玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。2013年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。2018年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚えと単なる個人的見解。「いいね」はメモ、RTはただのご参考で、賛同とは限りません。対話の無理そうな方は御遠慮。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. 多数決の正しさは暫定的なものでしかなく、一度表現行為が規制されると、表現規制の是非についての議論をしたり、修正することも困難になるということのエビデンス?がこの画像。私も登壇した2014年にオーストラリアで開催されたマンガの表現規制について議論するシンポジウムの風景。

  2. ちょw これ、知人から情報提供をもらったけどまともな(ことになってる)会社やんか。個人レベルかと思ったので社名伏せたけど、さすがに悪質なので名前晒そう。 災害が起きたときに「〇〇テレビですが動画ください」をやると叩かれて炎上するので、代理で動画集める感じ?

    Show this thread
  3. 「ジャンプで連載作家になること」の大変さがわからないから言えるんでしょう。少年ジャンプは世界一の売り上げを誇る一流漫画雑誌です。あたしの意見を聞いて!!っていうだけの、才能も実績もない作家の作品を載せるページなんか1ページもなくて当たり前です。あなたは『仕事』を舐めすぎです。

  4. 森林太郎なんて、若き日は間違いなくクズ、それも、自分のクズさを作品にしてしまうクズの中のクズ、長じては脚気で何人殺したかわからんわな。 それが「文豪森鷗外」だからね。

  5. 「奥さんを殺したアルチュセールの本はいまでも買えるけど剽窃が指摘された著書は絶版回収だろ? 研究の価値が否定されるのは研究倫理違反の場合だけだよ」と院生などに対して言うことはあり。後者についても現在では許されない同意取得に基づく研究成果が否定されているかというとねえ……

  6. やれジェンダーだの性的搾取だの、高尚そうな衣を着せなきゃ文句も垂れられん奴らに比べたら、こいつの素直さはまだ評価に値する

  7. 元々、第三次世界大戦を防止するための組織なのに、他国の創作性表現文化にまで口を出すなど余計なことをしすぎているので、日本も拠出金を止めて、一度破たんさせ、スリム化した組織として再生させた方が良いのではないでしょうか。あ、敵国条項は当然に削除で。

  8. 他書なんですね。 その本、読まねば。

  9. 「キモオタは気持ち悪いから意見に耳を傾けなくてよし」と仰るのは、「女はバカだし生理の血で汚いから対等に扱わなくてよし」と言って来た女性差別的な男性の言動と変わりませんよ。 もう一度聞くけど、あなた、本当にフェミニズム分かってます❓

    Show this thread
  10. なでしこ寿司、以前はフェミさんからこういうふうに叩かれていたんだね。すげい同情してしまふ…

  11. その日の服を決める位の気軽さでガラッと表現に関する主張を変えていて笑ったけど、あくまで守られるべきは高尚な芸術品(トリエンナーレや会田誠等の特定党派の強烈な政治性を帯びた作品を含む)だけであって、アニメ漫画は芸術では無いから潰すとかいう理屈が左翼以外に支持を得られるかというと・・・

  12. リベラル左翼の先生方が、オタクは気持ち悪い、オタク文化は存在自体が差別と不当で全体主義的な憎悪闘争を仕掛けながら、広く大衆に嫌悪される自分達の政治主張を芸術と称した何かを国家権力に攻撃されたら「表現の自由を体現する私達を守れ」はいくら何でもふざけてますね。

    Show this thread
  13. 自ずと体得しておられたなら、お読みにならずとも良かったではありませぬか。たしか、「天麩羅は親の仇と思って食え」とか書いてありませんでしたか? 爾後実践しております。

  14. 面白いのが、戦国時代に自分の腕を武器に何度も主君を替えて活躍した槍の名手を挙げて「現代のサラリーマンといえども人並み外れた特技があれば会社に縛られず自由に自分が極めたいものを追い求めて生きていけるはず」と喝破していること。これぞ慧眼だと思った

    Show this thread
  15. なでしこ寿司で火を付けて退散。なでしこ寿司はこれからも燃え広がるが、書いた人間の名前は忘れられる。記者とは実に気楽な商売だ。

  16. 本職である牟田先生の意見が明示されたことは、ありがたいですね。 しかし、形式的論拠(女性差別撤廃条約)は、解釈も経緯も説明せず、印籠的にガイドラインを示すだけ、実質的論拠として挙げた「モノ化」も、中身の説明はありません。 深堀りがなく、Twitter論客と大して変わらないのは残念です。

    Show this thread
  17. 献血って、問診票などを見るとわかりますが、一度でも他人の血を輸血した人は、もう献血できないんです。だから輸血に感謝して、恩返しに献血はできない。必然的に健康な人、すなわち輸血について我がこととして考えにくい人を集めないといけないのです。だから赤十字は一見突飛な広告をする必要がある

  18. そういえば,朝日新聞の関根和弘氏って,こういう記事も書いていたよね。男性による女性支配というか性暴力みたいなのに興味があるのだろうね。

  19. 今回騒動になっているなでしこ寿司も、今年3月にネットで話題になった「中2女子」の記事も、どちらもハフポストの関根記者(朝日新聞から出向)が書いているのは偶然じゃないと思うんだよね…。

