ファクタリングとでんさい2つの違い!3つのメリットと4つのデメリット

ファクタリング でんさい 違い

「ファクタリング」と「でんさい」の違い は何だろう?

上記のように、ファクタリングとでんさい(電子記録債権)の違いについて知りたいとお考えではないでしょうか。

でんさいとは、企業間で発生した売掛債権や手形を電子的に記録し管理する仕組みです。
ファクタリングもでんさいも、売掛金の受取側は自由に債権を譲渡することが出来ます。

売掛債権をファクタリング・でんさいを使って早期資金化するのには何が違うのか詳しく紹介していきましょう。

1:ファクタリングとでんさい!2つの違い

ファクタリングとでんさいは何が違うの?

ファクタリングは資金調達方法そのものを指しますが、でんさいは株式会社全銀電子債権ネットワーク(通称:でんさいネット)で取扱われている電子記録債権 のことを指します。でんさいネット自体は「資金調達を円滑化するための制度やシステム」を目的としているため、ファクタリングとでんさい自体を比較することは出来ないのです。

そこで今回は、でんさいネットを利用した手形割引とファクタリングの違いについて比較していきます。
ファクタリングの資金調達と、でんさいを使った手形割引には2つの違いがあるのです。

  • 契約手続きの利便性の違い
  • リスクの違い

上記2つの違いについて詳しく紹介していきましょう。

1-1:契約手続きの利便性の違い

ファクタリングとでんさいは契約手続きの利便性が全く異なります。

ファクタリングは、個別のファクタリング業者と個々に取引を行うので、売掛債権を売却するたびに契約を結ぶ必要があるのです。

一方でんさいは、その都度契約をする必要がありません。

でんさい(電子記録債権)はでんさいネットを使って、売掛債権等の取引を行うのです。債権の支払い企業(売掛先)と債権の受取企業は、でんさいネットに参加している金融機関のシステムを通じてでんさいネットにアクセスすることが出来ます。

1300を超える、でんさいネット参加金融機関の口座を持っている企業間であれば、統一された書式でスムーズに手続きを行うことが可能です。

取引用の口座を新たに開設する必要もなく、新しく取引先が増えても「共通のシステム(でんさいネット)」を使えば良いので手続きの負担も軽減することが可能です。ファクタリングよりも、でんさいの方が手続きを簡単に行うことができます。

1-2:リスクの違い

2つ目の違いは、リスクの違いです。

手続きの利便性は、でんさいの方が上でしたがリスクに関してはファクタリングの方がリスクが少ないと言えるでしょう。

ファクタリングの場合は、売掛債権をファクタリング会社に売却をします。
もしも売掛先が売掛金を支払えなくなっても、利用者は売掛代金を支払う義務を背負う必要が無いのです。

一方で、でんさいを譲渡する場合は支払い義務が原則発生します。

でんさいを譲渡する場合、利用者は保証人とされるのです。その為、もしも売掛先が売掛金を支払えない場合は保証人が支払い義務を負う必要があります。

このように、でんさいの場合は「貸し倒れ」のリスクを背負う必要があり、ファクタリングは責任を負う必要が無いのです。
資金調達をする上で、リスクを減らすことが出来るという点ではファクタリングの方が有利と言えるでしょう。

※ファクタリングでも償還求償権がある契約の場合には、支払い義務が発生する場合があります。
償還請求権が無いファクタリング会社を利用するようにしましょう。

2:でんさいファクタリングとは?利用するメリットとデメリット

ファクタリングとでんさいの違いについて紹介してきましたが、ここ最近では「でんさい」を活用した「でんさいファクタリング」というサービスが各銀行にて行われているのです。

でんさいファクタリングを活用すれば、でんさいを譲渡した際の欠点をカバーすることが出来ます。
でんさいファクタリングを利用する3つのメリット4つのデメリットについて紹介しましょう。

