Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
ITメディアに先般のJILIS情報法セミナーの様子をとりあげていただいた。Suica事件同様に、リクナビ事件から個人情報保護法上の問題を深く学んでいるところ。個別企業の問題以上にケースとしても重要。 「リクナビだけじゃない―不正利用元年に理解すべき個人情報の概念と倫理」https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1911/08/news028.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビだけじゃない――不正利用元年に理解すべき個人情報の概念と倫理 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1911/08/news028.html …pic.twitter.com/IJOK4xnQxG
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
日本以外の国でおおきな話題となるプライバシー。 歴史的、文化的経緯も含めて書いてみました。 Appleは何故、ここまで声高に「プライバシー」保護を叫ぶのか? (1/4) - ITmedia PC USERhttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/07/news046.html…
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
世界70カ国でSNSを介した組織的な世論操作――誰が行っているのか? 何を流布しているのか?【海外セキュリティ】 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1216653.html …pic.twitter.com/jDnYwnQH2x
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
(インタビュー)AIのわな 数学者・データサイエンティスト、キャシー・オニールさん:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S14247184.html … 「米国では(中略)ある大学は受験生が奨学金のサイトを閲覧した時間を、合否を出す際の参考に」「学長は企業におけるCEOと同じ論理で動き、教育という視点が失われ」
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビ内定辞退率の販売事件で、世間はプライバシーについて考えさせられました。彼女によれば
「アメリカでは閲覧履歴データの利用は当たり前のように行われているそうです。奨学金のLPの閲覧時間を合否の参考にするなどがあります。日本のプライバシーに対する考え方は、欧州に近いですね」
#朝日pic.twitter.com/8mIOeXJSdJ -
Hiromitsu Takagi Retweeted
数学博士が語るAIの正体 仕組まれたアルゴリズムの罠http://www.asahi.com/articles/ASMB035WVMB0UPQJ006.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
就職活動、大学入試から犯罪予測まで、人間の偏見や差別をいつの間にか増幅してしまう「AIの罠」。AIは人が「恥ずかしい」と感じる気持ちを利用して、さまざまなサービスを効率化していくと、数学者・データサイエンティスト、キャシー・オニールさんは語ります。https://www.asahi.com/articles/DA3S14247184.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
一審無罪の「コインハイブ事件」、8日から控訴審 「検察側の主張は的外れ」と弁護側|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/
@bengo4topicsさんから その主張でGoogleや広告代理店、トレンドマイクロと争うってんなら検察の言い分も一万歩譲って耳を貸さないでもないんだけどねえ -
Hiromitsu Takagi Retweeted
正直Googleとか大御所のところも声を上げるべき案件なんだよなぁ… / “一審無罪の「コインハイブ事件」、8日から控訴審 「検察側の主張は的外れ」と弁護側 - 弁護士ドットコム”https://htn.to/4xazq3fMWv
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
検察の主張がクソofクソなんだよな。日本のソフトウェア産業潰したいのかよ | 一審無罪の「コインハイブ事件」、8日から控訴審 「検察側の主張は的外れ」と弁護側 - 弁護士ドットコムhttps://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
暴論具合がパワーアップしてないか・・・? https://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/
@bengo4topicsから -
Hiromitsu Takagi Retweeted
一審無罪の「コインハイブ事件」、8日から控訴審 「検察側の主張は的外れ」と弁護側 - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/ https://b.hatena.ne.jp/entry/https://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
一審で無罪判決が言い渡された「コインハイブ事件」、8日から東京高裁で控訴審が始まります。 検察側と弁護側の主張が真っ向から対立しているこの裁判。控訴審はどのような判断をするのか、注目されます。それぞれの主張をまとめました。https://www.bengo4.com/c_1009/n_10344/
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
日本の自由度についてはここに詳細が載ってる。 Hagexさんの殺傷事件、NICTによる侵入調査の開始、coinhiveやjavascriptループでの警察の雑な逮捕劇がマイナスに作用している。例のサイトブロッキング騒動にも言及。https://www.freedomonthenet.org/country/japan/freedom-on-the-net/2019…
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
フリーダムハウスのネット自由度レポート。 メディア含めた全体の自由度とは別の個別レポート。 日本は前年の75から73にスコア低下。 ネットの自由度、9年連続で後退--「デジタル権威主義」の拡大を人権団体が警告https://japan.cnet.com/article/35144971/…
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
Coinhive の控訴趣意書読んだけど、ユーザの信頼を損なう行為だからダメ、そこが一番大事ってスタンスらしいな。 信頼ってなんだろな。そもそもWebページというものはJavaScript が勝手に動きますよっていう世界なんだから、そこに間違った信頼を置かれては困るだろって思う。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
coinhive事件の控訴審 検察側の無知による無茶振りをバッサリ切り捨ててスカッとするhttps://twitter.com/stdaux/status/1190532945968189440…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
「監視監督について」<今日はドコー? / 第124回 個人情報保護委員会 https://www.ppc.go.jp/aboutus/minutes/2019/20191106/ …
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
トレンドマイクロはまたか… この会社、会社は悪くないと思ってるんやろな。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
トレンドマイクロは漏洩したことにしか触れてないけど、実際にサポート詐欺の電話が掛かってきてるから、漏洩した事だけの報告じゃ説明不足で、サポート詐欺で実際にどういう被害が確認出来たのかって所まで報告出さないと駄目なんじゃないの?
