治しやすいところから治す--発達障害への提言

花風社・浅見淳子のブログ
発達障害の人たちが
少しでもラクになる方法を考える場です。

ずっと薬のみつづけて治りもしないでバっカみてえ

2018-09-26 09:50:51 | 日記
さて、また大久保さん@函館てらっこ塾@役に立つ方

のつぶやきを拾わせていただきました。

=====

ドラッグストアで数百円で買えるサプリで症状が改善したり、治ったりして困るのは、寄せ集めで作ったシートでアセスメントをして数万円請求する支援者と、エビデンス&(自称)専門性のある療育をして、一向に症状を改善できないし、治せない支援者と、通ってもらうことでお金が入ってくる事業者(ブ)

=====

本当にそのとおりです!
しかもこれは皆さんおっしゃることだけど、昨日の記事にいただいたコメントにもあったように、サプリもどんどんいらなくなってくる。神経が整うともういらないんですね。
それを思うと、えんえんときっつい精神病の薬のんで治らないって本当にバカみたいですね。医療業界の飯の種として苦しみ続ける一生、奴隷のような人生です。それを自ら送っている人は本当にバカみたいです。いや、みたいじゃなくバカか。
もう一つ大久保さんのつぶやき。

=====


「サプリとか、別の療法とかをやっちゃったら、今やっている支援の効果がわからなくなるじゃないか」というのが、支援者の本音。
結局、療育の効果を確かめたいだけ。
興味があるのは、本人の未来ではなく、その療育にどんな効果があるか、誰に効くかのみ。
支援者同士では、普通の会話。

=====

これを強烈に怒っていらっしゃるわけです、神田橋先生は。
しかもそうやって当事者の人生を犠牲にしてデータとって、1ミリも治せない。
ある意味ギョーカイはすごいです(褒めてません)。

治るが勝ち!
治ってギョーカイを潰しましょう!



コメント (2)   この記事についてブログを書く
« 抜け駆けとエビデンス | トップ | 目次と表紙、できました! »
最近の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薬と相性悪い人多いと思う (ふうりん)
2018-09-26 13:13:35
過敏な人が薬には過敏でないとは思えない。身体のことを考えるなら急性期以外は入れない方がいい。呼吸器の未熟で多動、腸管の未熟でセロトニン不足や免疫異常、肝臓弱くて解毒能力が低く味覚過敏やパニック、腎臓の働きが悪くて排泄問題は実感としてあると思っている。発達障害内臓弱いとこあるあるできそう。薬はこれらの臓器の育ちを邪魔しないか?もちろん上限はあるけどまだ内臓が本気出してないだけの可能性はある。黄本と食事で育てられる。治らない信仰があると自力で出せないから薬で補うという発想なのかも知れないが一生続けるの大変そう。私には合わない薬や効きすぎる薬があり娘もアレルギー体質だから精神薬を飲ませることは考えなかった。薬が必要なのは内臓がそこそこ丈夫か弱いのに気づいてなくて不安を薬で紛らわせるとか周りの都合とかが勝ってる場合なのかなと思う。即効性やプラセボ効果があっても、(黄本なら身体に負担なく即効性あるけどね)長期間服薬だと副作用があるのだからやめる時のこととか将来誰が管理するのか、薬に意見したらプライドを傷つけられて怒ってくるような医者に当たらないかとか主体性を持っていろんなパターンを考えないとエライことになりそうなことが多くてかえって面倒だからないわ。服薬は誰でもうまくいく方法ではないと思う。
猿烏賊大好きエビデンス (とと)
2018-09-28 21:27:10
ビタミンBとコリン買って飲みはじめました
ある種の栄養素が発達障害に効く可能性があるって論文や海老踊り…もといエビデンスネットや本で見たことあります
分子栄養学とか、発達障害の神経生化学的研究とか…
でもそういう話を花風社アンチの人が肯定的に話してるのって見たことなかった
花風社アンチって本当は言うほどエビデンス主義ではないのではと思います
ただ治りたくないだけ、治ると負けだと思ってる、浅見さんに対抗したいだけみたいな

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事