海外旅行

海外ATMで引き出せない…キャッシングできない8つの原因と対処法

海外生活6年目、世界20の国・地域へ旅行経験のあるセネガル山田( @africa_shokai )です。

「海外ATMでお金を引き出せなかった…」

「キャッシングできない原因は何?」

「どう対処すればいいの?」

海外生活も長くなってきたからか、こんな質問を受ける事が増えてきました。

先に結論を言うと、以下の通りです。

先に結論

  • 海外ATMでお金を引き出せない原因は8つある
  • 「海外でキャッシングできない…」を防ぐために「本当に海外で使えるクレジットカード」を持参すべし

僕が本当に海外で使えると思うクレジットカードは以下の3枚です。

本当に海外で使えるクレジットカード

以下で詳しく解説していきます。

目次 [表示]

海外ATMで引き出せない…キャッシングできない8つの原因

海外ATMで引き出せない・キャッシングできない時に「まっさきに疑うべき8つの原因」をまとめました。

 

ATMにお金が入っていない

日本ではにわかに信じがたい事ですが、海外(特に途上国)では「お金の売り切れ」があります。

つまり「ATMのお金がすべてなくなってしまった状態」です。

こうなると、カード関係無く、すべての人がお金を引き出すのが不可能です。

 

暗証番号を間違えている

海外キャッシングの際は、暗証番号の入力が必要となります。

意外とシンプルなこのミスは少なくないので、気を付けて入力しましょう。

 

操作が間違っている

当たり前ですが見逃しがちなのがコチラで、そもそも操作方法が間違っている事もあります。

「引き出し」は

  • 英語なら「Withdrawal」
  • フランス語なら「Retrait」

クレジットカードは

  • 英語なら「Credit」
  • フランス語なら「Crédit」

を選びましょう。

なお、それ以外の言語の国に行っても、基本的に英語は言語選択できる事がほとんどですが、不安な方は確認しておきましょう。

 

海外ATMでのキャッシングの基本的なやり方

以下の通りです。

(ATMの種類などにより操作方法が異なる場合もありますので、あくまで目安ですが)

  1. ATMにクレジットカードを入れる
  2. 言語を選択(Engllishを選ぶ 中国など一部のATMでは日本語が使える所もあります)
  3. 暗証番号4ケタを入力しEnter(OK・Correctなどの場合もあります)を押す
  4. Withdrawal(現金引き出し)を押す
  5. Credit(クレジットカード使用)を押す
  6. 引き出したい金額を入力後、Enter(OK・Correct)を押す
  7. 金額の確認画面が出るので再度Enterを押す
  8. 現金が出てくる
  9. クレジットカードと利用明細書が出てくる(カードは早めに取る)
  10. ATMの画面が利用前に戻る

ココに注意

なお、最後の10をしっかり確認しましょう。

ATMによっては、1回引き出しても続けて操作ができるものもあります。

万一そのままにしてしまったら、他の人に不正に操作されてしまう事もあり得ますので要注意。

また、カードが出てきたら早めに抜き取りましょう。吸い取られる恐れがあります。

 

「VISA」「マスター」などのマークが書いてあるのに対応していない

クレジットカードのマークが貼ってあるのに使えないところも。

(たとえばマスターのマークがあるのにVISAしか使えない、など)

「ATMっぽさを出すために色んなブランド貼っておくか」的な感じなのでしょうか?笑

 

クレジットカードのキャッシング限度額を超えている

これも非常によくあるパターンです。

旅行中って意外と出費がかさむのと、レートが分かりにくいのでついついキャッシング限度額を超過しがちですね。

 

カード会社のセキュリティ機能として「不正な海外キャッシング」と勘違いされてカードに自動でロックがかけられる

これ、僕セネガルで経験あります。笑

不正利用じゃなくて本人なのに(笑)

 

謎のエラー

こちらが悪いわけでもなく、突然ATMの機器がエラーになる事もあります。

 

ATMとカードの相性が悪い

VISA対応のATMのはずなのに、VISAのカードAでは引き出せず、Bでは引き出せる事があります。

これは本当に不思議なのですが、ATMの相性のようなものがあるようです。

なので、実際に使えるという評判のカードを選ぶことが重要です。

 

海外ATMで引き出せない…キャッシングできない時の対処法8つ

引き出せない時って焦ると思います。

そんな時は以下を試してみてください。

 

少なめの金額で試す

意外と知られていませんが、ATMには上限金額があります

貨幣価値の低い途上国の場合、日本円換算で数万円程度の金額が1日の上限なんてことも。

また、ATMに残っている紙幣が残りわずかな時もあります。

そのため、いちど少なめの金額で試すと引き出せる事があります

 

操作を間違えていないか確認しつつもう一度やってみる

けっこう凡ミスで操作間違いや暗証番号をちゃんと入力できていないパターンもあり得ます。

(海外ATMのボタンってなんか硬くて押しにくいですよね…)

きちんと押すようにしましょう。

また、先ほどの操作方法で引き出し種別を選択する時に、きちんと「Credit」を選択するようにしましょう。

 

違うカードを複数枚試す

VISAでやってダメならマスターカードを試しましょう。

また、普段使っているVISAのカードでできないからと言って、必ずしもVISAを受け付けていないとは限りません

別のVISAカードも試しましょう

 