    Show this thread
  20. この方たちが、何故被害が少なく済んで良かったと言えないのか不思議で仕方がなかったけれど。 こんな風に思って予想を立てていたのね。 自分たちが思っていた通りにならなかったから、それを否定されたようで悔しかったのね。 被災地の人々の事より自分のためなのね。

  21. 実際、この間の津田某の態度を見ていると、氏には展示内容に自負心を持っている様子は微塵も感じられず、むしろ公金を用いる形で潜り込ませる手口が通用しなくなったことに狼狽している様がありありと見受けられる。

  22. 同意。賠償に応じないと将来に禍根を残すという意見に組してはいけない。米国で日本に対し戦時賠償問題が持ち上がった時も日米両政府はサンフランシスコ講和条約で解決済みという立場を堅持して日本企業も金は払わなかったし禍根も残らなかった。今の韓国が異常なだけです。 

  23. ワセダの看板で、これですか。

  24. 故に、私は表現規制に反対します。社会の多数を占める意見、多数決による結論の正しさは常に暫定的なものでしかなく、表現行為を規制すると、その表現規制の是非についての議論したり、修正も困難になるからです。

  25. おー学長踏み込んだ発言したぞ…。学生に警察を非難する意思はあるかと聞かれて、今事件のあった駐車場の監視カメラを要求するとともに警察に催涙弾の使用基準を要求しているが、催涙弾が室内利用されたことと使用基準でそれが禁じられていることが確認できれば警察を非難する、と明言した。

    Show this thread
  26. これも単純な話で、 ・一般的な先進国では普通に売買できるポルノ を日本に持込むと ・無修正ポルノとして刑法175条違反 として罪になる。 他国の法律要件を日本に当てはめる(またはその逆)は無意味であり、違法ならば『何が要件であったのか?』を知るのは重要な話。

  27. 以前、「『太平記』の作者は史実をうまく説明できなくなると中国史の故事を長文で引用して誤魔化す」と書きましたが、現代の研究者は都合が悪くなるとジェンダーの話を始めるんだなと勉強になりました。

  28. 韓国政府が金を出さないのは何故?という提案内容の是非を検討する以前に、政権や世論の風向きが変わったら一方的に反故にされかねない合意に日本側が巻き込まれるのも理不尽なので、日本を巻き込まずに、韓国が国内法を作り、韓国政府が責任を持って補償すればいいんじゃないかな。

    Show this thread
  29. 今年の流行語大賞でれいわ何ちゃらが入ってるようだがその説明に際して「弱者に寄り添う」なる文言を見て目を疑う。山本太郎が福島に何をしたか東京のマスコミは本気でガン無視するのだなと再認識した。

  30. 謝罪はこれで四度目だ、と言っているが、誠意のない謝罪は韓国では謝罪と認められていないのをお忘れか。発言内容を撤回しないのか。ちなみに、山東議長には『これは謝罪ではない』と突き返されたとのこと(記事には書いていない)。

  31. 絶賛炎上中のなでしこ寿司さん、袖がまな板についた位で叩かれすぎてて可哀想と思ってましたが、Twitterに投稿していた料理写真が無断転載ばかりなうえ、丁寧に店のロゴまで入れてて、挙句の果てには同業他社の食べログから画像転用してて草 もはや袖がまな板についた写真しかオリジナルじゃないレベル

    Show this thread
  32. (´-`).。oO(ジャンプにフェミニズム漫画載せようって発想、かえって男児にフェミニズムが嫌われるからやめてほしい。フェミニズムの精神は、誰かに何かを強いるものから一番遠いところにあったはずだよ😨

    Show this thread
  33. 「人生に待ったはない」ともいうね。

  34. 本日届いたプレゼントが、隠れ穴熊的かわいさのネクタイ👔❣️ 表地がストライプで裏がベアちゃん🧸🐻😍 本人もとても喜んでました。 ありがとうございました。 ネクタイにピント合わせてて顔をカットして写してしまいましたが何日かに一度のカメラチャンスは一本勝負。夫・勝負に二度はないと二階へ去る

  35. 編集長はハフポストに「ハフポストという概念そのものをアップデートする記事を読んでみたいです」と在特会とかに言われたら従うのかね? 従わないだろ。 自分がやられたら嫌なことは他人にするな。それはハフポストがいつも主張している事じゃないかね。

    Show this thread
  36. そして、プラハ、ブダペスト、ウイーンに行く楽しみも残る、と。

  37. 少年ジャンプにまでフェミ要素を組み込みフェミ化させようと目論むフェミニストのみなさんには、人間生活全てを神の法に従って営まなければならないと信じるイスラム原理主義者に似たものを感じる。

  38. 少数派が将来多数派となるための議論が出来るよう表現行為への抑圧を禁止するものでなくてはなりません。故に、表現の自由の問題を論じる場合には、特定少数人に対する権利侵害を除き、表現の価値の中身に踏み込まない価値相対主義の観点で論じなくてはならないし、多くの人に不快感を催させる表現行為

    Show this thread
  39. そんなおかしな奴いるか?と思ったけど割といた。