどう思う?

古代日本(倭国)では、任那をはじめ朝鮮半島の一部を領有してましたが、唐・新羅の連合軍に滅ばされてしまいました。 →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

博多の方から太宰府市に入ってまもなく、道路や線路を横切って木立に覆われた丘が続きます。それが664年、唐・新羅の侵攻に備えて築かれた防衛施設 水城、いわば日本版 万里の長城。今も水城跡に咲いては散る“桜花” 、美しい。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆消し去られる朝鮮半島の日本府 任那 ~ 子供を日本人でなく地球人に育てる驚愕の社会科教科書

(戻る)◆古代日本が朝鮮半島を領有していた事実をもっと広めなければなりません

◆『日本書紀』より、「(古代朝鮮半島の日本府)任那滅亡」

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑦ 朝鮮半島の変遷。韓土の形勢 任那 日本府の滅亡

◆人権侵害救済法案 ~ どうしてこんな売国法案が日本政府から出されるのか

◆『昔の日本はアメリカと同じくらい広かった!』~ 日本人としての自信を持たせた祖母の言葉

◆日本の民謡ばとっても明るい気分にしてくれます ~ 東北への応援歌

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

(始めから)◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆自虐史観は日本人共通の唯一の宗教だった ~ 自虐史観からの脱却は日本における宗教革命

◆「 日本は朝鮮人のもの!」 朝鮮人が参政権獲得に決起 ~ 亡国 民主党政権

◆少子化は自虐史観に関連性あり!? ~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

◆「国を守ろう!」、「一つになろう!」 ・・・これって左翼のスローガンにもなるってわかってます?

◆言論弾圧企業 思想統制ファシズムの twitter

トップ | 日本・世界の正しい歴史 | permalink | comments(1) |
:)