Excel 列と行の挿入・削除はショートカットキーを使おう【Excel 効率化】

Hello Hello

 

どうもケビコスです。

 

今回は、

Excelの行・列を挿入するショートカットキー

Excelの行・列を削除するショートカットキー

をご紹介します。

 

f:id:kevicokevico:20191107205206p:plain

 

 

 

使用するショートカットキー

 

① 行・列の挿入

【Ctrl ボタン】 & 【+ ボタン】

 

f:id:kevicokevico:20191107194949p:plain

 

② 行・列の削除

【Ctrl ボタン】 & 【ー ボタン】

 

f:id:kevicokevico:20191107200121p:plain

 

 

 

ショートカットキーを使用することで、

Excelのホームタブの『挿入』・『削除』をクリックするのと同じ操作ができます。

 

f:id:kevicokevico:20191107200526p:plain

 

 

操作方法

 

・ 列を削除する場合

 

① 削除したい列を選択する

 

f:id:kevicokevico:20191107201643p:plain

 

 

② 【Ctrl ボタン】 & 【ー ボタン】を押す

 

f:id:kevicokevico:20191107201836p:plain

 

 

 

 

・行を挿入したい場合

 

① 挿入したい箇所の行を選択する

 

f:id:kevicokevico:20191107202121p:plain

 

 

② 【Ctrl ボタン】 & 【+ ボタン】を押す

 

f:id:kevicokevico:20191107202508p:plain

 

 

☆おすすめ組み合わせ技☆

・同じ操作を繰り返す場合、F4ボタンを押す

 

 

 

セルの挿入・削除も可能

 

同じショートカットキーでセルの挿入・削除もできます。

 

① 挿入したい箇所のセルにカーソルをあてる

②【Ctrl ボタン】 & 【+ ボタン】を押す

 

f:id:kevicokevico:20191107203311p:plain

 

挿入のダイアログボックスが表示されます。

既存のデータをどの位置にシフトするか選択して、OKボタンを押すとセルが挿入されます。

 

削除も同じ手順で、【Ctrl ボタン】 & 【ー ボタン】を押すだけです。

 

 

動作環境

Windowsパソコン

Windows7・8・8.1・10

・Excel2010・2013・2016

 

 

 他にもExcelのおすすめ便利技の記事があります。

良ければ、ご覧ください。

www.kevicokevico.com

 

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

 

Bye

ケビコス

<ワンポチ> <ワンポチ> <ワンポチ>

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