グラブルのゼノディアボロス(ゼノディア)撃滅戦を攻略!イベントの進め方、報酬の六道武器「ゼノディア刀」の性能/入手方法、期間中にやるべきことや真化1本完成に必要なトレジャー数など掲載しています。
※11月7日(木)より開催!新SSR武器追加!
目次
イベント報酬武器はこちら | |
---|---|
ゼノ・ディアボロス撃滅戦とは?
開催期間 (第3回) | 2019年11月7日(木)17:00~ 2019年11月13日(水) 19:00 |
---|---|
有利属性 | 光属性 |
討滅戦の強化版イベント
ゼノ・ディアボロス撃滅戦は、『ディアボロス討滅戦』の強化版となる高難度イベント。期間中は闇属性ボス『ゼノ・ディアボロス』が登場するため、有利属性である光属性編成を準備して挑みたい。
六道武器『ゼノディア刀』をGET
ゼノディア撃滅戦の注目報酬となる六道武器は闇属性のEX攻刃(特大)スキル持ちで特殊な上限解放である『真化』が可能な強力な武器。理想武器にも数えられるので、ぜひ獲得を目指して挑戦していこう。
「ゼノディア槍」追加!
ゼノディア撃滅戦は11月7日で3回目の開催となり、新SSR武器「ゼノディア槍」が追加!奥義に全体与ダメUP+高揚付与を持つ他、第2スキルでメイン装備時に主人公のHPが少ないほど味方の攻撃を強化できる、背水寄りの性能。
『ゼノディア槍』の性能/交換素材
デモン・アドヴォケイトの基本性能
ステータス | ATK…2464/ HP…264 (Lv150時) |
---|---|
奥義 | 『デモニック・ソーン』 闇属性ダメージ(特大)/ 奥義時含む4ターンの間、味方全体に 与ダメージ上昇効果(最大3万加算) 真化後に奥義時含む3ターンの間、 味方全体に高揚効果(10%)が追加 |
スキル1 | 『幻魔の覇道』 闇属性キャラの攻撃力上昇(EX/特大) |
スキル2 | 『普天の呼び声』(Lv120で習得) 主人公の残りHPが少ないほど 味方全体の攻撃が大きくUP ※最小0%~最大45%UP ∟通常背水/方陣背水とは別枠 ◆メイン装備時 |
EX攻刃(特大)Slv毎の効果量
闇属性キャラの攻撃力上昇(EX/特大) | ||
---|---|---|
Slv1 9% | Slv10 18% | Slv15 23% |
ゼノディア槍の評価
4凸後の第2スキルで背水時の火力UP
メイン装備時限定だが、4凸後は第2スキルに「主人公のHPが少ないほど味方全体の攻撃力を強化」を習得。EX攻刃(特大)と背水スキルを同時に確保できる点が優秀で、スパルタ等の槍ジョブで背水編成を組む際のメイン武器候補となる。
目標はメイン武器用に4凸1本完成
純粋なEX攻刃枠としては、ステータス差でゼノディア刀の方が優先される点に注意。メイン武器とEX攻刃を兼ねた運用が主となるため、目標本数は交換のみでも作成を目指せる4凸1本完成でOK。
ゼノディア槍の詳細な性能はこちら交換素材/真化素材
1本完成に必要なトレジャー合計数 | ||
---|---|---|
100個 | 160個 | 43個 |
340個 | 80個 | 40個 |
30個 | 2個 | 20個 |
(▲タップで切り替え可能です)
交換に必要な素材(最大5本)
画像 | 素材と個数 |
---|---|
暗玉の破片 30個→60個→100個→150個→300個 (合計640個) | |
ディアボロスのマグナアニマ 20個→30個→40個→70個→150個 (合計310個) | |
ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ(マルチ) 3個→5個→10個→20個→50個 (合計88個) | |
妖魔の枷鎖(HELL/マルチ) 10個→15個→20個→35個→70個 (合計150個) |
入手方法
1 | トレジャー交換(5個) |
---|---|
2 | EX/HELL/マルチ(赤箱)でドロップ |
『普天幻魔(ゼノディア刀)』の性能
基本性能
ステータス | ATK…2835/ HP…193 (Lv150時) |
---|---|
奥義 | 『幻魔ノ誘ヰ』 闇属性ダメージ(特大)/睡眠効果 真化で自分に幻影効果(2回)が追加 |
スキル1 | 『幻魔の覇道』 闇属性キャラの攻撃力上昇(EX/特大) |
スキル2 | 『普天の怨鎖』(Lv120で習得) 幻影状態の時、 連続攻撃確率UP/回避率UP ◆メイン装備時/主人公のみ |
『ゼノディア刀』の評価
1:現状の闇属性EX攻刃枠で最も優秀
他六道武器と同様に強力なスキル「EX攻刃(特大)」を持ち、『真化』を行うことでSlv15まで強化可能。武器種が刀でATKも高く、火力目的であれば闇属性編成のEX攻刃枠として最も優先度の高い武器。
2:槍と合わせて4凸1本ずつ完成が目標
理想本数は想定HPやリミ武器/キャラ無し武器等の有無で変動するが、闇六道武器は目安としてハデスで0~1本/マグナで1~2本程度採用したい性能。どちらも状況に応じて使い道があるため、交換のみで完成を目指せる真化1本ずつ完成を目標にしたい。