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
「元従業員が持ち出した」と書くと、退職して権限がない状態の人間が持ち出したとも読めるわけで、やめた人が不法侵入(物理/電子両面で)したようにも読めるじゃん。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
トレンドマイクロの謝罪文さ、すごい違和感あるんだけどなんで「元従業員」って書くの?元じゃないでしょ持ち出したのは。 すでに解雇したから現時点では「元」なんだろうけど、こういうのは犯行発生時点での状態に基づいて書かないと事実が伝わらないよ。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
トレンドマイクロのアレ、来るべくして来た感がすごいよ・・・とうとう内部から犯罪者出したか。
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
ニセ科学特集第二弾が掲載された「消費者法ニュース」121号が届きました。 山本一郎さん、片瀬久美子さん、天羽優子先生、小波秀雄先生、増田朋記先生、横田明美先生、ご寄稿ありがとうございました!!!pic.twitter.com/NzEtAAEesi
Show this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
What's new in TLS? Tech giants announce support for "Delegated Credentials for
#TLS," a new protocol designed for#security that offers websites a reliable way to deploy TLS certificates with a validity of a short period, i.e., up to 7 days. Explained ➤ https://thehackernews.com/2019/11/delegated-credentials-for-tls.html …pic.twitter.com/r5tuZUbXKpShow this thread -
Hiromitsu Takagi Retweeted
サポート詐欺でトレンドマイクロ社員の内部犯行が発覚、発表文にはない「事実」https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03133/?n_cid=nbpnxt_twcm…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
もしかしてLINEは文春が運営してるんじゃね?(錯乱https://twitter.com/tomoyukioh/status/1192004563118673921…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
↓ 交通法規違反は問題だけど、それとは別に情報の入手経路が気になるなー・・ 『その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。』https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1191991417775673346…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた!
#河井克行#スクープ速報#週刊文春 https://bunshun.jp/articles/-/15259?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink … ☆本筋の話は正直どうでもいいんだけど、この画像を「LINE画面」つーのは無理があるんじゃないか(笑) -
Hiromitsu Takagi Retweeted
文春って毎回どこからLINEの情報仕入れてくるんだろうって方が気になるhttps://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1191991417775673346…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
河井議員これはヤバイ思って読んでたら、 >決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ ベッキーの時といい何で文春はLINE画像入手出来るの。 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンラインhttps://bunshun.jp/articles/-/15259…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
へぇ…マイノリティリポートって映画で、目を使って個人認識して電車乗ったりカギ開けたりしてたの思い出した。映画みたいに眼球取り替えて他人になりすます犯罪も現実になるのだろうかwhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/06/news086.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
歩きながらでも虹彩認証、空港・駅に導入へ NECが開発https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/06/news086.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
すごいな。NHKニュースがハンドルネームで紹介する時代が来るとは。総務省公認だからかな→“「piyokango」の名前で国の情報通信研究機構にも協力している情報セキュリティーに詳しいブロガー” / “台風迫るさなか 自治体HP “見られない” | NHKニュース”https://htn.to/2KWx19pfwU
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
iPhoneやスマートスピーカーが「光」でハッキング可能?研究者が脆弱性を報告 / 11月05日 12:15 PM
#エンガジェットhttps://buff.ly/2PN9Czz -
Hiromitsu Takagi Retweeted
悪名高い『情報セキュリティー会社の「トレンドマイクロ」』の怪しいコメントが載ってますが、今のスマホのセキュリティソフトはこの問題に対して効果がありません。信じられるのは自分の直感だけです。御用心を。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165661000.html…
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
逮捕時は社員で、プレスリリースを出した日に解雇してますからね あらゆるミスリードを駆使してダメージを最小限に抑えようと努力したんでしょうね… 企業姿勢が終わってます
-
Hiromitsu Takagi Retweeted
「弊社元社員が逮捕されるという事件」……。 事件なのは逮捕理由(警備先の顧客住居への侵入&窃盗)のほうであって、まるで逮捕された事そのものが事件であるかのような、、、アカンヤツヤ