  • 3つのメリット
    ① かんたんに資金調達できる
    ② 手数料が安い
    ③ ノンリコース
  • 4つのデメリット
    ① 売掛先は「でんさいネット」へ登録が必要
    ② 利用できるファクタリング会社が限られる
    ③ 秘密では利用できない
    ④ 即日資金調達はできない

上記3つのメリットと4つのデメリットのある「でんさいファクタリング」ですが、中小企業の目線で考えてみるとファクタリングの様な実用性は欠けるでしょう。実用性に欠ける理由についても、デメリットの部分で詳しく紹介していきましょう。

2-1:3つのメリット

でんさいファクタリングの3つのメリットを紹介します。

① かんたんに資金調達できる
でんさいを譲渡する企業は、でんさいネットに登録する必要がありません。
売掛先は審査を受けて登録する必要がありますが、譲渡する側は簡易的な審査を受けるだけで比較的かんたんにファクタリングを利用することが可能です。

② 手数料が安い
でんさいファクタリングは、一般的なファクタリング取引(2社間)に比べて手数料を安く抑えることが出来ます。
でんさいファクタリングを利用できるということは、売掛先が返済能力のある企業ということが判断されているということです。
そのため貸し倒れリスクが低く、手数料を安く抑えて利用することが出来ます。

③ ノンリコース
でんさいファクタリングは、でんさい割引とは違いノンリコース(返済義務が無い)で利用することが可能です。でんさいファクタリングは、ファクタリングサービスの一種になります。そのため売掛先が返済不能な状況に陥っても、譲渡側は返済義務を負う必要がありません。

上記3つのメリットだけ見ると「ファクタリングより良いのでは?」と考えてしまいます。しかし、でんさいファクタリングには「資金調達を即日で誰にもバレずにしたい!」という経営者の想いを叶えられないデメリットがあるのです。

次のデメリットの章も必ず利用前に確認しておきましょう。

2-2:4つのデメリット

でんさいファクタリングの4つのデメリットを紹介します。

① 売掛先は「でんさいネット」へ登録が必要
でんさいファクタリングを利用するためには、売掛先が「でんさいネット」に登録している必要があります。でんさいネットへの登録は非常に審査が厳しく、融資と同レベルの審査条件で行われるのです。

② 利用できるファクタリング会社が限られる
でんさいファクタリングを利用することのできるファクタリング会社は、現在のところ銀行子会社のみです。利用できるファクタリング会社が限られているため、一般的なファクタリング会社のような融通が利かないことが考えられます。

③ 秘密では利用できない
でんさいファクタリングは、売掛先のでんさいネット登録が必要です。
でんさいネットに登録してもらわない事には、でんさいファクタリングを利用することが出来ません。また電子記録債権は、ガラス張りのように誰でも見ることが可能です。その為、一般的なファクタリング取引のように誰にも知られずに資金調達をすることは出来ません。
売掛先に債権譲渡するということが、必ず知られてしまうのです。

④ 即日資金調達はできない
でんさいファクタリングは即日資金調達が出来ません。
今後サービスが展開し、即日対応が可能になることも考えられますが現時点では即日では資金調達することが出来ないのです。

3:完全秘密OK!?即日資金化できる5選業者

でんさいファクタリングは、必ず取引先に債権譲渡をしたということが知られてしまいます。

また、出始めのサービスのため即日での資金調達も行うことが出来ないのです。
中小企業・個人事業主の経営者なら資金が今すぐに必要!できれば取引先にも債権譲渡をしたということが知られたくない!と感じるはずです。

そんな時には即日利用の出来るファクタリング会社をオススメします。2社間取引なら取引先にも知られずに資金調達することが可能です。

今回は2社間取引が可能な、優良ファクタリング会社を5つ紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

3-1:OLTA

OLTA
注目ポイント
個人でも利用OK!Web完結で即日資金調達ができる!
  • OLTA株式会社
  • 東京都港区南青山1丁目15番41号 QCcube南青山115ビル3階
  • 050-3205-1008
  • 手数料2%~9%