14日からは闇有利古戦場も控えているため、今回初めての方は特に収集を頑張りたいところ。もし4凸が厳しい場合、無凸でもEX枠としては優秀なので交換素材の少ない1本目の交換はしておきたいですね。 |
交換素材/真化素材
1本完成に必要なトレジャー合計数 | ||
---|---|---|
100個 | 160個 | 43個 |
340個 | 80個 | 40個 |
30個 | 2個 | 20個 |
(▲タップで切り替え可能です)
交換に必要な素材(最大5本)
画像 | 素材と個数 |
---|---|
暗玉の破片 30個→60個→100個→150個→300個 (合計640個) | |
ディアボロスのマグナアニマ 20個→30個→40個→70個→150個 (合計310個) | |
ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ(マルチ) 3個→5個→10個→20個→50個 (合計88個) | |
妖魔の枷鎖(HELL/マルチ) 10個→15個→20個→35個→70個 (合計150個) |
入手方法
1 | トレジャー交換(5個) |
---|---|
2 | EX/HELL/マルチ(赤箱)でドロップ |
各難易度のドロップ情報
各報酬のドロップ情報
アイテム名 | ドロップ情報 |
---|---|
EX/HELL/MANIACの金箱 マルチは赤箱で報告あり | |
EX/HELL/MANIACの金箱 | |
SSR武器 『ディアボロスボウ』 | 全難易度で報告あり |
SSR召喚石 『ディアボロス』 | 全難易度で報告あり |
その他SR武器 | 全難易度で報告あり |
闇のプシュケー | MANIAC/HELLで報告あり |
イベント限定トレジャー
※H70=Lv70HELL H100=Lv100HELL
H120=Lv120HELL
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
8~11 | 15~21 | 0 | 0 | 0 | 0~2 |
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
0~1 | 2~3 | 0~1 | 0~1 | 0~1 | - |
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
2~5 | 8~10 | 1 | 0 | 0 | 0~1 |
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
2~4 | 3~5 | 1 | 1 | 0 | 0~2 |
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0~4 |
EX | MA | H70 | H100 | H120 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1~2 | 2~3 | 3~4 | 0~3 |
ゼノディア撃滅戦の進め方/基本方針
一般的な進め方
1 | 撃滅戦EXか討滅戦EXでマルチ自発素材集め |
---|---|
2 | マルチバトルで『真なるアニマ』集め |
3 | 1日2回MANIACをこなす(※可能なら) |
4 | HELLは出るたびに挑戦/HELL素材集め |
5 | 武器と素材が目標数確保できたら終了 |
各トレジャーの入手場所 | |
---|---|
『暗玉の破片』 ・ゼノディア撃滅戦 (全難易度) ・ディアボロス討滅戦 (全難易度) | |
『ディアボロスのマグナアニマ』 ・ゼノディア撃滅戦 (全難易度) ・ディアボロス討滅戦 (全難易度) | |
『ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ』 ・ゼノディア撃滅戦 (マルチバトルのみ) | |
『妖魔の枷鎖』 ・ゼノディア撃滅戦 (マルチバトル/HELL) | |
『幻魔の破片』 ・ゼノディア撃滅戦 (EX) ・ディアボロス戦 (共闘EX3-4) ・ディアボロス討滅戦(EX/MANIAC) |
撃滅戦イベントの流れ
まずはマルチ自発素材集め
イベント開始後はまずマルチバトルの自発に必要な「幻魔の破片」を集めよう。初心者はディアボロス討滅戦のEXを周回、ある程度装備が揃っているならゼノディアボロス撃滅戦のEX周回がおすすめ。
ディアボロス討滅戦はこちら
ディアボロス討滅戦攻略『真なるアニマ』集めにマルチバトル
マルチバトルの自発素材「幻魔の破片」が集まったら、マルチバトルを自発して『真なるアニマ』を集めよう。もちろん救援で参戦してもOK。
ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…3個 2本目…5個 (計8個) 3本目…10個 (計18個) 4本目…20個 (計38個) 5本目…50個 (計88個) |
