アシュクロフト対表現の自由連合裁判(Ashcroft v. Free Speech Coalition)https://www.supremecourt.gov/Search.aspx?FileName=/docketfiles/00-795.htm … 合衆国連邦最高裁判所が米国における児童ポルノ防止法のバーチャル児童ポルノを禁止した2つの過度に広範な規定が「表現を行う自由」を制限していると判断し違憲判決を出して無効にした裁判ですhttps://twitter.com/ConnieSG3/status/1192459273369878534…
-
-
逆にスイスや韓国・豪州では「創作物が児童の性的搾取や虐待に影響を与えないという確実な保障がないので創作物も児童ポルノに含む」という立場です。何処の国の方針を支持するかは自由ですが、どちらが正しいのか「創作物は児童の性的搾取や虐待に影響を与えるのか」は現時点で世界の誰にも判りません
-
こちら、今詳しくKatsumiさんがNotes上がりました。 「アニメ鑑賞から児童ポルノ鑑賞に進む道のりはそう遠くはない」南豪州判事 https://note.mu/tkatsumi06j/n/nc258dd2bff4e … どの国が正しいのかは、わかりませんね… 詳しく色々とありがとうございました。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
国によって違いますね。私は個人的にはこの判決を支持します。
-
宗教や政治的な事情から国によって司法は異なります。中東には「メタリカの楽曲を販売したり聞いたら刑務所送り」という国もあるそうです。「創作物が児童の性的搾取や虐待・犯罪を助長するかどうか」については世界中の研究機関が調査していますが仮説以上の証明は出来ていないのが現実です
- 5 more replies
New conversation -