今週のお題「好きな漫画」
最近ハマった漫画コレ
理由は簡単、キャンプ好きだから「ゆるキャン△」が大好きな漫画です。
女子高生の彼女たちがキャンプをするお話です、タイトルが「ゆるキャン△」なのに冬のキャンプは電源付きサイトではなく、フリーサイトに行っちゃう本格的なキャンプを楽しんでいます。(私から見れば、全然ゆるキャンじゃない?!マジキャンなところが面白い)そして、彼女たちが作るキャンプ飯がとても美味しそうで、実際にキャンプで真似したくなります。
キャンプに行くため・キャンプ道具を買うために、アルバイトしてお金を貯めてるところも現実的です。10代の女の子といえば、お洋服や化粧品を買いそうだけど、寝袋やテントが欲しいところが素直にかわいいと思います。
わたしも、次回行くキャンプ場のことを考えるとワクワクドキドキしてるので共感します。漫画で使っている道具が本格的なので、参考にさせてもらってます、リンちゃんの真似をして買ったコンパクトグリルは私の宝物になりました♬
ゆるキャン△ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
- 作者: あfろ
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/11/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (9件) を見る
過去にハマった漫画3冊
「動物のお医者さん」佐々木倫子さんの漫画は、チョビというシベリアン・ハスキー犬と北海道の獣医医学部に通うハムテル君のお話です。脇役で出てくる、漆原教授や菱沼聖子さんそしてミケ(三毛猫)がいい味だしていて本当、面白いのです。ミケが関西弁でこれまた面白くて…(笑)書きながらまた読みたくなりました、私はこの漫画で、動物好きになったと思います。
「有閑倶楽部」一条ゆかりさんの漫画は、近所のお姉さんから借りて知りました。小学生の私には色っぽいところもあり、大人びた漫画だったのですがストーリーが面白くてお母さんとハマりました。連載も長くて、大人になっても読み続けた漫画でした。超がつくお金持ちのお坊ちゃまとお嬢様の生徒会メンバーが、普通ありえないでしょ?っていうような事件が起こり、このメンバーが解決するアクションありのスッキリするストーリーです。なによりこの生徒会メンバーの名前が、お酒の銘柄なのが面白くて、剣菱・松竹梅・菊正宗・白鹿・黄桜と…。私はこれで、日本酒好きになったのは間違いないですね(*^^*)
有閑倶楽部【期間限定無料】 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
- 作者: 一条ゆかり
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
やっぱり手塚治虫さんの漫画が好きでした「三つ目がとおる」は古代遺跡などがストーリーに出てくるのですが、わざわざ奈良県まで「酒船石」を見に行ったりするほど子供の頃に影響を与えてくれた漫画でした。最近は、兵庫県の宝塚市に手塚治虫記念館へ行ってみましたよ。
さいごに
漫画はやっぱり非現実な世界へ飛び出せるところが面白いです。ふとしたセリフに名言があったりして、じわりと胸に刺さる感じもいいですね。 昔は「りぼん」や「花とゆめ」を定期的に買っては楽しみに読んでいました、連載で読んだ漫画の文庫本を買って、また読み直す。これがまたたまらなく好きでした。