Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
『知りたくなる韓国https://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E9%9F%93%E5%9B%BD-%E6%96%B0%E5%9F%8E-%E9%81%93%E5%BD%A6/dp/4641174490/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E9%9F%93%E5%9B%BD&qid=1562813970&s=gateway&sr=8-1 …』が発売されました。歴史・政治・社会・文化を網羅し、「ですます調」「小見出し(1200字)ごとに読み切り可」「コラム・映画/K文学紹介・ブックガイド付」の入門書です。「韓国なんて、もう知らん」というときこそ、ぜひ。知ろうとする意思こそ力の源。
Show this thread -
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
11月9日(土)に慶応義塾大学日吉キャンパスで現代韓国朝鮮学会第20回研究大会が開催されます。その共通論題「歴史認識問題の政治学」で「「徴用工」問題にウィンセットはあるのかー日韓「慰安婦」合意 (2015年)を参照点にして」について報告します。http://www.ackj.org/?p=2634
Show this thread -
GSOMIA失効は23日0時です。焦っているのは韓国です。 思いやり予算、5倍増を米国から要求されている中で「米日韓」の輪を切ったら、米韓同盟にも波及するでしょうね。
Show this thread -
ただでさえ一般的信頼(general trust)が失われている中でこういう信義則違反だと、事は悪化するばかりですね。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
産経新聞でさえ、「島根県の竹島」としているけど、写真のクレジットは「聯合=共同」、つまり韓国側提供を使ってるんですよ。https://www.sankei.com/world/photos/190917/wor1909170012-p1.html…
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
新聞とかだとですね、APとか、外国の通信社などのクレジットになってますけど、元々は韓国側が提供する写真や動画が「洗濯」されて、そのまま日本でも流れてています。こういう「パブリック・ディプロマシー」もジワジワくるんですよ。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
たとえば、外務省「竹島」というページ、「写真 桑原史成」というクレジットが明記されていますが、これしか「使える」のがないわけですよ。https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/…
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
この写真、今朝の日本の新聞各紙にも掲載されていますけど、クレジット、見てみてください。「韓国大統領府提供」になっているでしょ。そういうパブリック・ディプロマシーの(ある種の)「成果」なんですよ。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
韓国大統領府が「歓談」直後にすぐさま公開した写真、国家安保室長が撮影したんだとか。よっぽど「絵」が欲しいんでしょうね。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
「歓談」と形容した韓国側は大統領府のホームページhttps://www1.president.go.kr/articles/7502 に掲載している一方で、「やりとり」にすぎなかったとする日本側は外務省のホームページhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html …でスルーしている件
Show this thread -
やっぱりね。この写真が日本メディアでもそのまま1面に掲載されたのは韓国のパブリックディプロマシーの「成果」ではないかと指摘したけど、そのとおりでしたね。https://twitter.com/sankei_news/status/1192486934121107456…
Show this thread -
-
結論的に、歴史プロパーではウインセットは「ない」ですね。
Show this thread -
-
韓国では「世論指導層」と自称するんですけど、「指導」すべきだという当為に立ち、「指導」できるという自信があるならば、パブリック・ディプロマシーに取り組み、広がり具合で自己評価すべきでしょう。従わない民がバカだというウエメセが感じられるとダメですね。
Show this thread -
もうね、一部の研究者や言論人や弁護士や外交官だけで「正解」を示す時代ではないんでしょうね。良くも悪くも、国民全体(中位有権者)が、頭だけでなく感情的にも納得しないと、「落としどころ」「均衡解」にはなりようがないですよ。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
「大韓民国国会議長・文喜相(ムン・ヒサン)様の早稲田大学における講演会「真の信頼、創意的解決策で未来志向的な韓日関係の修復」の内容を投稿させていただきます。」 http://www.prj-wakai.com/essay/1434/
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
浅野豊美(早稲田大学国際和解学研究所所長)「文喜相大韓民国国会議長の早稲田大学における講演会「真の信頼、創意的解決策で未来志向的な韓日関係の修復」が、無事に終了をしました。」http://www.prj-wakai.com/info_news/1436/
