前回の消化率記事のコメント読んで・・・・
パッケ、ハードの販売数が重要!
いやいや、DL販売がここまで浸透したらパッケだけでは意味ないでしょう。
な討論が、実際、見ている所が違えば討論になるのは当たり前。
じゃぁ、実際、何処を見るのが正解?
ウチら小売りはパッケージ販売が飯の種なんで当然パッケージ販売が重要なのですが・・・・
100本売れても500本入れてたら意味がない。結局は消化率。
実際DL販売数は目に見えることがあまりないのでたしかにソースとしては水掛け論になりやすい
そう言った意味では決算報告もネットニュースで見ることができるので興味あるならそこで語ればいいんじゃないかな?
まぁ・・・・・ゲーム好きなら楽しんでるゲームはこれ!とか
期待の新作はこれなんで楽しみ!でいいんじゃないかと思うけど。
コメント
コメント一覧
PS5とかで、容量150-200GBで、初日アプデ100 GBとかになったら、ダウンロードだけではいつになってもゲーム出来ないとなりますしね。
なりぞうさん、あんたでしょ?
その企業と自意識が一体化している狂人には決算は都合が悪いから見ていられないしランキングは自分が認められているように感じられるしで、それだけが心の拠り所の惨めなイキモノなのでしょう
なりぞうさん、この任天堂信者を訴訟しませんか?
CF待ってます
売上げとかパッケだのDLだの評価だのは関係なく、自分が楽しめたかどうかが全てだと思います。
売上げ関連の記事が多いので結果的にコメントもそういうものが増えたのかもしれませんね。
実験的に半年程、売上げ関連の記事を無くしてみたらどうでしょうか?
代わりにプレイ日記、販促物、レイアウト、ゲームショップ店長を目指す人向けの記事とか、
現在新店長を育成してるとの事なので、研修内容等タイムリーだと思います。
てめーいい加減にしろやカス、発売前のゲームのネタバレ貼るんじゃねーよゴミカス
やって良い事と悪い事の区別もつかねーのかよ?
うちらポケモンファンにとってモンハンのラスボスバラされるくらい腹立たしい行為ですよコレ
すみませんやり過ぎました
>>7は削除してください
ソフト会社にとって意味あるのはDL含めた世界の売上=ソフトがより多くでる=ユーザーにとって意味あるもの
任天堂がハード台数や自分とこのソフトをルデヤしてまで必死に伸ばしてるのも結局はサードに
多くのソフトをださせるため、ただ現実は
PSN>スマホ、DL、おもちゃ、本体、パッケージ販売含むすべて
だからな、DL数が隠されてるのは小売や流通に気を使ってるからであって、本来DLだけにして
定価を半額くらいにするのが一番ユーザーのためではあるんだけどね~、日本だけ異常に定価が
高いから(北米、欧州は50ドル~59ドル)、ゲームがどんどん売れなくなるのは当然だよね
かつてSFCで1万2800円~14800円で販売してた暗黒時代になる前にまた改革してほしいね
まうやほねぼねを野放しにして他のコメを顔真っ赤にして晒してるなりぞうさんってなんなんだろね?
なんなんだろうねって晒された奴がブログ主にとって気に入らなかった事を書き込みしたっつーだけだろ
個人ブログの記事の偏向具合が気に入らないなら誰も引き留めねーからさっさと出て行けよw
ついでにこういう奴等は何故か任天寄りblogには現れねーよな不思議だなー()
単にコメント内容がどこまで悪質かというレベルの問題では?
それはさておきビルダーズ2の大型体験版が出たので拡散w
http://www.dragonquest.jp/builders2/JumboDemo/
モンゾーラボス戦前までということで、買ってなかった人にぜひお勧めしたい。
あんたまるでなりぞうさんみたいだなw
自分のコメントは客観的に見て悪質ではないということですよね?
任天堂信者の屑どもに影響されて日和っていました
なりぞうさん、むしろさっきのコメントを記事にしてください
任天堂信者を発狂させましょう
ポケモンについては、リストラ関連はそろそろ記事にすべきですね。
2019年6月11日の任天堂ダイレクトで、ソードシールドに持っていけないポケモンがあること(リストラ)を発表しました。そして、以下のメッセージで、増田Pが自らリストラについてはコメントしています。
が、その実態(どのポケモンが持っていけないか?)については、なかなか公表していません。
https://www.pokemon.com/us/a-message-for-pokemon-video-game-fans/
海外のフライングでその実態が判明したのですが、日本のCMでは、あたかもすべてのポケモンをソードシールドに持っていけるような優良誤認のコピー(過去のポケモンが揃うような絵柄)を展開しています。
さらに言えば、ソードシールドに手持ちポケモンを転送するサービスである「ポケモンHOME」は、発売日の2019年11月15日には稼働していない(2020年初旬稼働予定)ので、すべてのユーザーは発売日にソフトを買っても1匹も手持ちポケモンをソードシールドに転送することができません。暫定的にバンクに対応するのでしょうか?このことも非公表のままです。
発売まであと一週間なのに、かなり重要な情報が隠されたままになっているのは、とても問題と思います。
そうですね、ゲーム業界の健全化のためにもアルファブロガーであるなりぞうさんが取り上げるべきです
これはゲーム業界のための義務ですよ、なりぞうさん
>>17のまうさんの情報をコピペでもいいので取り上げてください
任天堂とその信者を発狂させましょう
メーカーが発表した情報以外、あまつさえフラゲ情報をばら撒く行為を容認しませんよね?
なりぞうさんがデスストのネタバレされたらどんな気持ちになります?
よく考えて下さいね
確かにこれは酷いですね
ほねぼね氏のは削除した様子ですがまう氏のについては放置
まう氏が過剰に守られているように見えます
ほねぼね削除されてんかい、まあもう一人のクズ野郎のコメントも間もなく消すやろ
なりぞうさんよろしくお願いしますわ…
いいことじゃん、カレー図鑑とかポケモンリストラとか事実はもっと拡散するべきだな
買った後で「なんだこれ?聞いてねーぞ」ってクレームになるよりはよっぽどいいよ
なりぞうさん、これらの意見についてどのように思われますか?
ソードシールドで登場するポケモンの形状はさすがにネタバレと思います。
だから、私も黙っていました。
でも、優良誤認につながる情報公表や隠ぺいは、商売倫理上問題にすべきでしょう。
それとも、「騙し売り」を容認しろというのですかね。
おいクソゴミ、まともなポケモンファンは出ないポケモンもちゃんと理解した上で発売日を楽しみにまってんねんど?それを発売前にでない奴を公表するってのは逆に出るポケモン全部公表する行為に等しい行為や、ファンのポケモンとの出会いを何だと思ってんだ?コラ
ポケモンはてめーらクソゴミのネガキャンの道具じゃねーんだよ