真化時 | 5個必要 |
真なるアニマ集め目標数の例 | |
---|---|
ゼノディア武器を 真化させる場合 | 4本交換分…計38個 真化作成分…計5個 合計…43個 |
ゼノディア武器2種 を真化させる場合 | 計4本ずつ交換分…計76個 2本真化作成分…計10個 合計…86個 |
3:MANIACは1日2回こなす
MANIACは交換用トレジャーのドロップ数が多く、またクリア時にはHELLが確定で出現する。ただし1日に2回までしか挑戦できないので、回数分はMANIACを必ずこなそう。
4:HELLやマルチで『妖魔の枷鎖』集め
各難易度をクリアすると一定確率でHELLが出現。HELLかマルチでしか入手できない素材『妖魔の枷鎖』があるため、必ず挑戦すること。HELLは撤退すれば再挑戦できるので、失敗してしまっても、クリアできそうなら何度でも試行錯誤してみよう。
「妖魔の枷鎖」必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…10個 2本目…15個 (計25個) 3本目…20個 (計45個) 4本目…35個 (計80個) 5本目…70個 (計150個) |
「妖魔の枷鎖」集め目標数の例 | |
---|---|
ゼノディア武器を 真化させる場合 | 4本交換分…計80個 合計…80個 |
5:真化素材とあわせて目標に到達したら終了
武器の直ドロップを含め、武器の本数と素材数が目標数に到達したら終了。なお『真化』に必要な『真なるアニマ』もイベント中しか入手できないため、期間中に必ず集めておくこと。
弱点以外には属性耐性あり
ボス「ゼノディアボロス」には属性耐性があり、敵の弱点属性である光属性以外のダメージは軽減される。そのため基本的には光属性パーティで挑むようにしたい。
救援のみでも武器交換は可能
頑張れば1~2本なら武器の入手も可能
非常に困難な道のりではあるが、マルチバトルのみでも全交換素材がドロップする。初心者にとっては無凸でも十分強力な武器なので、時間と消費アイテムに余裕があれば、1~2本の交換素材をマルチバトルで集めるのも選択肢となる。
効率良い周回方法/交換トレジャー集め
周回の流れ
1 | まずは雫サポートの「ドロップ率UP」を発動 |
---|---|
2 | EX/HELLを周回し、直ドロ+マルチ自発素材集め |
3 | マルチで真なるアニマ集め |
4 | 交換素材分の真なるアニマが集まったら EX/HELL周回に戻る |
周回時は雫サポートを発動
撃滅戦を周回する主な目的は六道武器のドロップ、交換素材の収集など。周回時は武器のドロップ、交換素材の収集効率を考慮して必ず雫サポートのドロップ率UPを発動しておきたい。
▲ショップにある「軌跡の雫」から発動可能!
まずはEX/HELLを中心に周回
トレハンを活用しながらEX/HELLを周回
ある程度戦力的な余裕は必要となるが、六道武器の直接ドロップを狙ってEX/HELLでトレハンを付与しながら周回する方法がオススメ。ジョブはトレハンを多く持てる義賊/ホークアイ、周回速度重視ならメカニックなどが候補となる。
EXの周回編成例はこちら
ゼノディアEX周回編成例まとめHELLは周回しやすい難易度を選択
周回するHELLの難易度は、自身の戦力でトレハンを持ち込んでも素早く周回可能な難易度を選択しよう。HELL素材を重視するなら難易度を上げてもよいが、基本的には70HELLでトレハンLvを上げながら周回する流れとなる。
真なるアニマはマルチで収集
自発素材を確保できたらマルチを周回
六道武器交換や真化素材で必要となる『ゼノディアボロスの真なるアニマ』は、マルチバトルでしか入手できない素材。EX/HELL周回でマルチの自発トレジャーが集まったら、武器ドロップ(赤箱)+真なるアニマ収集も兼ねてマルチを周回しよう。
ゼノディアHELL周回編成まとめゼノ・ディアボロスの真なるアニマ必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…3個 2本目…5個 (計8個) 3本目…10個 (計18個) 4本目…20個 (計38個) 5本目…50個 (計88個) |
真化時 | 5個必要 |
真なるアニマ集め目標数の例 | |
---|---|
ゼノディア武器を 真化させる場合 | 4本交換分…計38個 真化作成分…計5個 合計…43個 |
ゼノディア武器2種 を真化させる場合 | 計4本ずつ交換分…計76個 2本真化作成分…計10個 合計…86個 |
もしEX/HELL周回で武器を必要本数集めきったとしても、そのあとマルチで真なるアニマ集めをしないと真化を行えない点に注意。真なるアニマは武器交換にも必要となるので、EX/HELLを周回しつつマルチ自発/救援を並行して進めていくことが大切です。 |
HELLやマルチで『妖魔の枷鎖』集め
各難易度をクリアすると一定確率でHELLが出現。HELLかマルチでしか入手できない素材『妖魔の枷鎖』があるため、必ず挑戦すること。HELLは撤退すれば再挑戦できるので、失敗してしまっても、クリアできそうなら何度でも試行錯誤してみよう。