違うATMを探す

それでもダメなら諦めて違うATMで試しましょう。

ちなみに僕は、8個のATMへ行きお金が引き出せず、

「カードに原因があるのかな…?」

と思っていたら、9個目でやっと成功した事があります。

こんな風に2つのATMが並んでいる事も多い

 

カードがロックされていないか確かめる

カード会社に電話したり、webで会員ページにログインする事で確認できるカードが多いです。

自分がキャッシングできないATMで他の人が問題なくクレジットカードでお金を引き出せている場合、ロックがかかっている事を疑いましょう。

 

キャッシングの繰り上げ返済をする

場合によってはキャッシング枠を使い切っている場合があります。

その際は繰り上げ返済をしましょう。

 

別の日に試す

カードが悪いのではなくATMが悪い場合、どうしようもありません。

近くのATMはどこもダメという時は、諦めて別の日に試しましょう

 

現金を両替する

こういう時のために、旅行では必ずドル(行く国によってはユーロ)を最低でも300-500ドルは持って行きましょう。

 

【海外ATMで引き出せない…キャッシングできない原因と対処法】本当に使えるクレジットカード4選

上で説明をしてきた通り、キャッシングのトラブルに備えて、クレジットカードは複数枚作っておくべき

そこで、ここからは僕や宿泊者の方が世界中でキャッシングして「本当に使えたカード」を詳しく紹介します。

クレジットカードの発行手続きって、正直「多少メンドクサイ」ですが(笑)、出発直前になって「旅行の出発日に間に合わない…」なんて事になって後悔しないように、クレジットカードは早めに作っておきましょう。

(メンドクサイと言ってもwebで数分で完了しますからね)

 

【web申込限定でもれなく「2,000円分」のポイント】ゴールドカード並の海外旅行保険が自動付帯「エポスカード」

エポスカード

 

エポスカードは、海外旅行者にも最もオススメのカードです。

僕も実際使っています。

ココがおすすめ

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険自動付帯
  • ゴールドカード並の保険内容
  • VISAカード

と四拍子揃ったカードで、海外旅行にはもってこい。

海外旅行者は必ず持っておくべきカードと言えます。

 

しかも今ならweb申込限定で、もれなく「2,000円分」のポイントがもらえるキャンペーン中。

キャンペーンが終わってしまって悲しい思いをする前に、今すぐエポスカードに申し込んでおきましょう

 

国内旅行保険も付帯する「REXカード」

エポスカードと同じく、REXカード海外旅行者は「必ず」持っておくべきカードです。

ココがおすすめ

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険自動付帯
  • 国内旅行保険も付帯

のレアなカードです。

実は、カード付帯の海外旅行保険の補償額は合算されますので、エポスカードREXカードの2枚持ちをする事で、海外旅行保険いらずの手厚い補償内容になります。

 

加えて、なんとREXカードは「国内旅行保険」も付帯

という事で、海外だけでなく国内旅行をする方にもおすすめのカードです。

正直、日本人なら確実に1枚持っていた方が良いレベル

\ 3分でかんたん無料発行 /

REXカード公式サイトを見る

 

【web申込限定で最大「6,000円分のポイント」】3か月以上の長期旅行者におすすめ「リクルートカード」

長期旅行者におすすめなのが「リクルートカード」。

リクルートカード

ココがおすすめ

  • 年会費無料
  • 自動付帯のカードと組み合わせる事で、海外旅行保険の期間を最大9か月間に延長する裏ワザが使える
  • 国内旅行保険も付帯

リクルートカードの海外旅行保険は「利用付帯」

なのですが、だからこそ使える裏ワザがあります。

それが「海外旅行保険の期間延長」

エポスカードやREXカードなどの自動付帯カードの保険の期限である「旅行開始から3か月後」にリクルートカードを使う事で「保険期間を3か月間延長」することができます。

さらに、リクルートカードは2枚持ちも可能なので、2枚作る事で「最大6か月間の保険期間延長」が可能になります。

つまり、9か月間までの旅行なら、カード付帯の海外旅行保険が使える事になるのです。

半年に1回日本に帰国する方なら、海外旅行保険代(年10-30万円ほど)が「無料」になると考えると、これは大きいメリットですね。

 

しかも今ならweb申込限定で、最大「6,000円分」のポイントがもらえるキャンペーン中。

キャンペーンが終わってしまって悲しい思いをする前に、今すぐリクルートカードを申し込んでおきましょう。

\ 年会費無料・カンタン3分で申込完了 /リクルートカード

【海外ATMで引き出せない…キャッシングできない原因と対処法】慌てないためにも早めにクレジットカードを作っておこう

ただでさえ海外旅行は予期せぬトラブルが起きるもの。自分の準備で未然に防げる事は、しっかり防ぎましょう。

出発直前になって

「発行が間に合わない…」

なんて事になって後悔しないように、クレジットカードは早めに作っておきましょう。

改めて、この記事で紹介したクレジットカードをまとめておきます。

発行手数料も年会費もすべて無料のカードですので、この機会にまとめて作っておきましょう。

  • この記事を書いた人

セネガル山田(セネ山)

西アフリカのセネガルで宿「シェ山田」を運営しつつ、1日6時間・週5日のサーフィン生活満喫中|セネガルサーフツアー「セネサーフ」好評受付中|ブログは最大月4.2万PV|セネガル観光ラップで晋平太コラボ&TV出演も|著書『アフリカ旅行ガイドブック セネガル』|詳しいプロフィールはコチラ

S
1