OLTAはWebサイト上で必要書類を提出後、24時間以内に審査が完了します。
審査後は、OLTAへ来店する事なくWeb上で手続きを終えることが可能です。

さらに債権譲渡登記をする必要が無いので、無駄な資金調達コストを抑えることが出来ます。
個人事業主でも、下限上限なく利用する事が可能です。素早く!簡単に手続きを終わらせたい!そんな時にはOLTAをオススメします。

OLTAの公式サイトを見る

3-2:アクセルファクター

アクセルファクター
注目ポイント
債権譲渡登記なし!手数料2%~20%と安心の優良業者!
  • 株式会社アクセルファクター
  • 東京都新宿区高田馬場2-14-9アティレビル6階
  • 0120-542-471
  • 手数料2%~20%

アクセルファクターは、業界トップクラスのスピードで資金調達をすることが可能です。
審査内容にもよりますが、基本的には債権譲渡登記を希望しない場合には柔軟に対応してもらうことが出来ます。

2社間で秘密厳守を徹底した取引をすることができ、最短即日で資金調達可能です。

契約方法は電話・メール・郵送から選ぶことができ、来店せずに利用することが出来ます。
忙しくて店舗へ行けない!今すぐに資金化したい!そんな場合にはアクセルファクターがオススメでしょう。

アクセルファクターの公式サイトを見る

3-3:ビートレーディング

ビートレーディング
注目ポイント
最短即日12時間!必要書類は3点だけでOK!
  • 株式会社ビートレーディング
  • 東京都港区芝大門1丁目2-18 野依ビル3階
  • 0120-97-9559
  • 手数料2%~

ビートレーディングは、原則として債権譲渡登記の必要が無いファクタリング会社です。

申込から入金まで最短即日(12時間)で行うことができ、金額は無制限で利用することが出来ます。
また、土日祝日を除き30分以内に審査結果を出してくれるのです。

忙しい状況でもスピーディに取引することができ、出張買取・郵送契約にも対応しています。

どのファクタリング会社を利用すれば良いか分からない・・・そんな時は利用者の多いビートレーディングがオススメです。

ビートレーディングの公式サイトを見る

3-4:日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構
注目ポイント
郵送ファクタリングOK!中小企業のためのファクタリング会社
  • 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構
  • 東京都港区芝公園1丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階
  • 03-6435-8727
  • 手数料8%~20%

日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人で運営されているファクタリング会社です。

中小企業の役に立ちたい」という思いから設立されており、中小企業の資金調達で強い味方となってくれます。
即日~3営業日以内に資金化することができ、郵送ファクタリングが可能です。

日本中小企業金融サポート機構の公式サイトを見る

3-5:ジャパンマネジメント

ジャパンマネジメント
注目ポイント
出張買取OK!経営ノウハウが得られる!
  • 株式会社ラインオフィスサービス
  • 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8階
  • 0120-258-076
  •  手数料3%~

ジャパンマネジメントは、福岡に本社を構えるファクタリング会社です。

 東京にも支店があり、首都圏でも利用することが出来ます。
さらに出張買取に対応しているので、全国どこからでも利用することが可能です。

またファクタリング取引だけではなく、資金調達後の経営アドバイスまでサポートしてもらうことが出来ます。
資金調達だけでなく、経営アドバイスを求めている場合にはオススメのファクタリング会社です。

ジャパンマネジメントの公式サイトを見る

まとめ

ファクタリングとでんさいについて詳しく紹介してきました。

でんさい(電子記録債権)は、今まで紙面で管理されていた売掛債権・手形等を「でんさいネット」に登録することで資金調達を円滑化することが出来ます。ファクタリングとでんさいで行う資金調達方法では、それぞれ方法や利点が異なるので全く違うサービスと考えた方が良いでしょう。でんさいファクタリングについては、ファクタリングと同一の種類となりますが一般的なファクタリングとは違います。

手数料を抑えて楽に資金を調達したい場合にはおすすめですが、誰にも知られず即日で売掛債権を資金化したい場合には不向きです。
そんな時にはファクタリングを利用するようにしましょう。ぜひ参考にしてみてください。