「妖魔の枷鎖」必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…10個 2本目…15個 (計25個) 3本目…20個 (計45個) 4本目…35個 (計80個) 5本目…70個 (計150個) |
「妖魔の枷鎖」集め目標数の例 | |
---|---|
ゼノディア武器を 真化させる場合 | 4本交換分…計80個 合計…80個 |
イベント中にやるべき事
【初心者の場合の目標】
- マルチバトルで六道武器の交換素材を集める
- 目標は六道武器を1本ずつ交換
- 可能なら六道武器3凸(4本)交換
- 必要に応じてディア弓を確保する
- 真化分の真なるアニマを確保する
【慣れているプレイヤーの目標】
- ディア刀/槍を必要数交換する
- 刀/槍ともに1本ずつ真化を目指す
- 手持ち状況次第でディア弓を確保しておく
- 闇属性エレメント集め目的で周回
真化1本完成に必要なトレジャー数
1本完成に必要なトレジャー合計数 | ||
---|---|---|
100個 | 160個 | 43個 |
340個 | 80個 | 40個 |
30個 | 2個 | 20個 |
武器交換に必要な素材
画像 | 素材と個数 |
---|---|
暗玉の破片 30個→60個→100個→150個(合計340個) | |
ディアボロスのマグナアニマ 20個→30個→40個→70個(合計160個) | |
ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ(マルチ) 3個→5個→10個→20個(合計38個) | |
妖魔の枷鎖(HELL/マルチ) 10個→15個→20個→35個(合計80個) |
真化に必要となる素材
20個 | 40個 | 30個 |
の真なるアニマ 5個 | アニマ 100個 | 2個 |
初心者の目標の解説
1:マルチバトルで1~2本の交換を目指す
自身の戦力に応じて「ディアボロス討滅戦EX」か「ゼノディアボロス撃滅戦EX」の周回可能な方で自発素材を集め、マルチバトルで真なるアニマを確保しよう。まずはディア刀/ディア槍の無凸1本ずつ交換を目標に素材を集めたい。
討滅戦EXはこちら
ディアボロス討滅戦攻略六道武器は優秀なEX攻刃スキルがあるので、武器が揃って無いうちは無凸でも編成に組み込む恩恵は大きいです。まずは交換素材の要求数が少ない1本目の交換を目指して戦力を底上げしましょう。 |
2:可能ならゼノディア武器の3凸を目指す
ゼノディア武器の無凸1本分の交換が終わった段階でまだ余裕があるなら次は3凸(4本交換)を目指そう。ステータスが高くEX枠として優先的に採用される「ゼノディア刀」から完成を目指したい。
3:真なるアニマを確保しておく
すぐに真化できない場合やイベント終了後でも、六道武器の真化自体はいつでも行える。イベント限定素材の『真なるアニマ』は忘れずに真化分5個を確保しておきたい。
ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ必要数 | |
---|---|
六道武器の交換 | 1本目…3個 2本目…5個 (計8個) 3本目…10個 (計18個) 4本目…20個 (計38個) 5本目…50個 (計88個) |
真化時 | 5個必要 |
真なるアニマ集め目標数の例 | |
---|---|
ゼノディア武器を 真化させる場合 | 4本交換分…計38個 真化作成分…計5個 合計…43個 |
ゼノディア武器2種 を真化させる場合 | 計4本ずつ交換分…計76個 2本真化作成分…計10個 合計…86個 |
4:ディアボロス弓は保管しておこう
ゼノディア撃滅戦では、六道武器以外にSSR『ディアボロスボウ』がドロップする。闇属性ではディスペアー剣聖や暴君のHP減少緩和などで必要になる機会があるため、余程スキル餌に困っている場合でなければ確保しておきたい。
ディア弓の評価はこちら慣れているプレイヤーの目標解説
1:『ゼノディア武器』を必要数集める
『六道武器』はEX攻刃(特大)スキルを持つ優秀な武器。真化後はメイン武器としても使い道があり、ゼノディア刀/ゼノディア槍どちらも4凸1本完成を目標に交換トレジャーを収集しよう。
2:素材を集めて『真化』する
3凸が完成したら、集めた素材を使ってショップから『真化』へを行おう。『真化』自体はイベント後でもできるが、イベント中しか入手できない『真なるアニマ』が5個必要になるため、期間中に必要数を確実に集めておくこと。
イベント終了後に真化用のアニマが足りない!なんてことを避けるためにも交換必要分38個+真化用に5個の計43個を確保しておきましょう。 |
3:闇エレ目的で周回も選択肢
ゼノディア撃滅戦では、全難易度からSSR召喚石『ディアボロス』が入手可能。11月古戦場前に闇属性エレメントを収集できるチャンスなので、不足している場合は闇エレ目的の周回も選択肢になる。