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
Rits・国関の後輩のみなさん、明8日(金)の「オープンゼミナール」を見学しに母校に行きます。日頃のゼミ活動の成果を伺えるのを楽しみにしています。ちなみに私は1995年入学の8期生です。http://www.ritsumei.ac.jp/ir/open-seminar/overview/…
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
早稲田大学での文喜相韓国国会議長の講演の写真を追加します。何度も恐縮ですが、詳しくは、こちらの国際和解学研究所のサイトをご覧ください。 講演の全文、および、私の解説とダイジェスト版が入手できます。http://www.prj-wakai.com pic.twitter.com/lGoFkkTLEV
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
短編小説『ははばなれ』を書きました。母が母という役割から離れ、そして子供もまた母から離れていくときに、そこにはどんな関係や光景があるのだろう、と問いながら書いた作品です。今までで一番短い作品なのに、完成まで一番時間がかかりました。 群像12月号、明日11/7に発売です。 是非!pic.twitter.com/Nxkc5zB24A
This media may contain sensitive material. Learn more -
-
市場の動向調査は常に大事ですよね。
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
私もずっと毎日見ている.それなのになぜ「大学教員ばかりが終身雇用にしがみついている」と誹られなければならないのか,意味がわからない.https://twitter.com/oshio_at/status/1192211015225593857…
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
これは4年前のインタビュー記事ですが、基本的なアプローチは今でも一貫しています。 【SYNODOS】「俺がルール」じゃ動かないから――「均衡解」の日韓関係へ/『韓国化する日本、日本化する韓国』著者、浅羽祐樹氏インタビューhttps://synodos.jp/newbook/14285
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
「今回、本を読んでみて浅羽さんの印象を一言で表すなら功利主義的という言い方になるでしょうか」というご指摘は、我が意を得たりというところです。政治・外交は「正解」ではなく「均衡解」が重要なドメインだとかねがね考えております。
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
2013年2月に出した本について、その意義と限界を現時点で位置付け直してくださり、ありがとうございます。 この本を一緒に作ってくださった編集者さんとも共有させていただきます。https://twitter.com/pocari0415/status/1162713841140154370…
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
オレの考える「正しい」過去清算のあり方を説破する向きがありますけど、政治外交の問題は「正解」よりも「均衡解」が重要で、起きていることには何らかの合理的理由があると仮定して分析したいものです。
Show this thread -
「世論指導層」たる自分(たち)が考える「正解」を理解できない国民がバカというアプローチでは絶対に「落ち」ず、「均衡解」になりえない。
-
良くも悪くもポピュリズムの時代における外交は、世論が受容しないと「落とし所」になりえない。韓国だけでなく日本にも国民感情があることを踏まえない提案は空論にすぎない。
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
さらに、そのきっかけとなった、アメリカ連邦政府シンクタンク、ウィルソンセンターでの私の英語による講演の動画は、こちらです。これも是非、ご覧ください。 http://www.prj-wakai.com/wakaisousei/846/ …
Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
今回は、早稲田ー高麗大学の共催による文国会議長講演でした。その背景をなす早稲田・高麗大学が、両国文化の窓口となろうとする、和解に向けた共同声明も是非、ご覧ください。 http://www.prj-wakai.com/wakaisousei/1103/ …
Show this thread -
-
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
「和解学」。耳慣れない言葉ですが、歴史問題をめぐる日韓の関係悪化の解決の糸口として注目される研究だそうです。早稲田大学教授の浅野豊美さん
@ToyomiAsanoに聞きました。https://www.asahi.com/articles/DA3S13911008.html…Show this thread -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted
和解学の創成〜正義ある和解を求めて〜 | 早稲田大学・和解学の創成ウェブサイトを紹介させていただきます。
#和解学http://www.prj-wakai.com/ -
浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 Retweeted